物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩20分 ~25分 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩12分 ~16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
844戸 ((販売戸数544戸、地権者住戸300戸)ほか、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建(1~7号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年06月26日 入居可能時期:2024年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社 [売主]株式会社URリンケージ
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判
-
4361
eマンションさん
>>4343 さん
>>4343 マンション検討中さん
もう、周りを見ても新築5000万円代からのファミリー向けはここしかないですよ。これだけの平置き駐車場は無いでしょう。住むにしても資産としても買いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4362
マンション掲示板さん
>>4361 eマンションさん
すみません、車が好きなので興奮して2回投稿してしまいました。少し大きい車は立体駐車場入らないので、ここは凄く良いなと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4363
匿名さん
>>4356 マンション検討中さん
で、その武蔵小杉のマンションが今幾らかってご存知で言ってます?暴落どころかすんごい価格になってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4364
マンション掲示板さん
武蔵小杉の水没タワマンは一時的に値下がりして値段戻って上がったけど、
そもそも頻繁に浸水するようなら、建物劣化して長く住めなくなってまた建て替えする羽目になるし、修繕積立金等もかなり値上がりするだろうし、
ここは売り逃げしたい人より長く住んで子育てしたい人が多いでしょうし、
水害対策を事前にしっかりして欲しい事には変わりないですね。
私は契約申込済み審査待ちですが、水害が怖いので他の物件もまだあわせて検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4365
マンション掲示板さん
完璧な物件なんてほとんど存在しないのは分かっているので、水害の可能性を妥協するかどうか迷っています。
そこと駅が少し遠い以外は非常に条件の良い物件だと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4366
口コミ知りたいさん
>>4365 マンション掲示板さん
建て替え前の団地時代50年間水没してないようですし、そう考えたら安心できませんか。
昨今の豪雨を考慮しても、石神井川は拡幅工事もされましたし、それでもご心配でしたら2階以上を検討されたら
さらに安心できると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4367
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4368
口コミ知りたいさん
皆さん水害ばかり気にされてますが、台風や災害時に電車しか使えない物件は考えものかなと思っています。年に数回ですが、電車止まりますので、遅刻、帰宅困難あります。そこは諦めて会社に泊まるか、歩くか。
ここは西武池袋線と西武新宿線の2駅利用可能。少し時間かかりますが西荻窪までバスがあります。大雨でもバスは比較的動くので、どちらが良いかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4369
口コミ知りたいさん
>>4366 口コミ知りたいさん
先ほどGoogleマップの過去の団地の時のストリートビューを見た感じですが、今の8号棟のあたりにある旧9号棟は1階が地下に埋まっておらず逆にかなり底上げされているように見えます。
そして南の坂道から続く道も東にカーブしていて雨水がそちらに逃げていたようです。
今回の8号棟は東側が半地下に変わってしまった上、南の坂道から直線で雨水が建物に向かって流れ込んでくるような道路の作りに変わってしまい、団地時代より二重の意味で1階が水没しやすいように思ってしまいました。
もちろん1階以外を申込んで審査待ちですが、1階が水没すると電気設備や排水がやられるので上の階でも困るのです。
でも石神井公園と石神井川の自然豊かな水辺の住環境の良さが1番気に入った大きな要因ですので、そういった場所はどこでも水害と隣り合わせですし、もし度々水害が起こったとしても、やはり他ではなくここをこのまま購入しようかなとも考え直しました。
ローンの審査に落ちたら縁がなかったという事で他にします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4370
マンション掲示板さん
現8号棟東側の過去のストリートビュー。旧団地の東曲がりの道と、底上げされた1階の画像です。
今は半地下なので逆です。
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4371
マンコミュファンさん
>>4368 口コミ知りたいさん
23区なら大抵どこも複数路線使えるしバスも走ってます。また震災時はそんなの関係なく全てストップします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4372
検討板ユーザーさん
>>4369 口コミ知りたいさん
そうですね。川沿いのリスクと引き換えに自然環境や割安な価格で購入できるというのはとても前向きな考えだと思います。またリスクを理解した上で買うということがとても重要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4373
マンション掲示板さん
>>4350 マンション検討中さん
異常気象でゲリラ豪雨が頻発するようになりましたよね。ヒートアイランド現象が原因のようですが、練馬や中野はとくに発生しやすいようです。履歴や周囲とのGL差は確かに安心材料にはなりますが、3丁目がリスクのある場所ということの認識は必要だと思います。周囲のインフラに被害が出れば、ここでの生活にも支障は来すでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4374
口コミ知りたいさん
>>4351 販売関係者さん
都市部はほぼ舗装されているので、低地や窪地に一気に流れこむことになりますね。台風19号の時だったか、石神井川と同じくらいの深さの善福寺川が氾濫し川沿いを中心とした低地が水浸しになっていのを見て驚愕しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4375
通りがかりさん
>>4373 マンション掲示板さん
確かに低地である以上、常に水害のリスクは覚悟しておかなければならないですよね。戸建てなら絶対に避けると思いますが、マンションなら共用部の修復は全世帯で按分でしょうし、きっと水災の保険も入っていると思うので、そこは多少楽観的に捉えてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4376
マンコミュファンさん
>>4369 口コミ知りたいさん
電気室は嵩上されてますよ。全体敷地配置図に+1380等の表記があります。過去に武蔵小杉のタワマンの件などもあったので、配慮して建てられていると言ってました。そこまで心配されるなら、納得するまで営業に水害対策について相談してみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4377
名無しさん
>>4375 通りがかりさん
そんな保険に加入してるのですかね?
このマンション全体だとかなり高額になりそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4378
匿名さん
>>4376 マンコミュファンさん
購入者じゃないんだから気になりますよ。営業に聞いたところで安心という話ししか聞けないでしょうし、そもそも大した知識も持ってないと思います。もってても必要以上に言わないでしょうし。
マンション単体でどのような対策をしていても周囲の場所に比べて水害リスクが高い場所というのは間違いないわけですから、それがどうしても気になるなら見遅ればいいし、4369さんのように審査次第で決めるというのもありだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4379
評判気になるさん
>>4370 マンション掲示板さん
この場所で半地下買うのは勇気がいりますね。
竣工後に一度でも水害の履歴がつくとリセールは難しくなるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4380
住民の人に質問したいさん
なんで8号棟だけ半地下にしてしまったんでしょうね。前の団地建物は嵩上げされてたのに。
水害リスクだけじゃなくて、わかりやすく日当たりの悪さや部屋からの景観が悪いのを嫌ってか、
実際、売れ残ってしまってるわけですし。
売る側も損しかない。
最終的にあそこの1階は売れ残って賃貸にでもするのかな。
大幅値下げで4000万円位まで値下げしたら買うって人いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件