東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 1791 匿名さん

    >>1790 匿名さん
    何回も同じような質問すな

  2. 1792 マンション検討中さん

    >>1790 匿名さん

    直床のほうが響かないと言われています。
    二重床は高級感はありますが、太鼓現象によって音が反響します。

  3. 1793 周辺住民さん

    >1786 匿名さん
    開き直りのモラハラ親に参考になる!が15も(驚)住民層がわかりますね。他人に迷惑かけないって集合住宅住まうなら大前提じゃいですか?許容しろとか猛々しいですねえ

  4. 1794 当選者

    重説で手付金を契約の一週間前に売主側に銀行で振込で、領収書が無しと言われましたが、これが一般的ですか?

  5. 1795 匿名さん

    >>1794 当選者
    領収書は無く、その代わり、保証証書というものがもらえます。

    1. 領収書は無く、その代わり、保証証書という...
  6. 1796 匿名さん

    >>1793 周辺住民さん
    若葉は人に文句は言えないのよ

  7. 1797 当選者

    >>1795 匿名さん
    コメントしていただきありがとうございます!
    保証証書も無いですね。何もないです・・・

  8. 1798 当選者

    再掲ですが、契約者スレを立てました。
    【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678725/

  9. 1799 マンション検討中さん

    >>1797 当選者さん
    契約時に貰えると思います。手付け金支払っても契約しない方もおり、その時は返金されると思います。

  10. 1800 買い替え検討中さん

    >>1799 マンション検討中さん
    MRで聞いた話では停止条件付契約でローン審査が通らなかった場合などは返金されるものの、買主の都合による場合は手付金は戻らないって聞きましたが・・・条件が何かあるのでしょうか。。

  11. 1801 匿名さん

    >>1781 マンション検討中さん
    入居が始まって間もないマンションの住民版を見てると上階の子供の走り回る音に悩まされる書き込みが必ずあります
    それをどう捉えるかですよね

  12. 1802 匿名さん

    >>1801 匿名さん
    毎回買えなかった人が書いているケースがほとんどですよ
    買った人は管理会社に言いますからね

  13. 1803 マンション検討中さん

    >>1800 買い替え検討中さん
    契約前なら大丈夫なはず。
    それも重要事項説明の時の書類等にありませんか?

  14. 1804 マンション検討中さん

    このマンションの管理費が高いですね。修繕積立金と合わせると月々は2.5万円も超えますね。10年後は3万円も超えそうですよね。他の物件より高そうです。

  15. 1805 マンション検討中さん

    なんで洗面室の下に、体重計を入れるスペースを設けてないだろう。穴を一つ開けるだけでそんかにコストがかかるんですかね。

  16. 1806 坪単価比較中さん

    >>1804 マンション検討中さん
    ディスポーザー無しで平置き駐車場なのに...ってのも分かるが、管理費251円/m2、修繕積立金100円/m2ってそんな高いってレベルでも無い気がするけど。安すぎる設定の修繕積立金は10年後には250円/m2くらいには是正されそうだけど、それもそんなもんじゃないですか?

  17. 1807 当選者

    >>1806 坪単価比較中さん
    細かく計算していないですが、他の物件を見てみると70平米の場合、管理費+修繕積立金が大体2万円以下に抑えていますね。この物件の場合は2.7万円ぐらいになります。

  18. 1808 当選者

    >>1807 当選者さん

    70平米の場合、管理費と修繕積立金だけだと2.5万円以下です。ここにインターネット利用料等が乗ってトータルで2.6万でした。(5号棟)

    緑が多いので、その手入れ等に費用がかかるのかなとも思っています。もう少しスケールメリット利かせて欲しいと思いますが、こんなもんだと理解してます。

  19. 1809 匿名さん

    これだけ本体が安いのにまだ管理費高いとか言ってる人がいますねw
    700戸でメインエントランスにサブエントランス、ゴミ捨て場1か所なら安くなるでしょうけど、ここはエントランス7か所でそれぞれオートロックもロッカーもゴミ捨て場もあり。植栽豊富で桜のプロムナードも敷地内。これくらかかりますわな。
    管理費が惜しければ自主管理の中古マンションを探したほうがいいですよ。

  20. 1810 評判気になるさん

    >>1807 当選者さん
    それどこの新築マンションですか?よっぽど狭い土地で植栽や共有設備などが極限まで削られてないと都内のメジャーデベ物件ではない気がするのですが。。。

  21. 1811 マンション検討中さん

    修繕費は最初だけ安くて段階的に引き上げだろ。

  22. 1812 マンション掲示板さん

    ここの第二期以降って値上げするんでしょうか?

  23. 1813 匿名さん

    >>1812 マンション掲示板さん

    2期がいつから始められるかも未定だし、、、
    2列目は1列目より販売苦戦するでしょ、、、

  24. 1814 マンション検討中さん

    >>1812 マンション掲示板さん
    市況と第1期の反響次第ですよね。基本的には昨今は第1期で購入決断出来た方が結果的に正解だったパターンが多いようですが。

  25. 1815 マンション比較中さん

    南の一戸建てに面した棟とその北側の棟では眺望に雲泥の差がありますので、本来であれば多少差をつけないと売れないと思いますが、現在の市況や第一期が順調だったことを背景に同額程度(=実質値上げ)ないし多少の値上げもあり得るかもしれませんね。

    ただ、第一期が市況よりも安価だったように、自治体の補助金が入っていたり、地権者がいる関係でそんなフレキシブルに値段を変えられない可能性もあるかもしれませんね。

    ※すべて想像です。

  26. 1816 匿名さん

    >>1815 マンション比較中さん

    ここの一期は順調だったと言えるのかな。一期の販売戸数って何戸でしたっけ?郊外の大規模で二期以後値上げした事例ってあまり見ないですけどね。

  27. 1817 マンション比較中さん

    第1期1~2次で南側の棟の地権者住戸と販売対象外の8号棟を除く150戸がほぼ完売ですから、順調なのではないでしょうか?
    値上げした事例を見ないとのことですが、さいたま新都心の大規模物件の件はご存じですか?

  28. 1818 匿名さん

    >>1817 マンション比較中さん

    ありがとうございます。538戸中150戸ですか。先着で7戸販売してますから、まだ1期の売れ残りはあるようですね。残400戸近くありますが、このご時世ならそれでも順調と言えるのですかね?
    埼玉は検討したこともなく未知のエリアです。二期以後、値上げした大規模があるのですか?

  29. 1819 匿名さん

    確実なのはコテハン達が値上げして無くても
    断定的に値上げする前の一期で買えて良かったって毎回書くよ

  30. 1820 マンション比較中さん

    >>1818 匿名さん
    先着の物件は、南側でも、眺望の望めない低層だったり、大きめの専有面積だったり、自己日影がきつかったりと、色々マイナスポイントがあるのかと思います。
    マンパワーの問題で500戸すべて一遍に売れるわけではないと思いますし、通常150戸といえば大きめマンション1棟分ですのでまずますなのでは?

    例えばシントシティでは着々と値上げしています。条件の悪いⅢ街区がⅠ・Ⅱ街区より高くなっていたり、同じ建物の同じ広さの物件が数百万単位で値上げしても売れています。
    他にも1期で販売後、階が低い・前に建物ありなど条件の悪い住戸を1期と同じ値段で販売している物件もありますね。

  31. 1821 匿名さん

    先着物件は資産性は気にせず
    永住しよう!

  32. 1822 若葉さん

    >>1818 匿名さん

    完成まで1年以上あるのに売り急ぐ理由がないですね。ましてや今の値上がり基調の中で。次期以降でまだ選べるので先着順の部屋で妥協する人も少ないでしょう。
    この勢いがどこまで続くかは神のみぞ知ることですが。
     

  33. 1823 匿名さん

    >>1822 若葉さん
    第2期以降の1~4号棟は目の前に8階建ての壁(5・6・7・8号棟)ができるわけで、かなりの苦戦=鈍化が予想されると思います。

  34. 1824 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、販売が苦戦するかどうかって買う側(買った人、これから買う人)に何か影響するんでしょうか?

  35. 1825 匿名さん

    >>1824 匿名さん

    販売が苦戦する=値上げしにくく最悪値引き
    買った方→物件自体の価値が低く見られる→→資産価値に影響する
    買う人→高くらならい、または安く買える可能性がある

    販売が好調=デベが強気に値上げ
    買った方→物件自体の価値が高く見られる→→資産価値が高まる
    買う人→物件価格が高くなる

    こんな単純じゃないでしょうし、資産価値なんて売らない人には全く関係ない話かと思いますが、多少の影響はあるかと。

  36. 1826 匿名さん

    >>1824 匿名さん

    自己肯定感が得られることでしょうね。
    売れ行き好調で2期以後に値上げともなれば、1期で買った自分の判断は正しかったということになりますよね。高い買い物ですからいろんなお墨付きがほしいのですよ。いまここで値上げや好調に固執するコメントは、1期購入者の願望に他ならないと思います。

  37. 1827 マンション検討中さん

    資産性を考えるなら、絶対避けるべき物件ですね。
    魅力がない。。。
    6000万で購入し、3000万でしか売れなくなるような物資ですね。

  38. 1828 評判気になるさん

    >>1827 マンション検討中さん
    何を根拠に?

  39. 1829 マンコミュファンさん

    >>1805 マンション検討中さん
    そういう細かいコストカットに萎えますよね
    個人的にはソフトクローズがほしかったですがお高いのでしょうか?
    オプションの冊子を読んでいたらキッチンのタオル掛けの値段が安く、これなら最初からつけてくれても…となりました。

  40. 1830 匿名さん

    この掲示板にわざわざ、苦戦しますね、とか売れませんね、とか言ってる人は何が目的なんでしょう?
    値下げした後に買いたい人たちですか?

    批判だけして自己肯定感を得たい人たちですか??

  41. 1831 匿名さん

    >>1830 匿名さん

    近隣の他物件を買って、ここを批判する事での自己肯定感ですか。なるほど、確かにそういう人もいるかもしれませんね。笑 反対側のパークハウスのスレでもここを批判するような投稿がありました。皆、自分の買った物件が一番ですからね。ただ、ここの場合は素直に苦戦すると思ってる人も多いんじゃないですか?ブランド駅でも駅近でもハイスペックでもないですよね。価格もそこまで安くないですし、大規模と自然環境だけで500戸超捌くのは普通に時間かかると思いますけどね。あっ、でも同じような条件でプラウド シティ吉祥寺は短期で完売してましたね。どうなんでしょう?まあ、先のことは誰もわかりませんね。

  42. 1832 匿名さん

    先着物件になった事で、買ったと言ってたコテハンさん達が
    契約しなかったって言い出したりしそうだよね。

  43. 1833 マンコミュファンさん

    晴海フラッグのランニングコストは平均15万円と言われていますがここはいくらくらいですかね。ディスポーザー無しも慣れですよね。エネファーム、エコキュートがないのもGOODですね。

  44. 1834 マンコミュファンさん

    >>1824 匿名さん

    中古売り出し価格の上限が、デベの設定した家具付き割引住居の価格でキャップされます。

  45. 1835 マンション検討中さん

    >>1824 匿名さん

    入居後も売れ残り多数で叩き売りしてたら、いろいろ微妙ですよね。価格もバレるし人も呼び難い。

  46. 1836 匿名さん

    庭が素晴らしいはずのこの物件は竣工後販売した方がいい
    模型より売れると思う、、、

  47. 1837 マンコミュファンさん

    庭なんか要らんから平置き駐車場増やして修繕費下がった方がよくてここはそうなってて好印象。晴海フラッグは地下駐車場と機械式駐車場とタワーパーキングで修繕費やばいです。

  48. 1838 匿名さん

    >>1837 マンコミュファンさん

    確かにそうなんだけど、竣工したら駐車場と建物の詰め込みがかなり際立ってしまいそう。

  49. 1839 口コミ知りたいさん

    購入したいと思えば購入するし、そう思わなければ購入しない。それだけのことだ。他人の決断にどうこう言っても仕方ない。
    また、苦戦するとかしないとかが、それをいきいきと楽しく書き込む人の人生にどんな影響を与えるのかというのも、疑問。
    要は、暇な人の暇潰し書き込みなので読み流せばよい。ここの物件に限ったことではない。

  50. 1840 マンション検討中さん

    モデルルームなど行ったこともないのですが、行くとどの間取りがいくらで販売かを教えていただけるのでしょうか。サイトにはまだ詳しく出ていない様でして

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸