東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 3421 通りがかりさん

    5号棟はメインエントランスもかっこいいし、共用施設も自分の足下にあるのがすごく魅力的だと思いました!
    雨のときも傘いらずで生活できるのでいいですよね!買われた方羨ましいです。

  2. 3423 マンション掲示板さん

    個人的にも一番バランス取れてるのが5号棟だと思うな。まあ結局はそれぞれの価値観次第だけど

  3. 3424 口コミ知りたいさん

    >>3405 口コミ知りたいさん

    練馬区のお受験率は低いですよ。お受験ではなく公立へ進むのが当たり前になってます。
    行政ものんびりしてますし、そもそも大学進学率も他の区より低いです。
    練馬区民には「Let it be~なすがままに~」という生き方が浸透していますからね。



  4. 3427 管理担当

    [No.3422~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 3428 通りがかりさん

    もう買えない号棟の良し悪しをいっても、仕方がないのでは?良い面悪い面があるのは確かですし、その評価も人それぞれだと思います。

    個人的には総合的に良い号棟だと感じてます。

  6. 3429 名無しさん

    >>3411 口コミ知りたいさん

    2期の前に売却済みだったように記憶してます。
    何らかの経緯があるんだと思いますが、
    しれっと販売された印象ですね。

  7. 3430 名無しさん

    前に書き込みされていた通り、
    一期→二期程ではありませんでしたが、
    三期もしっかり値上がりしましたね。

    2号棟と8号棟の差も結構ついたようです。

  8. 3431 検討板ユーザーさん

    >>3430 名無しさん

    一期→三期 値上がり
    二期→三期 は、値下がりということでしょうか?

  9. 3432 評判気になるさん

    >>3428 通りがかりさん

    貴殿のように良いことを言うのは良いですが、今更買えない棟の悪いところを言ってる人はちょっと異常ですね。

  10. 3433 匿名さん

    >>3424 口コミ知りたいさん

    さすがに公立進むのが当たり前ってことは全く無いですね。
    また、区別の大学進学率は高校所在地ベースのデータなので、居住地にかかわらず進学校の多い都心区が高くなります。
    区職員がのんびりしているのは、確かにそうかもしれませんね。

  11. 3434 名無しさん

    >>3431 検討板ユーザーさん

    わかりにくい記載ですいません。

    一期→二期 なかなか値上がり
    二期→三期 ほどほど値上がり

    です。

  12. 3435 匿名さん

    私は練馬区ですが、中受をするのはクラスの3割位ですね。公立に行く人の方が多いですが、それが当たり前という感じではありません。

  13. 3436 匿名さん

    >>3434 名無しさん
    二期→三期 ほどほど値上がり(2号棟)   
          がっつり値上がり(8号棟)

  14. 3437 匿名さん

    4号棟買ってしまいましたが動線がいまいちなんですよね…駅には近いんですが。
    立地は7、8号棟がいいなーと思いますね。

  15. 3439 マンション掲示板さん

    近くに焼肉キングがあるのは嬉しい。

    1. 近くに焼肉キングがあるのは嬉しい。
  16. 3440 匿名さん

    >>3437 匿名さん
    ゴミ置き場への動線と宅配ボックスの動線がかぶる(1,2,3,6)棟は、荷物を受け取った人とゴミを持っている人が狭い通路ですれ違わう可能性があります。
    ゴミ置き場が遠い(5,7,8)棟もあります。私はゴミ置き場動線は4号棟が良いと思いますよ。
    4号棟は自転車置き場の動線も一番良いと思います(一番遠い置き場が、1番近い)。

  17. 3441 マンション検討中さん

    4号棟はまいばすけっと動線がよくないですね。2号棟は、ばいばすけっとや共有部への動線がとてもいいですね。使いやすいうえに、他の棟の人がこないから、ワチャワチャしなくていいです。

  18. 3442 評判気になるさん

    >>3439 マンション掲示板さん

    徒歩5分くらいのところに、
    有名な耳鼻科もあります。

    小さい子供がいる家には、
    とても心強いです。

  19. 3443 評判気になるさん

    >>3437 匿名さん

    7号棟の端を勧められましたが、ほぼ西向きという感じです。おまけに低層階だったので眺望や日当たりも悪そうで見送りました。号棟よりどの部屋を選ぶかだと感じます。

  20. 3444 匿名さん

    そろそろ桜が終わりですが、やはり桜のシーズンは短く、急に始まりすぐ終わる。
    近くに名所があるのはいいですね。
    付近を散策すると自然が豊かですね。カワセミやウグイスなんかも居てビックリ!

  21. 3445 評判気になるさん

    >>3439 マンション掲示板さん
    さとやしゃぶ葉も近くていいですよね
    新青梅街道沿がすごく充実してます

  22. 3446 匿名さん

    ここって眺望がいいのは678号棟と5号棟の半分くらいで、他は低層階の方が生活しやすい気がする

  23. 3447 マンション検討中さん

    眺望はカーテン&ドラム式で普段目に入らない層からすると住宅街っていうわざわざ見に出るほどのもんでもないしなあ…低層でなきゃカーテン開けても空しか見えんだろうし。
    そうなってくるとほぼ毎日目にする玄関側に桜と公園のある123号棟にも十分メリットはありますよ。
    ともあれ前の方も仰ってたようにゴミ捨てや駐輪駐車場、エレベーター動線や間取りなんかで5号棟でもハズレ部屋って出てくるし、個々の生活スタイルを見つめてしっかり自分で考えた方が良いよ。

  24. 3448 eマンションさん

    >>3445 評判気になるさん

    安っすいチェーン店ばかりで萎えます。

  25. 3449 匿名さん

    まぁ、この立地だと生活圏は近所より新宿や池袋になるんじゃないかと…

  26. 3450 マンコミュファンさん

    >>3448 eマンションさん

    郊外のファミリーメインのエリアだからこんなもんですよ。子どもは安いチェーン店のメニューが大好きですから。

  27. 3451 通りがかりさん

    焼肉きんぐは子連れに嬉しいし都内には店舗があまりないからありがたいんだけど、待ちが凄いんだよね…

  28. 3452 検討板ユーザーさん

    丸亀製麺もマンションから近いですよ!
    上石神井は便利ですね!!

  29. 3453 評判気になるさん

    販売側は石神井公園を推してますが実際には上石神井側が優先されそうですね、ここ。ただ、現在は駅力が弱い(もし西友が撤退したら目も当てられない)のが難点ですが。

  30. 3454 通りがかりさん

    >>3453 評判気になるさん

    石神井公園まで遠いからね。
    あれだけ歩けば都内だと大体隣駅に行けるよ。

  31. 3455 周辺住民検討中

    >>3453
    現地あたりからだとメインのスーパーはいなげやになると思うよ
    帰路に寄るなら上井草で降りなきゃいけないけど惣菜もかなり充実してる
    上石神井からの帰りに寄るなら新しいまいばすけっとの前を通るのがロスがないかな

  32. 3456 評判気になるさん

    西友は安定して低価格で揃うイメージありますが、いなげやって価格帯はどうなんですかね?まいばすけっとはイオングループの割にはウエルシアより高いかなーって感じですが敷地内って理由でメインになりそうな気はします。

  33. 3457 マンション検討中さん

    石神井公園駅近くで青信号の横断歩道を渡っていた小学生が車にはねられたニュースを見て心が痛いです。
    上石神井駅周辺もそうですが、練馬は道が狭い割に車の通行量が多くて歩行者が危険に感じることが多いです。もう少し道路が整備されると良いのですが。

  34. 3458 マンション検討中さん

    共働きで小・中学生の子どもがいますが、この辺りの通学路は安全でしょうか?朝の通学時間帯は大丈夫でしょうが部活や塾帰りの夜道の一人歩きが気がかりです。川沿い、公園、閑静な住宅地はメリットでもありデメリットにもなりますからね。

  35. 3459 eマンションさん

    >>3455 周辺住民検討中さん
    ライフかなと思ってましたがいなげやのほうが行きやすいですかね?
    ちょっと足伸ばせば業務スーパーですが流石に遠いかな…

  36. 3460 匿名さん

    >>3459 eマンションさん
    ライフが好きです。西側の棟からだとライフが一番近くて川沿いを自転車で行きやすそうです。業務スーパーも1キロちょっとだから自転車で数分、すぐ先にサミットもあります。東や南の棟からだといなげやが近そうです。自転車があるとスーパーの選択肢があっていいなと思います。

  37. 3461 匿名さん

    自転車なら業務スーパーですかねー。価格が全く違うので。
    帰り道はまいばすけっとか西友、休日のまとめ買いは業務スーパーって使い分けになりそう。

  38. 3462 匿名さん

    >>3458 マンション検討中さん
    夜道を一人で歩かせるならコンビニ、牛丼屋など24時間空いてる店が多いエリアの方が安全な不思議な世の中になりましたね。
    親として自分で夜歩いてみましたか?

  39. 3463 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    印象だけで語る人の典型ですが、過去30年の犯罪発生率や件数を見れば、今は昔よりずっと安全なんですけどね。。。

  40. 3464 口コミ知りたいさん

    >>3458 マンション検討中さん
    暗くなってから歩いてみましたが、大通り沿なら暗さはそこまでではないような気がします。
    ただ、若干道が狭くて、車や自転車との接触に不安は感じます

  41. 3465 職人さん

    >>3461 匿名さん

    石神井台の業務スーパーは、
    いつ行っても混んでますね。
    テレビで紹介されたこともあり、
    大人気のようです。

  42. 3466 匿名さん

    自転車でもう少し行くと、よくテレビに出るスーパーアキダイへも行けますね。

  43. 3467 検討板ユーザーさん

    物件からどのスーパーもやや距離があるのが残念なところ。
    まいばすけっとだけだと厳しそうですしね。

  44. 3468 匿名さん

    スーパーに自転車で行けないようになったら、まいばすとネットスーパーになるかな。大規模物件だと、生協とかも長時間待機してくれるから、時間指定もしやすくなりそう。

  45. 3469 評判気になるさん

    徒歩圏内、それも敷地内にスーパーが1つあるだけで十分すぎると思いますよ。「買う物を考えてから買い物に行く」ではなくて「欲しいからとりあえず持ってくるか」とか倉庫から適当に持ってくるような感覚になれるんですから。
    あと、今の時代は値段さえ気にしなきゃネットスーパーだけでも生活できるのですし、自転車に乗れなくなるお年頃には細かい金額は気にならなくなっているかと…

  46. 3470 eマンションさん

    >>3469 評判気になるさん

    子育て世代にはあまりない感覚ですね

  47. 3471 口コミ知りたいさん

    >>3469 評判気になるさん
    その値段が気になるのでは…
    独身世帯ならまだしも子育て世帯は金銭的余裕はないでしょうし

  48. 3472 マンション掲示板さん

    >>3468 匿名さん
    生協は地区毎にルートがあるので、曜日・時間指定不可能ですが、置き配してくれます。
    ドライアイスや保冷剤をたっぷり入れておいてくれるし、カバーも掛けてくれるので不在でも大丈夫。

  49. 3473 匿名さん

    >>3472 マンション掲示板さん
    MRで確認しましたが、このマンションは生協置き配不可とのことでした。

  50. 3474 eマンションさん

    >>3469 評判気になるさん

    このマンションを購入するのは若い一次取得者がメインでしょう。金銭的に余裕ある世帯とは思えません。生協も安くないし、まいばすけっとでは不十分なのでは?共働きなら週末に車を出してまとめ買いするしかなさそうです。

  51. 3475 匿名さん

    余裕がない場合、車の維持管理費と駐車場代分をまとめ買いでクリアするより、車持たずにチャリで買い出しの方が低コストでしょう。

  52. 3476 検討板ユーザーさん

    >>3473 匿名さん

    生協置き配を利用したことが無いので興味本位の質問で申し訳ないのですが…「不可」というのは、配送にあたって満たすべき要件が本物件は満たせない。という事なのでしょうか?

    物件側の規約でNGとかなら、入居後の総会等で規約変更すればOKになるのですかね。
    それとも、マンションの構造的に?要件を満たさない。今後も満たすことはできない。とかなのでしょうか…?

  53. 3477 匿名さん

    >>3476 検討板ユーザーさん

    言葉足らずで申し訳ありません。
    生協側には確認しておりませんが、営業さんに確認したところNGと言われました。
    確か住民不在の中、オートロック解除がNGなことに加え、玄関前に物を放置することがNGと言われた記憶があります。

  54. 3478 名無しさん

    >>3476 検討板ユーザーさん

    規約は地権者の建て替え管理組合の要望がけっこう反映されてそう(確認したわけではありません)ので、特別決議での規約変更はハードル高めだと思いますよ

  55. 3479 契約者さん3

    我が家は通販や、毎朝の牛乳、野菜、飲料など、置き配を多用しています。
    置き配不可とは寝耳に水ですし、置き配が不可だと困ります。生活が立ち行きません。
    置き配の業者については、管理人判断でオートロックを解除するなどの対応を強く求めます。

  56. 3480 3468

    今千戸超のタワマンに住んでいます。生協が〇曜日の15時から20時にトラックが待機してくれていて、希望の時間に配達してくれます。置配しないで済むのです。ここも844戸あるので、そのような特別対応の可能性はあると思いますよ。

  57. 3481 匿名さん

    >>3473 匿名さん
    昨年MRで確認しましたが、業者さんによっては置き配可になるそうです。現在は、契約していないので負荷ですが。

  58. 3482 評判気になるさん

    生協に限らずあらゆる置き配不可って聞きましたね。宅配ボックスがどの程度用意されてるかは不明ですが留守がちなのに大量に買う人は台車買った方がいい気がします。

  59. 3483 匿名さん

    私も生協利用していて置き配はしてほしいですが、そもそもマンションって廊下に物は置いちゃいけないものじゃないですかね?消防法でしたっけ?
    営業さんに以前確認したところ宅配ボックスも生鮮食品は不可と言われ、生鮮食品専用のボックスが設置されたら良いなと思いました。

  60. 3484 通りがかりさん

    >>3475 匿名さん

    それが子育て世代とは違う感覚なのだと思いますよ。

  61. 3485 マンコミュファンさん

    >>3479 契約者さん3さん

    生活が立ち行かないようなことを確認せずに契約されたのですか?それは大変ですね。規約の変更はできたとしても入居後しばらく掛かりますし、消防法の観点でNGなら尚更難しいことになりますね。一度、しっかり確認した方がいいと思いますよ。

  62. 3486 マンコミュファンさん

    ただ今分譲中の某マンションでは食配スペースなるものがあって、そこに配達された食材ボックスを置くことができる仕様のようです。
    ただしどこでも良いという訳ではなく、パルシステム・東都生協・クックパッドなど数社が指定されています。
    ブリリアシティ石神井公園の場合は各棟が分かれているので、防犯上の管理やスペース確保が難しいのかな。

  63. 3487 マンション掲示板さん

    >>3486 マンコミュファンさん
    一部のマンションにある物は全てないとダメですよね!

  64. 3488 マンション比較中さん

    >>3486 マンコミュファンさん
    食配スペースはその名の通り食品(生鮮物含め)の扱いを行うので、予め契約業者に同配達スペース(空調完備)へのアクセス用のカギを渡し、そこに配達してもらう運用です。
    ここはおっしゃる通り規模が大きいうえに棟が分かれているので難しいんでしょうね。

  65. 3489 評判気になるさん

    まぁ、ここ買うのって子育て世代だけではないですからね。まず地権者は子育てが終わった世代ですし。
    メインの新規購入層の30~40代も子供がいるとは限りませんし環境の良さや価格面から単身者も買ってたりします。
    様々な生活する人が集まるのが大規模物件ですので、特定層の事情が総意だと考えるのは若干危ないです。

  66. 3490 マンション検討中さん

    購入者アンケートの結果、子育てファミリー世帯が大半だというのは事実なんだから、子育てファミリー世帯中心に考えるのは当然だと思うけどな。

  67. 3491 マンコミュファンさん

    >>3489 評判気になるさん

    子供がいるファミリーが大多数な中ここ買う単身者ってよっぽど変わり者だよな。

  68. 3492 マンション検討中さん

    私は単身で2LDKを検討中です。大規模物件で買おうと思うと、単身専用のマンションではなく、3LDK、4LDKが多いのが現状です。ましてここは単身者限定の住戸もあります。

  69. 3493 評判気になるさん

    単身向け物件は多くが賃貸に回ることもあって、いろいろ問題がありますからね…
    ただ、なんかここの空気見てると経済的なゆとりがある人も行動には気を付けた方がいいのかなって気はしましたね。価格的には平均以下で買える物件ではないはずなんですが。

  70. 3494 匿名さん

    >>3493 評判気になるさん

    価格的に平均以下というのは年収のことですよね?経済的ゆとりとか平均年収以下とか、その視点で判断していること自体が危ういと思いますよ。

  71. 3495 検討中さん

    生協使いたいですね。

    営業さんに女性はいないのでしょうかー
    昨年に母とモデルルームに行った時はいましたがー女性目線の話を聞きたいです。

  72. 3496 マンション検討中さん

    偶々Twitterで見かけたのですが、東急歌舞伎町タワーから成田空港行きリムジンバスが出ているのですね。
    乗り場は西武新宿駅すぐ近くとの事です。

    羽田空港までのリムジンバスは石神井公園駅から出ていたかと思いますが、成田空港へは上石神井から西武新宿線を使って、だとスムーズに移動できそうです。

    時刻表等は把握していませんが、空港へのアクセスも地味に良さそうですね。

  73. 3497 匿名さん

    石神井公園駅のヨークフーズは23時まで、上石神井駅の西友は24時間営業なので仕事の後の買い物には困りませんよ。
    在宅の人はコープもネットスーパーも使いやすい。

    モールに休日行きたい人は光が丘にあるイオンが大きいかな?
    光が丘のイオンは面白い作りでどこからどこまでがイオンだか不明
    だけど楽しい

  74. 3498 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  75. 3499 評判気になるさん

    駐車場の少なさを考えたら車を持ってない人の方が多そうなので東久留米も光が丘も遠すぎますね。電車でのアクセスを考えたら光が丘でしょうか…

  76. 3500 検討板ユーザーさん

    西武新宿線の田無駅前からイオンモール行きのバスが出てますよ

  77. 3501 通りがかりさん

    >>3499 評判気になるさん

    電車で光が丘って便利悪そうですが、どのルートで行くんですか?

  78. 3502 匿名さん

    >>3501 通りがかりさん
    5,6kmだからタクシーかな

  79. 3503 匿名さん

    光が丘はバスで行きますね。電車だとかなり遠回りです。

  80. 3504 匿名さん

    石神井公園駅前から吉60で高松5丁目下車、光が丘に行けます。

  81. 3505 評判気になるさん

    5.6kmならギリ自転車圏内かも…道路に自転車レーンがあるかないか次第ですが。

  82. 3506 マンコミュファンさん

    HP更新されていますね。
    供給380戸で契約375戸、先着順販売が4戸との事ですが、1戸どこいったんですかね…?

  83. 3507 通りがかりさん

    契約が延びてる住戸があるんですかね?
    それにしても、この市況でこの戸数がほぼ売り切れるんですね‥。
    もう少し停滞するかと思いましたが

  84. 3508 評判気になるさん

    市況は首都圏に限ればバブル再始動の雰囲気ですよ…下がりようがない変動金利を下げたところも出てきましたし。永住目的で買った人にとっては固定資産税が上がるだけなので結構迷惑なんですが。

  85. 3509 評判気になるさん

    >>3508 評判気になるさん
    賃貸マンションの賃料も都内はかなり上昇してきているので割高に見えた分譲マンションも徐々にそうじゃなくなってきてるんですよね。早く分譲買ってしまった方が良い。

  86. 3510 匿名さん

    >>3506 マンコミュファンさん
    未発売は164戸ですか。入居開始頃までに完売しそうですね。
    たぶんデベさんの計算どおりでしょう。

  87. 3511 マンション比較中さん

    >>3510 匿名さん

    真偽は不明ですが、1号棟は竣工後販売と聞いたという書き込みもありましたね。
    1期も2期も半年程度だったので、3期の2・8号棟もそのくらいかもしれません。

    デベが、売り上げ計画や社員の配置・業務計画、MRの契約なども考えながら、
    計画通りに販売を進めている感じがしますね。

  88. 3512 口コミ知りたいさん

    >>3509 評判気になるさん
    確かにそうですね。ファンダメンタルズでは値上がりする要素に乏しいんですが投機マネーを呼び込んでしまったので「それなりの所」に住もうと思えば買ってしまう方が賢明な気がしてます。

  89. 3513 口コミ知りたいさん

    >>3511 マンション比較中さん

    MRで聞いた話だと、1号棟は竣工後販売の可能性が高いそうです。
    ただ、2023年末までに入居とならない場合は住宅ローン減税の上限が下がるため、悩ましい状況みたいです。
    ※竣工後販売の場合、1号棟の入居は2024年となる可能性が高い。

    可能性可能性と推測ばかりで恐縮ですが、参考までに。

  90. 3514 マンション比較中さん

    >>3513 口コミ知りたいさん

    情報共有ありがとうございます。
    確かに借入限度額がかわりますから、
    最大100万円近く変わってくるので大きいですし、
    悩ましいですね。

  91. 3515 口コミ知りたいさん

    西武新宿線と東西線は、直通運転になりますか?

  92. 3516 口コミ知りたいさん

    >>3515 口コミ知りたいさん
    株主総会でも毎度声が上がりますが、「検討課題」止まりですので近い将来での実現は期待薄でしょう

  93. 3517 ご近所さん

    上石神井は再開発で地価が上がりそう。

  94. 3518 マンション検討中さん

    >>3517 ご近所さん

    地価が上がるのは駅周辺だけです。

  95. 3519 評判気になるさん

    晴海フラッグと比較検討されてるなんて話もちらほらあったけど当たらない晴海フラッグよりは当たるこっちを買ってしまった方が現実的ではあるよね。晴海フラッグはくじみたいなもんだし。

  96. 3520 購入経験者さん

    >>3519 評判気になるさん
    あっちは物件価格だけ見ると誤解するけど、維持費含めると価格帯は別モノだから、値上がり期待して近い将来の転売を目論む方でもないと並行検討出来ないでしょう。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸