東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス十条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. ザ・パークハウス十条ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-06-30 11:36:09

埼京線十条駅から並木道を徒歩4分。
京浜東北線東十条駅からも8分。
南方面に文教施設や公園など広い眺望を誇る地に三菱地所レジデンスのマンションが誕生します。

このマンションについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



ザ・パークハウス 十条

地名地番  東京都北区上十条1丁目8番34号
交  通  JR埼京線「十条」駅より徒歩4分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩8分

構造規模  RC造地上11階建 総戸数64戸(募集対象外住戸23戸含む)および店舗2戸
駐車場  11台(機械式9台、身障者用平置1台、小型用平置1台)
駐輪場  85台(ラック式7台、2段ラック式・下部スライド式78台)
ミニバイク置場  3台

敷地面積 1,106.42m2
間取り 1K~3LDK
専有面積 25.74m2~70.30m2
バルコニー面積 6.27m2~17.60m2

販売予定  2022年2月上旬
完成予定  2023年2月中旬
入居予定  2023年3月下旬

管理  三菱地所コミュニティ株式会社
売主   一般財団法人首都圏不燃建築公社・三菱地所レジデンス株式会社
施工  村本建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス十条|再開発で防災に強い街に!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9976/
ザ・パークハウス十条 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/22619/

[スレ作成日時]2021-09-19 19:01:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 十条口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    プラン内容を見ると単身者からファミリー層まで住める物件ですね。
    規模的にはそれほど大きくないので、
    住民が少ないと人の出入りも必然的に少ないのでセキュリティ面を考えると良いのかも。
    駅に近いとはいえ、駐輪場がもう少し設置してあるとよかったですね。
    借りた数が足りない場合、自宅に入れることができるのかしら。

  2. 62 匿名さん

    >>61 匿名さん
    居室内であれば置くのは自由かと思いますが、例えば廊下などは共用部分ですから本来私物を置いてはいけないですし、狭いエレベーター内に自転車を持ち込むこともどうか、という気はします。

  3. 63 匿名さん

    駅近ですし、商店街が近隣にあるのはとても便利そうで良いですね。
    スーパーとかが近いと便利だったりしますが、
    商店街の方が味があって好きです。

  4. 64 マンション検討中さん

    ここと駅前再開発タワー本当に悩みますね。
    どのくらい値段変わるものなのか見て決めたいけどここはここですぐ売れちゃいますかね…

  5. 65 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 66 マンション検討中さん

    北西か東南かで値段がどれくらい違うのかな。

  7. 67 匿名さん

    プランは色々なスタイルがあって面白いです。
    ブルックリンスタイル、グルメスタイルや工房スタイルなど好みに合わせてスタイルを選択できるのかしら
    世帯に合わせて、生活をしやすいようにできるのは良いですね。
    家族だとリビング中心のスタイルは生活しやすいかもしれません。

  8. 68 匿名さん

    マンマニさんブログで値段が出ましたね。
    平均で坪@350万だそうです。
    ずいぶん安くないですか? この掲示板では400という予想もありましたよね?

  9. 69 マンション検討中さん

    >>68 匿名さん
    坪350で直床&ディスポーザー無しってのが許容出来ればってのもありましたね。

  10. 70 匿名さん

    23区内なのにお手頃ですよね。
    川崎市の適当なところでもそれくらいしますし・・

  11. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん

    プラウド大宮桜木町が355でほぼ即完、プラウド浦和が400。
    十条という街は好みが分かれるとはいえ浦和大宮より安いのは買い得だと思います。
    ここは京浜東北も無理なく使える位置ですし。

  12. 72 マンション検討中さん

    51平米の1ldkはいくらいくらいなりそうですかね。今回はまだ発表されてないとのこと。

    思ったより安いですが、飲食店可の店舗が気になります。八百屋だけでなく中華料理とかラーメン屋が入ったらかなりきついと思います。
    分かってから購入できればいいのですが。

  13. 73 匿名さん

    >>72 マンション検討中さん

    まずは販売事務所訪問ですよ。

  14. 74 マンション比較中さん

    駅前のタワマン
    HP上がりましたね。
    良さそうな感じですが手が届くか...。
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/

  15. 75 マンション検討中さん

    ローレルコート赤羽と比較してどうだろう?
    モデルルームが近いみたいだから見学をハシゴしてみようかな。

  16. 76 匿名さん

    一階店舗は何が入るのかわかる方はいらっしゃいますか?

  17. 77 匿名さん

    こちらのテナントは八百屋さんの入居が決定しているのですか?
    もしかすると旧地権者さんの店舗でしょうか?
    新鮮な野菜を販売する店舗があればありがたいですが
    マンションテナントのイメージはありませんね(^^;

  18. 78 マンション検討中さん

    >>77 匿名さん
    八百屋などマンション内に飲食店は便利ですが、その分害虫などの影響が気になります。
    二店舗入る予定ですが、何になるのでしょうか?
    飲食店可というのはマンションマニアさんが言ってましたね。

  19. 79 匿名さん

    公式サイトで敷地配置図を拝見すると店舗のスペースが2つあるようなので
    八百屋さん以外にあと1店舗入居する計画なのですね。
    店舗のジャンルは八百屋さんに合わせて食品関係になるのでしょうか?

  20. 81 マンション比較中さん

    >>80 マンション検討中さん

    八百屋さんが協力したからこのマンションが建てられるんですよ。
    嫌うなんて主客転倒だと思います。
    嫌なら検討しなければいいだけのこと。赤羽のローレルでもいかが?

  21. 83 匿名さん

    >>80
    >>82
    八百屋さんと以前何かあったのか知りませんが、「古臭い」「忌避物件」などわざわざ書き込んで貶すのは何か意図があるのでしょうか。忌避したいなら強い言葉でわざわざ貶さずとも黙って避ければよろしいのでは?
    駅前が再開発されればむしろ周辺も評価が上がるのが通常です。
    それから、少し前のマンションマニアさんの記事では入居店舗は未定と書いてありましたが、その後確定したという情報はあるのでしょうか?

  22. 84 マンション掲示板さん

    >>83 匿名さん
    強い言葉というのはあなたの主観ですね。全く強い言葉を用いていないし、当該物件ならびに八百屋を貶めるつもりもありません。純粋に、もし八百屋がテナントで入ったら嫌だなあ、周囲を古臭い木造民家に囲まれて嫌だなあ、駅前にタワマンができたら値崩れしちゃうなあ、と感想を述べたまでです。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  23. 100 マンション検討中さん

    ここ、駅前のタワマンのインパクト強すぎて、すげーしょぼく感じるな。坪200台じゃなきゃ、買う気せんわ。現地見てきたけど、アリャって感じ。買うなら、駅から現地まで歩いた方が良いよ。

  24. 101 マンコミュファンさん

    [No.85~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  25. 102 マンコミュファンさん

    以下、マンマニさんのコメントを引用

    ? 特殊な事業がゆえに地権者さんや首都圏不燃建築公社の考えたマンションです。もちろん外観デザインや共用部などは地所レジらしい(お馴染みのインタープランの福田先生)素敵なものとなっているのですが地所レジが考えたものではない部分も多くなっています。(まったく関わっていないという意味ではなく大枠が決まった状態で地所レジが間に入っているため地所レジ色が薄くなる)

    なんと…直床。ディスポーザーなしです。そこは特殊な事業のデメリットですね。?

  26. 103 匿名さん

    >>102 マンコミュファンさん
    直床とか防音の観点でないわ、、
    地権者だけのマンションじゃないんだから、、

  27. 104 匿名さん

    シングルからファミリーまで住むマンションとなるので防音についてはもうちょっと頑張って欲しかったですね。
    ディスポーザーがないならゴミ出しも24時間OKになると良いのですが、そこはどうなんでしょうね。
    デザインを見ていると101号室がプライベート感があって良い感じです。ここって売り出しはあるんでしょうか。

  28. 105 匿名さん

    >>84 マンション掲示板さん

    嫌だなぁ、嫌だなぁ、値崩れしちゃうなぁ

    それなら他へ行けばいいのに、20個もレスが削除されちゃうほど書き込みするのはなぜ?
    それに八百屋さんって「忌」み嫌われるような業種ですか?理解不能です。
    私が知る限り新宿区内には1階にミートショップが入居する高級マンションもありますけど、誰も気にしていませんよ?

  29. 106 匿名さん

    >>103
    >>104
    直床の遮音性について、ご参考まで。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

  30. 107 匿名さん

    >>105 匿名さん
    色々な考え方があるのでそれ自体は否定しませんが、それを、わざわざけなすような言葉で、わざわざ書き込みたい人がいるんですよね。
    嫌なら他を検討すればよい、おっしゃるとおりだと思います。

  31. 108 匿名さん

    直床の遮音性、ありがとうございます。

    マンションのホームページ、間取りのページを見ることができなかったのですが、私だけでしょうか。
    直床の方が遮音性があるとのこと、知りませんでした。
    私みたいに思っている人は少なくないと思います。

    いろんな考え、価値観あります。購入者もいるのでけなすのはやめた方がいいですよね。

  32. 109 マンション検討中さん

    管理費300/m3だそうです。高くないですか。

  33. 110 匿名さん

    >>109 マンション検討中さん
    機械式駐車場もありますし、総戸数も多くない上に、1Kなど専有面積が小さい住戸もありますから、平米単価が高めになるのは致し方ないかなと思います。

  34. 111 匿名さん

    >>103 匿名さん
    二重床の最大のメリットは、防音などではなくリフォームなどの際に配管、配線の制約が少ないことかと。新築で住み始めのときはは特に気にすることないと思いますが、二、三十年後のリセールのしやすさが変わってきます。

  35. 116 マンコミュファンさん

    [No.80~本レスの内、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  36. 117 匿名さん

    近所に商店街があるのがちょっと憧れますね。
    スーパーが近いとかも便利は便利なんですが、
    味のあるお店が近くにあるっていうのも良いですね。

  37. 118 eマンションさん

    >>117 匿名さん
    そうですね、テナントには八百屋が入居するようですし、周囲を木造民家・昔ながらの商店に囲まれてますからね。ザ下町風情という感じですね。
    それに近隣には自衛隊駐屯地があるので、災害発生時には安心ですね。
    そう言えばMRがオープンしましたね。価格はいくらになるんでしょうか。十条アドレスだし、駅前にはタワマンが建設されるので、あまり高い価格にはならないでしょうか。坪300までなら買ってもいいですが。

  38. 119 名無しさん

    >>104 匿名さん

    ゴミ出しは24時間OKです。

    また店舗2物件ともに、まだどのような業態の事業者が入るのかも未定です。
    店舗内までの制限はできませんが、店舗の看板位置は制限が設けられており、また努力目標としてマンション外観に見合ったセンスのある看板を求めることを要求しています。

    また直床構造については遮音クッション材入りの仕上げフローリングになっています。
    また、下の階の天井との間に48cmの空間が設けてあります。
    音の漏れ、響きについては極力抑えられるような努力は見られます。
    この辺りの仕様については、各人がそれぞれ許せる許せないを判断して購入対象にするのか否か決めれば良いと思います。

    101号室については、残念ながら地権者の方が取得しているため募集対象外となります。

    ホームページ内に来場者限定ページがあり、より詳しい情報が載っています。
    限定ページですので一度モデルルームに来場する必要がありますので、興味がおありでしたら訪問してみることをお勧めします。

  39. 120 口コミ知りたいさん

    >>119 名無しさん
    非販売住戸が全体の3分の1程度あるとのことですが、それは地権者の方が住まわれるということでしょうか?

    以前、どなたかの書き込みに、よそ者が入居してもイジメに遭って引越すことになるから最初から検討しない方が良いとあったのですが、もし地権者の方がそれだけ多く入居するのであれば、管理組合は地権者の方が主流派となって、少しでも意に沿わないことを言ったら、本当にイジメられるかもしれませんね。そこが懸念点です。

    あと、このマンションは地元の方に対して倍率優遇してますが、そもそも購入検討者は地元民しかいないのではないですか?だから倍率優遇は実質ナシなのではないかと心配してるんですが、ここらへんの事情はお詳しいですか?

  40. 121 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  41. 122 マンション掲示板さん

    直床にも二重床にも住んだことありますが、実体験としての防音性能の順位は、高い順から
    1位が二重床二重天井のコンビ、2位が同順位で二重床直天井と直床二重天井、4位が直床直天井、でした。

    二重天井の隙間が45センチというのは、あり得なくて、おそらくコンクリートスラブと隙間の合計が45センチなんだと思われます。至って普通の天井ですね。

  42. 123 匿名さん

    ゴミ出しが24時間ではない場合、
    ゴミ置き場に鍵がかけられたりするのでしょうか?
    今思えばそのあたりについてあまり理解していなかったのですが。

  43. 124 通りがかりさん

    優遇倍率はマンマニさんの寸評読めば分かりますよ~
    要は火災に強い待ちにするために、地元の密集戸建てからの買い換えを促進するのが目的。

    実際に地元住人が買った場合は、地権者と合わせて雰囲気は形成されちゃうでしょうね。
    それが心地よいか、心地悪いかは転居者次第。

    個人的には小規模の割りに地権者が多すぎるので、敬遠。

  44. 125 マンション掲示板さん

    このスペックで平均坪350は高くないですか?
    個人的には敬遠。

  45. 126 マンション掲示板さん

    公社案件にもかかわらず、平均坪350万円の値付けは地権者の意向を強く感じてしまう。。
    やっぱ地権者が多い物件はいろいろと面倒なことがありそうで嫌やわー。

  46. 127 マンション検討中さん

    >>126 マンション掲示板さん
    地権者が多いと実際に住んでからも、面倒なこと多そうですね。

  47. 128 マンション検討中さん

    >>125 マンション掲示板さん

    さすがにチープですよね…ただそれでも今の相場だと安いと思いますが。私もスペック気にするので検討から外します。あと地権者多すぎ

  48. 129 名無しさん

    地権者そんなに多いですか?

  49. 130 マンション検討中さん

    >>129 名無しさん
    1/3以上は地権者みたいで、噂では結構面倒な人が多いと聞いており、迷っております。

  50. 131 名無しさん

    >>130 マンション検討中さん
    元々、木造住宅の密集地域だったわけですから必然的にそうなってしまいますよね。

    噂なんて、根拠がどこにもないのなら気にしすぎるのももったいないような気もしますけどね。
    面倒な人がいない保証のあるマンションもないでしょうし...。

  51. 132 匿名さん

    >>130 マンション検討中さん

    それは地権者に対する侮辱だろ。
    失礼にもほどがある。

  52. 133 マンション掲示板さん

    >>132 匿名さん
    根拠に基づいたコメントであれば別に失礼ではないのでは?
    豚に「豚」と言っても失礼ではないですよね??

  53. 134 マンション検討中さん

    >>133 マンション掲示板さん
    伝聞を根拠という人は検討するだけ無駄ですよ。
    買えない理由を作って買わないだけです。

  54. 135 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  55. 136 マンション検討中さん

    >>134 マンション検討中さん

    まぁ、リスクは出来るだけ認識した方がよいですね。仮に地権者リスクがあるなら、それはそれできちんと検討者は把握すべきだと思う。それがフェア。敢えて隠して後々問題になるよりもよい。

  56. 137 マンション検討中さん

    >>134 マンション検討中さん
    売れてますかー?

  57. 138 マンコミァンさん

    テナントは決まったのかしら?
    八百屋がテナントなら、それはそれで下町感があって素敵だと思いますよ

  58. 139 名無しさん

    テナントはまだ決まってないようです。
    引き渡し直前に決まるかどうかという所みたいですね。

    何故か定期的に八百屋になる説が浮上してますが、全く決まった話ではありません。
    前に八百屋があったということだけが事実です。

  59. 140 匿名さん

    申し込みしてきました。
    分譲対象41戸中30戸を発売ということで覚悟はしていましたが、かなりの人気で倍率がつきそうです。

    このタイミングでモモレジさんがブログで取り上げちゃったので、あと1週間は落ち着かない気持ちで過ごすことになりそうです。

  60. 141 マンション検討中さん

    >>140 匿名さん

    気になって見に行ったけど、取り上げられ方から人気加熱にはならない内容だから安心してください。

    それでも倍率はあるでしょうが、当たれば良し、外れれば次に行きましょう。

    気に入った部屋に特攻か、倍率回避で少し不人気に行ったかも気になりますが、御武運を。

  61. 142 名無しさん

    >>140 匿名さん

    お疲れ様でした。
    どのタイプを申込されたんですか?

  62. 143 匿名さん

    >>140 匿名さん
    お疲れ様でした。
    株は安く買って高く売るというのが必勝法ですが、マンションの場合はどうなんでしょうか?
    間違いなく今は最高値で、これからは下がる一方でしょう。まさかこれ以上上がることはないと思います。。
    売却時に損をしないようお気をつけ下さいませ。

  63. 146 匿名さん

    >>143 匿名さん
    駅前タワマン完成したら、平均坪350は維持出来ないでしょう。それまで待つのが最善の策と思われます。。

  64. 147 匿名さん

    いまが1番の最高値物件だからなあ。
    あとは下がる一方なのはわからないのかね?

  65. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん
    未来のことがわかるのか。すごいなあ。

  66. 156 匿名さん

    >>148 匿名さん
    人の内心がわかるのかあ。すごいなあ。

  67. 157 マンション検討中さん

    周辺環境はいいよね。中央図書館や十条台のプールも近いからのんびりした週末を過ごせそう。

  68. 158 買い替え検討中さん

    >>157 マンション検討中さん
    そうですね、中央図書館よりも近いところに自衛隊駐屯地がありますね!
    露や北との関係が悪化する中で自衛隊が近くに居てくれると安心ですね!

  69. 159 マンション掲示板さん

    >>158 買い替え検討中さん

    逆に自衛隊の基地があるから攻撃されることもあるのかなと自分は少し考えてました。
    まぁ戦争周りのことは全然わからないのでなんとなく思ったくらいですけど。
    戦争が起こらないのが一番いいんですけどね

  70. 160 匿名さん

    ガチの戦争になったら都心にアトミックボム喰らって終了でしょ。

  • [スムラボ]20211010「ザ・パークハウス十条」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸