東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート東村山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 久米川町
  7. 東村山駅
  8. ローレルコート東村山ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 00:20:12

ローレルコート東村山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東村山市久米川町3丁目28番4(地番)
交通:
西武新宿線 「東村山」駅 徒歩12分
西武国分寺線 「東村山」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.95平米~82.03平米
売主・事業主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理 株式会社

[スレ作成日時]2010-02-20 17:58:17

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート東村山口コミ掲示板・評判

  1. 21 No.15

    >20さん
    初期設備が他と比較して少ないかどうかについては、私も基準を持っていません。
    検討した隣のワザックとの比較でいくと・・・

    床暖房が無いのは、人によっては決定的なのでしょうかね?
    ウチは南西向きを買ったんですが、西日が暖かいし、光熱費が掛かるからいらないさ!
    と、やせ我慢です(笑)

    ディスポーザや食洗機は、お隣のワザックでも付いてない。
    ミストサウナはワザックにはありますが、こっちには無い。
    しかし、これは個人的には要らない装備だと思っていたので、スッキリです。

    洗面台、ワザックは標準で3面鏡ですが、こっちはオプションですね・・・
    これは妻の要望で付けました。

    標準装備で謎だと思ったのが、トイレのセンサーライト。
    むしろ、玄関に標準で付けて欲しかった。

  2. 22 匿名

    トイレにセンサーライト?
    所沢の物件は玄関についてますね

  3. 23 匿名

    初期設備が足りないと言えばグレーシアテラス所沢とか似てますね。
    同じ設備にしたら幾らになるかってかんがえても充分お得感ある物件ですし所沢は至便な場所です。
    ただ緊急病院跡地だと言う事で敬遠されてますけど最上階の間取りがあの値段は魅力的過ぎて物凄く悩んでます。
    近隣住民の方は問題ないと言ってるんで気にしなければほんとにあっちが良いんですよね。悩

  4. 24 物件比較中さん

    モデルルーム物件2700万みたいですよ~

  5. 25 匿名さん

    実際の売れ行きってどうなんですかね?
    いろいろと検討しているのですが、皆さんがここに決めた理由ってなんですか?
    参考までに教えて下さい。

  6. 26 匿名

    床暖はいるんじゃないですか?
    冬場の寒さはまだ皆さん経験してませんよね。

  7. 27 契約済みさん

    >24さん
    モデルルーム使用住戸って、申し込みは早い者勝ちなんですかね?
    好調に売れて、
    1戸で終わることを願います(^_^;)

    >26さん
    >冬場の寒さはまだ皆さん経験してませんよね。
    まだ竣工前で、誰も入居しておりませぬ。
    中住戸の南西向きを買ったので、無くてもけっこう暖かいのでは?と期待。
    床暖房って快適らしいですね・・・
    床暖房に住んだことが無いので分からないのですが。

  8. 28 匿名

    床暖房は放射熱なんで効率良いですが
    二重床だと寝ても身体に優しいですし将来リフォームするのに便利ですよ

  9. 29 匿名

    もう少し広ければなぁ

  10. 30 匿名さん

    モデルルーム見に行って来ました。
    担当の方も感じが良く、とても好感が持てました。
    南西側はかなり売れていましたね~。
    南は値段が高いせいか、まだまだありましたが・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    サンクレイドル国立II
  12. 31 契約済み2

    南西向きって民家側ですよね?高校側が南向き?
    民家側を契約しようと思いますが…来年の2月に入居できるのですかね?

  13. 32 契約済みさん

    >31さん
    南西向きが民家側です。
    2月28日に引渡しと言われているので、入居は3月中になるかと。

  14. 33 契約済み2

    32さん 2月28日に引渡しなんですか。8月下旬までに、内装を決めないといけないみたいですね。

  15. 34 匿名

    ここってオプションで費用がかさみそうな気がしますが、普通どんなもんなんでしょうか?百万くらい?

  16. 35 契約済みさん

    >33さん
    内装オーダーの締め切りは、上の階ほど遅いと聞いてます。
    下の階の方が早く出来上がりますから、締め切りも早い。

    >34さん
    レンジフードを変更
    リビングにエコカラット貼り
    魔法ビン浴槽に変更
    天井吊り下げ物干し金具
    食洗機
    寝室を引戸に変更
    洗面台3面鏡
    玄関姿見
    カップボード
    etc・・・
    うちは、100万くらい付けちゃいました。
    正直、予算超過でやっちまいました。
    ローンに組み込めるのでついつい・・・(^_^;)

  17. 36 匿名

    風の強い日に、高校のグラウンドからの砂ぼこりとか、大丈夫でしょうか?

  18. 37 匿名

    35さんそれでおいくらでしょうか?

  19. 38 契約済みさん

    >37さん
    ざっくり、3400万くらいです。

  20. 39 匿名

    結果的に高いのか?
    引き戸に出来たって良いですねえ
    可変性はありますねえ。
    満足出来る変更が可能な今ならOKかな

  21. 40 NO.35

    >39さん
    可変性はありますね。
    うちは、和室を潰して3LDKを2LDKにしたのが大きいですね。
    でも冷静にレイアウトを検討すると、
    どう使うの?って感じになってきたんですが(^_^;)
    無料の変更と有料の変更があります。
    好きにオーダーできる時期に契約するほうが、満足度は高いと思います。
    引戸への変更は、できて良かったなぁ・・・

  22. 41 匿名

    東村山凄く都会になっていて驚きました。洒落たもの買いたかったら所沢のワルツか丸井でしたからね。(丸井無くなりましたけど)
    今もワルツの6階は楽しい場所ですけど(笑)

    みんなで集まってハイキングみたいなのどかな雰囲気が駅前から消えたのは残念なんですけど行政機関とか出来て利便性がある感じになってきてあっ住みたいかもって思いました

  23. 42 東村山在住8年

    市は借金だらけ、牛耳っているのは地元の資産家議員ばかり。
    市の財政再建は絶望的。

    どこの市町村でも問題は抱えているだろうが…

    良い点
    →自然溢れ子育てにはよい、食べ物屋のレベルが高い(味だけね)
    物価が低い


    悪い点
    →大人から子供までガラ悪い方が散見できる(週末の主要駅前にいけばわかります)
    喫煙者、歩きタバコが多い
    SGの勧誘が多いとよく聞く

  24. 43 匿名

    それは東村山市の事を言っているのでしょうか?
    実は試しに東村山のイトーヨーカドーで買い物をしてみた時地下の休憩所で休んでいたらガラ悪い系の若い人確かにいました。
    たまたまと思ってたんですが

  25. 44 匿名

    越谷レイクタウン近辺でも似た事を聞きました。暴走族の話でしたけど
    元々田舎の地域の方がその手の人が多い傾向があるのはなんか面白いですね。
    歩きタバコも田舎の方が確実に多いですね。取締りがゆるやかだからでしょう。
    個人的には不快なんですけどね。

  26. 45 市民

    どこと比べてなのかわからないですが、市全体に良くも悪くも繁華街が無い分ガラの悪い人は少ないと思いますよ。

    歩きタバコは…私もしてしまってます。

    どちらかというと、お年寄りが多い方が印象強いです。

    地元好きとしては、変にタワーマンションなんかつくらずに、ほのぼの路線を進んで欲しかったです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 46 東村山市民

    西武新宿線沿線では新宿区所沢市に次いで飲み屋があります。

    好きな人は楽しいだろうね。
    タバコも愛煙家にとっては優しい町です。

    人情味ある町です。

    買い物至便で電車、自動車ともに都内までのアクセスが楽です。


    学会員さえ溢れていなければいいのだけど

  29. 47 東村山市民

    >学会員
    まぁ、フツーに住んでて、勧誘されたりするワケじゃないですけどね・・・(笑)
    日曜に訪問してくるエホバさんとかの方が、接点が多いくらいだ。
    マンションだったらそれも影響なしか。

  30. 48 匿名

    >学会員

    結構潜んでいるよ…

    いつの間にか様々なプライベート情報掴んでいたから恐ろしくなった。


    ちなみに怪しい近づき方するババァがいて、迎合したふりしたら、あっさりゲロっていた。

    集まりゃ、近所の人の話ばかりだって。

    すいません、レス違いだったかもしれませんね。

    東村山はいい所ですよ、学会員が多いのは低所得層が多いから仕方無いのでしょう

  31. 49 匿名

    低所得層が多い?
    保護の方の団地があるんですか?

  32. 50 匿名

    団地多いよ

    ここは駅まで一直線だから通り道に団地はないが

  33. 51 匿名

    都営住宅や旧公団が多いのは東村山市に限った話ではないですよ。

    東京の住宅地であればどこにだって存在します。

  34. 52 契約済みさん

    話題が物件から離れ過ぎかもですね。
    レスがぜんぜん付かないよりは良いか(^_^;)
    ところで、この物件もフラットS適合です。
    私は変動とフラットSのミックスで組んだんですが、フラットSの枠が予想外に不足しそうで、申し込みを早くお願いします!と営業さんに急かされましたね。
    のんびり年末に考えればよいと思っていたのですが。
    ちょっと慌てました。
    実行は来年2月ですから、金利の動向が気になる~
    年度内は下げ続ける方向で行ってくれないかなぁ・・・

  35. 53 匿名

    ラーレは安っぽいね

  36. 54 匿名

    ラーレて、どこですか?

  37. 55 契約済みさん

    >54さん
    このマンションの目の前にあるショッピングモール。
    「ラーレ東村山」のことでしょう。
    安っぽいと言っても・・・
    ワンズタワーに入ってるのもコープだし。
    東村山基準はこんなものでしょう(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    アージョ府中
  39. 56 匿名

    そうだったのですか。
    てっきりどこかのマンション名かと思ってました。
    確かに、モールって言っても、イオンモールとかと、えらい違いですよね〜。
    東村山も、土地があるのだから、大規模ショッピングモール等ができればいいのに、と思いますが…。

  40. 57 匿名

    大規模ショッピングモールが側にあると渋滞に毎回巻き込まれたりしますから

    無くて良いのでは

  41. 58 匿名さん

    もうほとんど売れたんですかね?

  42. 59 検討中

    悪くないけど強く推せるポイントが少ないかな…

    広さが70平米中心というのも少し不満です。

    清瀬駅周辺と比較検討しています。

  43. 60 契約済みさん

    3年間ずーっとここら辺の新築戸建てを探してたけど
    結局マンション希望だったためにここで即決しました。

    確かに、広くない。
    確かに、これといった特徴もない。

    しかし即決した理由は
    立地と値段・・・ですかね。
    安いからこの先不便と感じる箇所を
    リフォームする資金も貯めやすいし。

    しかし購入決定してから
    「ラウンジには自動販売機が設置されます」って言われました。
    すぐ近くにコンビニあるのに・・・なぜ・・・。

  44. 61 匿名さん

    ここって他と比べると安いんですか?
    特に南向きなんて4千万とかですよね。
    とてもじゃないけど手が出ません。

  45. 62 匿名

    長谷工物件にしては、高いかも…。
    駅からの距離が同じ位の、グレーシアテラス所沢の方が、造りもしっかりしていて、価格も安いと思います。

  46. 63 匿名

    周辺の環境を含めた立地を考えたら妥当な金額じゃないですかね。

    一応東京だし。

    ファミリーには本当に良い物件だと思いますよ。

    でも、やっぱり去年一昨年の東村山市内分譲マンションと比べると特徴が無いかなぁというカンジがしてしまいます。


    ちなみにグレーシアテラス所沢は確かに安いですが、立地がかなりいまいちですよね。

    所沢に思い入れがあってとにかく安く買いたい人には良いんでしょうけどね。

  47. 64 匿名

    営業の方は市内戸建、ココロコス、オーベル東大和辺りをスルー(買い逃した)した方が検討されていると言っていました。

    確かに狭いけど駅からの一本道は悪くないかと思う。

    東村山市はお祭りが多く賑やかだからお子さんのいる家庭はいいですよ。

  48. 65 契約済みさん

    >60さん

    私はココロコスをスルーして、しばらく戸建を探して巡り合えず、ここに飛びつきました。
    同じですねぇ。
    住宅ローン控除や低金利。
    このタイミングでこれが出てきたのって、神様が背中を押している!と思いました。
    狭いけど・・・(笑)

    >3年間ずーっとここら辺の新築戸建てを探してたけど

    私も東村山市内限定という条件で検討してきました。
    市内で3年も検討されてきた方が、やはりここを選んだというのは、同じ契約しちゃった身として嬉しいです。
    来年から隣人ですね♪
    よろしくお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ジェイグラン国立
  50. 66 匿名

    ファミリー向けでマンションと言うとやはり子供の足音が気になるところなんですが 入ってみないとわからないとこですねえ

  51. 67 匿名

    設備似てるのでグレーシアテラス所沢の話出てましたね(笑)

    確かに駅近ですが位置が記念公園や買い物スポットと反対方向ですね


    ただ特急も止まりますし東口からの高速バスやツアーバスを利用し易いですから週末安く日帰り旅行したい人には便利だと思いますよ

    私もツアー何度か参加しましたが楽しかったので、所沢で駅近だったら便利だろうなって思いました

  52. 68 匿名

    そもそも所沢という町自体パス。

  53. 69 ご近所さん

    > No.66さん

    子供の足音を心配されるのでしたら、見合わせた方が安心だと思います。。

  54. 70 匿名さん

    子供の足音は確かに気になると思いますが、それはどこへ行っても同じだと思います。
    安いアパートの方が更に響くだろうし、お隣の騒音なども気になるでしょう。
    それに、自分の足音も階下に響かないとは限らないですし。
    集合住宅ならお互い様ですよね。

  55. 71 匿名さん

    ここって南向きからも富士山って見えるのかなぁ。
    南の3階では高校の建物がかぶって無理だよなぁ。

  56. 72 匿名

    眺望ならタワーマンションでしょう
    ニーズ違い

  57. 73 ご近所さん

    お互いさまという一言で片づけられてしまうところが怖い。

  58. 74 匿名

    東村山市でマンション検討中の方にご参考まで。

    久米川にオーベル建設予定地を発見しました。

    場所はアウリオンシティの南側です。

    着工は今年12月で施工は長谷工です。

    ロケーションは住環境としていまいちですが、どんな物件になるのか楽しみです。

  59. 75 匿名さん

    良い情報をありがとうございます。
    でもアウリオンの南だと、すぐ目の前の小さな細長い感じの所ですかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  61. 76 匿名

    すぐ目の前の土地です。

    開放感や騒音など気になる点はありますが、東村山市では去年のブリリア萩山以来となるメジャーブランドマンションですから、期待してしまいます。

    住環境ではローレルコートの方が良いですけどね。

  62. 77 匿名

    東大和の販売好調を受けてのマンション開発なのですかね。ここの売りは何になるのかな?

    まさか平置き駐車場は無理だろうし…
    やはりバリューで勝負かな

  63. 78 匿名

    有楽は今勢いありますからね。

    長谷工と組んだ物件ばかりですが、好調ですね。

    久米川の立地や敷地面積を考えると、なかなか特徴が出しづらそうですが、どんな物件になるのか楽しみです。

  64. 79 周辺住民さん

    オーベルですが、いくら久米川駅近でも立地があまりに悪過ぎでしょう。
    南側に新青梅街道なんてあり得ない。
    深夜でもビュンビュン走りますよ。
    よっぽど建物の仕様が良く、かつ安くなきゃ・・・
    駐車場は機械式前提でも100%いかないだろうし。周辺の駐車場も安くない。

  65. 80 匿名

    久米川は南口の方が住環境は良いですよね。

    北口はどうしても新青梅街道が邪魔になりますから。

    オーベルはどうやってメリットを出すか見物です。

  66. 81 ご近所さん

    チラシの平面図を見ると、エレベーターが1基しかないように見えます。
    総戸数111戸でエレベーター1基では少ないような気がするのですが、どうでしょうか?

  67. 82 匿名

    少ないですね。
    今の基準は70~80戸につき一基ですよね。

  68. 83 匿名さん

    でも、エレベーターが増えればメンテナンス費用もかかるし、
    そうすると管理費や修繕積立費への影響もありますよね。
    朝の通勤時間帯にちょっと困るぐらいなのでは?

    自分ならエレベーターよりお金をとります!

  69. 84 ご近所さん

    なるほど。
    そういう方もいらっしゃいますから、販売側も金額を重視したということなんでしょうね。

  70. 85 匿名

    いや1基では流石にに上層の人大変ですよ。
    引越中は階段ですか?

  71. 86 匿名さん

    引越しなんて一ヶ月もすれば落ち着きますよ。
    長い目で見たら、確実に管理費・修繕費が安いほうが良いですよ。
    今は働き盛りの年齢でも、退職すれば収入がなくなる訳ですし、
    年金と貯金を切り崩して管理費と修繕費を払う事になる訳ですから。
    ローンを完済しても、確実に管理費等は掛かる訳ですしね。

  72. 87 契約済みさん

    >86さん
    同感です。
    決める際、この物件はキッズルーム以外に余計な共有設備が無いことや、エレベーターが少ないことはむしろ好印象でした。
    その意味では、機械式駐車場は残念です。

  73. 88 匿名さん

    87さん
    86です

    私も全く同意見です。
    大規模マンションはキッズルームはもちろん、パーティールームやリラクゼーションルーム
    なんかがある所がありますが、そのような部屋があればある程、管理費などに影響しますからね。
    機械式駐車場もメンテナンス費用が掛かりますし、屋外で風雨にさらされる環境ですから
    耐用年数も短くなりますよね。
    機械式駐車場の耐用年数は普通25年ぐらいらしいです。
    規模にもよりますが、建て直しとなると一千万とか掛かるそうです!

    でも、それぐらいの年数がたつと車を所有する人も減ってくるらしいので、その時は機械ではなく
    平置きの駐車場にする事が多いらしいです。
    いろいろな不動産屋さんや営業の方に聞いた豆知識です(笑)

    私はこちらのマンションは購入しないと思うのですが、楽しく快適なマンション生活が送れると良いですね。

  74. 89 匿名

    販売戸数が急に増えたけど、何故でしょうか?

  75. 90 匿名

    思うんですが都心にでる方には池袋線のある所沢が良いんではないですか?
    国分寺に抜けたいなら東村山ですけど

  76. 91 匿名

    今、全レス読んできた。
    なんか、やたら所沢に誘導したがる人が混じってるな。
    たくさん売れ残ってるグレーシアテラス所沢の営業さんかな?w
    立地で比べたらこっちの方がぜんぜん上だよね。
    所沢はどれだけ値引きするのかな?

  77. 92 匿名

    所沢の営業に間違いなしですね。

    ファミリーに限って言えば住環境はこちらが圧勝だと思います。

    そもそも東村山市で探している人は、小平市は検討しても所沢は検討外でしょ。

  78. 93 匿名

    すいません
    私がこの流れで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5957/
    最初に書いたのからなんか派生したみたいで
    私は池袋線擁護ですがグレーシアテラスの名前出てるのは誰か比較してる人が乗っかったんじゃないかと思います

  79. 94 匿名

    以前グレーシアテラス所沢が安くて良い物件だ、と書き込みした者です。
    93さんのおっしゃる通り、比較検討して思った事を率直に書き込んだだけです。(乗った訳でもありませんが、)
    もちろん、営業等ではありません。

  80. 95 匿名さん

    前が都立高校ってどうなんでしょう・・・・・・

  81. 96 匿名

    私もグレーシアテラス所沢とたまたま比較しましてあちらが良いと思いました
    あそこのネックは病院跡地と言う事だと思います

  82. 97 匿名

    見てみましたが駅近であの値段であの設備結構良いですよね。
    病院跡地が気にならなければ買いじゃないですか
    ただ私は気になる派です。
    だからまだ残っているんですね

  83. 98 匿名さん

    ここって、三面鏡とか洗面所のタオル入れの扉とか
    基本的な物までオプションなんですね!
    だからって価格が特別安いわけじゃない!

    なんじゃそれっ!?

  84. 99 匿名

    そうなんですか?
    基本設備がオプションはキツいですね

  85. 100 匿名

    何ですか?この流れw
    >92のおっしゃるとおり、東村山で探してたら所沢は見ないのでは?
    営業疑惑出たとたんに、グレーシア肯定とローレルコート叩きレスの連打。
    グレーシアグレーシアって不自然です。
    他にも比較物件はいくらでもあるのに・・・
    必死過ぎ。
    グレーシアのスレでやってくださいな。

  86. 101 匿名

    グレーシアテラス、病院跡地って繰り返し出てくるけど、それが原因で残ってる訳じゃないと思います。
    単純に立地が悪いからでしょう。
    現地見ましたが、ぜんぜん住むイメージが湧きませんでした。
    東村山市でも、地元で有名なヤブ病院で、運ばれたら死ぬと言われていた救急病院の跡地にマンションが建ち、竣工後早い段階で完売しました。
    病院跡地?
    そんなこと、良い物件だったら大して気にならないでしょう。
    記憶はすぐに風化します。
    病的に気にするのは霊感が強い?一部の人だけですよ。

  87. 102 匿名

    私は西武新宿線で所沢近辺の低層マンションを探してますよ
    比較あえて書きませんが比較してた人結構いるんじゃないですか?

  88. 103 契約済みさん

    >98さん
    >ここって、三面鏡とか洗面所のタオル入れの扉とか
    >基本的な物までオプションなんですね!
    >だからって価格が特別安いわけじゃない!

    うん、そうなんですよねぇ・・・
    洗面台の3面鏡は7万。タオル入れの扉は1万くらいだったかな?
    両方オプションで付けました。
    絶対欲しい人にとって致命的なのは、床暖房とディスポーザーが無いことですね。
    私は線路とか幹線道路沿いは嫌なので、立地と値段に納得して買ってます。

  89. 104 匿名

    場所によってはグランドの土煙とかで汚れそうですから高層が良いかな?

  90. 105 匿名

    以前、南前面(距離的には、ローレルと高校とほぼ同じ位)に某学校グラウンドがある、団地の三階に住んでいた事がありますが、
    風向きによっては、やはり砂ぼこりがひどく、ベランダはもちろんジャリジャリ状態、部屋の中までかなり入って来て、
    その学校に電話して、グラウンドに水をまいて下さい、とお願いした事が何回も有りました。

  91. 106 契約済みさん

    南西向きが先に売れて、南向きが残っている状況って、南の値段が高いのはもちろんですが、校庭の砂埃懸念も影響しているんですかね?
    私は予算的に、そもそも南西しか手が出なかったんですが、結果として砂埃懸念は回避した形です。
    隣に、同じように村高校庭に面した東村山パークホームズがありますね。
    住民に状況を聞いてみたい気がします。
    砂埃懸念について、営業さんに話を聞いた人はいるんでしょうか?
    どんな説明をするのかも興味深いですね。
    「ここは、南風は吹かないから大丈夫です!確認済みです!」とか言って欲しい(笑)

  92. 107 匿名

    ベランダの掃除昨日したんですがベランダにスロップシンクって言うんでしたっけ?あれないと掃除大変ですね
    バケツで何度も水運んでデッキブラシでゴシゴシは結構キツいですよ
    腰と腕が筋肉痛で動けなくなりました

  93. 108 匿名

    スロップシンクですね
    日本ではズック洗いとかモップ洗いって言ってましたけどベランダに洗い場あると便利ですよね。
    ペットの足洗いや植木の水やりそしてベランダの掃除にとても便利です。
    最近ベランダが広くて窓開けて更に広く使うってパターン多いのですが
    ベランダの土埃掃除は細かいので大変です。
    ベランダにレンガや板を敷くと綺麗になりますがここに落とし穴が定期修繕の際土台を修繕するので一旦元の状態に戻さなければなりません。レンガとか剥がすの大変ですよ

  94. 109 購入検討中さん

    で、ローレルコートにはスロップシンクは付いていない?

  95. 110 購入検討中さん

    南面真向かいの校庭には、一応、砂防林?というのか、並木が隔ててくれていますね。
    あれがどの程度ものを言うのでしょうね?
    隣のマンションの住民さんに状況を聞いてみたい。

  96. 111 匿名

    付いてないですよね。
    オプションでつきませんか?

  97. 112 契約済みさん

    >111さん
    オプションでの提案は無かったですね。

  98. 113 匿名

    それは不可能と言うことでしょうか?
    床暖房のスペースもないから配管スペースもないんだろうとは思ってましたけど

  99. 114 契約済みさん

    >113さん
    不可能かどうかは分からないですね・・・
    少なくとも、管理組合の承認を得てのリフォームですよね。

  100. 115 匿名

    配管スペースがなければ不可能です。
    そういう意味でも床暖房(充分な配管スペースを備えた)はあったが良いんですよね。
    砂埃なくてもベランダで野菜育てたりするのにあったが便利 ですよね。
    ベランダの掃除は大変です

  101. 116 匿名

    充分な配管スペースって点がポイントですかね?
    コスト抑えた建物はやはり見えない所にスペースとってないんですよね。
    結局キッチンの水道からホース引いていく事になるんですけど最近は浄水器内蔵型だったりするんで合うホースが見つからなかったりしますしリビングが汚れてしまいますからベランダの掃除って結構課題ですよね。
    スロップシンクは最近の流行りですがまだまだ通常装備には至っていません。

  102. 117 匿名

    細かい話ですがスロップシンクが無いとベランダで家庭菜園とかやりたい場合自動散水装置が出来ないので長期旅行が出来なくなっちゃいますね

  103. 118 契約済みさん

    スロップシンクは憧れますが
    床暖房も無理じゃ諦めるしかなさそうですね~

    ところで契約済みの皆さんは
    今の時期どんなことをしているんでしょうか。
    うちはローン審査中で特にやることもなく
    なんだか本当に家を買ったのか?ってくらいの毎日です。

    いまやるべきこと、やっておくといいと思うことなど
    皆様の意見を教えてください!

    そういえば共同廊下と南側の壁面タイルって種類が違うんですね。
    細かい仕様って完成するまでわからないからドキドキです

  104. 119 匿名

    所沢のタワー住民なのでご参考まで
    うちもローン審査中は特になかったです。取りあえず通らないとなにも始まりまらないので。
    忙しくなる前にと資格の勉強してました。
    通ってからも現場説明会やらインテリア説明会やら事前準備の説明会等施主さんが全部お膳立てしてくれたんで何も心配はなかったのでこの時期はスケジュール以外にはもっぱら家具やカーテン・インテリアを探して回ってました。一番楽しい時期でした。
    苦労したのがカーテンと表札でした。
    リビングの窓が大きく合うサイズでイメージに合うものがなかなか見つからなかったんですがカーテンは部屋のイメージを左右するので妥協せずに探しまして結局メーカー取り寄せで10万以上かかりました。元インテリアの仕事してた妻がほんとに妥協しなかったんです。照明の光ではなく実際に日の光に当てて確認すると言う事は勉強になりました。
    表札は戸建てでなくマンションの場合両面テープになるのでこれまた制限があるんですが家の顔ですし表札を付ける事でそこに人が住んだと神が認識すると縁起物に書いてあったりしたので悩んでしまったのですがインターネットでみるとマンション表札は本当に種類が少なかったんです。これは何気に所沢のダイエー3階の平安堂さんで気に入った物が見つかり2週間位で出来てきました。
    後照明のレフ球の部分は消費電力が大きいので全部LEDの蛍光色に取り替えました。
    長文になってしまいすいませんでした。

  105. 120 購入検討中さん

    >118
    南側を契約された方ですか?
    高層階でしょうか?
    ここで話題に出ている校庭の砂埃の心配については、ご自身の中でどのようにクリアされましたか?
    購入を前向きに考えているんですが、どうも気になります。
    並木が防いでくれるかなぁ。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸