東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 1430 マンション検討中さん

    マンションタイプのベストエフォート回線は個人の通信環境設定(IPoEやWiFi6含む)だけではどうにもならない要素も大きくてボトルネックになる箇所も違うので業者やプロバイダが同じだからといって他のマンションも大丈夫とはならないですよ。
    私はリモートワークは少ないので気にしませんけどあまりに通信環境が悪かった時の逃げ先として個別回線引けるオプションはあっていいと思いますけどね。デメリットはほぼないですし。

  2. 1431 検討板ユーザーさん

    >>1430 マンション検討中さん
    おっしゃるとおりですね。通信環境が悪かったときのリスクヘッジができないのが問題なので。

  3. 1432 マンション検討中さん

    当方もこのマンションのネット環境に不安を感じています。
    今から個別回線を引けるように建物の仕様を変更することはできないものなのでしょうか?
    担当営業さんにも確認しましたが、個別回線の希望は複数あったような口ぶりでした。
    素人考えで恐縮ですがテレワークも多い時代にネット環境が脆弱な気がします。

  4. 1433 マンション比較中さん

    通信事業者もこうした大口契約に逃げられたら大変なのでその時々の一般的に期待される通信速度は確保するようにしますよ。世の中の変化で必要とされる速度なり容量は加速度的に上がってきてますし、契約時のベストエフォート値はあくまでその時点での最低保証値と理解しておいて大丈夫です。不安な方は最近のメジャーデベ新築マンションで速度が遅すぎて問題になっているところを具体的にご存知ですか?こうした掲示板では虚偽情報で敢えて不安を煽る輩や、誤った利用法、測定法をされている方のコメントを鵜呑みにして騒いでいるケースが多いようです。お知り合いなどに聞かれれば実際にはそのようなケースはほぼないのが分かると思いますよ。

  5. 1434 匿名さん

    通信速度なんて普通に在宅ワーク(ビデオ会議あり)して高画質動画サブスク観てって利用でも40Mbps出てれば全然問題無い。それ以上の高速通信環境が安定的に確保出来ないと使い物にならないシステムはほぼほぼ淘汰されてて、今残ってるメジャーシステムはそこそこの速度帯で最適化して動くように出来てる。文句言うのはネトゲ廃人やデイトレ勢など自分の失敗を通信速度のせいにしたい連中くらい。

  6. 1435 通りがかりさん

    >1434
    全くその通り

  7. 1436 匿名さん

    ここって地権者はいつ入居すんの?

  8. 1437 マンコミュファンさん

    >>1436 匿名さん
    営業さんからは、2023年10月に全棟皆さんに鍵をお渡しとは聞いてます。

  9. 1438 マンション検討中さん

    皆さん要望書を出した部屋の倍率どのくらいでしたか?

  10. 1439 マンション検討中さん

    >>1436 匿名さん
    私は春から入居してるって聞きました。
    ちょっと先に引っ越し完了しているというのならまだ理解はできるけど、半年も先に権利者が居座っているのがちょっと嫌というのもあり、今回は要望書出しませんでした。
    (新しいコミュニティ作るって言っておきながらそれはどうなの?っていう…)

    権利者つきの再開発のスケジュールってそんなもんなんですか?
    それとも、もしかして、あまり周知されてない感じですかね?

  11. 1440 マンション検討中さん

    >>1439 マンション検討中さん

    それは誰から聞いた話でしょうか?

  12. 1441 匿名さん

    >>1439 マンション検討中さん

    居座るって言葉の選び方・・・

    そんなに地権者が嫌なら建て替え案件じゃない物件のほうが精神衛生上いいですよ。
    いまは郊外ならどこも在庫が山のようにありますから。

  13. 1442 坪単価比較中さん

    >>1439 マンション検討中さん
    地権者住戸はそういうのが多いですよ。仮住まい費用は全てデベ負担(=販売住戸に乗っかる)なワケですから、一刻も早く地権者の方には戻ってもらった方が結果的に一般購入者の為にもなります。また、先行入居してもらっている方にはある意味エラーチェックもしてもらえるので後から入居する一般購入者にとっては入居時の想定外問題が減って助かることも多いですよ。物事は一面的ではなくトータルで考える方が建設的かと。

  14. 1443 マンション検討中さん

    要望書見送りしたのにスレ覗きにきてくださるなんて熱心ですね それよりも抽選日まで緊張しますね~どの住戸も抽選になると聞いたので オンラインで生配信予定だそうです

  15. 1444 マンション検討中さん

    >>1440 マンション検討中さん
    ついてくれてた営業の方から聞きましたよ。
    今回購入で外から入ってくる人は10月引き渡しで合ってると思います。
    改めて担当営業に聞いてみてはいかがでしょう?

    1~2か月先行で入れるならまだ理解できますけどね。
    なんで半年も待たせる必要があるんですかねぇ…?
    私は合理的な説明を貰えなかったので、内部事情に詳しい方に納得できる理由を教えてほしいものです。
    なんだか入居前からパワーバランス調整されてるみたいで、嫌だと感じて見送った人もいたってだけですよ。過剰に反応しないでもらいたいです…。

  16. 1445 匿名さん

    >>1444 マンション検討中さん
    シンプルに844戸もの規模の物件だから建物自体が竣工しても内装工事に時間掛かるから先に地権者向けの部屋だけ仕上げてさっさと入ってもらって、通常の販売部屋はその後で仕上げて行くってだけのお話じゃん。少し想像力あれば分かるだろうに。

  17. 1446 eマンションさん

    >>1445 匿名さん
    んなわきゃあない

  18. 1447 マンション比較中さん

    購入者でもない方が何で地権者の方が先に入居されるのが気に食わないんでしょうね。本気で検討されててそれがネックだったらその答えを聞くだろうし、こんな匿名掲示板でグダグダやってる時点でお察しというところかと。

  19. 1448 通りがかりさん

    抽選について、提携企業優先枠と一般枠、それぞれオンライン配信なのでしょうか?
    ご存知の方がいれば教えていただきたいです。

  20. 1449 買い替え検討中さん

    >>1448 通りがかりさん
    抽選をわざわざオンライン配信する物件ってあるの?普通現地参加か結果の連絡をしてもらうかの二択だと思ってた。抽選は見てないと不正が…とか昔話を魔に受けてる方いるけど、今のご時世でメジャーデベでそれやって得られるメリットと、バレた時の社会的制裁考えればそんなのやる意味ないですから心配無用ですよ。

  21. 1450 マンション検討中さん

    地権者の方が春から入居なんて知らなかったです。てっきり購入者の少し前くらいに思っていました。
    都合の悪いことについてはまったく説明をしないとなると営業の方を信じても良いか不安になってきました。
    地権者の方がどうこうという感情はありませんが、共用部の損耗など結構気になりますね。

  22. 1451 マンション検討中さん

    >>1448さん 自分が聞いたのは一般枠の抽選日についてだったので、企業枠については分からないですすみません 現地まで行くの面倒なので個人的には配信助かる

  23. 1452 マンション検討中さん

    重要事項説明書(案)や不動産売買契約書(案)だけ後日郵送というのも気になりますよね。地権者の方と協議をされているのかわかりませんが、不動産関係はあまり詳しくないので送られてくる契約書等を知り合いの弁護士やマンション管理士に相談をしようかと検討しています。まずは地権者有利な契約となっていないことを願うばかりですが。

  24. 1453 評判気になるさん

    >>1450 マンション検討中さん
    知らんけど、半年の入居時期の差の損耗が気になるくらい神経質なら長期居住前提に出来ないんじゃない?

  25. 1454 マンション検討中さん

    確かにここで地権者の入居時期の是非を議論しても契約書で春入居となっていたら、それは変えられないですからね。気になる契約条項があったらここでみなさんと確認しながら公開のない購入としたいです。

  26. 1455 マンション検討中さん

    >>1453 評判気になるさん
    これが中古マンションなら気になりませんが、新築マンションを買ったのにエントランス等に使用感があったら嫌な気持ちになるくらいはさすがに、、、わかりますよね?
    でも1454さんのいうとおりここで議論しても無駄なので、スルーしてください。営業の方の発言や契約書の内容の方が重要かと思いますので。

  27. 1456 マンション検討中さん

    契約書や重説に地権者の方の入居時期なんか書かれるわけないでしょうに。。。重説に書かれないって事は客観的に見ればその程度の事ですよ。

  28. 1457 匿名さん

    >>1456 マンション検討中さん
    その言い方はミスリードが過ぎませんか?
    重説の内容は法律で規定されているだけ。そこに記載のない事象が瑣末であるというわけではない。

    今回は一次取得となる方が多いのだから、これだけリアクションがあることからもわかるように感情的にはみんなもやもやするよね。
    そもそもこれだけの高値相場で掴むことになるんだからみんな不安でしょ。感情的には少しでも納得して購入に至りたい。
    これが理解できないというのは立場の違いか、価値観の違いかなので話し合っても無駄です。

    私もこの流れで初めて知ったので、営業の方に聞いてみようかなと思いました。

  29. 1458 マンション検討中さん

    >>1456 マンション検討中さん
    これはいいことを聞きました。
    契約書にも重要事項説明にも記載のない内容で地権者ひいきの内容もあるのですね。
    それであれば洗いざらい営業の方へ地権者関係の問い合わせをし、可能な限りここで情報共有をしたいと思います。
    当選しても契約までに手付金を支払わなければいいだけですからね。

  30. 1459 マンション比較中さん

    基本的には地権者に対する様々な敬意はありますが、駐車場の件(地権者優遇←当然あり、設置率3割に対して地権者は4割利用予定、周辺相場より安い使用料)を見ていると若干の違和感はありますね。

    今回の入居時期も、小学校や保育園などを考えれば、春から入居したいのは当然で、かなり地権者を優先されている印象です。

    一期一次なのに低層階はカラーセレクトすら不可、上層階でも有償セレクトのうち風呂周りや室内干しなどは不可な理由がわかりました。。。

    地権者ということで、そもそも権利があるのは認識していますが、この対応のしわ寄せやあまりの不公平感がないと良いですね。。。

  31. 1460 匿名さん

    なにやら意図的な荒らしさんが跋扈してますなぁ
    そんなネガ振りまいても倍率は下がりませんよ?w

  32. 1461 マンション検討中さん

    地権者が優遇されていることは事実としてありそうですね。一方でこれだけの大規模マンションはなかなか出てこないのもまた事実ですので、私はこのまま静観したいと思います。一緒に住む機会がありましたら、ぜひ地権者の方の優遇制度を撤廃できるように購入者で団結できたらいいですね。

  33. 1462 通りがかりさん

    根拠の無いネガではなく、根拠に基づくマイナス面を共有してるのに「意図的なあらしが跋扈」って、どこぞの○シアみたいな言論統制ですね、笑。

  34. 1463 マンション検討中さん

    マンションマニアさんも言っていましたが、お得だと思える物件は
    ・地権者さんの多い建て替え事業
    ・再開発事業(補助金や容積緩和)
    など理由がある訳で、ある程度納得しなきゃいけない部分もありますね。

    個人的には、地権者の方の優遇についても、現時点で出ているものなら許容範囲です。
    ※地権者の方々にも色んな事情があるでしょう。建て替えをまとめる上で、反対派への譲歩として決まった優遇もあると思っています。

    ただ、後から「こんな優遇もあった」となると後味悪いので、今後の契約書類はしっかり確認して進めたいなと思います。
    入居後の総会等、意思決定の場も同様ですね。

    ※地権者の方が多かったマンション(例ですが、多摩ニュータウンや)パークタワー勝どき)が、今どんな運営となっているかなど、調べてみると安心材料になるかもしれません。

  35. 1464 マンション検討中さん

    楽しんでるとこ申し訳ないが、竣工日が現段階で2023年6月下旬予定。竣工前に住めるっていうんならお好きにどうぞ

  36. 1465 マンション検討中さん

    先行入居させてどうやって内覧で瑕疵見つけんだよ笑
    馬鹿も休み休み言えよ笑

  37. 1466 マンション検討中さん

    >>1464 マンション検討中さん
    いつから地権者の方が入居されるのか知りませんが、竣工日は全体の事をさしてますので、普通に生活できる環境になるのは竣工日より前ですよ。特にここのような大規模マンションであれば。当方の知っている範囲でも竣工の半年以上前に地権者の方が先行入居されてるケースは珍しくないですね(シティタワー所沢クラッシィ等)。

  38. 1467 マンション検討中さん

    >>1466 マンション検討中さん

    こちらの理解不足でした。ありがとうございます。

  39. 1468 マンション検討中さん

    >>1459 マンション比較中さん さん
    上層階の有償セレクトでお風呂周りや室内干しが不可、
    というのはどこからの情報ですか?
    当方上層階で要望書を出しており有償セレクトについては今月抽選後の相談会をお願いしています。
    今のところ営業さんからも有償セレクトで出来ないものがあるとは聞いておらず楽しく検討していたので確実な情報であれば残念です。。

  40. 1469 匿名さん

    >今のところ営業さんからも有償セレクトで出来ないものがあるとは聞いておらず
    それはないと思いますよ
    できることには限りがあるはず。
    無償、有償セレクトのブックを契約者に配る予定って聞いてます。

  41. 1470 マンション検討中さん

    >>1469 匿名さん
    そうなのですね、今手元にある有償セレクトのパンフレットは参考程度にした方がいいですね。
    上層階であればまだ有償セレクトも全部間に合うと理解していたのですが、本当に残念です。
    一期一次でも出来ない有償セレクトとは??という気持ちです。。

  42. 1471 匿名さん

    >>1470 マンション検討中さん
    わざとですか?

  43. 1472 マンション検討中さん

    >>1471 匿名さん

    気に障ったようで申し訳ありません。
    要望書提出前に営業さんから有償セレクトのパンフレットをもらっていたので上層階ならお風呂周りも部屋干しも有償セレクトで出来ると思っていました。出来ないのならば残念、というだけです。理解が足りず失礼しました。

  44. 1473 マンション比較中さん

    >>1472 マンション検討中さん

    すいません、私の「上層階」の書き方が中途半端だったかと思います。

    私が検討している号棟は、1~4階は、カラーセレクトも既に不可となっており、
    5~6階は、無償セレクトのカラー・高さ選択可、有償セレクトのBグループのみ可、
    7~8階は、無償セレクトのプラン・カラー・高さ選択可、有償セレクトのABグループ可といった状況のようです。

    1472さんが、私と同じ号棟をご希望で7~8階であればまだまだ選択できます。
    号棟によっても進捗が異なると思いますので正確には営業の方に確認ください。
    私も風呂周りや部屋干し、玄関コンセントなどを前向きに考えていたため、
    希望住戸を提出した後で問い合わせして初めて知らされてびっくりしました。

    コロナ禍でMRが閉鎖したため、申込や抽選がずれ込んだこともありますし、
    色々と調整もあって大変なのかとも思いますが、この辺りの情報は迅速かつ
    きちんと購入希望者には共有して欲しいですね。。。

  45. 1474 マンション比較中さん

    ネットで検索したところ、以下の表記がありました。
    すいません、自分の上層階の認識が間違っていたようです。
    皆さん、混乱させてしまいすいませんでした。

    「上層階の定義は、次のとおりとする。 2~6階建の場合は最上階、7~9階建の場合は上層2階、10~12階建の場合は上層3階、 13階建以上の場合は上層4階とする。 ・中間階の定義は、次のとおりとする。 地下階、1階を除く各階で上層階に該当しないものを中間階とする。」

  46. 1475 坪単価比較中さん

    夏祭りとかウェットな関係を地権者が望んでるからこそ、入居後は平等な関係で居たいじゃないですか
    (極論を承知で敢えて言うと)昭和の村じゃないんだからさ、「地権者さんのおかげでここに住めました」みたいな関係性になりそうな匂いを出されると、こうやって紛糾しちゃう

    前提として、みんな地権者にはある程度敬意を払ってるでしょ
    さすがに元々車持ってた地権者が駐車場取れませんとか、新規入居者に押されて地権者後から入居することになりました、とかはあり得ないと思ってる筈

    そういう「当然の権利」を超えた何かがあるんじゃないか?と購入者に思わせるのは情報開示が適切じゃない証拠

    本当に新規入居者に出しにくい何かがあるのか、知りたい情報を前もって教えてくれない営業が悪いのかのどっちでしょうね
    私はただ後者であることを望んでいます

  47. 1476 マンション検討中さん

    >>1475 坪単価比較中さん
    おしゃるとおりで、新規入居者は夏祭りに関しても総会等でのしっかりとした評議を経ての開催であれば反対をしていないですし、地権者の入居時期もある程度であれば早い時期の入居も受け入れる方が多そうですね。
    しかし、地権者は夏祭りは強行でも今まで通り実施する(管理規約に含む?)ようですし、入居時期も半年も前の入居のようで、さすがにここまでは受け入れられないのというのが本音でしょう。
    このような状況の中、新規購入者がセンシティブに扱う地権者絡みの内容を営業が意図的にぼやけさせているのであれば新規購入者に対して都合の悪い内容が相当数あるのでしょうね。
    聞かれなかったから答えなかったでは済まされない事態であると思いますので、地権者の情報(入居時期や通常と異なる管理規約等)をまとめた資料を作成するなど営業の方には真摯に対応してほしいです。

  48. 1477 マンション検討中さん

    >>1476 マンション検討中さん

    夏祭り強行の件も、入居時期の件も、「事実」ではなく「推測」ですよね。
    掲示板の書き込みを根拠に「事実」と認定するのは危ないですよ。

  49. 1478 マンション検討中さん

    というかその辺りが気になって検討保留にしているのであれば、担当営業にきちんと聞いた方がいいですよこんなところに書き込むより

  50. 1479 匿名さん

    解決策は簡単で地権者がいないマンションを検討すればいいよ

  51. 1480 池のほとり

    いよいよ、登録会も終わりましたし、抽選会のみですね!みなさんは、抽選会に行かれますか?zoomで見られますか?

  52. 1481 匿名さん

    もう何度も話題としては出ていますが、駐車場の確保が厳しそうですよね。他の物件とかなり悩んでいるんですが、車所有のため駐車場確保が一番の懸念点です。
    現時点での申込者の駐車場希望率ってどの程度なんですかね。聞かれた方いらっしゃいますか?
    営業さんと話してもやんわり逸らされている感じで。

  53. 1482 マンション掲示板さん

    >>1480 池のほとりさん

    私、まだ先に登録の日程を設定してますが、登録が終わりというのはどこ情報ですか?それとも、単に池のほとりさんが登録手続きを済まされたという意味でしょうか。

  54. 1483 匿名さん

    >>1482 マンション掲示板さん
    たぶんまだ終わってないと思います。自分もまだ先です。

  55. 1484 匿名さん

    >>1482 マンション掲示板さん
    案内で説明のあった通り、この規模ですので4月下旬まで順番に登録手続処理進めてますよ。順番の後先で何かが変わるわけではありませんから心配無用です。

  56. 1485 マンション買いたい

    >>1481 匿名さん
    登録のときに駐車場、バイク置き場、駐輪場の希望の有無を書く欄がありますよ。
    うちは最初のMR訪問のときからなんとなく駐車場の希望の有無は聞かれましたけど、書面で書いたのは登録が初めてだったので営業さんも答えたくてもはっきり言えないのかもしれませんね。

  57. 1486 匿名さん

    駐車場が欲しい方は赤枠を申し込めばいい!

  58. 1487 匿名さん

    駐車場を確保したい方に質問なんですが、練馬のマンションで設置率100%以上の物件ってどこになります?

  59. 1488 マンション検討中さん

    >>1487 匿名さん

    レーベン練馬春日町です

  60. 1489 通りがかりさん

    >>1481 匿名さん

    私は4割位希望されていると伺いました。

    ざっくり感覚的な回答だったかもですが、
    地権者の方も4割位利用されるようですし、
    それに近い数字かもしれませんね。

  61. 1490 匿名さん

    >私は4割位希望されていると伺いました。
    だいたい駐車場の設置率って3割くらいだからそんなもんでしょ

  62. 1491 通りがかりさん

    >>1490 匿名さん

    物件によって全く異なるのでは?

    ちなみに、新たに入居される方540戸に対して
    割当130台なので25%弱になる計算です。
    4割が正しい希望なら80台位不足します。

    今どきはシェアカーなども便利なので、
    実際に4割希望するかはわかりませんが、

  63. 1492 マンション検討中さん

    すみません。初歩的な質問で恐縮なのですが、本物件の修繕費って「均等積立方式」と「段階増額方式」のどちらを採用しているかご存知の方いらっしゃいますか?
    ※モデルルーム等で管理費、修繕費の将来予想みたいな資料って貰えましたっけ…。

  64. 1493 匿名さん

    >>1492 マンション検討中さん

    階段式ですよ
    実際に増額するかは管理組合が決める感じです。

  65. 1494 マンション検討中さん

    >>1489 通りがかりさん
    質問をした者です。
    ありがとうございます!4割位なんですね。
    ひょっとして予想以上に少なくて、駐車場設置率と同じくらいだったりしないかという淡い期待もありましたが、さすがにそこまで少なくはないですね…。
    他の方が計算してくださっているように、新規入居者向けの駐車場は2割強くらいのようなので。

  66. 1495 匿名さん

    >>1494 マンション検討中さん
    設置率100%のマンション探すと良いですよ。

  67. 1496 通りがかりさん

    >>1494 さん

    まだ、1期1次の希望段階ですし、契約者の場合は低くなるかもしれませんが、立地的には地権者の利用率位になりそうですよね。

    計算したのも自分ですが、景観や管理費用などを考慮して平置きは理解出来るものの、80台不足や周辺相場より安い利用料は若干の違和感を感じています。(管理組合で見直し提案があったところで、利用者は賛成しないでしょうしね。)

  68. 1497 匿名さん

    >>1496 通りがかりさん
    駐車場代は相場程度に値上げする案を出しましょう!

    設置率は分譲組だと25%程度だし普通
    100%が良い人はレーベンやリーフィア
    あるいは戸建
    検討中さん達は戸建がいいような気がしますよ!

  69. 1498 マンション検討中さん

    有力対抗物件として、リリーゼ練馬というバズーカ砲が出てきましたよ。65平米を検討していた方は悩む人出てくると思います!

  70. 1499 マンション検討中さん

    第一期検討中の方、第一希望が外れた場合の部屋は考えていますか?
    第一希望が外れても大丈夫なように他の部屋も検討するように言われたのですがその棟のその間取りじゃないなら別に申し込まなくてもいいかな…と思ってしまっています。

  71. 1500 マンション検討中さん

    >>1499 マンション検討中さん

    なんとなくは決めてる感じですね。
    どの部屋も抽選になるのでしょうか?

  72. 1501 マンション比較中さん

    >>1500 マンション検討中さん

    一期二次の対象住戸がでているのでしょうか?
    教えていただけると幸いです。

  73. 1502 マンション検討中さん

    >>1501 マンション比較中さん さん

    一期一次で対象とならなかった、5~7号棟の部屋が対象となるそうですよ。

  74. 1503 マンション比較中さん

    >>1502 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    要望書を踏まえて出す住戸が確定したんですかね?
    または申込みが無かった住戸になるのでしょうか?
    いずれにせよ、希望者が無かった住戸となると、
    なかなか厳しい選択になりますね。

  75. 1504 匿名さん

    >>1498 マンション検討中さん
    練馬区で駅距離の遠さという意味では共通項あるのかも知れませんが、規模感から何から方向性が対極なので並行検討する方って殆どいらっしゃらないんじゃないですかね。。。

  76. 1505 匿名さん

    >>1503 マンション比較中さん さん
    中小規模だと市況によっては要望書次第の場合もありますが、ここは大規模で建替プロジェクトで行政の後押しもうけているので販売対象期の設定は要望書が出されたかどうかで決まりませんよ。1期1次でトライされた方ならご存知だと思いますが、条件良い部屋もまだまだ先の販売予定という事で対象から外されてましたね。

  77. 1506 匿名さん

    >>1505 匿名さん

    そんな事ないですよ
    ほぼ要望書で決まった感じですね。

  78. 1507 匿名さん

    >>1498 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます!
    いい物件に出会えました!

  79. 1508 マンション比較中さん

    >>1505 匿名さん
    >>1506 匿名さん

    ありがとうございます。

    自分が要望書を出した時点では販売住戸や価格も
    確定していなかったため、お伺いした次第です。
    そんな状況で自分が要望書出した住戸が対象外に
    なってたら、とても残念ですね。

    1506さんのいうことを信じながら、
    申込に望みたいと思います。

  80. 1509 マンション検討中さん

    1期1次で価格が出ていた住戸はほぼ抽選、価格が載っていなかった残りの住戸が2次予定です。抽選結果によってはキャンセル等もあるでしょうからそれが回ってくる可能性もありますね

  81. 1510 マンション買いたい

    「1期1次はほぼ抽選」っておっしゃっている人が何人かいらっしゃいますけど、本当にそうでしょうか。多分黙っている方で「今のところ無抽選」って言われている方、結構いらっしゃいますよね。もちろん3倍とか4倍とかのところもいくつもあるようですけど、本来は1期1次で出す予定なかったところも要望があったら出していると営業さんが言っていたので、肌感覚と違うなぁと思いながら読んでいます。

  82. 1511 マンション検討中さん

    そりゃ営業の人や買主によって、伝えるニュアンスは違ってくるでしょう ただ、ほとんどの住戸が希望が重なっていて抽選になる、という点はあながち間違いではないかと

  83. 1512 匿名さん

    登録締切日が近づくにつれて、中古マンションもアリなのではないかと心が揺れます。

    23区ではないですが、花小金井周辺の大規模マンションは結構中古で出ていますね。広さや値段はこちらと同価格帯、もしくはやや安いぐらいで、内装のグレードはあちらの方が上なので、どうしようかと悩んでいます。

    建材費の高騰で、どうしても直近の新築は安普請(値段相応)になってしまうので、築浅の中古マンションの方が選択肢として良いかも。と思ったりしています。リセールを考えた時にも、中古の方が安定しているでしょうし…ただ、中古も今は高いですけどね。

    同じように悩んだ上で、この物件に決めた方、決め手を教えていただけると嬉しいです。

  84. 1513 匿名さん

    >「1期1次はほぼ抽選」っておっしゃっている人
    今日の時点で私が狙っている間取りは全部抽選でした。
    後は最終受付までに辞退してくれたらいいのですが、、、

    要望書はアンケートだからって言ってた人いましたが違うみたいですよ。

  85. 1514 匿名さん

    >同じように悩んだ上で、この物件に決めた方、決め手を教えていただけると嬉しいです。

    ネガさん達が必死だったからいい物件だと思いましたよ。

  86. 1515 特になし

    >>1514 匿名さん
    都内にブリリアの物件をこの値段で買える所はここ以外ないと思います。見栄が先行するのでは

  87. 1516 口コミ知りたいさん

    >>1510 マンション買いたいさん

    こちらも予定なく価格表に載っていなくても要望があれば出していると聞きましたよ。
    でも無抽選の部屋の方が少なく、ほぼ抽選になる予定とも聞きました。

  88. 1517 マンション検討中さん

    みなさん抽選を前に不安になられいるみたいですね。
    私が営業の方から聞いた話では
    ・今回の販売住戸は要望書の提出があった住戸
    ・抽選倍率が高いとこもあれば低いところもある(1倍のところがあるか聞いたら濁されました)
    というような感じでした。私は2倍以上と言われています。
    抽選はかなり不安ですが、倍率など気にせずまずは第一希望の住戸を申し込んだほうが後悔がないと自分に言い聞かせています。

  89. 1518 eマンションさん

    >>1515 さん

    ブリリアだが、見栄はれるほどの設備ではないぞ

  90. 1519 匿名さん

    >>1514 匿名さん

    ここのネガなんて全然です。ネガの内容も設備と駅距離と地権者くらいですよね。設備と駅距離は言うほど悪くありませんし、地権者との関係性も憶測でしかありません。確かに一部のネガさんは一生懸命ですが、それでいてこの程度のネガしかないということも逆に安心材料になると思います。何よりこのご時世でこの価格は希少だと思いますよ。

  91. 1520 マンション検討中さん

    >>1512 匿名さん

    1512です。コメント頂いた方々、ありがとうございました。
    自分自身、23区かつ新築という条件でこの物件よりお値打ちなものはないと思っています。かつ、値段が安い点以外にも魅力があるとも思っています。

    ただ、比較対象が「中古」となった場合に、どうなんだろう・・・と思っているので、中古と比較した際に「新築」はこんな点が良い。もしくはこの物件はここが良い。というお話が聞けたらと思っていました。

  92. 1521 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん

    情報共有ありがとうございます。
    自分の場合ですが、現状「抽選無し」の連絡をもらっています。
    ※この物件は大抵がファミリー層ですから、広い間取りに希望が集まっているのだと思います。

    ただ、正直この土日で埋まる可能性もあるでしょうし、仮にこの土日で大丈夫だとしても、提携企業優先枠で落ちた方々が被せてきた場合は抽選が発生します。

    なので、仰る通り自分の第一希望をまずは出す。というスタンスが良いなと思っています。

  93. 1522 評判気になるさん

    いつの間にか登録受付期間延長してるのね。
    これはまだまだ抽選日は先になりそう。(そして倍率上がりそう)

  94. 1523 マンション比較中さん

    駐車場優先権付き住戸が、
    やはり安心。

    抽選は、見えないところで行われるので、
    怪しさ満点。

  95. 1524 マンション検討中さん

    やっぱり広ければ広いほど抽選になるのでしょうかね。あとは運に任せるとして、もし一次で外れたら縁がなかったと思って諦めます。

  96. 1525 nekoさん

    明日から登録開始ですが、価格は予定レンジのMAXでしょうか?

  97. 1526 eマンションさん

    >>1520 マンション検討中さん

    どうぞ、中古をお選び下さい。
    中古はすぐ引っ越し出来ますし、メリットが多いです。

  98. 1527 eマンションさん

    >>1524 マンション検討中さん

    既に縁が無いと思うんでしたら、一次もご遠慮いただきたいです。

  99. 1528 マンション検討中さん

    >>1526 eマンションさん

    メリットが多いと書いておきながら、引越しがすぐできる点しか挙げないのは不親切では?

    具体的な情報を挙げずに煽りのような返信をしていては掲示板の雰囲気が悪くなりますよ。

  100. 1529 匿名さん

    >>1528 マンション検討中さん

    大きくは古いか新しいかの違いでは?
    数千万払うなら人の手垢の付いていない新品を買いたいと思うものです。海外では中古を買うのがあたり前みたいな文化がありますが、日本はとくに新品への執着が強いです。とくに気にならないということであれば中古でいいと思いますよ。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸