東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 5001 マンション検討中さん

    自然が多くて家賃が安い駅(東京23区

    10位 練馬高野台(7万7000円)
    8位 久我山(7万6000円)
    8位 成城学園前(7万6000円)
    7位 武蔵関(7万5500円)
    6位 石神井公園(7万5000円)
    5位 上石神井(7万4000円)
    4位 上井草(7万1500円)
    3位 喜多見(7万1000円)
    2位 大泉学園(7万500円)
    1位 金町(7万円)

  2. 5002 マンション検討中さん

    >>5001 マンション検討中さん
    家賃じゃなくて、坪単価とか分譲マンションの値段ランキング教えて欲しいです。広さもつけて♪

  3. 5003 評判気になるさん

    承認欲求の塊みたいな奴がいるな
    こここんな購入者ばっかりだな

  4. 5004 匿名さん

    ひろゆきも板橋区は治安悪いって言ってたよね。まあ、板橋区は下町じゃないのに下町みたいな雰囲気の変な街だから。

  5. 5005 マンション検討中さん

    >>5003 評判気になるさん
    承認欲求なんてものではなく。
    購入できなかったので、次探してるんです。
    希望の部屋、抽選で落ちました...

  6. 5006 口コミ知りたいさん

    >>5005 マンション検討中さん

    ここで次の購入物件を探してるのですか?

  7. 5007 eマンションさん

    今売ってる大規模物件だと方南町と小竹向原がありますね。

  8. 5008 評判気になるさん

    >>5007 eマンションさん

    どっちも高すぎて買えません

  9. 5009 マンション検討中さん

    >>5008 評判気になるさん ふじみ野は?

  10. 5010 マンション検討中さん

    それか多摩平

  11. 5011 検討板ユーザーさん

    >>5005 マンション検討中さん

    抽選外れて他の部屋は買わなかったのですか?

  12. 5012 マンション検討中さん

    >>5011 検討板ユーザーさん
    棟と階数、広さの希望があったので。
    今考えると他の部屋でも良かったかもしれません。

  13. 5013 マンション検討中さん

    >>5012 マンション検討中さん

    まあ23区でここより安いとこはそうそうないですからね。

  14. 5014 匿名さん

    住環境が良い割にかなり割安だったと思いますよ。

  15. 5015 評判気になるさん

    ここと似た物件ならBrillia City石神井台がありますが、竣工時期が早かったのでかなり安かったですね。
    ただ、排気ガスで真っ黒になるとか住環境は良くない気はしますが。

  16. 5016 匿名さん

    同じく城北、城西地区の物件と比べ、びっくりするほどに安いですね!
    デベさん儲けられるかな(笑)

  17. 5017 匿名さん

    >>5015 評判気になるさん

    兄弟喧嘩、出来の悪い兄ですか。叱られますよ!

  18. 5018 評判気になるさん

    物件は別に悪くない。
    ただし幹線道路沿いは色々と住むには辛いところがあるだけ。

  19. 5019 マンコミュファンさん

    >>5016 匿名さん いや、埼玉とか多摩地区に比べたらびっくりするほどに高いから。

  20. 5020 eマンションさん

    和光とか安すぎて失神してしまうぜw

  21. 5021 坪単価比較中さん

    びっくりするほどではないが若干安いのは事実。
    別に安普請なわけじゃなくて練馬区が補助金入れてるお陰なので購入者にとってはメリットしかない。

  22. 5022 名無しさん

    まさか補助金を消費者に還元なんて思ってる人はいないよな。ここは駅遠、低仕様、災害リスクなど踏まえての妥当な価格。値段なりのマンションだよ。

  23. 5023 通りがかりさん

    >>5022 名無しさん ここ高いよね。ふじみ野とかの方がコスパいい。

  24. 5024 eマンションさん

    >>5023 通りがかりさん

    ふじみ野は確かにコスパ良すぎる。東武が力入れて開発したいい街ですよね。西武池袋線でいう石神井公園みたいな感じ。

  25. 5025 通りがかりさん

    車中心の生活は武蔵野線と圏央道の間辺りがよい。駐車場のある店が多い。

  26. 5026 通りがかりさん

    ここはデベが自ら価格設定間違えて弱気になりすぎたって言ってるぐらい割安でしたよ。笑

  27. 5027 通りがかりさん

    そりゃ利益乗せすぎたとは言わんだろ 笑
    割安と思えてるのが幸せでいいよね

  28. 5028 匿名さん

    >>5026 通りがかりさん 建設費高騰してるから10年前の感覚で考えると高く感じるわ。

  29. 5029 通りがかりさん

    >>5027 通りがかりさん
    あほだなぁ~

  30. 5030 eマンションさん

    >>5026 通りがかりさん

    大規模は共用で騙されちゃう人が多いのですよね。賃貸仕様、団地配棟、吹付タイルと張りぼてみたいなマンションだから建築費は相当押さえられてますよ。更に補助金ももらえてるというのだから寧ろ割高にすら思えますけどね。デベも笑いが止まらないでしょうね。

  31. 5031 匿名さん

    >>5022 名無しさん

    ここって災害リスクがあるのですね。隣の川の氾濫でしょうか?この辺り一体低地だからこれからの季節は怖いですね。西武新宿線側と西武池袋線側に挟まれた窪地になってるから一気に水が流れ込んできたら予想以上の被害が出そうですね。

  32. 5032 評判気になるさん

    >>5027 通りがかりさん

    情弱な人が多いですよね。立地や価格帯的にもそういう人が多かったのでしょうね。

  33. 5033 eマンションさん

    >>5031 匿名さん

    住民板見ると南京虫なる害虫も発生してるらしいですね。自然は好きですが、災害や害虫なども気になりますよね。あとこれからの時期は臭いも気になりのかな?いくらきれいになったとはいえ、生臭さはどうしてもありますよね。

  34. 5034 マンション検討中さん

    川が氾濫するのかな。最近は線状降水帯とかで、普通の住宅他の方が床下浸水とか怖い気がする。
    流れてくとこがないから水が引かなくて困ってるテレビ映像を見ました。
    大概、虫はどこでも出る。南京虫は電車のシートの隙間にいて座った人にくっついてくるらしい。自然発生の虫が出ないとしたら億ションのてっぺんの方かな。

  35. 5035 評判気になるさん

    >>5030 eマンションさん
    もしかして買えなかったorなんか嫉妬して下げ行為してます?笑
    昨今の建築費高騰知らないようで、、。

    容積率も使い切らないほどゆとりのある設計で、
    同時期販売の首都圏の施工物件の中でも群を抜いて割安でしたよ。

    近くのブリリアで苦戦しなければもう少し高い値段設定でしたがね。

  36. 5036 匿名さん

    ちなみに数年前の豪雨で杉並区の善福寺川が氾濫した時もマンションの前は堤防の半分も水位がなかったですよ。私が見て確認しました。マンションの前の川の堤防、新しいですよね。あれ、氾濫などをしないように河川改修を最近したからなんです。なので氾濫リスクはないと見ていいでしょう。

  37. 5037 検討板ユーザーさん

    >>5035 評判気になるさん

    昨今の建築費高騰ってw ここの建築請負契約がいつだったかご存知ではないようですね。というかその仕組みすら知らない、あなたみたいな情弱が騙されてるといってるのです。あっデベに責任はありません。勝手に勘違いしてるだけですからねw まあ、あなたみたいな人は知らない方が幸せですよ。どうぞ住民板にお帰りください。

  38. 5038 口コミ知りたいさん

    >>5036 匿名さん

    この辺りは内氾濫や地盤沈下がリスクと聞きました。河川は護岸改修されたのですね。ただ、河川沿いや低地ということ自体がやはりリスクではありますよね。

  39. 5039 口コミ知りたいさん

    >>5034 マンション検討中さん

    虫が出るか出ないかではなく、多いか少ないかという話しかと。川沿いであれば当然に蚊などの羽虫は多いですよね。また湿気があるのでゴキブリやナメクジも多いでしょう。河川敷にはネズミなどもよく住み着きます。

  40. 5040 匿名さん

    販売終了した後もネガティブコメント続けんのかよ。マンションなんて完璧求めようとしたら買えねーぞ。ここであーだこーだ言ってねーで己の求めるマンション買えよ。

  41. 5041 検討板ユーザーさん

    >>5038 口コミ知りたいさん あなた、しつこいですね。ずっと粘着してこの物件にネガコメントして何がしたいんでしょうか。先ほども書いたように、数年前の豪雨で杉並区の善福寺川が氾濫した時もマンションの前は堤防の半分も水位がなかったですよ。私が見て確認しました。数年前に氾濫などをしないように河川改修を最近したからなんです。なので氾濫リスクはないと見ていいでしょう。

  42. 5042 デベにお勤めさん

    >>5039 口コミ知りたいさん
    そんなこと言ったら、飲食店が多い駅前はゴキとネズミがいますし、山切り開いて作った住宅地にはムカデ被害が多いと聞きます。木が多い公園の横はセミの死骸がベランダに....なので、あなたはきっと億ションの最上階らへんに住んでるんでしょう。ちなみに海近は大地震で液状化もあるから、内陸の閑静な億ションかなと予想。

  43. 5043 マンション掲示板さん

    >>5040 匿名さん

    住人の方でしょうか?匿名掲示板とはいえ、最低限のマナーやモラルは守るべきかと。利用規約が見直した方がいいと思いますよ。

  44. 5044 評判気になるさん

    >>5041 検討板ユーザーさん

    いや、あなたの方が何度も同じ書き込みしてしつこいようですがw あなたが見て確認したって、それが何の根拠になるのですか?また氾濫リスクがないと言うなら改修工事の内容や許容雨量なども具体的に書くべきと思います。またここは内氾濫や地盤沈下のリスクは地形的にあると思いますよ。そういうリスクを知らせることはここではNGなのでしたっけ?

  45. 5045 通りがかりさん

    >>5042 デベにお勤めさん

    残念ながら億ションには住めていません。それぞれの場所によって様々な生き物がいるのは間違いないですね。ここは川沿い低地なので、蚊などの羽虫や湿気を好むゴキブリ・ナメクジ・ミミズ・ダンゴムシなど多いのは間違いないと思いますよ?何かおかしなこと言ってますか?

  46. 5046 マンション検討中さん

    虫多いのは嫌だな~

  47. 5047 マンション検討中さん

    聖蹟桜ヶ丘も虫多いらしいけど川沿いはやっぱり虫多いのかな

  48. 5048 マンコミュファンさん

    それだけ自然が豊かとも言えますが、にしても虫は嫌ですよね。

  49. 5049 評判気になるさん

    >>5047 マンション検討中さん 聖蹟桜ヶ丘の辺りは未だに田んぼとかあるし田舎だよな。国立、日野、稲城にも結構田んぼがある。夜はカエルの大合唱。

  50. 5050 通りがかりさん

    ちなみに練馬は田んぼは1つもない。公園として作ったのは光が丘の団地内にあるけど。

  51. 5051 マンション比較中さん

    上石神井3丁目一帯は低地ですが、このマンションが立地してる19番は団地時代から盛り土されてて若干高いんですよね。過去の水害履歴を見たら周辺が床上浸水してても19番は無傷か道路冠水で済んでるのが確認できます。

  52. 5052 検討板ユーザーさん

    >>5051 マンション比較中さん

    やはり過去に水害履歴があるのですね。今後は温暖化が進み異常気象も益々増えるでしょうから注意が必要ですね。水害はリセールにも影響しますから起きないことを祈るばかりですね。

  53. 5053 通りがかりさん




    そうならないように近年マンション前の河川改修をしました。

  54. 5054 匿名さん

    >>5053 通りがかりさん

    楽観的で羨ましいです。改修は過去の履歴を基に対策するので、それ超えたら普通に氾濫しますよw 最近の異常気象で記録的や観測史上初という表現がよく使われていますよね。大雨の際は不安と共にお祈りするしかありませんね。災害履歴のある川が隣にある、街の窪地の底にある、敷地の一部が旧河道あるなど、水害リスクがかなり高いある場所であることに間違いはありませんね。一度でも水災起こってしまうと、リセールにかなり影響することにもなりますよ。

  55. 5055 マンション住民さん

    23区西部の治水事業って1時間100mmの豪雨でも耐えられる基準でやってるのに、それを超えることが普通じゃないですねw
    江東5区なんて諦めて「区内に安全な場所はありません」とか言ってるのにリセール価格に影響してますか?

  56. 5056 匿名さん

    >>5055 マンション住民さん
    頭悪いなおまえ。
    あの武蔵小杉のタワマンが水害の前にリセール価格なんか下がったの?
    水害発生してから何年経っても部屋1つも売れなくなったよ。

  57. 5057 eマンションさん

    完売してもこの掲示板が閉鎖されないのはなぜなんでしょう?

  58. 5058 評判気になるさん

    >>5055 マンション住民さん

    石神井川は時間50ミリの護岸工事と溜池を合わせて75ミリまでの対応ですね。因みに練馬では時間75ミリ超えの雨は結構発生してる。そう考えると、ここは普通に水害が起きる可能性ありそうですね。というか、そんなことも知らずにここ買ったの?ここの購入者は本当に楽観や情弱な人が多いのだろうなあw

  59. 5059 匿名さん

    >>5055 マンション住民さん

    水害履歴のあるマンションなんて買う気にはならないよね?一度でも起きるとリセールは壊滅的になりますよ。本当に何も知らないのですね。

  60. 5060 通りがかりさん

    二子玉川の堤防内にあるマンションも高値で取引されてるからそんなものよ

  61. 5061 通りがかりさん

    全体的に都心から離れれば離れるほど安くなっていく
    ただそれだけ

  62. 5062 通りがかりさん

    ここで水害ガーとか言ってる人間は荒川と新河岸川の間、北赤羽や浮間舟渡では失神するのかな?

  63. 5063 マンション検討中さん

    東京23区でどこか虫少なめのとこってありますかね。白金とか?海外で防護服来て、街自体で殺虫剤散布してくれてるとこありますよね。
    コンクリートで舗装されてて土が少ないところに住むとか。夏は暑くて地獄だけど熊谷とかに比べたらマジですよね。

  64. 5064 名無しさん

    >>5057 eマンションさん
    掲示板が封鎖されないのは、未だにマンションに興味ある人と、かまってちゃんが多いからですね。
    煽ると誰か反応してくれる。

  65. 5065 匿名さん

    ここの水害や虫の話しをしてるのに、より酷いところと比較してここはマシとか、ちとお花畑過ぎんか?マンションに妥協やネガが多いから、そういう思考の人が多くなるのは何となくわかるが。

  66. 5066 マンコミュファンさん

    >>5060 通りがかりさん

    それ何てマンションですか?

  67. 5067 マンコミュファンさん

    >>5061 通りがかりさん

    ザックリしすぎ 笑
    何の話ししてるの?

  68. 5068 検討板ユーザーさん

    >>5063 マンション検討中さん

    川沿い底地でないマンションじゃないですか?
    いくらでもあると思いますが。白金、海外、熊谷?一体何の話をされてるのですか?

  69. 5069 マンション検討中さん

    >>5062 通りがかりさん

    私はこのマンションのリスクの話をしてます。災害は自分だけでなく家族の命や資産に関わることですから、相対的ではなく絶対的な基準で判断すべきと思いますよ。相対と絶対を正しく使い分けできるようになれるといいですね。

  70. 5070 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 5071 匿名さん

    水没した武蔵小杉でさえ価格変わってないの知ってるか?
    https://t23m-navi.jp/magazine/news/ms-sell-suigai/

  72. 5072 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  73. 5073 eマンションさん

    >>5056 匿名さん

    日本語不自由すぎて草

  74. 5074 評判気になるさん

    >>5071 匿名さん

    おいおい、記事しっかり読めってw 需要あればの話しで他のエリアなら下がる可能性と買いてあるだろ。ムサコとここのマーケットが同等とか思っちゃうところが痛すぎるのよ。またこういうのすぐ鵜呑みにしちゃうから情弱と言われるんだよ。

  75. 5075 名無しさん

    >>5074 評判気になるさん
    確かに、端っこではありますが東京23区と神奈川のムサコを比べても仕方ない。

  76. 5078 管理担当

    [NO.5076~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  77. 5079 eマンションさん

    >>5074 評判気になるさん 都心ニキは界隈と守備範囲が違うから知らないかもしれないが、石神井公園は西武線で1番人気の街。現にこの物件も大人気だった。需要が供給に間に合ってない。それが石神井公園。



  78. 5080 eマンションさん

    >>5074 評判気になるさん 都心ニキは界隈と守備範囲が違うから知らないかもしれないが、石神井公園は西武線で1番人気の街。現にこの物件も大人気だった。供給が需要に間に合ってない。それが石神井公園。



  79. 5081 eマンションさん

    >>5074 評判気になるさん 石神井公園が人気エリアだと知らないとか情弱すぎだろ。もう少し勉強して来い。



  80. 5082 eマンションさん

    界隈が違うと界隈同士の関わりって全然ないもんね。不動産屋が鉄道に関して「何駅は何駅まで何分で行けて便利」みたいな路線図上だけの話しか出来ないのと同じだ。

  81. 5083 eマンションさん

    不動産業界の営業は博識で鉄オタでも歴史オタでもないと勤まらないのにただ単に元気だけが取り柄の脳筋が多すぎる

  82. 5084 eマンションさん

    石神井公園が正統派の邸宅地で石神井公園は中世から続く石神井城の跡地であり風致地区に指定されてることを知ってる人間がどれだけいるのか。

  83. 5085 eマンションさん

    今国立に一橋大学があるが関東大震災後に国立に移転するまでの間、一橋大学は石神井公園にあった。そういうことを知ってる人間がどれだけいるのか。

  84. 5086 eマンションさん

    石神井公園というのはバブル以降に都心の地価上昇に伴ってそれまで庶民的だった都心の低地エリアに富裕層が移り住み人気タウンになった街とは異なり、歴史のある人気タウンなのだ。

  85. 5087 eマンションさん

    知らないでしょうそういう事。まったく。

  86. 5088 マンション検討中さん

    そもそもここ、旧団地時代から水害履歴はないからな。
    周辺の住宅街が調節池代わりになって、ここの敷地は床下浸水もしていない。

  87. 5089 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  88. 5090 マンション検討中さん

    ここ石神井公園駅まで徒歩何分ですか?

  89. 5091 マンション検討中さん

    >>5071 匿名さん

    この記事は武蔵小杉エリア全体の話しですね。実際に災害のあった2棟は価格が戻らず中古は苦戦してると聞いてます。どこで拾ってきた記事か知りませんが、もう少ししっかり調べてから書き込んだ方がいいですね。
    因みに武蔵小杉のマンションとこのマンションの立地は、どちらも旧河道で低地、そしていずれも川に近い(ここは川沿い)ということです。誰でもわかると思いますが、このマンションは間違いなく水害リスクの高い立地だと思います。水災補償や避難場所や防災グッズなどの準備は怠らないことですね。とくに一階の方は気を付けた方がいいと思います。

  90. 5092 マンション検討中さん

    >>5089 マンコミュファンさん

    通報しておきました。あなたみたいな住人がマンションの質を下げます。匿名掲示板ですが最低限のマナーとモラルは守りましょう。

  91. 5093 匿名さん

    >>5088 マンション検討中さん

    どちらかというとこのハザードマップですよね。一部ですが危険エリアに指定されてますし、周囲は石神井川の氾濫による洪水危険区域(赤枠)に指定されています。近くに土砂災害危険区域もあります。
    購入された皆さんもハザードマップの説明は受けたと思いますがリセール時も同様に説明が必要です。このマンションの立つ地形やこのハザードマップを見ると、普通の人なら心配になりますよね。

    1. どちらかというとこのハザードマップですよ...
  92. 5094 評判気になるさん

    >>5090 マンション検討中さん

    25分とかですかね?とても歩ける距離ではありません。あと石神井公園駅だけでなく上石神井駅も上り坂が地味にキツいです。これからの季節は汗だくになります。

  93. 5095 評判気になるさん

    >>5094 評判気になるさん

    徒歩25分の物件で石神井公園駅は人気なんだ(キリッ)というのか、凄いな.....

  94. 5096 マンション検討中さん

    >>5093 匿名さん
    赤枠の部分に建物ないじゃんw
    黄色部分も2mくらい床が高くなってるから1階まで水は来ない。
    だいたいこういう地形って赤枠が水没してくれるお陰で周辺が助かるんだよ。

  95. 5097 匿名さん

    >>5095 さん

    ここは立地・商品・価格の特性からか、地方出身の一次取得者が多いのかな。本当に無知だったり素で勘違いしてる人が多い印象です。

  96. 5099 匿名さん

    災害リスクなら液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険だよ。ここの立地は安全性高いです。

  97. 5100 eマンションさん

    >>5071 匿名さん

    なんかいろんなところでよく調べろとか考えが浅いとか言われてるよねw

  98. 5101 口コミ知りたいさん

    >>5099 匿名さん

    もろ埋立地だからそらそうですね。ただここも旧河道に掛かってるから液状化リスクありますよ。安全性高いとは言えなくないですか?

  99. 5102 匿名さん

    埋立地は同じ地震でも揺れが大きくなるから、建物へのダメージも大きい。長く住むなら内陸の方が良いと思う。

  100. 5103 マンション掲示板さん

    >>5096 マンション検討中さん

    一生ものの家買うのに、災害リスクをそんな短絡的に考えないと思いますよ。

  101. 5104 名無しさん

    >>5102 匿名さん

    そらそうですが、埋め立て地よりマシだからというのは購入者の理論かと。検討者からすると、まずここがリスクあるかないかが重要と思います。

  102. 5106 通りがかりさん

    >>5097 匿名さん

    ここは西武新宿線石神井公園駅のマンションではなく、西武新宿線上石神井駅の駅遠マンションという評価になりそうですね

  103. 5107 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  104. 5108 評判気になるさん

    >>5091 マンション検討中さん
    水害リスクが高い?
    5088の人を引用すると「そもそもここ、旧団地時代から水害履歴はないからな。
    周辺の住宅街が調節池代わりになって、ここの敷地は床下浸水もしていない。」
    だそうだよ。

  105. 5109 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  106. 5110 eマンションさん

    >>5106 通りがかりさん

    まさにそういうことになりますね。

  107. 5111 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 5114 マンション掲示板さん

    皆さん、都知事選挙行きましたか?
    東京を動かしましょう。票を捨てることはやめましょう。子供達により良い未来を残しましょう。

  109. 5115 検討板ユーザーさん

    >>5114 マンション掲示板さん 東京を動かす(良い方向に動かすとは言ってない)だろ?彼らは出来るだけ多くの票が欲しいのかそれを明言せずに「東京を動かす」という抽象的な言葉を使ってるわけだ。

  110. 5116 検討板ユーザーさん

    この国はマジョリティが馬鹿だから民主主義で投票しても本質的に正解な候補は選ばれない
    民主主義は止めて超有能な独裁者が仕切る国にした方が良い

  111. 5117 検討板ユーザーさん

    小池百合子以外ありえない
    10年以上安定してやって来たという実績がある
    政見放送見たけど他はいきなり脱ぎ出したりハイヒールを投げて叫んだり織田信長を名乗ったりAIだと言い出したり変な仮面を被ったり
    小池百合子以外ありえない

  112. 5118 検討板ユーザーさん

    大衆は言葉を言葉のまま受け取る人間が大多数だから
    演説が上手いヒトラーみたいな人間が勝つということになる危険性が民主主義には潜んでいる
    くれぐれも演説の言葉を言葉のまま受け取らず1回批判的に受け取りクリティカルリーディングをしてから受け取るように

  113. 5121 マンション掲示板さん

    >>5120 マンション掲示板さん
    ちょっと言い過ぎましたが、選挙結果悔しいです。

  114. 5122 名無しさん

    ここは虫と同じくらい、色んな検討もどきが沸いて出てきますね笑。そのくらい注目されたマンションということでしょうか。

  115. 5123 eマンションさん

    選挙結果が悔しい?引き続き練馬在住の緑のタヌキが選ばれて喜べよな。安心したぜ。他は変なのばっかだから。まだ民主主義も捨てたもんじゃないな。

  116. 5124 eマンションさん

    今の時代は民主主義が行き過ぎてるのは確かだ
    おしゃれすることが許されてるから服での思想、性格、貧富などの格差が可視化されている
    皆人民服や国民服を着るよう義務付ければ格差は可視化されない
    何事も行き過ぎは良くない
    適度に資本主義の良い面と社会主義の良い面をミックスすることが重要だ

  117. 5125 通りがかりさん

    本当に石丸にならなくて良かったな。東京一極集中是正、地方分権を主張(つまり東京を衰退させると同義)してたから東京がめちゃくちゃに破壊されて大変な事になる所だったぜ。

  118. 5126 通りがかりさん

    開票してみると都民にこんなに東京を衰退させようと企んでた人間が居たなんて驚きだな。他県民が都民に扮して投票したのかな?

  119. 5127 管理担当

    [No.5098~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  120. 5128 eマンションさん

    石丸は東京駅前で、丸ノ内の36階でチキンの食べ方を上司に褒められた。など中身の無い話ばかり。これは任せられないなと思った。

  121. 5129 マンション掲示板さん

    >>5106 通りがかりさん
    それで良いよ。駅そんな使わない人が住んだら良いし。
    健康的な人は歩くのそんなに苦じゃないから。
    毎日駅利用で、歩くのも5分しか歩けないって人は駅前にしたら良い。駅前に新しいタワマン建ちますよ。
    もはや駅直結なので、そこがベスト!!

  122. 5130 マンコミュファンさん

    水害の話が出てますが、この値段のマンション買う方達ならハザードマップは確認済みだと思います。地盤の強さとかも今ネット検索で見れますよね。
    以前から住んでる方も水害は無かったって言ってますし、煽ってる方はどこに住んでる人だろう。

  123. 5131 入居済みさん

    上石神井駅なら普通に徒歩圏内ですし、石神井公園駅も20分で着いてしまうので歩いてる人は結構いますよ。
    歩きたくない人にはバスがありますし、意外と遅れない&遅れても本数が多いので不便さは感じないですね。

  124. 5132 eマンションさん

    どっちも使えるけど上石神井の方が若干近い

  125. 5133 マンション掲示板さん

    >>5085 eマンションさん

    石神井公園駅から少し大泉側の高架下の都営アパートの敷地に記念碑がありますね。
    今は如水会(一橋大学OB会)が管理していて、たまに掃除しています。
    マイナーなスポットだと思っていたけど、知っている方がいて嬉しいです。

  126. 5134 匿名さん

    >>5133 マンション掲示板さん もう当時通ってた人間は生きてたら115歳以上だからいないだろうね。

  127. 5135 通りがかりさん

    ちなみに上石神井駅の西友は現役最古の西友だそうです。知ってましたか?

  128. 5136 通りがかりさん

    今から59年前の1965年4月に開店しました。

  129. 5138 評判気になるさん

    >>5130 マンコミュファンさん

    いや水害歴の多い石神井川沿いで旧河道。しかもこの辺りは南北から下ってきた底地になっていて、周囲や敷地の一部のハザードマップに色が付いてたら普通は心配すると思いますけどね。もちろん深く考えなかった人や詳細知らなかった人が買ってるわけで、その人たちがここは大丈夫と言い気持ちもわかりますが、そこまで必死に火消ししなくてもね。そもそも事実を言ってるだけだし心配する人不安になる人もいるってだけの話かと。

  130. 5139 評判気になるさん

    ここいつの間に都知事選のスレになったのですか?

  131. 5140 匿名さん

    河川の氾濫は対策が重ねられていて、現代ではまず起きない。唯一防ぎようがないのは、直下型地震と液状化による建物の損傷だけど、こればかりは東京に住む以上避けられない。

  132. 5141 評判気になるさん

    >>5122 名無しさん

    注目をどう捉えるかは自由ですが、ネガやツッコミどころの多いマンションの掲示板は盛り上がりますよね。近くのブリリアシティ三鷹も駅遠・定借・物価名詐称などて凄かったです。

  133. 5142 マンション検討中さん

    >>5140 匿名さん

    そのまず起きないと言い切ってしまうところが何というかwまあ、あなたは100%ないと思って買ったのだからそれでいいんじゃないですか?

  134. 5143 マンション掲示板さん

    >>5140 匿名さん

    その対策とはどの程度の雨量に対してのものなのでしょうか?また内氾濫の対策はされてるのでしょうか?

  135. 5144 マンション検討中さん

    >>5140 匿名さん

    そういう無責任というか傷の舐め合いみたいなコメントは住民板ですればいいのに。絶対に起きない理由を書かないとただの感想にしかならなくないですか?

  136. 5145 口コミ知りたいさん

    >>5139 評判気になるさん

    石丸さんの否定派が多いようですね。私も同意ですがww

  137. 5146 eマンションさん

    >>5122 名無しさん

    住民板は虫だけでなく子どもの騒音問題も勃発してるようですね。最近は子どもいない人も多いし、ここは年配(地権者)の方も多いですからね。どこの大規模も同じですが、あの言い争いは見ていて本当に不快になりますね。子どもっていくら怒っても走るし騒ぐのですよね。もうそういう生き物なんですよ。これだけ大規模なんだから、ファミリーと単身・ディンクスとシニアを分けるとか、今後そういったマンションも出てくるかもしれませんね。

  138. 5147 通りがかりさん

    確かに川沿いで周辺より低い地形にはなってるけど、河川改修もしてるし水害が起きるとは考えにくいかな。

  139. 5148 住民さん1

    売り物件が出てました。はじめの売り出しより1千万くらい上がってしまいました。
    東京の物件の値上がりどこまで続くのか。

  140. 5149 匿名さん

    >>5147 通りがかりさん

    その感覚は人によります。絶対に大丈夫なんて言えないし、必死に否定することでもありません。あとは1時間に75ミリを超えるような豪雨や台風がこなければいいですよね。

  141. 5150 通りがかりさん

    豪雨で東京の色んな川が氾濫してる時、マンション前の石神井川の水位見たけど氾濫水位の10分の1位だったよ。河川改修したおかげだね。

  142. 5151 マンション検討中さん

    >>5150 通りがかりさん

    いつのどの豪雨だよ。あなたの感覚のみで語るのそろそろやめない?何の参考にもならないから。

  143. 5152 マンコミュファンさん

    各地で災害凄いですもんね。河川改修したのは正解です。他のところもやってあげて欲しい。

  144. 5153 eマンションさん

    >>5151 さん 2023年6月だよ

  145. 5154 eマンションさん

    物件を肯定するコメントをすると批判されて物件を批判するコメントは好印象な返信が帰ってくるんですね。変ですね。

  146. 5155 通りがかりさん

    なんかこの物件、物件を批判するコメントは賛同の嵐で物件を肯定するコメントは袋叩きに合ってますね。変ですね。

  147. 5156 評判気になるさん

    >>5153 eマンションさん

    で、何日の?何ミリの豪雨だったの?他の河川はどこ?
    さっぱりわからないし、本当に何の参考にもならない。それあなたの感想ですよね?にしかなってませんw 毎度、あなたのコメントが抽象的過ぎるんですよ。

  148. 5157 マンション掲示板さん

    >>5155 通りがかりさん

    否定、肯定という観点で見ない方がいいと思いますよ。話しの内容で判断すべきかと。肯定しかしてはいけないスレでもないですしね。

  149. 5158 eマンションさん

    >>5156 評判気になるさん 2023年6月の善福寺川が氾濫したり石神井川下流の北区王子付近が氾濫したものすごい豪雨の時の話ですよ。その時、私が見に行ってこのマンションの前の川は氾濫水位の10分の1位だった。全く水害とは無関係の普通の川に見えました。
    というか、参考にならないってこの物件既に完売してますから。

  150. 5159 eマンションさん

    2023年6月の豪雨当時もこの掲示板のネガの人達が一生懸命にマンション前の川が氾濫するんじゃないか?と会話してたんで、事の真偽を確かめるべく私は見に行ったんですよ。物件ポジなので。なぜ物件ポジの私が批判されなきゃいけないんですか?この掲示板は物件に批判的な書き込みしかしてはいけないルールなんですか。

  151. 5160 評判気になるさん

    >>5152 マンコミュファンさん

    異常気象は今後も続くでしょうからね。地球温暖化も止まらないし練馬はヒートアイランド現象のせいでゲリラ豪雨が発生しやすいとも言われてます。石神井川の河川改修は75ミリの豪雨に耐えられるようにとありますが、75ミリ超えは過去に何度かありますからね。まあ、大事なの過去ではなく未来ですからね。何も起きないといいですよね。

  152. 5161 eマンションさん

    6月3日ね

  153. 5162 匿名さん

    >>5159 eマンションさん

    そんなに興奮しないでください。笑 具体的に書いてもらわないと参考にならないと言ってます。あなたが見に行ってくれたのは素晴らしいことだと思いますが、その時の雨がどのくらいの量だったかわからないと何の判断も出来ません。これは肯定批判どちらにも言えますが安易に根拠もなくは感想にしかならないと思います。災害起きないというなら、具体的にその根拠をいうべきかと。

  154. 5163 検討板ユーザーさん

    >>5161 eマンションさん

    3日の何時ごろ見に行ったのですか?

  155. 5164 評判気になるさん

    >>5158 eマンションさん

    今後の検討者のためでは?

  156. 5165 eマンションさん

    >>5162 匿名さん 具体的に知りたいなら国土交通省のサイトだとかアメダスだとか見て2023年6月3日のデータを探せばいいんじゃないですか。

  157. 5166 eマンションさん

    >>5163 検討板ユーザーさん
    深夜1時とかだったかな
    ピークの時だよ

  158. 5167 eマンションさん

    何で物件を肯定するとこんなに批判の返信が来るんだろう

  159. 5168 eマンションさん

    ほんと不思議

  160. 5169 通りがかりさん

    このスレはコメントをするとすぐ物件を批判したい張り付いてる人が返信してるっぽい
    何も書き込まない方がいい
    何書いても物件を批判したい人が返信して来るから

  161. 5170 マンコミュファンさん

    水害リスクが高いとかいうデマを1年以上にわたり一貫して書き続けてる者が居るから困った物だ。このデマを真に受けないように。
    ここは近年河川改修をしているので水害リスクは低い。

  162. 5171 住民さん7

    水害リスクは低いけどゼロではないのかなと思ってる。人間は自然には勝てない。

  163. 5172 匿名さん

    >>5171 住民さん7さん
    川の側は増水・浸水
    山なら崖崩れ
    道路のそ近傍は排煙で肺が真っ黒に
    さあ君ならどこに住む?

  164. 5173 マンション掲示板さん

    ブリリア公園石神井公園アトラスってマンション名がくどいんだよな

  165. 5174 eマンションさん

    ブリリア、いい物件だよな
    希望の部屋が完売だったから買わなかったけど
    デベも東建旭化成という団地建て替えの先駆者で、地権者の要望も聞いてプラン作ってるし
    環境はバツグンだし!
    難点は駅から遠いってこと
    まあ…それは大きいね
    でも同じ石神井公園からバス便の条件で見ると、北の光が丘方面より南の上井草・荻窪方面のほうが空いてて本数も多くない?

  166. 5175 マンション住民さん

    南行きは西武新宿線の踏切が問題。遅れてても北行きなら前の便に乗れたりするけど逆方向は車内で待つことになるのでまともに遅延する。

  167. 5176 名無しさん

    >>5172 匿名さん

    なぜその三択?普通はどれもないとこ買うでしょ。災害は命に関わるし粉塵排煙も健康被害あるよね。万が一があっては困るわけで、少しでもリスクがあるならそれは避けるべき。環境がーとか共用がーとか言ってる人いるけど、肝心なこと完全に見失ってると思うよ。見失ってるというか見て見ぬふりしてるだけだよね。ここで一生懸命、安心だ!絶対にない!と居住者同士で言い合ってても全く意味なくって、川沿いであれば少なからず水害リスクがあることに変わりはないから。とくに東京の西エリアで石神井川白子川妙正寺川善福寺川は内水氾濫外水氾濫共に有名ですからね。買った人には申し訳ないけど、家買うってそういうことだと思うけどね。とくに家族持ちなら。

  168. 5177 口コミ知りたいさん

    >>5170 マンコミュファンさん

    デマではないのでは?周辺エリアより可能性は高いわけだし、あなた自身ないとは言い切れていませんよね?改修されたから低くはなったけど、それでも周辺の川沿いでないエリアよりはやっぱり高いよ!ということですよね。

  169. 5178 マンション掲示板さん

    >>5165 eマンションさん

    それ災害ないと言う人が書き込むべき情報ですよねw 当時の雨のピークが深夜1時ごろで、時間あたり45ミリだったらしいです。石神井川では時間あたり75ミリまでを想定した改修工事が行われたようなのでまだ余裕があったのでしょうね。因みに練馬では過去75ミリ超えの豪雨が数回起きています。そしてこれからも温暖化が進み異常気象が増える中で、水害が絶対ないとは言い切れないと思いますけどね。自分で勝手に思い込むのは自由ですけど、検討板で根拠もなく書く内容ではないと思いますよ。

  170. 5179 eマンションさん

    >>5170 マンコミュファンさん

    水害ネタは多くの人が投稿してますよ!そのどれもがデマではなく事実情報しか書いていないと思いますが。どうしてもデマにしたいのはあなたですよね?可能性が高いと言われてるだけだし、なぜそんな必死に火消ししようとするのでしょう。リセールに困るからですか?でもここの立地見れば、普通は水を気にするし、重説でも説明事項になっていますからね。隠し通せるものではないですよ?

  171. 5180 マンション掲示板さん

    めっちゃネガコメしてる人いるやん
    やめようね
    どっかライバル会社からネガコメをいっぱいするように頼まれてるのかな?

  172. 5181 口コミ知りたいさん

    >>5180 マンション掲示板さん

    そんなビジネスあるのですか?笑

  173. 5182 マンション掲示板さん

    ネガしてもメリットないのに執拗にネガしてるってことはそういうことでしょ。
    それかストレス発散がしたい?
    ストレス発散がしたいなら酒飲むかカラオケにでも行きな。

  174. 5183 マンコミュファンさん

    >>5182 マンション掲示板さん

    どちらかというとストレス溜まってるのあなたですよね?
    ここ検討板だし、事実書かれてストレス溜まるなら見なければいいだけかと思いますが。住民板で思う存分発散されてはいかがでしょうか。

  175. 5184 検討板ユーザーさん

    水害水害言ってる奴って特に対策されてなかった旧団地時代60年の中で一度も被害を受けてない事実をどう考えてるんだろう

  176. 5185 マンコミュファンさん

    たぶん、近隣で分譲を売りたい人か、デベではないですか?ここのネガティブコメントが増えて地位が落ちれば、近くで他の中古マンションの方へ目が向くので。
    築10年くらいで売りに出てるとかたくさんありますもん。コメントにより、人気操作を繰り広げてます。

  177. 5186 評判気になるさん

    >>5184 検討板ユーザーさん

    いやそれも事実でいいんじゃないですか 笑
    それ誰も否定していませんし、だからこれからも安心という話でもないかと思いますよ。その事実だけで安心なら敢えて改修工事する理由もないでしょうし。

  178. 5187 通りがかりさん

    >>5185 マンコミュファンさん

    被害妄想が過ぎます 笑
    少なくとも私はデベじゃないしこの辺りの検討者です。そういうあなたは何者なんですか?どういう理由で個人を特定するような書き込みしてるのですか?

  179. 5188 マンション掲示板さん

    >>5183 マンコミュファンさん
    水害リスクが高いというのは事実じゃなくてデマですよ
    私は洗剤が除菌99パーセント出来ますと同じで川沿いだから断言は出来ないから水害リスクが低いという言葉を使わざるを得ないけれども、あなたは
    ただでさえ旧団地時代に一度も被害を受けてなくて水害リスクが低いのに、河川改修をして更に水害リスクが低くなった
    という事実があるにもかかわらず堂々と水害リスクが高いと書き込み、不安を煽っている。不安を煽る行為はやめましょう。


  180. 5189 匿名さん

    >>5188 マンション掲示板さん

    立地的に川沿いでない周辺エリアよりは高いと言っているだけです。しかも石神井川の改修工事による対応雨量や練馬区の過去雨量や地歴やハザードなども記載していますよ?過去主だった水害はなかったという話しも否定していません。どれも事実を明記した上での話しです。どのあたりがデマなのか具体的に指摘してもらえますか?あと不安を煽る?いやだから煽っていません。事実を基に書き込みしているだけです。
    ここはあなたの感想や希望だけを書き込む場ではありませんよ。ましてやあなたに都合のいい書き込みしかしてはいけない掲示板でもありません。何か勘違いをしていませんか?

  181. 5190 通りがかりさん

    こんな調子でほぼ全ての人のコメントにネガが返信してるもんだから困りますねえ
    入居者にとってはネガは見ていて気持ちの良いものではないですからねえ

  182. 5191 口コミ知りたいさん

    例えば○○県○○市の○○という地区は****だ。という書き込みがあったとします。書き込みした当人は事実を言ってるだけ。と言っても、それは駄目なんです。なぜなら、公益性に反するから。ネガしてる人は何か重大な勘違いをしていますね。

  183. 5193 口コミ知りたいさん

    事実を言ってるだけ。というのは何の釈明にもなりませんよ。はい。

  184. 5194 eマンションさん

    ネガを執拗にしてる人は反省して下さいね。マンション掲示板にネガを書き込まずにはいられないのであればサイトをブロックするアプリでブロックして見ないことです。

  185. 5196 通りがかりさん

    >>5193 口コミ知りたいさん

    釈明してるつもりはありません。ちと前提がズレていると思いますよ?

  186. 5197 検討板ユーザーさん

    >>5194 eマンションさん

    あなたにとってネガなだけですよね?購入者のあなたにとって。いや本当に何か勘違いしてませんか?購入者はそもそも立ち位置違うから住民板が用意されてるのであって、検討板で嫌な思いをされてるなら、なぜここを覗きにくるのですか?

  187. 5198 マンション検討中さん

    >>5190 通りがかりさん

    本気で言ってます?自分に都合のいい情報以外をネガと定義しているのがおかしいのですよ。しかもここの主体は入居者ではなく検討者です。冷静に考えればわかりますよね?

  188. 5200 口コミ知りたいさん

    >>5188 マンション掲示板さん

    人の投稿に難癖つけてばかりいないで、こちらの質問にも答えてもらえませんか?私の投稿のどのあたりがデマでしたか?もしデマがあるなら訂正しますから仰ってください。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸