東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 3321 eマンションさん

    >>3270 評判気になるさん

    水害履歴で現地の冠水は一回だけのようですけど隣接地の床上床下浸水はかなり多いのですね。これはこれでちょっと怖いかも。。

    1. 水害履歴で現地の冠水は一回だけのようです...
  2. 3322 匿名さん

    人気なスレッドは更新順で上位に来るので、掲示板に張り付いているこの物件をよく知らない通りすがりの人も多く書きこみます。結果、荒れてしまうのです。他の物件でもこの特徴が共通してました。荒れたくないのなら、書き込まないことです。

  3. 3323 評判気になるさん

    >>3321 eマンションさん
    周囲は戸建てですからね。戸建てなら50cm程度で床上浸水してしまいますがマンションだと地盤改良工事に加えて基礎部分の高さもあるので敷地内の道路が冠水する程度で済んだって話かと…

  4. 3324 マンション掲示板さん

    >>3322 匿名さん

    それは本末転倒ですね。荒れたくないなら、書き込まない、ではなく、皆さんで倫理観を持って有益な情報交換をしましょう。検討板の意味がありません。
    荒らすことを正としないように心掛けたいですね!

  5. 3325 匿名さん

    >>3323 評判気になるさん

    すみません、道路冠水で済んだという感覚がいまいちわかりません。実際に住んでいて敷地内が冠水していく恐怖は相当なものだと思います。また道路だけの問題ではなく、GLと同じ高さにある共用部や設備機器や車などは全て水に浸かります。水道電気ガスや交通通信物流などの生活インフラへの影響もあるでしょうし一時的に住めなくなる可能性だってあります。不安を煽るつもりではありませんが、数千万の買い物をするわけですし、ここで子育てをする方や高齢の方も多いと思います。安いから環境がいいからと飛びつくのではなく、そのあたりのリスクを十分理解した上で購入する物件だと思いますよ。

  6. 3326 匿名さん

    電気設備などGLより高いところにありますよ。モデルに行けば見れる図面で確認できます。

  7. 3327 評判気になるさん

    あと、ハザードに掛かってる部分は嵩上げしてたり開発側も水害リスクには対応してるんですよね。石神井川の護岸工事で解消されれば無駄な面もあるのは承知の上なんでしょうが、こういう点は過去の災害を経験した地権者の意見が活かされてる部分かなと。

  8. 3328 口コミ知りたいさん

    >>3325 匿名さん
    で、貴方は購入するのやめたんですよね。
    やめたのならなんでそう必死になっているのか分からん。基本、購入者はそういう問題は調べてから申し込み・契約してるよ。
    しかももう販売最後のほうじゃん。disるには遅すぎるw

  9. 3329 マンション検討中さん

    >>3328 口コミ知りたいさん

    購入者?ここ検討板ですから購入者向けのコメントではありませんよ。これから検討する上では事実情報として知っといた方がいいと思うし、安易に安心とか問題ないとかで買い煽るのどうかと思いますよ。

  10. 3330 マンション検討中さん

    >>3316 マンション検討中さん

    すでに語られている客観的な根拠ある事実は以下のとおり

    メリット
    ①大きな公園
    ②大自然
    ③田舎
    ④子育て環境
    ⑤大規模
    ⑥令和版団地妻 ←new

    デメリット
    ①ハザードが一部かかっている
    ②地震による液状化リスクが周辺よりやや高い
    ③物件の真下は過去に河川だった
    ④駅遠
    ⑤保育園や小学校の定員オーバーリスク
    ⑥地権者の存在

  11. 3331 匿名さん

    >>3330 マンション検討中さん
    追加で
    デメリット
    ⑦買えなかった人からの文句

  12. 3332 評判気になるさん

    日本に住む以上は安心で問題がない土地なんてどこにもないわけで。
    この物件で災害リスクを考えた選定基準はこんなところじゃないですかね。

    ・過去、道路冠水するレベルの水害はありました。
    石神井川の護岸工事で大半はハザードから外れましたが、1,4,7号棟の一部はリスクが残っています。
    また、記録にある大雨では大丈夫な対策は打たれていますが、それを超えたらどうなるか分かりま
    せんので、心配な方は1階は避けましょう。

    ・大地震に対して練馬区は硬い地盤の上であり、首都直下地震では震度5弱程度と想定されています。
    練馬区も被害を受けると懸念されている多摩東部地震では震度6強の可能性はありますが、支持地盤まで
    杭を打ち込んでいることが明記されており、かつ、新耐震基準では倒壊しない設計になっています。
    ただし、3号棟の立地は旧河道であり液状化リスクが周辺よりやや高いと判定されていますので、
    大震災の際のインフラ破壊が気になる方は避けましょう。

  13. 3333 評判気になるさん

    >>3330 マンション検討中さん

    団地妻やめてwww笑う

  14. 3334 口コミ知りたいさん

    >>3325 匿名さん

    今回の開発に伴ってGLが上がってると思うんですけど、それでもやっぱり危ないんですかね?
    例えば図面によると7号等の電気室前の車路は+1170上がってるみたいでした。

  15. 3335 マンション検討中さん

    >>3332 評判気になるさん

    めちゃ分かりやすい。

  16. 3336 マンション検討中さん

    すでに語られている客観的な根拠ある事実は以下のとおり

    メリット
    ①大きな公園
    ②大自然
    ③田舎
    ④子育て環境
    ⑤大規模
    ⑥令和版団地妻
    東京23区最安値

    デメリット
    ①ハザードが一部かかっている
    ②地震による液状化リスクが周辺よりやや高い
    ③物件の真下は過去に河川だった
    ④駅遠
    ⑤保育園や小学校の定員オーバーリスク
    ⑥地権者の存在
    ⑦買えなかった人からの文句

  17. 3337 評判気になるさん

    >>3334 口コミ知りたいさん

    ハザード部分の底上げですね。
    武蔵小杉の件でブリリアブランドを毀損する事態も発生していますから、その後計画された物件では同じことは起こさない配慮は入っているんじゃないかと。

  18. 3338 マンション掲示板さん

    武蔵小杉の台風冠水の影響でトイレ禁止令が出たタワマンの風評被害を受けたのがブリリア武蔵小杉でしたね。。
    ブリリアは全く関係ないのに◯痢の音みたいだと散々な言われようでした。
    これからでもきちんと対策してブリリア武蔵小杉の二の舞はやめてほしいなと思います。

  19. 3339 マンション掲示板さん

    >>3336 マンション検討中さん 事実でっち上げないで下さい 全く以て田舎ではないです。

  20. 3340 評判気になるさん

    >>3339 マンション掲示板さん

    それ、もういろいろとデタラメですからw
    23区最安値でもありませんし地権者の存在はメリットにもデメリットにもなる中立要因です。
    あとエッチなことしてくれる団地妻もいません。

  21. 3341 マンション掲示板さん

    >>3340 評判気になるさん

    この団地妻って購入者の方から名誉毀損で訴えられたらどうするんですかね。誹謗中傷・名誉毀損とも思えるんですけど。

    書き込んでる本人たちからしたら悪気のない軽はずみな発言なのかも知らないですけど、やってることスシローペロペロと同じですよね。

  22. 3342 口コミ知りたいさん

    NHKで学童の待機児童の話出てましたね。
    保育園で苦労して、学童で苦労して、ってなんだか子育てしんどいなぁ、ってなってしまいますよね。。。練馬は本当に学童は望み薄みたいです。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230327/1000090994.html

  23. 3343 マンション検討中さん

    >>3336 マンション検討中さん
    メリット:共用設備が充実
    デメリット:室内設備はいまいち

  24. 3344 マンコミュファンさん

    >>3342 口コミ知りたいさん
    練馬区の学童問題は知らなかったです。ありがとうございます。
    公園駅前に民間学童が数個ありますが、費用が高いですね。
    練馬区は子育てしやすいのかと勝手に解釈してましたが、追いついてないところはありますね。

  25. 3345 口コミ知りたいさん

    >>3344 マンコミュファンさん

    うちは、保育園は、今通っているところにそのまま継続通園も検討しています(区外ですが)が、学童は、、、どうしようかな、在宅勤務メインなのでなんとかなるのだろうか、、、って感じです。

  26. 3346 検討板ユーザーさん

    >>3341 マンション掲示板さん
    自分はそのカキコミ当事者ではないが、貴方の意見はくだらない言いがかりだ。
    団地妻なんてワード、単なるジョークだ。
    やたら名誉毀損なんて息巻いているのも白ける。
    それよりここは浸水するだの地権者が邪魔だの高齢者がマンション価値を下げるだのと書き込んでる奴のほうがヤバいぞ。

  27. 3347 匿名さん

    >>3346 検討板ユーザーさん
    横からで悪いが、名誉毀損にジョークとか子供がやった事とかは関係ない
    「団地○」なんて自分の配偶者に言われたら腹がたつ

  28. 3348 評判気になるさん

    >>3346 検討板ユーザーさん

    「目くそ鼻くそを笑う」って言葉はご存知?

  29. 3349 通りがかりさん

    常にくだらない言い争いをしていてニッコリ

  30. 3350 評判気になるさん

    >>3349 通りがかりさん
    言いがかりをつけて撹乱するのが大好きな人がいるんですよ。あなたのような、ね?

  31. 3351 評判気になるさん

    私もユーモアがあって面白いと思いましたけどねぇ。
    つまらないことに目くじら立てて波風立てる人がご近所さんになりませんように。

  32. 3352 通りがかりさん

    >>3350 さん
    ちなみに3342と3345、3349の書き込みは私です。
    (名前が毎回変わってしまう)

    軌道修正しようと思って別の話題を投入しても毎回くだらない言い争いが起きて苦笑してるだけです。
    あなたのそういう嫌味ったらしい書き方も充分感じ悪いですよ。

    私は団地妻のくだりは、過去の言い間違いから来る、ただのジョークだと受け止めていますので、逆に面白い人もいるなぁ、と感じました。

  33. 3353 eマンションさん

    >>3352 通りがかりさん
    自分は3350です。団地妻のジョークには笑っていたのに、「くだらない言い争い ニッコリ」なんて揶揄するから、3347の再投稿だと思いました。失礼

  34. 3354 マンション検討中さん

    学童や保育問題も大変ですが、この辺りには大手の塾もありません。これから中学受験や高校受験をするお子さんたちは何処まで行くのでしょうか?夜遅くの塾帰りの道のりも熟考する必要がありそうです。

  35. 3355 評判気になるさん

    中学受験はちょっと大変ですが、高校受験なら電車で新宿まで15分なのでいくらでも…
    オンラインの塾も急速に増えましたし教育環境ならコロナ前より充実しているように思えます。

  36. 3356 匿名さん

    >>3354 マンション検討中さん
    大手塾は、石神井公園駅に早稲田アカデミー、上石神井駅に日能研がありますよ。SAPIXだと練馬、高田馬場、吉祥寺のどこかまでいく必要がありますね。

  37. 3357 マンション検討中さん

    自分が子供だったら、こんなマンションに住みたいと思える家ですね。ここはgoodな物件です。
    駅近は電車に乗る人にはメリットが多いが電車を利用しない人は少し離れてた方がいい。

  38. 3358 検討板ユーザーさん

    バス便で駅へのアクセスが不便な分、通勤しなくて良い人やリタイア後の老人にはうってつけの物件かもしれませんね。

    第3期はあまり強気な価格設定ではないようなので、買い時かもしれません。

  39. 3359 マンション掲示板さん

    塾ですか...。保育園、学童のことだけでいっぱいいっぱいなのに(白目)
    まだまだ先なのでその時が来たら考えます ←

  40. 3360 匿名さん

    >>3358 検討板ユーザーさん

    もう3期の値段はでてるんですか?

  41. 3361 匿名さん

    >>3360 匿名さん
    ホームページに出ているのは、
    2LDK 4,800万円台~3LDK 5,400万円台~4LDK 7,700万円台~

  42. 3362 検討板ユーザーさん

    3期の価格は5月下旬

    もうそろそろ完成だ~

  43. 3363 評判気になるさん

    ホームページの価格ってあまりあてにならない気もするんですよね。2期でも提示金額以下の部屋がありましたし。購買層を選びたい(安い部屋があるのは見せたくない)戦略ですかね。

  44. 3364 匿名さん

    >>3363 評判気になるさん
    ホームページはここの掲示板同様に外野も見るから情報はきちんと商談した本当の検討者に頂ければそれで良いと思いますよ。一度訪問したら後はメールや電話で必要情報頂けてますし。

  45. 3365 口コミ知りたいさん

    >>3361 匿名さん
    安いですね。全く値上げしなかったか、むしろ2期より下がってる?

  46. 3366 匿名さん

    2期のほうが2LDKも3LDKも安い部屋あったよ

  47. 3367 検討板ユーザーさん

    >>3365 口コミ知りたいさん

    おなじHP掲載の値段で、2期は2LDK 4700万台~、3LDK 5400万台~でした。4LDKは7100万代から出てたと思います。これを見るとメインの3LDKは据え置きという感じなのでしょうか。

  48. 3368 匿名さん

    安いから転売で利益出ると思っていた人はちょっとキツイ販売状況になってますが、住環境重視の人たちはなんも関係無い

  49. 3369 評判気になるさん

    この物件は自己居住用の制限付きなので転売目的は手を付けづらいと思うんですけどね。あと、練馬区が下落するとしたら埼玉の方が先に下げるでしょうから、値下げ期待はまだまだ先では…

  50. 3370 匿名さん

    >>3369 評判気になるさん
    制限は賃貸に関してじゃないの?
    売買まで禁止になってた?

  51. 3371 マンション比較中さん

    >>3370 匿名さん
    売買までは制限されていないですね。
    色々な事情で売却しなければならない可能性もありますので、そこまでは制限できないのだと思います。

  52. 3372 口コミ知りたいさん

    >>3367 検討板ユーザーさん

    直接営業さんに確認していないので推測ですが、8号棟は他と比べて3LDKは65平米と小さめの部屋がメインです。
    なので、2期と比較して金額帯が同程度の場合、坪単価としては若干の値上げなのかなと思っています。
    ※最多価格帯対象が70平米→65平米になっている。

  53. 3373 匿名さん

    >>3361 匿名さん

    お知らせいただき有難うございます。
    ホームページに記載されているのは把握しておりました。

    他の方の書き込みを見ると、第2期と同等ないし坪5~10万円ぐらいの値上げでしょうか。第1期から第2期は坪10~20万円位の値上げだったと思いますので、比較的落ち着いた値付けになりそうですね。

  54. 3374 匿名さん

    >>3372 口コミ知りたいさん

    最多価格帯ではなく予定販売価格なので、3LDK65平米の最低価格かと思います。

    第二期は3LDK65平米が約5350万円からでしたので、坪5~7万円値上げして、100~140万円増の5400万円台といったところではないでしょうか。

    また、これまでも号棟によって価格差がありましたが、2号棟と8号棟では坪5万・100万円以上の差をつけるのではないかと想像しています。

  55. 3375 eマンションさん

    ガツンと値上げするかと思いましたが、かなり控えめでしたね。
    まさか2期と変わりないとは。
    他の新築マンションは軒並み大幅値上げしてるんですけどね。

  56. 3376 匿名さん

    >>3375 eマンションさん

    まだ、万円~という予定販売価格の記載ですし、
    他の物件だとパンダ部屋で記載金額を抑える方法もあります。
    階や号棟の差額をより大きくつけてくる可能性もありますよね。

  57. 3377 匿名さん

    もうちょい予算出せる人はプラウドシティ小竹向原を目差すので、ここの3期の値段はどうなるか興味あり。

  58. 3378 マンション検討中さん

    プラウドシティ小竹向原とは比較になりません。
    あっちは駅徒歩5分の駅近だけど3LDKで8000万円~1億円台でしょう?
    買えるものなら買ってますよ。

  59. 3379 マンション検討中さん

    近しい条件で、もう少し予算を上げるとなると、候補になるのはシティテラス善福寺公園とかですかね。

    あちらもスミフらしくない控えめな価格帯で一期はスタートしていますが、本物件の値上げが控えめだと、中々値上げし辛いかもですね。

  60. 3380 評判気になるさん

    5000万円台の物件と1億円の物件を比較するのって馬鹿にするのを通り越してもはや誹謗中傷・名誉毀損でしょ。
    訴えられてもおかしくないと思う。

  61. 3381 匿名さん

    >>3380 評判気になるさん
    よーし訴えてみよう

  62. 3382 マンション検討中さん

    >>3371 マンション比較中さん

    引き渡しの際に住民票を移すところまでは求められてますね。
    一旦引き渡されれば後は自由です。

  63. 3383 匿名さん

    最近は都内のマンションでも値下げする物件がちょくちょく出てきているので、小刻みでも値上げできているここは優秀だよ。まあ売りがわかりやすいからね。その分リセールもやりやすいだろうね。なんてったって戸数が多いから適正価格がちゃんと形成されていく。

  64. 3384 検討板ユーザーさん

    >>3383 匿名さん
    ないない。
    資産価値を求めるタイプの物件ではない。
    残債割れは覚悟しておくべき。

  65. 3385 マンション検討中さん

    現在の相場が異常値なのでどの物件買っても5年以内には残債割れでしょ笑
    ただ、元の値段が割安なので他よりは傷が浅くて済むと思うけど。ここは。

  66. 3386 eマンションさん

    >>3384 検討板ユーザーさん

    数年住んだ後に残債割れするマンションなんていまや一割もないのにこれだけ販売順調なマンションが割れるのはないでしょ。残債割れって例えば5年住んだら15%の値下がりなんだけどここが築5年で坪単価200万前半で売ってたらそこそこ需要あるだろうし。

  67. 3387 評判気になるさん

    >>3386 eマンションさん

    その「いまや」って黒田総裁が人為的に作ったバブルだって認識あります?次期総裁の植田氏は常軌を逸した国債買い占めは早々に停止する可能性が高いのですが、そうなると不動産含む「資産」の価値は当然に下落します。

  68. 3388 マンション検討中さん

    >>3387 評判気になるさん
    黒田総裁って凄いんですね。ではなぜこの15年、どの先進国も都市圏の不動産価格は上昇していたのですか?黒田総裁がいないのにも関わらず。

  69. 3389 匿名さん

    >>3388 マンション検討中さん

    そりゃー凄いですよ。金を無限に動かせる奴が「値段が上がらなければ俺が買い占めればいい」とばかりに国債も株も不動産も買いまくったんですから。
    誰でも考えることですが本当にやったのは黒田総裁だけですね。

    ちなみに他国は経済成長で価格上昇しています。

  70. 3390 名無しさん

    >>3388 マンション検討中さん

    日本と他の国の不動産価格上昇の理由の違いもわからないの?

  71. 3391 匿名さん

    >>3390 名無しさん
    >日本と他の国の不動産価格上昇の理由の違いもわからないの?
    需給の問題以外で価格が上昇する仕組みが理解できないので
    私みたいなアホでもわかるように説明してください。

  72. 3392 通りがかりさん

    今回100平米が出ましたね。最上階ですし、コレはプレミア感ありますねー。倍率高めの予感がします。

  73. 3393 匿名さん

    >>3392 通りがかりさん
    物件概要には見当たりませんが・・・

  74. 3394 評判気になるさん

    >>3393 匿名さん
    来場者限定ページで8号棟の間取りが見れます。

  75. 3395 匿名さん

    >>3394 評判気になるさん
    8号棟の広い部屋は販売済みじゃないですか

  76. 3396 検討板ユーザーさん

    8-100fwがありますよ!

  77. 3397 口コミ知りたいさん

    >>3389 匿名さん

    日銀が土地を買ったんですか?知らなかったです。ソースは?

  78. 3398 検討板ユーザーさん

    ここの近所の桜。
    お花見が近くでできるのはポイント高いです。

    1. ここの近所の桜。お花見が近くでできるのは...
  79. 3399 名無しさん

    >>3398 検討板ユーザーさん

    桜の写真はどうでもいいんですが、右奥に見える戸建てはすべてかなり地面から嵩上げしてますね。
    石神井川の洪水対策はバッチリに見えます。

    対してこちらのマンション1階は大丈夫なのでしょうか?
    建設中の写真を見たところこちらの戸建てほど対策できてないように思いましたが。。

  80. 3400 匿名さん

    >>3399 名無しさん
    現地行ってみるとわかりますが、違いますよ。

  81. 3401 検討板ユーザーさん

    >>3399 名無しさん

    あの、戸建ては嵩上げされているのではなくて手前側は川沿いに降りていく道が作られているだけですよ、、、
    真剣に検討されていらっしゃるなら直接現地を見てご自身の目で確認されることをおすすめします!

    ちなみにここは早稲田高校の裏あたりです!

    1. あの、戸建ては嵩上げされているのではなく...
  82. 3402 匿名さん

    >>3398 検討板ユーザーさん
    桜の写真、いいですね! 
    とても綺麗です。ありがとう。

  83. 3403 通りがかりさん

    定期的に周辺写真を載せる自己満承認欲求マン現れるね。

  84. 3404 名無しさん

    >>3403 通りがかりさん

    まあ害はないからいいんじゃね?

  85. 3405 口コミ知りたいさん

    さすがに23区最安ってことはないですよね?東側のエリアが最安かと。
    そこまで広く検討していないので気のせいかもしれませんが。
    でも最安ならそれはそれでお得感がありそうな気がします。

    学童問題は資産価値に直結しそうな気がします。
    いわゆる小1の壁。女性が働けないエリアは世帯年収が下がってしまいますよね。
    その辺りどうなのでしょうか。

    中学受験は少ないエリアなのですね。
    杉並区世田谷区などは学校によっては2月初旬は登校する子が少なくて授業にならないみたいですが、あまり受験には興味のないエリアなのでしょうか。

  86. 3406 匿名さん

    >>3398 検討板ユーザーさん

    石神井川沿いの桜は実に綺麗。
    近隣の資産価値向上に一役買ってますね。

  87. 3407 マンション検討中さん

    上石神井は桜の名所として有名ですよ。

  88. 3408 eマンションさん

    現地の情報や写真は検討する際に大切です。

    何でも否定しないと気がすまないマンより、
    よっぽど有益ですよ、笑。

  89. 3409 匿名さん

    >>3405 口コミ知りたいさん

    石神井小の受験率は学年にもよりますが、だいたい3分の1くらいじゃないですかね。駅前の光和小はもっと多く、上石神井北は少ないと聞きます。受験する子もしない子も仲良くやっていて、落ち着いた小学校です。
    学童は今までは大丈夫でしたが、ブリリアからどっと入るとキャパオーバーになるのでは、と思います。

  90. 3410 評判気になるさん

    >>3396 検討板ユーザーさん

    販売済みですよ。
    物件概要も最大90平米ですね。

  91. 3411 口コミ知りたいさん

    >>3410 評判気になるさん
    今回の販売タイミングの前に売却されたということですよね。大きい部屋、最上階など売却済の事がしばしばあるので残念ですね。

  92. 3412 匿名さん

    >>3408 eマンションさん


    上石神井近隣の写真をどんどんアップしていきましょう!

  93. 3413 マンション検討中さん

    8号棟は角部屋が多く90㎡や82㎡が魅力的で眺望含め一番条件が良い棟なんだけど残念ながら地権者がほとんど抑えちゃってるんだよね。
    地権者の割合が最も多いのも8号棟。

  94. 3414 検討板ユーザーさん

    >>3413 マンション検討中さん

    個人的にはバルコニー側の離角が取れていて、共用施設が充実してる5号棟が一番魅力的ですね。
    いずれにしても埋まってますが。

  95. 3415 マンション掲示板さん

    5号棟はスーパーも入るためGの発生が危惧されますし、パーティールームやキッズルーム等の共用施設は騒音の発生が危惧されていますよね。
    共用施設に人が多く集うということはそれだけ汚れやすくなりますし。

    私なら今5号棟を選べても買いません。

    実際、第1期の中でも5号棟だけは販売価格が安かったです。安いのには理由があります。

  96. 3416 通りがかりさん

    >>3414 検討板ユーザーさん

    先日現地を見に行ったのですが、5号棟よかったですよ!
    前方との離角もいいですが、7、8号棟方面の背中部分も滅茶苦茶カッコよく見えました!

  97. 3417 評判気になるさん

    5号棟だけは無い。
    共用施設に人が入れ替わり立ち替わり入ってきてセキュリティ面も不安。

  98. 3418 匿名さん

    5号棟は共有施設とマイバスが近いのは良いですが、ゴミ捨ての動線がよくないです。他の棟の方が通るところをゴミ持って歩くので、気軽なスタイルで出られません。自転車置き場も遠いので、通勤・通学で駅までの時間がかかります。買い物で重い荷物になったときも自転車置き場から歩いてくるのが大変。自分の棟だけのラウンジもないです。どの棟も善し悪しがあるのでしょうね。

  99. 3419 通りがかりさん

    >>3415 マンション掲示板さん

    5号棟が安いのは単純に駅から遠いだと聞きましたよ。

  100. 3420 匿名さん

    ここの値付けは大雑把だから、柱の食い込み・眺望・自己日影など価格に反映されていないお得/その逆のお部屋があります。また、生活するうえでの動線などの利便性などは家族の生活スタイルを考えて、自分で判断する必要があります。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸