立地は、住友より全然良いな。
将来できる新綱島駅からだと徒歩5分以内。
日当たりは抜群。
川沿いは、賛否両論。
幼い子供連れには、最寄の公園がちょっと遠い。
最寄スーパーが、駅の東急で、良いスーパーとは言えない。
小規模だから、修繕費の問題が出てきそう。
相場は70㎡で、1階は、圧迫感があるから、3800万ってとこだな。
2階は、4200万 階が上がるごとに+200万
野村ブランドで、相場に800万くらい、上乗せかな?
こんな予想でいかがざんしょ?
向い岸がラブホですよね。
毎日ベランダからラブホが見えるのってあまり・・・
プラウドなだけに高いと思いますよ。
広告見る限り、1Fは埋まってる感じなので安めでしょうけど。
鶴見川って昔洪水で被害でてましたよね。
この位置で一階は相当危険ですよね。
日吉や港北NTは、大きな戸建に住んで見栄を張る地域。
マンション価値としては、日吉も綱島も大倉山も東急線の利便性の差だけだと思う。
田園調布のマンションに住んで、ブルジョア気取ってる奴とか、滑稽でしょ。
目黒に住めよと思わない??
マンション価値云々はともかくとして、
大倉山の大綱中学区に戸建て2軒(賃貸中)、日吉駅近にマンション持ってるが、
綱島と大倉山と日吉は街の成り立ち、佇まいからして全然違うだろ。
一緒にするな。
目黒に住めと言うが、目黒の碑文谷、東、世田谷は深沢の各物件は賃貸中。
そんな俺的にはやはり綱島と日吉は一緒にして欲しくないのねん。
私も周辺の相場(3,800万円あたり)にプラウドのブランドつけて、1,000万円~1,500万円くらい乗せて
売ってくるんじゃないかと思います。(パークスクエアがあれだけ売れないのに)
プラウド、プラウドと言って果たして売れるのか?知らない初心者の人がある程度買うんでしょうが。
最近のプラウド、何で「あれっ?」ていう物件が増えたんだろ。
綱島で駅近で値崩れしない築浅の中古マンションってありますか?
ここは5,000万円とか高値つけてきたら、中古で値崩れしてしまうかなあ。
あと木内建設ってはじめて聞いたのですが、どうなんでしょう?
野村、最近安く建てて、プラウドのブランドつけているようですが…。
(定評あるとこだったらすみません)
横浜の主要駅の近く(5分以内)とかタワーなら、たいていの物件が横ばいでは?
東戸塚とか、上大岡とかでも。
綱島は駅前で人気のある中古マンションがあるか分からないけれど、
知り合いが横ばいどころか、上がってるといってました。
ここみたいに駅から10分前後になると、さすがに下がってしまうのでしょうね。
冬なんか駅から8分歩いて着いて、日中日差しで暖かくなった部屋へ帰れると思うといいですよね。
でも夏場は暑くてカーテンしめっきりでないと耐えられないのでしょうか?
それはブラインドとかで対応するのが良いのでしょうか?遮熱して暗くならない方法ってあるのでしょうか?
46さん
遅くなりました。売り出し価格は確かに売り手の希望価格ですが、
それでもすぐに買い付けが入る物件も多いですよ。
もちろん100万円程度の値引き交渉はあると思いますが。
新築の価格から値段が変わらず取引される物件も横浜では多いのではないでしょうか。
(駅の隣とかじゃないと無理でしょうが)
それ以外は、経年とともに、徐々に安くなった金額で取引されるのは仕方ないのでしょう。
ここのプラウドは5,000万円以上になるのでしょうね。
すぐに売れなくて、在庫になっても、野村さんなら大丈夫なのでしょうし。
中古で取引される際に安くなってしまうのは仕方ないのかもしれないですね。
5,000万以上なんて、安くはないでしょう。
駅からものすごく近いわけでもないし、
綱島は住友とか三菱も新築マンションが売れ残ってて、供給過剰なのに。
大手のデベは資金力あるから、利益を出そうとすると、
たぶん52さんが言うくらいの値段になってしまうのでしょうけど。
プラウドシティ池袋本町は即完みたいですが、
プラウド含め新築マンション自体が供給過剰で、選別される時代になったなあと思います。
眺望はいいが・・・、つか対岸にはラブホのネオンが綺麗です。
土手にはブルーテント村郡。
河川敷の砂埃が舞い上がり、洗濯物やバルコニーは年中埃だらけ。
一級河川といえど、ゲリラ豪雨による懸念。ここ数年は近くの
ドライビングスクールが水没してる。。
眺望はいいが・・・、つか対岸にはラブホのネオンが綺麗です。
土手にはブルーテント村郡。
河川敷の砂埃が舞い上がり、洗濯物やバルコニーは年中埃だらけ。
一級河川といえど、ゲリラ豪雨による懸念。ここ数年は近くの
ドライビングスクールが水没してる。。
ここ最近、いやここ何年もこんな駅近は綱島ではでてないのですよ。
赤いマンションがやや近めだけど、環境面最悪&高過ぎで売れ残り。グレーシアスクエアはここより遠いし、新幹線の高架わきでも売れたし。センターフォートはバス便。今だ中古人気の高いグリサラは通学危険。
そういった面でもここは静かな住環境、南向き、前の道路の静けさ、小学校近い。川は最近氾濫防止の工事済み(川地下の人工横穴すごいです。ライブカメラも近い)
何より綱島東は賃貸マンションばかりで、分譲マンションが本当に少ないのです。だから今学区を変えないで物件探してる方多いです。多少高くても小さな戸建て買うよりここの場合条件いいですから。
プラウドの目のつけどころはすごいです。
ちなみに業者じゃないですよ。価格を早く早くと心待ちにしてる者です。うちにも手が届けば絶対ほしい!
みんなが望む価格は、5,000万円までだろ。
33戸しかなくて、管理費、修繕積立金も高くなりそうだし、
送ってもらった資料見たけど、内装もグレード落としているような気がする。
最初のころはラクモアって、いいのかなって思ったけど、コストダウンはさけられないんだろうね
プラウドの名前はついているが、高級マンションって感じじゃなく、大衆マンション的な雰囲気が漂う。
コストダウンした内容なら、それなりの価格で売り切ったほうが、プラウドのブランドも維持できると思うんだが、
これに高い値段つけて売れ残ったら、昔はよかったけど最近ははずれの多いブランドだって印象で、ブランドを崩すんじゃないか?
周りの中古マンション、もっと広いグリサラとか85m2で売り出ししてるけど、4,980万とかだよ。
それ以上、高い価格つけたら、買った人は明らかに損する。
ここの場合、全室南向きというのが問題なわけで、他のマンションと比較する場合も、まず南向きかどうかを確認するべき。
どのマンションも○○円〜と客ひきのためにアピールする最低価格は東、西側とかの低層だったりするし、同じ条件で比べないと。
実際ガーデンスクエアも南向きは五千万以上だったし。駅から15分の相鉄が販売するマンションと同じなら超お買い得ですよね。
ただ一階は川から丸見えだからかなり安いはず
三井・野村・三菱・住友あたりのブランドですが、綱島では高値のマンションは、それだけでまず敬遠されがちだと思うのですよね。いくらモノが良くても、場所柄そういった需要があまりないのではないかと。
とはいえ最近は大手でも仕様が昔ほど良くないような話も目につくし、パークスクエアほどの常識はずれな価格設定をしなければそこそこ売れるのでは。
立地的に綱島西より劣るが日当たりは将来的にも確保されるので、売り手はパークハウスの様子から判断してそれなりの値付けをしてくるでしょうね。
川沿いの印象は人によって様々なようですね。
1,2階あたりを購入される方は、発表されている防水ハザードマップを見て覚悟を決めるしかないかな。我が家も川沿いではないですが近いので、もし氾濫したら・・・という覚悟はしてます。なので1階は検討から外しました。(まあ上層階でも部屋に水が入ってこないというだけで、水が来たらと思うとぞっとしますが)
確かに鶴見川は歴史的に氾濫が多いですが、ここ10-20年はかなり大きな治水対策をしているので、しょっちゅう氾濫することはあまり考えられません。万が一ちょっと溢れても、江戸川や多摩川に比べれば川の規模も小さいです。
ただ、近年のゲリラ豪雨は過去の治水対策の予測を上回る規模で発生するので、絶対はないですよね。
横浜市内で平地を探すとどうしても川沿い海沿い中心になるので、この辺りが難しい。
あと水質はお世辞にもきれいとは言えない(長年国内ワースト3圏内だったが、最近5位くらいに落ちた)ので、風向きによってちょっと臭うこともあるかと思います。
>ここ最近、いやここ何年もこんな駅近は綱島ではでてないのですよ。
そうですか?。駅近では東建さんの2物件ありませんでした?。
一つは、独身向けっぽかったですが。
>赤いマンション
綱島街道と東横線サンドウィッチってとこ?
>グレーシアスクエアはここより遠いし
といっても、10分有るか無いか程度でしょ。
新幹線が近いけど、それを補っても余りある魅力があったのでは?
>綱島東は賃貸マンションばかり
確かに多いね、温泉の近所とか。
>プラウドの目のつけどころはすごいです。
陽当たりは良さそうですけど、敷地が狭いし、特に特徴も無さそうだし、そこまで
絶賛するほどではないと思いますけどね。
ここ数年、東でも幾つか分譲物件出てるし・・・。
まあ、評価は個人差がありますからね。
>>綱島のこの場所でプラウドを名乗ってもらっては困る。
まさしく、プラウド住民か・・
野村は、どうでもいいところに、沢山建ててるだろ。
むしろ、下町とかでよく分譲してる気がするが。
プラウドなんか5年くらい前から、強引に早期完売させる為、投売りしてたし。
野村を買いかぶりすぎだよ。
10~20年前は、三井が綱島でよく分譲してなかったか?
野村でも住友でも、どこのブランドでも、地域にあった価格で販売してくれればいいよ。
高くて売れ残るようなマンションは、検討するのも時間の無駄だし、紛らわしい。
それで、野村スタイルの強引な営業されると、うっとおしくて仕方ないし。
即完になるようなマンションをつくってよ。
70>
確かに一理はあると思う。
相場よりはるかに高い物件でも、住むやつは貴族だとか、ギリギリでもローンの審査通るなら、買える買えるとあおるし。以前、これには参ったことある。
購入者もほとんどが何にも分からない若い夫婦で、ローンのためにバリバリ共働きせざるを得なくなってたが、
インタビューされてHPに幸せそうな写真が掲載されたりと。
こういう演出力は野村が一番すごいと思う。ま、証券系で営業が強いんだから、当たり前だが。
でもまあ、ここは33戸しかないから、どぶ川の横でも本当に瞬発力で即完させるかもしれないな。
値引きはほとんどしないだろ。それでも何とか売りつけるのが、野村だと思うんだが。
上大岡とか、高くていっぱい売れ残ってるぞ。
リーマンショックの前に土地を高く買い付けたから、どうしようもないみたいだが。
池袋本町は人気あるみたいだが、いくら野村がすごいといっても、即完になるのはからくりがあるんだろう。
要はマンションがいいというよりは、野村の営業力がすごいんだよな。
1・2階の71㎡だと4000万台中盤くらいなのかなぁ?
遊歩道のある東小界隈だったら、閑静な住宅街って感じで良かったのになぁ。
川沿いだからこそ、控えめな価格なんでしょうけど・・
川沿いってそんなにハンデなのでしょうか?
南側に建物が建たないので3階以上くらいなら日あたりも良さそうでそんなにハンデにならないような気がしますけど。。。
素人なんで教えて下さい。
ご近所の方に伺いたいのですが、川沿いということもあり、夏になると(若者により)風紀が乱れたり、花火とかうるさくなるのでしょうか?現地を見ましたが、あまり、整備された川岸ではなく、草ものび放題というイメージで、色々な意味で夏が心配です。
避けれるものなら川沿いを避けるのは公式みたいなもの。
地名に「沼」や「池」がついているだけでも避けたほうがいいという意見もあるくらい。
そもそも「プラウド」を冠したマンションをここに建てること自体が野村の誤り。
91さんありがとうございます。好感の持てる価格帯ですね。
近隣に住んでいてこの物件気になっているのですが
モデルルームを見に行っても無駄な価格かどうか気になっていました。
今週末あたり行ってみます。
99さん
天気のいい休日の昼間とかに土手を歩いて見ることをお勧めします。
子供連れのママさん軍団や親子、がんばって走っているジョガー、土手に座って楽しそうに話しているカップルなどほのぼのした光景に出会えると思います。夏に特に風紀が乱れるということは感じません。
皆さん書いていますが結構人がたくさん通るので通行人の目線よりも下の階はありえません。丸見えの家がたくさんあります。
110さんの意見はあながち間違ってないと思う。
大倉山徒歩4分という超稀少物件グランドメゾンを地元住民は虎視眈々と狙ってます。1月完成予定なのにセキスイがWEB上で発表しておらず、現地で資料請求の電話番号が書いてある看板のみ。
ここの上層部を買えるクラスなら大倉山も検討されてもいいと思いますが。別に綱島の悪口で書いた訳ではなく、綱島住民の生活した上でのコメントですからね。
121さん、 120です。
私も綱島大好きですよ
逆に綱島を気に入ってると言われると嬉しい位です。
上手く表現できませんがプラウド綱島5500万位を購入できる収入クラスで子供が小さい、専業主婦がいらっしゃる家庭の場合は大倉山の方が子育て環境に向いていると思います。
というか奥様が満足されるかと思われます。
1年前まで綱島に住んでいましたが、住みやすいと思いますよ。
駅前にはちょっとした商店街もあるし、たまに外食したいときも、
ウェザーポイントのようなカフェや美味しいピザ屋さんもあります。
本日、日吉綱島新築マンション大戦争!のナンバーワン勝利はこのマンションに決定されました
ここは33世帯と非常に戸数が少ないので、良い部屋を早めに確保する。ことをお勧め致します
なにしろ長谷工以外の希少な優良マンションですので、周辺ではここ当分出てきません
駅近の土地も希少です
不動産地価も最低価格の時に叩き買いしています、地価上昇前の現在は絶好の買いのチャンスです
構造、仕様、も資産価値として将来、下落しないランクなのでリスクヘッジされています
景気が良くなってきました。間違いなく今後金利も上がり、地価も上昇していきます
長谷工以外の新築はここしかありませんので、今後、消費者様が殺到することが予想されます
長谷工以外の建物は資産価値が将来、下落しません
駅近ですのでリセールバリューもよくいざと言う時の転買も早いでしょう
早めに野村さんの営業さんと仲良くなり、予約をしてもらった方が良いと思います
もうすぐお客さんは殺到しますよ!!!
綱島での新築マンション 1500世帯
羨望の眼差しでここのプラウドを見ています
いつかはプラウド!
1500世帯のマンションの頂点!
貴女のプライドを満足させる。そんなマンションがここにあります!
ここの最大の売りは川の横です。将来に渡って目の前に建物が建って日照権が侵害されるという不動産にとって最大の怖いリスクから心的に開放されるというのがいい。なにしろ陽当たりが良いので冬場なんかの日中は暖かくて暖房不要ではないのでしょうか?
不動産屋の連中が良く使っているとってもお下品な言葉があります
抜けてる!!抜けてる!!
これだけは覚えておいてください
これは景色が遠くまで見えて遮るものがないという事です
眺望、日陽りが良い事をいいます
これはリセールバリュー(将来転売する時)にとって大きなポイントになります
抜けてる!!抜けてる!!
覚えておいてください
抜きに行くでは決してありません。
抜けてる!問題は?
注文住宅の戸建てでの抜けてないお部屋よりもマンションで抜けてる部屋を探すお客様が圧倒的に多いという事も事実ですね!
しかし1階ですと専用の庭がありますのでガーデニングが出来ます!!!!
戸建て感覚がいい!!というお客様も多くここの辺が我々購入検討者の頭を悩ます問題でもあります
抜け!!を取るか? 緑豊かな庭を取るか?
実は私も決めかねている大変重要な課題なんです
う~ん。今だに決断出来ない
悩んじゃうな????
これは自分の潜在意識がマンション派か戸建て派か?
自己分析出来ていないからなのかな?
それと2重床
2重床だけは絶対に外せません!!!
理由=床の音です
私が夜、朝、起きてしまうのは上階の人がドンドンと音を立てているのが響くのです
それで目が覚める!! イライラしてきて翌日の仕事に迄、影響するありさまです
睡眠不足の最大問題です
上階、朝早く洗濯機の回転する音、床に物を落とした時の響き、排水の音、
この床問題は至上問題です
人間にとって豊かな睡眠は金を払ってでも確保しなくてはなりません
翌日仕事の効率化、子供の勉強する環境、読書の時間、赤ちゃんの睡眠、その他、人生の三分の一は睡眠です。
金を払ってでもこの環境だけは作らなくてはならない。2重床は最低でも必要です
>>119
今綱島日吉じゃマンション購入検討者達の間で大激震!!!!!!が起こっている
リーマンショックで今まで新築マンション着工足止めされていたんだ
それでみんな赤信号待ちだったが青信号でいっせいにモデルルームへ向かい始めた
それで行ったら、な~んか変~??????
いつからこんなに安い仕様になっちゃった~の~
しかも直床じゃ~ん 信じられな~い
なんなの~これ~
ってな感じ!!
結局100年に一度の大不況の中で企画されたものが1年半かかって表面化されてきた
ここ2年みんな期待して待っていたが、突然、目の前に現れたのが、なんと100年に一度の大不況マンションだったんだ~
こんなの恥ずい~~って思った女の子ちゃんは今度はそれなりの所へ向かい始めた
それは中級グレードの新築マンション
プラウド綱島とパークスクエア綱島なんだ~
パークスクエア綱島は2年前の中級グレード中古マンションなんだけど、それでもそっちがいいや~ってなった
そうなるともう頭の良い女の子ちゃんはわかりますね
そうです!
新築中級グレード直床マンションはプラウドだけになったのです
リーズナブルなユニクロが好きな人とちょっとは贅沢したいな~っていう人にわかれてきちゃった
これは誰が悪い訳でもなく、明治維新があった様に、単なる時代のイタズラなんだ~
だから今、綱島日吉では購入検討者組は、みんな夜も眠れず考えている
なにしろ販売の6月初旬までみんな3週間、切ったから、どうするか僕みたいに夜も寝れない日々が悶々と続いている
早く意志決定して良い部屋をおさえないと良いお部屋が確保できないんだ
受験戦争のラストスパート状態
寝てる時間がもったいない位
ローコスト新築よりも質の高い中古へ向かっているそうだ
お隣の日吉では中古マンションが超品薄らしい
普通はみんな新築に走るのに?
皮肉にもパークスクエア綱島(2年落ち中古)
盛り上がってきているという
ユニクロには飽きたという現象か?
確かにプラウドしか新築ないから、自然にクローズアップされてきたんじゃないか?
私はよく出張に行きます
その時、安いビジネスホテルは絶対に避けます
夜、階上の音がうるさくて安眠できないからなんです
結果翌日の仕事のパフォーマンスが低下する
人生トータル含めて、安い床は損です
だから中級以上のホテルに宿泊するようにしています
なにがいいたいか?
マンションは2重床、これは必要最低条件です
あなたが人生で成功したいなら・・・・
中古マンション検討者へアドバイス
夜間に駐車場の埋まり具合をチェックしてみてください
駐車場が埋まらないマンションは将来住民負担が多くなります
機械式のメンテナンス、交換が高くつくためです
駐車場は90%埋まっている。もしくは埋まりそうなマンションを選びたいですよね
排気ガスによる子供の喘息など気にするなら、ここも充分空気汚いですよ。
湿度の高い日は川から悪臭するし。綺麗な川なわけじゃないから、そこらへんは要注意です
あと子供の死亡事故もここ数年で二件でてるから、子育ての環境というよりは、やはり駅近重視の方におすすめ物件かと思います
そろそろ要望書を受け付けだしたと思いますが、
過去の野村物件掲示板での書き込みを転載します。
要望書の使用目的・からくりだそうです。
====以下、転載文==============
要望書を参考に客はうまい具合に営業に操作されていくのです。
客がMRに顔を出した時から、営業は客の年収などの情報を得ます。買える客だと判断したら
各々の客に応じてうまい具合に客から最大限に利益をしぼりとれそうな物件に振り分け、
最大限に利益を得るように値つけをしていくわけです。
同じ物件に買いたい客が複数いるならその物件は50万高くても買う人がいるかもしれません。
1番高く買える人に高い値段で売り、他の客にはその客が金を出せそうな別の物件
を薦めしぼりとれそうなぎりぎりの価格を提示していくでしょう。
野村物件を買う時は、要望書や予定価格表のからくりを最低限知らないと大変ですよ。
====引き続き、転載文==========
販売者の立場になって考えてみましょう。物件の案内開始日頃にかなり高めで価格予定表
を配ります。現地を訪れたローンの通りそうで脈のありそうな客をがっちりキープ。希望をききつつ
最大限に金をしぼりとれそうな物件を毎週のように現地にこさせ案内します。
xxさんにいくらでxxの物件を売れみたいな会議で目標をたてます。
客には今買う意志を固めてくれたら、他の客にその物件の案内をストップしますとか
その物件は人気があって早く買う意志を固めてくれないとなど揺さぶりをかけます。
買う意志を客が早い時期に示してくれたらラッキー。その後何回か出す価格予定表
を値下げしなくてすむからです。後は販売日の初日朝一に申し込みに来るようにいい
すべて自分達に有利に働くように客を操作すればよいのです。
売れ残る事は困ることなので、まんべんなく全物件が少しでも高く売れるように
客を誘導します。抽選になるくらい人が集まる物件なら明らかに値付けのミスで
もっと高く売れるはずです。ミスがないように要望書を使い段階的に価格予定表を出すのです。
全物件が売れてくれれば、どこかの物件がかりに抽選になっても金のだせる客であれば
誰が当たっても構いません。要望書は客が有利になる要素はひとつもありません。
抽選が公正なら、早い時期に購入の意志をしめしても高い買い物になるだけでメリットは
ありません。買い手のいない物件は最初の予定価格表の値段から、申し込み時の価格と
比べるとかなり下がります。
====引き続き、転載文==========
あなたの言いたい事はよくわかります。
変な洗脳や催眠にかけられないように客は冷静な考えを保つ必要があるのです。
まず毎週末現地に通わせます。現地にいくのは客の方でで毎週行くという行為
は買う意志を示していることです。販売者からすれば買う意志があるのが明らかに
わかるので少しでも高い物件を早い時期に高い値段で売りたいわけです。
毎週通わせて顔を合わせる事で担当者が客のために時間をさいて努力している
姿を客の目に焼き付ける事が出来ます。販売の方は、その客に見合った価格
帯の物件を出来るだけ高く売りたいだけです。客の中には、毎週自分のために
時間をさいて熱心に物件の案内をしてくれて申し訳ないと思うようになり、自分の為に熱心にやっている担当があなたのために他の客をブロックするから早めに申し込んでくれと頼まれるとついつい
申し込んでしまう人が出てくるのでしょう。客が申しこんだら、出来る限り他の客から、あなたの
希望する物件をブロックしますといってまた毎週客を通わせればいいのです。
客からすれば担当が一生懸命に他の客からブロックしてくれるのだから
キャンセルしたら迷惑をかけると思うでしょう。キャンセルをかける方が
非常識に思わせてしまうトリックがこの販売方式にあるので注意が必要でしょう。
数ヶ月前から買う意志をしめして申し込み初日朝1で申し込んでも、申し込み
最終日に初めて現地をみて同じ物件に申し込みをして抽選になることだって
今の方式ならありえるわけです。
毎週案内するのもあなたの幸せを考えて担当が努力しているわけではありません。
客の心理をうまく利用してキャンセルを防いだり、何度もいいますが少しでも多くの物件を高い値段で売りたいだけです
===以上================
知っていると少しはためになる何も知れない、
要望書の使われ方でした。
転載元は
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27640/47
です。