- 掲示板
現在ウッドショック等の影響で各工務店は昨年の1年半前に比べて、材木高騰・鉄高騰・生コン高騰等により建物原価が200万円程値上げしたり、ウッドショックにより資材不足で着工遅れ等が目立ってますので、このスレでは各工務店のウッドショックによりどんな状況になったかに、焦点をあてて意見交換できませんか。
[スレ作成日時]2021-09-24 13:10:00
現在ウッドショック等の影響で各工務店は昨年の1年半前に比べて、材木高騰・鉄高騰・生コン高騰等により建物原価が200万円程値上げしたり、ウッドショックにより資材不足で着工遅れ等が目立ってますので、このスレでは各工務店のウッドショックによりどんな状況になったかに、焦点をあてて意見交換できませんか。
[スレ作成日時]2021-09-24 13:10:00
なんか上記記載みてて思うのは、新型コロナウイルスは沈静化にむかっているけど、コロナなどが原因で発生したウッドショックはまだ材木などの価格高騰が止まらずに上がり続けており、その影響で各工務店は建物価格の値上げしないといけない社会現象がまだ続いてます。
ウッドショックなどで材木・生コン・鉄などの原価が高騰してるから、建物価格が値上げになるけど、確か大阪の生コンの団体が無法に値段を釣り上げて幹部が逮捕されたけど、その団体は辻元議員の後援団体じゃなかったっけ?
その
その辻元議員は他人を批判ばかりしてるけど、自分も疑惑だらけであって、家の一部分である生コンが高騰の一原因でもありましたね。
なんかウッドショックなどの影響で今まで安定した受注をうけてた昭和住宅やセキスイハイムなどがガタ落ちになってて、売れてる工務店と売れてない工務店の明暗がはッきりしてますね。
うーん、私も周囲の知人も数人で意見交換しながら家探ししてるけど、去年から今年にかけてウッドショック・その他の理由で建物の原価が高騰し続けてて各工務店は今年2回も3回も建物価格を随時あげてる所がほとんどで上記記載の明治住建って、私も話を聞きにいったことあるけど、今年材木高騰費50万円あげてるだけで、値上げをそれ以上せずに踏ん張っている稀な工務店だから、私としてはイチ押しですよ。ただ建物価格は普通で建物の仕様等も普通で、ごく普通の家で良かったらですが。(笑)