東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 15:32:59

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。


所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 1190 匿名さん

    まずはローンの事前審査をクリアして
    住戸相談書出して申込会に臨む感じですね

    うちは資金計画はクリア出来てるので営業さんがうまく1倍のままにしてくれれば良いな!

  2. 1191 マンション掲示板さん

    なんかいまだに地権者がどうのとか言ってる奴バカじゃねーのと思う。器が小さいというか、コミュニケーション能力が欠けているか問題ありな人物としか思えない。色々な人に対応できないのだろう。自分の親が誰かに面倒くさそうとか勝手に想像だけで思われていたらどう感じるかね。
    地権者ではない30代とか40代とかの奴でも変な奴いくらでもいるから、建替物件ではない物件を買ったって安心できないからね。
    たとえば、「うちの子には市販のお菓子は食べさせない主義なんです」とか言う母親実際にいるからね。そっちの方が近くにいたらはるかに嫌だわ。

  3. 1192 マンション検討中さん

    近日周囲散策に行く予定です。
    今の所Googleマップ3Dモードで見たりなどしていますが、周辺がほぼ全て戸建てのようなので眺望の抜け感が良さそうですね。

  4. 1193 匿名さん

    >>1191 マンション掲示板さん

    そのご意見に同意します。地権者=厄介、みたいな考え方って私と真逆です。
    これだけの大規模建て替えを実現させた地権者さんが多い棟のほうが安心感があります。

  5. 1194 池のほとり

    ローン審査を終えた方っていらっしゃいますか?

  6. 1195 口コミ知りたいさん

    口が荒い人がたまに居ますが、地権者じゃなければいいですね‥

  7. 1196 口コミ知りたいさん

    石神井団地って、中古で2千万で55平米だったからなぁ。

    大きさ的には家族連れって部屋でもないし、管理費も1万位だったから、その時代に中古買った人とかも同じ管理組合で意思決定していくのは不安で当然でしょ。

  8. 1197 通りがかりさん

    中古で購入された方は将来の立て替えを見据えての先見の明のある方々。
    新築で購入された方は環境に惚れ込んだ方々。
    きっと皆様意識高い系の方々だと思いますのでご心配なさらなくても大丈夫ですよ。きっと。と思います。

  9. 1198 口コミ知りたいさん

    >>11917
    何を根拠に言ってるんですかね?
    地権者ありは、凄いメリットだらけじゃない。過度にネガティブに捉える事も必要ないが、この掲示板では地権者がらみの書き込みが理想化されてたり、あり得ない想定を>>1191 の様にしたり、反論の書き込みの口調が悪かったりで…危ない気がする。

  10. 1199 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  11. 1200 通りがかりさん

    まあ、推測ですが。
    今と違って住宅ローン減税もなかったし、金利も高かったし、築年数でローンの審査も資金力なかったらおりないかと。
    もしくはキャッシュで購入されているかも。
    そんな中わざわざ古い団地を購入するのだから。
    ここは土地の持ち分が多いいから、もし将来建て替えになった場合、持ち出しなく新しいマンションに住める可能性があるという理由の方もいるのではないかと。
    そもそも資金力ない方は購入せず賃貸かと。
    団地と言いますが、賃貸でなく分譲住宅ですから。
    日当たりよく緑豊かな静かな環境を好まれてすんでいらっしゃる方が多いいかと。
    想像で書き込んでしまい大変申し訳ありませんでした。
    今後は気を付けます。
    よい物件に出会えますようお祈り申し上げます。

  12. 1201 マンション検討中さん

    号によって、間取りが全然違うのでモデルルーム行って図面貰う(オンライン)ことをおすすめします!

  13. 1202 マンション掲示板さん

    >>1198
    ちょっと何言ってるかよく分からない。

    何度か読み返してみたけど、文章が理解できない。

  14. 1203 匿名さん

    >>1202 マンション掲示板さん

    こちらの方特殊なので、通りがかりさんの様に回避された方が良いですよ!

  15. 1204 通りがかりさん

    地権者ブチギレてて草

  16. 1205 マンション検討中さん

    パーソナリティを否定する意図は全く無いけど、地権者と購入者では平均年収や年齢構成も異なってくるし、色々と問題はにおきそうとは思ってはいたけど、想像以上かも
    昔はこうだったとかの論理で文句言ってきそう

  17. 1206 匿名さん

    >>1205 マンション検討中さん

    甘いね。購入者でも属性はさまざま。
    金稼いでてもモラルゼロだったり、親やパパの金で買ってもらう無職だっている。真面目に会社行ってこつこつとローンを返すだけの購入者像を描いてると住んでからストレス溜まるぞ。

  18. 1207 マンコミュファンさん

    ここの管理はやばそうって事だけはわかったから、この掲示板見て良かった。

    どういう人が住むか心配だったから。

  19. 1208 口コミ知りたいさん

    何号棟ってネーミングがどうしてもしっくりこない。
    団地では無いとは言いながら、やはり各所に団地由来の香りがするんですよね。

  20. 1209 匿名さん

    ここのネガは何と戦ってるんだろう?
    どうやっても500世帯以上のマンション所有者が増えるだけなのにね

  21. 1210 マンション掲示板さん

    >1205
    文章がおかしい。「~けど、~けど」とどっちの方向に行きたいのか分からん。
    「。」もついていないし。言いたいことを簡潔に無駄のない文章で伝える訓練をしたほうがいいでしょう。

    「昔はこうだったとかの論理で文句言って」きて、それがおかしいと思えば淡々と反論すればいいだけのこと。それができないのは単に議論する力がないだけでしょう。職場とかではあるまいし、不合理に従わなければならない関係性ではないのですよ。
    そもそも、そんなスタンスでしか話ができない人の集まりなら建替決議など到底無理でしょうから、そのような「地権者は…」みたいなステレオタイプな心配は無用でしょう。

    こういうと地権者だとか言われるのでしょうが、全く関係のない者です。現在の住みかも遠いところですし、知り合いがそこにいるわけでもありません。
    ただ、あまりにも幼稚な発想の発言が多いので釘を刺してやろうと思った次第です。

  22. 1211 口コミ知りたいさん

    >1205
    その遠い所に住む、全く関係ない方がなぜこの掲示板を見ているのでしょうか?
    地権者を殊更悪く言う意味はないが、新規購入者が地権者の心配を管理面などでするのは普通想像できますよね?
    ステレオタイプの心配するなと言うのが有効な反論とは思いませんし、あなたが地権者じゃない蓋然性も非常に薄いと言えますよね。

    そもそも「おかしいと思えば反論すればいい」とか言いながら、文章の様式を指摘したり句読点などの指摘をかましてから意見するという昭和全開なオールドタイプの手法を取るあなたの様な方が、地権者として管理組合長などに今まで通りに居る危険が心配なのですよ。

    多分、意見の相違があっても幼稚な発言だの、文章がどうのだのという面倒臭いご老人方が多いと思うと、管理組合は地権者ベースで進む事が想像できますね。
    反論などは若い人は面倒だから「さすが建て替えを纏めた手腕は伊達じゃないですね!」って事を数十年言い続けるんだろうな…と。

  23. 1212 通りがかりさん

    >>1208 口コミ知りたいさん
    入居したみなさんでその辺りは変えていったらいいのかもしれませんね。◯号棟のネーミング変更すらまとめられない管理組合なら、この先大変だと思いますしいい試金石になるかも。

  24. 1213 匿名さん

    >>1212 通りがかりさん

    でもここのスレに書いてる人って管理組合員にならない人だと思うけど、、、

  25. 1214 通りがかりさん

    マンションは住民の質が命なのに、こればっかりは選べないのが悲しい?

  26. 1215 マンション検討中さん

    ここまでの荒れっぷりは営業の方に相談したくなるレベルだけど、他のスレでもこんなもんなの?
    来週に希望住戸出す予定にしてたが、購入を見送るか家族で真剣に考えてる。
    号棟名称も管理組合で話し合えばとあったけど、理事会業務の外部委託化が進んでる中で時代にそぐわないよ。
    本人は建替事業の話をまとめた達成感にひたっているんだろうが、デベに持ちあげられている現実を受け止めないと裸の王様になるだけ。

  27. 1216 名無しさん

    >>1210 マンション掲示板さん
    新規購入を真剣に考えていた者ですが、あなたの投稿を見てかなりげんなりしてます。

    結局、安かろう悪かろうなんですかね。
    値段が安くても設備がその分安っぽい上に、権利者がこんな感じとなれば…そりゃ逃げる人もいるでしょうね…
    (部屋によっては苦戦しそうという噂もあるようで)

  28. 1217 検討板ユーザーさん

    地権者絡みの話で言うと、地権者用の小ぶりな住戸(おそらく持ち出し無しで移転できる住戸)が用意されているらしいんだけど、地権者が亡くなった後、この住戸のリセール如何で管理費や積立金を圧迫するリスクが有るよね。
    駅遠で小ぶりな住戸の需要があるとは思えないんだよなぁ。

  29. 1218 匿名さん

    販売開始が近づいてネガさんが張り切ってますね。
    どれだけネガってもここの人気は変わりませんよw

  30. 1219 マンション掲示板さん

    全体的に売れると思うけど、設備や管理組合、そして地権者、駅からの遠さとバスの少なさなど、そりゃ安くて当然だなって印象ですね。

    今の時期は高いマンション多いが、安いマンション買うにはこれらリスクを許容しなければって話だな。

  31. 1220 口コミ知りたいさん

    環境が良いだけにこのスレの盛り上がりは残念です。このマンションが出てくる前に戸建で決着しましたが、石神井公園の環境がよいなと思って移り住んで頂けたら嬉しいですね。

  32. 1221 マンション検討中さん

    ここを検討中なのでMR見学とても楽しみです。石神井公園は行ったことがないのですが、実際に見てみたら気に入りそうな環境です。

  33. 1222 マンション掲示板さん

    >1211
    遠いところに住んでいたら購入を検討しないと思うのですか?
    蓋然性も非常に薄いということは、普通の可能性はあるということですか?可能性よりも高いのが蓋然性という言葉なので。いずれにせよ、私は元々いる住人ではありません。
    平成に近い昭和生まれなので、昭和感は否定しませんが。そもそもその感じがどんななのかも曖昧でよくわかりませんけど。
    管理組合長という役職は初めて聞きました。管理組合の理事長ならどこの物件にもありますが。あと理事長にそんな大した権限があると思っているのも勉強不足です。
    あとお前の論理だと、若い奴しかいない物件の管理組合もまともな議論は期待できないということにならないか?

  34. 1223 マンション比較中さん

    内容の正否や議論されている中身は良くわかりませんが、
    ネット掲示板で、喧嘩腰で議論したり、酷い言葉遣いで主張するのは、誰もいい気はしませんし残念ですね。

    どんな物件でも、どんな住人でも、良い点悪い点はあるし、価値観もひとそれぞれと認識して、せっかくなんで楽しく意見交換できたら良いですね。

  35. 1224 検討中

    マンションのMR行ってきましたが、素直に良い物件だと感じました。実際の建設地にも足を運び、改めて環境面の良さを感じました。
    掲示板の特性上、様々なご意見があると思いますが、これから検討される方々と、前向きな意見の取り交わしが出来れば嬉しいと思いました。

  36. 1225 マンション検討中さん

    この間上石神井駅から物件まで歩いてきました。歩く道をちょっと工夫すればバスがよく通る道も避けられるし、意外と走りやすい道でした。測ったら5棟までに13分ぐらいでしたので、7棟までなら11分ぐらい行くか行かないかと思います。

  37. 1226 マンション検討中さん

    匿名掲示板を活用する割に、スルースキルが無くてネットリテラシーが低い人が多いのかな?

    みんな主観と持論を交えて自分の意見や感想を垂れ流してるだけなのに、いちいち反論とかしたって時間の無駄。

    話半分未満で読みとるぐらいが丁度いいと思うけど。

  38. 1227 マンコミュファンさん

    まあスルースキルは大事だが、地権者絡みの話題で口が悪い人が多いのは事実なんですよね。

    まあ本人達が地権者じゃないと言うのなら、新規購入者になる訳で、どちらにせよ価格が安く購入者や地権者層がどういった人か気になる人が多いから、安物買いがどうなるかの参考にはなるよね。

    こういう掲示板は荒れやすいけど、管理組合がどういう人達の集まりかが理解できる内容だから、この板は有用だと思いますよ、少なくとも他の板はここまで荒れていないし柄も悪くない。

  39. 1228 マンション検討中さん

    このマンションは気になりましたが、やはり地権者と管理組合はどうやっても不安で決断できません。

    それに皆さん上石神井から13分位と言ってますが、信号の具合で私は15分はかかりました、駅までは近くない印象です、信号など上手くパスすれば1-2分早くなるかもですが‥
    そして上石神井駅は北口が結構急な階段だけの出入り口でエスカレーターなどないのが残念な駅です。

    石神井公園駅の綺麗さや利便性を見ると、石神井公園駅を使いたいのですが、バス停までの距離が遠すぎます、せめて住居シャトルバスなど有ればよかったのにと無いものねだりかもしれませんが、これらの問題はどう処理されてますかね?

  40. 1229 匿名さん

    スルーする基準は
    若葉

  41. 1230 匿名さん

    >>1228 マンション検討中さん

    距離は数字の通りです。ただ人によって受け止め方は異なるので、ここを遠いという人もいれば遠くないという人もいるでしょう。私はいま駅近に住んでいるのでここは遠いと感じましたが、そこは価格との折り合いかなと思ってます。あとリモートが多いので、あまり駅距離は気にはならなそうです。さらにここは駅から離れる分、環境が充実するのがプラス材料になりました。

  42. 1231 マンション検討中さん

    うちも夫婦共々在宅勤務なので、駅遠の部分はあまりネックになりませんでした。
    大きな買い物に違いありませんので、自分にとっての良い部分と悪い部分のバランスで、最終的に決断しようかなと思っています。

  43. 1232 マンション検討中さん

    在宅でともすれば地方移住も視野内くらいの牧歌的な層にマッチする物件ですよね。
    号棟名称に関しても、パークサイドだのヒルサイドだの住所に書きたいならこの物件はお呼びじゃないし、堅実であろう地権者とも合わないのでは。

  44. 1233 1226

    参考になる!が6ついてるんで、1227に補足させてもらう。

    「地権者絡みの話題で口が悪い人が多いのは事実なんですよね。 まあ本人達が地権者じゃないと言うのなら、新規購入者になる訳で」

    この前提から怖い。
    ここに書き込む人が必ずしも地権者や新規検討とは限らない、てことをまず覚えておいた方がいい。
    愉快犯はどこにでもいる。100パー参考になんかならない。

    「少なくとも他の板はここまで荒れていないし柄も悪くない。 」

    これは読み取る側が注意。
    これだけ読んで納得した人は、怖い。
    荒れてない他の板ってどこ?何個?具体的には?
    実は3個見たうちの1個、では信憑性なんか欠けるよね。
    あと、地権者絡みで荒れてるなら地権者のいる他のマンションの板と比較すべきだよね。
    そこまでやった上の意見なのかな?と。

  45. 1234 マンション比較中さん

    また中身の正否はさておき、壮大なブーメランを見ている気がしますね。。。

  46. 1235 eマンションさん

    1233
    めっちゃ早口で言ってそう

  47. 1236 匿名さん

    1233
    これって補足と言うの?
    こんな事書くから荒れるんだと思うけど。

  48. 1237 匿名さん

    地権者がらみで絶対的な事実として言えるのは
    ネガさん達は誰一人地権者の話を聞いたことがない

    全て想像だってこと

  49. 1238 通りがかりさん

    晴海フラッグとの違いは明らかにネガに対してブチギレてる層が居ること。マンションの妖精かなんかですかね?w

  50. 1239 匿名さん

    先日要望書出しました。現地で仕入れた情報を共有です。
    ・事前アンケートだと、思ったより567号棟それぞれで希望はバラけているようでした。とはいえ一番人気と三番人気で5ポイントぐらいの差はありました。

    ・営業さんに確認しましたが、本物件は「省エネ基準適合住宅」に該当するとのことでした。借入限度額は3,000万円と思っていたので良かったです。

    ・管理組合は基本的に各号棟で1~3名を選出して構成するそうです。なので、組合に入りたくない人は、地権者の方が多い6号棟を選ばれると安心かもしれませんね。(それだけの理由で6号棟を選択する方はいないと思いますが)

    掲示板の流れがちょっと荒れ気味ですが、どうせなら検討に当たって有益な情報をやり取りできたらなと思って書き込みました。大した情報ではないですが、ご参考になれば幸いです。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸