検討中
[更新日時] 2023-03-31 00:48:44
クレアガーデン高槻プレミアムについての情報を希望しています。
駅5分という距離は魅力的ですが、線路沿いということ、南側の工場など・・
周辺環境等ご存知の方、検討中の方など意見を交換しましょう。
よろしくお願いいたします。
所在地:大阪府高槻市明田町551-53(地番)
交通:JR東海道本線「高槻」駅徒歩5分
阪急京都線「高槻市」駅徒歩12分
[スレ作成日時]2008-09-19 21:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市明田町551番53(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分 阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
77戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]セントラル総合開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレアガーデン高槻プレミアム口コミ掲示板・評判
-
84
契約済みさん
明日鍵をもらいに行きます。
皆さんはご家族で行きますか?
私はひとりでもらいに行きます。
なんだか寂しい…。
-
85
引越し準備
いよいよ明日ですね☆
私も心細いけど一人で行きますよ^^
-
86
匿名さん
ここの共用廊下の照明は電球色ですね。落ち着いた感じで良かったです。
-
87
契約済みさん
>>83さん
まだ入居はしていませんが、内覧や引渡し後の立入りでの感想です。
大前提は「人それぞれ」だと思いますが、多くの方が心配されているJRや171の騒音、私にはほとんど気にならないレベルです。ただ、私の場合は、現在の住環境が周囲の建物の立地や土地柄など、非常にうるさい所に住んでいるため、個人の感覚で相対的に・・・という但し書きが付きますが。
まだ寝泊りすらしていない状態なので、さほど検討中の方々のお役には立てないかもしれませんが、今のところは特に大きな不満や後悔はありません。
-
88
匿名さん
高槻でマンションを検討中です。
今のところ第一候補がクレアガーデンですが申込も何もまだまだです。
皆さん、クレアガーデンに決めたポイントは場所と価格のほかに何かありますでしょうか?
気になった(気になっている)点もゼロではないと思いますが、JRやR171の音、それ以外に何かないでしょうか?
-
89
物件比較中さん
この場所のマンションだったら坪単価いくらぐらいが妥当だと思いますか?
たしかウェリスは120ぐらいですよね?
実際にクレアはどこまで値引きしてくれるんでしょうか?
(でも早くに値引きナシで購入した人って、そのまま買ってるんですか??)
-
90
匿名さん
あまり値引きを期待していると、いい部屋はどんどん成約されていくよ。
-
91
物件比較中さん
>>87さん
情報ありがとうございます。今年も残り少ない中、年内に決められるかな?
-
92
未だに物件比較中さん
ここは、いつから営業開始なのでしょうかね?
正月休みの間に3件くらい行けたらいいんですが。。。
-
93
物件比較中さん
ここの南側の眺望は如何ですか?製薬会社の工場があるので、若干躊躇しております。
-
-
94
物件比較中さん
ここの売れ行きどうなの?情報ないから、電話か現地モデルルーム行くしかないか。。。
既に成約済みなんて冷たく言われると嫌だな。
-
95
物件比較中さん
No93です。
レス無いですね。入居者の方々満足度低いのかなぁ?
-
96
入居済み住民さん
満足度は低いことはないです。
JRや171の騒音はさほど気にはなりません。
ただ、住んでみて分かったのですが、アルプラザと高槻センター街に徒歩で買い物に行くのは中途半端に遠くて疲れます。
高槻駅北側のローレルスクエアはマンション下にアルプラザがあるので雨の日は楽だし、摂津富田のジークレフは横にダイエー、
裏にマンダイというのが非常に便利で羨ましい。
専業主婦の贅沢な悩みですが・・・。
-
97
サラリーマンさん
駅まで5分は魅力ですが、主婦の立場になると、不便ですよね。特にJR高槻駅の西口って
通る分には少々不便ですね。
-
98
入居済み住民さん
>>93さん
私は中層階ですが、思っていたほどの圧迫感は感じません。もちろん、満足度が低いとも感じていません。
上の階なら、もっと見晴らしがいいんだろうなぁとは思います。
各階の部屋を見せてもらえると思うので、実際に見てみては如何でしょうか。
あと、フレッツが隣にあるものの、スーパーが微妙に遠いのは否めませんね。
駅からの帰り道に、なんにもないのもちょっと寂しいですが・・・。
でも、その分無駄遣いしないので、お財布にはちょっとだけ優しいです(笑)
-
99
周辺住民さん
隣接するFLET'Sは元々ホームセンターのSXLが出店していました。
その関係で上はSXLマンションなのですが、夜みても人の住んでいる雰囲気
がありません。ここは人が住んでいるのですかね?
-
100
匿名さん
住んでなきゃ、とっくに解体されてるでしょ、外観も古ぼけているし。
-
101
周辺住民さん
-
102
匿名さん
腐っても、駅近だろう。どうして建て替えないのかな?
-
103
ご近所さん
需要がないんでしょ
単純なこと
需要の多い駅の北側には賃貸マンションがどんどん建設されてます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件