管理組合・管理会社・理事会「組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?
  • 掲示板
理事長 [更新日時] 2022-02-13 19:50:18

某管理組合の理事長です。
新しく組合員になったかたに、緊急連絡先・勤務先・同居者などをききに行きました。(通常は管理会社が代行しますが、ちょっとわけありで)

組合員「個人情報はごかんべんください」
私「見るのは役員だけです」
組合員「でも、役員は輪番でしょ。何年かしたら(輪番が一回りしたら)全員が見ることになるでしょ」
私は返すことばがありませんでした。

個人情報管理と輪番制とのかねあい、どう考えどうすべきでしょうか。

[スレ作成日時]2021-10-10 11:14:39

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?

  1. 21 マンション比較中さん

    10さんの言われるように、理事だから見れるというものではなく、関越に関して厳格なルールを作っておけば、基本理事になっても必要性がなければ、見れないということを徹底した置けばよいと思います。

    観閲条件としては、緊急時で人命などにかかわるときで、観閲時は、基本2人以上の確認の上で実施、それ以上の緊急時は1人でも認めるが、あとで検証なども実施して問題があれば、訴訟を含めて対応する旨を記載しておく。
    個人情報は金庫に保管の上、その近くには監視カメラを設置しておくくらいですかね

  2. 22 マンション比較中さん

    >19さん
    それは、無理じゃない?自己申告の書類と売買契約書程度じゃ反社かどうかなんて判別できない。

    それに個人情報保護法と管理規約なら、法律のほうが上だから、売買契約後で、管理組合が、規約をたてにして、入居を拒否しても、おそらく裁判で負ける。

    >住民間のコミュニティー形成のために個人の情報くらいは組合員全員に名簿等を作成

    いやいや住民のコミュニティ形成でわざわざ名簿公開する必要はなく、普段から話すようすればよいだけ。個人情報開示しないとコミュニティ形成できないと言ってる時点でおかしいと思うよ。

  3. 23 理事長

    スレを立てた者です。重ねてお願いします。
    個人情報の集め方や管理についてのスレではありません。
    輪番制についてのスレです。
    その視点からの(その視点ならではの)コメントをお願いします。

  4. 24 マンション比較中さん

    >19
    そもそも手順がおかしい。

    管理規約変更には、特別決議が必要なので、そこそこ大変で、管理会社が問題なら、普通決議でいける管理会社変更をまず実施するから、そもそも管理会社との闘いなど起こりえない。

    それに不動産屋が見抜けなかった反社をその程度の書類では見抜けない。
    不動産屋がグルだった場合、種類が偽装されているので見抜けない。
    どっちみちその程度の種類を提出させる意味がない。

  5. 25 匿名さん

    >>23 理事長さん
    何をしてほしいかコントロールして下さい。
    輪番制における個人情報の取扱、管理についての議論ですか?
    単に輪番制の是非ですか?
    そうではなく輪番制の在り方ですか?
    スレタイから主眼は個人情報の管理だと勘違いしますよ。

  6. 26 検討版ユーザー

    >>23 理事長さん
    輪番制であってもなくても、個人情報取り扱い細則等を定め、それにそって管理組合が取扱いをすればよいだけのことです。
    仮に個人情報を管理会社に預けっぱなしにしたとすると、その場合のリスクの方が非常に大きいです。
    議決権に関する不正行為、反社の入り込み、災害時の安否確認等々。

  7. 27 理事長

    たとえば、19、20、21、22、24などは、興味深い意見交換ですが、「輪番制であってもなくても通用する(兼用できる!?)意見」だと思います。
    そうではなく、いわば「輪番制専用の意見」が希望です。
    あるいは「輪番制(における個人情報)と他の方法(における個人情報)を対比する意見」も歓迎です。
    あるいは14、16、17のような、輪番制と個人情報にかかわる“素朴な疑問” “素朴な感想”も歓迎です。

  8. 28 検討版ユーザー

    >>24 マンション比較中さん

    なかなか売れないマンションや賃貸に出してもなかなか借り手が付かない住戸をどうにかするためには、不動産屋だからこそ「見抜かない」のですよ。売れてなんぼ、貸せてなんぼ、の世界ですから。本来は提出させるべき住民票を忘れさせたりすることさえある。

    賃貸物件のオーナーは1人で、言わばプロなので、仲介不動産屋にこうしろああしろと適切な指示をして、反社などは入らないようにしますが、分譲マンションの輪番制役員の場合は、複数組合員の合議の世界。購入者や入居者の属性を把握することの重要性の認知が低い傾向にあると思いますね。

    分譲マンションは売る方(デベ)も、売れてからの仲介会社も、売ったらお仕舞い、貸せたらお仕舞い、というのが基本。

    反社が沢山入り込んでコントロール不能になれば、管理会社も自分から手を切ってきます。最後まで、責任を負わなければならないのは区分所有者なので、輪番制の役員にこそ区分所有者と居住者情報を収集する重要性を認識してもらったほうがいいです。
    >19さんのような事例 とても参考になりますね。自分も同じような事例を知っています。

  9. 29 匿名さん

    管理組合に自分の勤務先を教えてどうするんだ?
    毎日理事長が車で送迎してくれるのか?

  10. 30 匿名さん

    反社対策スレじゃないよね?

    そもそも、登記簿で公開されているデータ(名前など)なら、そのことを言えば教えてくれるんじゃない?

  11. 31 マンション比較中さん

    >そうではなく、いわば「輪番制専用の意見」が希望です

    輪番制ではなくても、立候補制でも、何年かたてばほとんど全員が理事をやる可能性があるので、個人情報保護の観点では、全く同じだと思いますが。。。

    ちなみにうちのマンションでは、災害時などのために名簿(名前、年齢、性別、緊急連絡先、家族構成など)の情報は集めますが、集めた封筒を開封せずにそのまま金庫で保存しています。緊急時(ルールを明確にしている)のみ開封とすることで、誰かが見たかどうかをわかるし、何もおきなければ、誰も見ないようにしています。

    ほかの対策としては、きちんろ契約を結んだ上で、弁護士などの第3者の保存してもうらことでしょうかね



  12. 32 マンション検討中さん

    個人情報保護法を盾にして個人情報を利用する悪徳管理
    会社や悪徳組合員が利用するケースの方が多い。
    であれば最初から区分所有者とその配偶者等の名簿くら
    いは各組合員に配布すればいいでしょう。
    区分所有者等の変更時にはその届出書を各組合員に配布
    すればいいでしょう。
    これ等位に拒否する組合員は何らかの訳ありとみなして
    最初から入居を拒否すればいいでしょう。
    悪い人間には入居拒否が出来るマンションとみなされて
    事前に悪を排除できる。不動産業者も事前に取引先を選
    別してくれる。
    真面目な不動産屋は喜びます。
    特に財閥系は喜んで取引をしてくらます。
    うちのマンションでは取引業社はほとんど財閥系で相場
    も高くなりました。
    内は役員は立候補制で再任は妨げません。
    立候補者が不足部分は輪番制を敷いています。
    理事長と副理事長はマンション管理士と宅建主任士の試
    験合格が必須とした。
    反対派は総会で騒ぎますが立候補するように提案してい
    ます。

  13. 33 マンション比較中さん

    >個人情報保護法を盾にして個人情報を利用する悪徳管理会社や悪徳組合員が利用するケースの方が多い。

    そもそもマンション内の個人情報を不必要に管理会社が組合員に公開するから、悪用されるのだと思いますけど。

    そういう人がいるから、訳ありとか関係なく、公開を拒否する住民がいるのだと思いますよ。そもそも利用目的も不明確なのに、個人情報を公開しようとしている時点で、その人を悪徳管理会社や悪徳組合員だと思う人が多いと思いますよ(笑)だから、悪徳不動産屋とかは歓迎するのかもしれませんね。

    財別系などは、個人情報を適当に扱うマンションなどは、企業イメージ悪くなるし、あとで問題起こる可能性があるので嫌がります。

    >理事長と副理事長はマンション管理士と宅建主任士の試験合格が必須とした。

    この時点で作り話なのでしょうけどね(笑)本当なら物件紹介してほしいよ(笑

  14. 34 周辺住民さん

    >32
    普通は、法律(個人情報保護法)を無視して、勝手に情報を公開する人に、悪徳な人が多い

    >理事長と副理事長はマンション管理士と宅建主任士の試験合格が必須とした

    資格以前に法律順守が前提だと思いますよ。それにその2つの資格も普通の理事会運営にはそんなに必要ない。そのため、そういう制限をかけること自体が独裁理事を生むリスクのほうが高い。

    マンション管理士を持っているくらいの人なら、情報の公開も、理事の制限もしないと思うけどね。

  15. 35 検討版ユーザー

    区分所有者名簿、居住者名簿は管理会社のものではないので、輪番制だからと言って、管理会社に保管を任せっぱなしにすると、酷い目に遭います。

    隠匿された上に、無断使用、議決権の捏造で、自社を第三者管理者に据えたり、ことによったら建替え決議だって捏造できてしまう。

    名簿の重要性をよく考えるべき。

    同じ資産を共有する組合員同士で、顔なじみになっておくとか、いつでも情報共有できるよう、日ごろからコミュニケーションをよく取っておくことが重要だと思います。

    自分はほとんどの組合員と直に連絡とれるようにしてますが、名簿から連絡先を拾ったわけではなく、消防訓練とか町内のイベントの時に携帯番号を交換してるから。

    >理事長と副理事長はマンション管理士と宅建主任士の試験合格が必須とした

    そういった資格が管理組合運営に非常に役に立つわけではなく、理事長の長期独裁につながるので、却って非常に危険でしょうね。弁護士や会計士、税理士、建築士等や不動産経営者等いろいろいるでしょうし、一般人の感覚というのも大事。全組合員の知見を共有しあえるコミュニティが大切だと思う。

    そういう意味でも、勤務先も申告してもらえるなら、集めておいた方がいいと思う。やはり何かの時には役立つし。災害時への備えとして、医療関係者は特に申告しておいてください、というマンションもあるようです。

    最近では、自称「建替えコンサル」なる地上げ屋が、ターゲットとするマンションに住み着いてくる、っていう事例もあるらしいので、地上げ屋対策にも大切かと。

    そうそう、財閥系って、それ程イメージいいですか?不動産業界において、そんなこと全くないように思うのは自分だけかな?

  16. 36 マンション検討中さん

    マンションの住民の氏名、号室、連絡先等位の情報を
    各組合員及び住民には名簿を作成して配布するべし、
    専有部分の扉と郵便ポストにフルネームで表札を掲示
    するべし、
    住民同士の交流で何号室の何方さん位は知っていると
    安心して交流ができる。
    これくらいの個人情報を知られたくない人物はそれな
    りの危険人物になる可能性あるとみなして入居を拒否
    する旨の規約は作成するべし。
    これくらいの情報を拒否するよりも知ってほしいと思
    っている人間の方が多数であると思われる。いかが、?

  17. 37 匿名さん

    知ってほしいとは思わない。

  18. 38 匿名さん

    >>36 マンション検討中さん
    多様化が進んだ現在ではとても受け入れられないな。個人情報を提出することに抵抗のない人であっても、公開なんて言語道断で反対に回るだけ。

    オレオレ詐欺のカモになるのが目に見える。

  19. 39 マンション検討中さん

    >>38 匿名さん
    残念ですがその逆です。
    情報を公開しておくと悪人を抑止できるし情報が早いので悪人は住み辛くなる。
    氏名と号室くらいは公開したほうがいい。

  20. 40 匿名さん

    郵便受けは氏名を書かなくてもきちんと配達してくれる。
    したがって部屋の表札にはヘンリー渡嘉敷とか小林ロドリゲスとか出しておいても支障はないはず。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸