東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス十条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. ザ・パークハウス十条ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-06-30 11:36:09

埼京線十条駅から並木道を徒歩4分。
京浜東北線東十条駅からも8分。
南方面に文教施設や公園など広い眺望を誇る地に三菱地所レジデンスのマンションが誕生します。

このマンションについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



ザ・パークハウス 十条

地名地番  東京都北区上十条1丁目8番34号
交  通  JR埼京線「十条」駅より徒歩4分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩8分

構造規模  RC造地上11階建 総戸数64戸(募集対象外住戸23戸含む)および店舗2戸
駐車場  11台(機械式9台、身障者用平置1台、小型用平置1台)
駐輪場  85台(ラック式7台、2段ラック式・下部スライド式78台)
ミニバイク置場  3台

敷地面積 1,106.42m2
間取り 1K~3LDK
専有面積 25.74m2~70.30m2
バルコニー面積 6.27m2~17.60m2

販売予定  2022年2月上旬
完成予定  2023年2月中旬
入居予定  2023年3月下旬

管理  三菱地所コミュニティ株式会社
売主   一般財団法人首都圏不燃建築公社・三菱地所レジデンス株式会社
施工  村本建設株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス十条|再開発で防災に強い街に!映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/9976/
ザ・パークハウス十条 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/22619/

[スレ作成日時]2021-09-19 19:01:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 十条口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >>20 マンション検討中さん

    赤羽は便利ですけど雑然としすぎて落ち着きがありません。
    上野東京ラインと湘南新宿ラインは混みすぎて乗車するのも大変ですし、北関東の雰囲気がするので馴染めません。
    こちらのように埼京線京浜東北線の両方を使えるとほとんどの場所へ直通です。地元民しかいないので良い意味でローカルな街ですよ。
    昭和世代の方々は民族学校のイメージが強いようですが今は誰も気にしていません。

  2. 22 通りがかりさん

    混みすぎてるのは分かるけど、北関東の雰囲気って。笑笑

  3. 23 マンション検討中さん

    赤羽はいまでこそ人気ターミナルですが、昭和の時代はほんとにダサかったね。下品で、暴力的なイメージでした。池袋はまだ都民と混じるので薄まるが、赤羽はほとんど埼玉くさい雰囲気だったね。史実での話で、埼玉の人をバカにしているわけではありません。それだけその土地に住む人のにおいや色が影響力を持つということです。たとえば高輪に行けばそれを理解してもらえると思います。(高輪が上と言っているわけではありませんので誤解しないよう)

  4. 24 匿名さん

    >>23 マンション検討中さん

    匂い、わかります。
    昭和の頃の赤羽十条は不人気エリアでしたからね。みんな仕方なく住んでた感じ。
    今は東京全体が浄化され洗練されて、十条も赤羽も匂いのしない街になりました。
    今後は池袋、板橋、十条、赤羽でそれぞれ再開発が始まるので、一帯のイメージが大きく変わることを期待しています。
     

  5. 25 マンション検討中さん

    >>24 匿名さん
    昭和の時代は山の手に住めない下級国民用といったらまたお叱りをうけるかな。でも厳然たるカーストがあるのも事実ですよね。お金持ちは文京区西方あたりの邸宅に住んでいましたし。もちろん今は、フラットにTOKYO全体が底上げされていますから、たとえ北区でも住めるのは凄いことになっちゃいましたね。

  6. 26 マンション検討中さん

    一階に店舗が予定されていますが、飲食店の可能性ありそうでしょうかね、、。
    元々の土地に飲食店はあったのでしょうか?

  7. 27 口コミ知りたいさん

    >>26 マンション検討中さん
    元々の土地には八百屋さんと確か中華屋さんがありました。
    八百屋さんは一階店舗で営業する予定と聞きましたよ。

  8. 28 匿名さん

    >>27 口コミ知りたいさん

    このデザインで1階に八百屋と中華屋だったら萎えるなぁ。
    とくに中華屋は匂いがするから。
    とはいえ地主さんたちの協力あってのマンションだから文句は言えないが。

  9. 29 口コミ知りたいさん

    >>28 匿名さん
    このあたりの土地は先祖代々受け継いでいる方が多いので、一階を店舗にしているのは地主さんの希望が反映されているのだと思います。
    デザイン的にどうなるかわかりませんが、できるだけ違和感がないようになるのではないでしょうか。

  10. 30 匿名さん

    八百屋にせよ中華屋にせよ食品や飲食店となるのは個人的には良いですね。
    地主産の希望が反映されているということみたいですが、
    例えば不動産屋やその他オフィスになるよりは全然利用する機会があるお店の方が
    ありがたいところです。

  11. 31 マンション検討中さん

    飲食店が入る場合には匂いと、あとは虫が心配ですかね。古い考えかもしれませんが。

  12. 32 マンション検討中さん

    価格が気になります。求めやすい価格だったら人気が出そうですね。地元の方は抽選倍率が3倍というのは他所者には厳しいですが街全体の開発が進むのは良いことですよね。

  13. 33 匿名さん

    もし仮にテナントに飲食店が入ったら虫って出てくるものなのでしょうか?
    そしてそれは上の階まで影響があるんですかね。
    これまで一階にテナントが入った物件に住んだことがなかったので
    その辺りの知識がなかったです。

  14. 34 マンション検討中さん

    >>33 匿名さん
    データ等の明確な因果関係は出せないので主観の部分も大きい気がします。印象的にはカフェやケーキ屋さん、高級フレンチよりも居酒屋や油を多く使う中華の方がリスクはある気がしますよね。目に見えないところでゴミや匂いの対策をどれぐらいやるかにもよるでしょうし。いざ出た際に出所の証明はできないので、出た際にもご自分で納得して買ったと飲み込めるかどうかだと思います。

    気にし出すと、今は店頭のゴミ箱も撤去傾向にあるので改善傾向とは思いますが、便利と思われるコンビニにも「店頭で缶チューハイ空けられ放置されたら・・・」といくらでもリスクはありますし。

  15. 35 匿名さん

    飲食店や食料品を売っている店が1Fにあるのはメリットもありますが、デメリットもあります。

    最初は良いですが、年数がたってくると害虫の被害やネズミなどの被害も見受けられるようになってきます。
    衛生面でいうと食材を扱っていない店舗に比べるとだいぶ差がありますね。
    近所にあるのは良いですが、同じマンション内の店舗ということになると入る店によっては夜間まで営業していたりということもあり、
    騒音被害も出てくると思います。

  16. 36 マンション検討中さん

    何でたった2台増やすためだけに機械駐入れてるんでしょう?
    たった2台増やすだけなら、修繕費考えると全部平置きでよかったのではと思ってしまいますが。
    駐車場付置率の下限とかがある?

  17. 37 マンション検討中さん

    いつからモデルルーム見れるのでしょうか?

  18. 38 匿名さん

    >>36 マンション検討中さん

    仰るとおり、附置義務によるものと思われます。
    東京都駐車場条例ですね。

  19. 39 通りがかりさん

    >>38 匿名さん
    36です。なるほどです、情報ありがとうございます。
    あと少しで全台平置き駐車場だったのに惜しいですね。。

  20. 40 匿名さん

    無難に1階のテナントにはコンビニが入ってくれたら一番便利だと思っているのですが、
    現時点で何が入居するというのはある程度わかるものなのでしょうか?
    こういった知識に疎いのですが、実用性のある店舗が入ってくれるとやっぱり嬉しいですね。

  21. 41 匿名さん

    >>40 匿名さん

    敷地計画図見てごらんよ。こんな狭いスペースじゃコンビニなんて無理でしょ。前のほうのレスで八百屋が戻ってくると書かれてるから、たぶん広い方の区画。もう一つの狭い方は元あったタバコ屋じゃないかな。どう見ても中華屋をやるには狭すぎる。

  22. 42 匿名さん

    ストリートビューで以前の状況を見てみました。
    八百屋さん、かなりレトロな雰囲気で良いですね。(近くにある他のお店もだいぶそういった感じですが)
    この雰囲気のまま八百屋さんが帰ってくるなら地元の方や観光客にも受けそうです。
    小さい方の店舗用区画も気になりますね。有人のタバコ屋って最近はだいぶ少なくなってますけどここに移転するんでしょうかね。

  23. 43 匿名さん

    シャビーですよね、じゅうじょう

  24. 44 マンション検討中さん

    この周辺学校や大学が多くていい所ですよ。朝鮮学校もありますが。。シャビーなのは東十条側ですね。北区は京浜東北線を境に雰囲気が結構変わります。武蔵野台地との境なので。鶯谷駅程違いませんが。

  25. 45 匿名さん

    学校とか大学が多いエリアって住んだ事がないのですが、
    やっぱり学生が多い分、治安って良いイメージがありますがどうでしょうか?
    それとも騒ぐ学生とかいて治安はあまり良くなかったりするのでしょうか。

  26. 46 マンション検討中さん

    >>45 匿名さん
    真面目な女子大生が中心で、大学が多いのに非常に治安が良いと思います。今時は珍しいと思います。

  27. 47 匿名さん

    大学が多い地域はおしゃれなカフェや飲食店が多いというイメージがあります。
    今の学生っておしゃれさを求める子が多いので、周辺は比較的安く、おいしく、オシャレな店があるなという印象。
    学校が多い地域は治安が良いでしょうね。警備はしっかりしているでしょうから。

    大学なら小学校のように騒がしくはないでしょうし、住みやすそうです。

  28. 48 匿名さん

    >>45 匿名さん
    駅前にもあまり大きな飲食店などもないので、騒々しくはないかと思います。池袋も近いですし、学生さんたちはそちらに行かれたりもするのでは。
    もっとも、駅前再開発の後はどうなるかわかりませんが、この物件は線路を挟んで反対側なので、閑静さの点ではあまり影響を受けないようにも思います。

  29. 49 匿名さん

    十条自体がなんとなく繁華街っていうのとは異なりますよね。
    いい感じの活気のある下町っていう感じが駅の周りはします。
    この辺りまで来ると結構静かだし
    普通におちついて生活できるっていうのを望んでいる人にはいいと思いますよ。

  30. 50 マンション検討中さん

    こちらを前向きに検討したいと思っています。
    ここから通うことになる公立小中学校はどんな様子でしょうか?ご存知の方いらっしゃれば評判をお聞きしたいです。

  31. 51 ご近所さん

    >>50 マンション検討中さん

    十条台小と十条富士見中ですよ。
    どちらもごく平均的な学校です。とくに荒れているとかいうことはありません。
    場所柄私立へ流れる子どもも多いエリアです。

  32. 52 匿名さん

    学生の多いエリアなので騒がしい印象がありましたが案外そうではないんですね。
    確かに池袋が近いですし、若い人はみんなそっちに流れていくのでしょうか。
    個人的には静かに暮らせそうで良いエリアと思いました。

  33. 53 マンション検討中さん

    >>51 ご近所さん
    学校について教えていただきありがとうございます。なるほど私立にも通いやすいエリアですね。

  34. 54 マンション比較中さん

    駅近で期待できる物件ですね

  35. 55 マンション検討中さん

    51平米の広め1LDKがあるんですね。
    5000万台前半期待できそうでしょうか。

  36. 56 匿名さん

    >>55 マンション検討中さん

    >>12 の情報を基に試算すると、坪360万円(エクセレントシティ十条なみ)だとすると51平米(15.45坪)で5,562万円ですね。
    5,000万円台前半ギリギリの5,499万円で計算すると坪356万円ですから、そのくらいならあり得るでしょうか。

  37. 57 マンション検討中さん

    >>56 匿名さん
    試算ありがとうございます。
    住宅ローン減税の改悪で少し安さを期待したくなりますが、51平米だとそもそも控除ないでしょうかね。。
    登記で40平米以上の条件が続けばいいですが、、。

  38. 58 匿名さん

    >>57 マンション検討中さん
    間もなく出される税制改正大綱にどう盛り込まれるかわかりませんが、報道などでは面積の話は目にしなかったような…見落としていたら申し訳ないですが。
    40平米以上の要件が継続されれば51平米あればまず大丈夫でしょうし、50平米以上でも51平米ならもしかしたら、というところでしょうかね。
    せっかくなので少しでも控除を受けられる方がよいですよね。

  39. 59 評判気になるさん

    防音性どんな感じだろ?
    資産価値としてはありじゃないかな?十条って地盤強いし高台だから災害に強い
    再開発計画もあるし大学も多いからね

  40. 60 匿名さん

    >>59 評判気になるさん
    目の前はバス通りですがそんなに車がビュンビュン行き交うところでもないですし、駅からも少し離れているので、音もあまり気にならないのではと思います。加えて遮音性も高ければより良いですね。

    個人的には、洗面台が偏心ボウルになっているのが使い勝手がよさそうだと思いました。配置や幅にもよりますが、偏心だと1人が水栓を使っている横でもう1人が鏡やドライヤーを使えるなど、洗面室の空き待ちが起きにくくなるのではないでしょうか。

  41. 61 匿名さん

    プラン内容を見ると単身者からファミリー層まで住める物件ですね。
    規模的にはそれほど大きくないので、
    住民が少ないと人の出入りも必然的に少ないのでセキュリティ面を考えると良いのかも。
    駅に近いとはいえ、駐輪場がもう少し設置してあるとよかったですね。
    借りた数が足りない場合、自宅に入れることができるのかしら。

  42. 62 匿名さん

    >>61 匿名さん
    居室内であれば置くのは自由かと思いますが、例えば廊下などは共用部分ですから本来私物を置いてはいけないですし、狭いエレベーター内に自転車を持ち込むこともどうか、という気はします。

  43. 63 匿名さん

    駅近ですし、商店街が近隣にあるのはとても便利そうで良いですね。
    スーパーとかが近いと便利だったりしますが、
    商店街の方が味があって好きです。

  44. 64 マンション検討中さん

    ここと駅前再開発タワー本当に悩みますね。
    どのくらい値段変わるものなのか見て決めたいけどここはここですぐ売れちゃいますかね…

  45. 65 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  46. 66 マンション検討中さん

    北西か東南かで値段がどれくらい違うのかな。

  47. 67 匿名さん

    プランは色々なスタイルがあって面白いです。
    ブルックリンスタイル、グルメスタイルや工房スタイルなど好みに合わせてスタイルを選択できるのかしら
    世帯に合わせて、生活をしやすいようにできるのは良いですね。
    家族だとリビング中心のスタイルは生活しやすいかもしれません。

  48. 68 匿名さん

    マンマニさんブログで値段が出ましたね。
    平均で坪@350万だそうです。
    ずいぶん安くないですか? この掲示板では400という予想もありましたよね?

  49. 69 マンション検討中さん

    >>68 匿名さん
    坪350で直床&ディスポーザー無しってのが許容出来ればってのもありましたね。

  50. 70 匿名さん

    23区内なのにお手頃ですよね。
    川崎市の適当なところでもそれくらいしますし・・

  • [スムラボ]20211010「ザ・パークハウス十条」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸