- 掲示板
マンションに入居後10年が経過し1回目の大規模修繕の時期になりました。
大規模修繕を実施するに当り設計監理会社を探していますが、管理会社も「よくわかりません。」というばかりでどう探してよいか見当がつきません。
ついては、皆さんの経験・実績からのおすすめの会社を教えてください。
ちなみにエリアは横浜市内です。
[スレ作成日時]2010-02-20 17:26:42
マンションに入居後10年が経過し1回目の大規模修繕の時期になりました。
大規模修繕を実施するに当り設計監理会社を探していますが、管理会社も「よくわかりません。」というばかりでどう探してよいか見当がつきません。
ついては、皆さんの経験・実績からのおすすめの会社を教えてください。
ちなみにエリアは横浜市内です。
[スレ作成日時]2010-02-20 17:26:42
相場70万円と言うのは、昔から大手ゼネコンが利益を十分確保できるように広められた金額の認識ですね。
公的な情報も、天下り先の確保と言う事から、この金額を推奨しています。
屋上防水をやり直したのですか?
それは水漏れが発生していて止められなかったからでしょうか?
一般に、屋上防水はやりかえる必要はありません。
やりかえるのは、業者が利益を上げる為に保証は10年しかないのでやり直すのが一般的ですと言って説得して工事を行わせるのですが、此方の場合、修繕積立金が有り余っていたと言う事ですので、それを承知で行われたのなら良いのですが、もしかして、次回の工事や節美などの工事費用まで使ってしまったと言う事ではないですよね?
代規模修繕工事で外回りを直したあと、使い方により時期は変わりますが、給排水関係の工事が必要になりますので、大規模修繕工事を行う時には、今後の工事の費用を残して計画しないと、今これだけあるのだから使ってしまおうなどと無駄な道路工事をする行政のような考えでは、次の工事のときにお金がなく、一時金として数十万円の修繕積立金を徴収することになったりしますからね。
そのことが気になりました。