東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア平井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. ファインスクェア平井ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-23 18:53:13

ファインスクェア平井についての情報を希望しています。
公園も隣なので日当たりも良さそうですね!

所在地:東京都江戸川区平井二丁目967(地番)
交通:JR総武線「平井」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.27平米~87.48平米
売主:新日本住建株式会社
施工会社:株式会社オープンハウス・アーキテクト
管理会社:コミュニティワン株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-19 12:12:50

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインスクェア平井口コミ掲示板・評判

  1. 345 匿名さん

    >>328 検討板ユーザーさん
    3割切ったぽいですね

  2. 346 検討板ユーザーさん

    >>345 匿名さん
    3戸でしょうか?

  3. 347 マンション検討中さん

    2期の価格が更新になっていて、プレミアのJタイプ売れたみたいですね、、、

  4. 348 検討板ユーザーさん

    >>347 マンション検討中さん
    SUUMOだとCタイプが再追加?になってますね。

  5. 349 マンション掲示板さん

    キャンセル住戸かな?

  6. 350 検討板ユーザーさん

    >>349 マンション掲示板さん
    スーモでは2期の表記も消えて、先着順CとEの残り2戸になってますね、、、年内完売ですかね。

  7. 351 マンション掲示板さん

    色々ネガ書かれてましたがこっそり売れてた感じですか、ブリリア大島パークサイドと同じか

  8. 352 マンション掲示板さん

    12月下旬より予定していた第2期は販売計画の変更により12/1より先着順に変更ですって。

  9. 353 マンション掲示板

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  10. 354 マンション掲示板

    エリアがしょぼい
    売主がしょぼい
    極小規模で将来の維持費が莫大
    これといって特筆すべき売りが何もない

    なのに金額がすごく高い。

    消費者はちゃんと見てるので、まあ仕方ないですわな、、、

  11. 355 検討板ユーザーさん

    貴方の感想ではなく、事実で語りましょうよ。予測より売れているので2期取りやめて先着順にしているんですから、、、
    スーモみたら、昨日まで7戸掲載だったものが、もう2戸しか掲載されていないですよ。

  12. 356 マンション検討中さん

    たぶん完売しても売れてないとか言いそうなんで無視でいいんじゃないですか笑

  13. 357 マンション比較中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  14. 358 マンション比較中さん

    「営業に来るのはいいんですが、4、5人で車で来て、車降りてじゃんけんしてあそこの家行ってこい。みたいな決め方ありえますか?じゃんけんしてるとこみちゃったんで話し聞くきにもなれずお断りしました。営業ってまずは誠意だと思うんですが・・・。」 

    何度見ても笑える、昭和かっ! 

  15. 359 マンション比較中さん

    会社の話ではなく、物件の話をして欲しいんでしたっけ?

    >総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
    >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
    >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
    >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

    >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
    >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
    >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

    “売り”がないのに、坪単価300万以上とか正気なのかな?

  16. 360 匿名さん

    >>354 マンション掲示板さん
    物件がその程度ですからねー。売れないのは仕方ないと思います。物件を見る目がある方ならば、、、他所へと目を向けますよねー。 

  17. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん
    小さな小さな役職に大満足。小さな小さなマンション建設に大満足? しかし、聞いた事ねー会社だが!
    物件は大丈夫か? 平井から徒歩7分? ん?
    7分では辿り着かないよー。

  18. 362 検討板ユーザーさん

    353からのネガすごいですね。そんなに売れたのが悔しかったんでしょうか。多分初期からコピペを繰り返してる方ともう人方他物件の営業の方でしょうか。

  19. 363 匿名

    >>361 匿名さん
    明らかに私怨のレス。物件関係者か、この会社クビにでもなった人なんですかね?

  20. 364 匿名さん

    >>363 匿名さん
    売れた?って戸数じゃないですよね?小さな小さな物件ですよ。ここは。 高い高い修繕積立金を払い続けるのかー。お、そ、ろ、し、い

  21. 365 匿名

    >>364 匿名さん
    あら本当にクビになった方なんですねwネガばっかやってるから仕事無くなるんですよw

    管理修繕費高いですが、必要な費用なのでしょうがないですね。安く見せて売り切るどこかの会社とは違って好感が持てます。モモレジさんのブログでは、他と比べて高すぎるということは無い、寧ろこんなものだという評価でしたが

  22. 366 マンション検討中さん

    大規模、小規模にはそれぞれメリデメがあります。自分の生活にあった選択をすると満足度たかいですよ

    https://www.takenote1101.com/entry/2018-10-02-055901

  23. 367 匿名さん

    >>365 匿名さん
    何故?この物件は、、、住民版はないのでしょうか?
    投稿する方が少ないから?購入された方が居ないからなのかな?

  24. 368 検討板ユーザーさん

    >>367 匿名さん
    住み始める前に住民版ができるのでしょうか?
    他のマンションも同じですか?

  25. 369 マンション掲示板さん

    >>368 検討板ユーザーさん
    他もそうですが、小規模だと住人板ないことが多いですね。

  26. 370 匿名さん

    >>369 マンション掲示板さん
    寂しいですね。購入者も平井公園隣接でファミリー層には良い環境だと投稿したいのに。 
    投稿したいのに。

  27. 371 匿名さん

    >>370 匿名さん
    大事な事だかから2回言いましたか?w
    過去スレにはこういう意見↓もありますね、、、?

    こういう中規模の公園が一番ネックなんですよね。

    公園は昼の顔と夜の顔があります。

    昼は、お子さんとかが元気に遊んで大変賑やかです。自分の子供の頃の事を棚に上げて騒音扱いするような人もいるらしいですが、私は元気をもらえる気がして個人的には好きです。

    ただ夜はやっぱり怖いんですよ。
    上記にもあるようにヤンキーどもが花火飛ばして騒いだり、バイク吹かしまくったりするし、それはまだ仕方ないにしても対立するグループ同士がケンカとか始めて流血沙汰とかありますからね。

    ブランコ一つしかないような小さな公園とか、常にランナーとかがいて人の目がある大規模公園はまだそういう恐れも少ないのですが、この規模のが一番不良とかがたまりやすいんですよね。

  28. 372 周辺住民さん

    >>371 匿名さん
    不良が溜まってるところを見たことがないですね
    夜は静かな公園です

  29. 373 匿名

    >>372 周辺住民さん
    見れば分かりますが、直近で永遠とネガを投稿されている方なので無視した方がいいですよ。
    仰る通りつい数年前にリニューアルして綺麗になりましたよねー

  30. 374 マンション検討中さん

    販売計画変更で先着順販売が9戸になってますね

  31. 375 匿名

    >>281さんの投稿が正しかったということですね。竣工まであと8ヶ月もありますが、年内に売り切るつもりなのかな。

  32. 379 匿名

    [NO.376~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  33. 380 匿名さん

    売れてないって聞くけど分かります。
    条件に対して金額が高いですもん。

    将来のリセールの場合も、ランニングコスト高くなり過ぎてて敬遠されそー。

  34. 381 検討板ユーザーさん

    管理修繕で20年後4万円程度ってそんなに高くないと思うんですけどねータワマンなら5万とか平気で超えてきますし。
    でも高いと感じるなら購入しない方がいいと思います!南向きパークフロントは中々ない立地とマンマンさんも仰っていますので、立地に価値はあるかと!まだ竣工まで時間たっぷりありますのでゆっくりご検討ください。

    是非ご一読ください!
    https://manmani.net/?p=40236

  35. 382 匿名さん

    >>381 検討板ユーザーさん
    定期的に沸くネガだから無視した方がいいよ。初期から投稿している売れてないことにしたい近隣営業みたいだね。

  36. 383 匿名さん

    >総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
    >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
    >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
    >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

    >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
    >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
    >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

    ↑過去にもこういう意見が記載されています。機械式駐車場なら他のマンションも確かにあるのですが、やはりこの小さな小さな規模というのが、一戸あたりの負担を相当押し上げますよね、、、。

    >この小さな小さな規模で、簡易管理、共用部無しで4万超の割高ランニングコストと、管理体制充実、共用部分充実、将来のリセールバリューも高いタワマンの月5万と比較するなど笑止千万!と思いまっす。

  37. 384 匿名さん

    >>383 匿名さん
    管理するほどそんなに共用部ないし、華美な共用部が必要ないと判断したから小規模マンションを検討する方もいるのでは?小規模と大規模それぞれのメリデメがありますので、自分の選択が全てと考えるのは良くないですね。
    タワマンにリセールバリューとか言ってる時点でちょっとな方ですがw タワマンなんてババ抜きですよ。

  38. 385 eマンションさん

    >>383 匿名さん
    同じネガがずっと貼ってますが、そもそもこれってプレミア住戸の管理修繕なんですよねw
    築20年のタワマンなんて誰も中古で買わないのにね

  39. 386 マンション検討中さん

    小岩や亀戸のタワマンの管理修繕費は20年後 7-8万くらいですかね?あと入居時に一括で100万以上とられますね。

  40. 387 匿名さん

    ギャラリー行ってきましたが、残り部屋数はもう片手で数えられるほどのようです。
    年内には売り切るつもりでしょうね。

  41. 388 匿名さん

    総武線の中でも、一番マイナーで目立たない平井駅
    ②聞いたことのない社名の売主、売主スレを見ても今後の対応に不安
    ③22戸という極小規模で、将来に渡ってずっと強いられる高い高いランニングコスト
    ④近くの商店街では怪しい感じの人にお金を無心され
    ⑤隣の公園では、ヤンキーがロケット花火とバイクの空ぶかし
    パッと見良い所が何もないのに、坪単価300万超という高すぎる金額設定、、、

    こんな金額出すんだったらパークホームズ船堀とか、予算が多めに出せる人だったら亀戸や小岩のプラウド、今度出てくる平井のプラウドタワーを買った方が絶対良いと思います!
    三井や野村のブランドがあった方がリセールにも強いし!

  42. 389 匿名さん

    ①亀戸、平井、小岩なんて殆ど差なし、その3駅の内では値上がりも緩やかで割安感あり
    ②投稿は2013年でいつの投稿とも分からない便所の落書き、直近は三茶や武蔵境といった場所にも同シリーズを次々リリース。掲示板では特に入居後のネガなし。
    ③小規模の割に修繕費は高め。ただし大規模と比べればそうでもないので、その辺を差し引き納得できれば問題なし。
    ④⑤便所の落書き。ネガのソースなし感想w公園はリニューアルしたばかりで綺麗。(写真かビデオアップしてもらえませんか?笑)

    マンマニは以下の判断をしています。
    「立地条件が良いことはたしかですから小規模マンションであることが気にならない平井検討の子育てファミリーで予算届くのであればおすすめしやすいです。(立地が厳しいのに販売価格が高いわけではないため)」

    都営線と総武線比べているあたり、ど素人ですねw
    平井のプラウドは坪単価350以上と言われていますが、それが出せるならそちらがいいのは同意見です。(3ldkグロス7000万円越え)

  43. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん
    いつ現れるか分からない商店街のお金無心おじさんを撮影するほど暇ではないし、ヤンキーがロケット花火飛ばして遊んでるところとか写真取れる訳ないだろ!w 恐いですよ!

  44. 391 マンコミュファンさん

    >>390 匿名さん
    「いつ現れるかわからない」=「ただの妄想」自分で言ってしまってマース

  45. 392 通りがかりさん

    平井は周辺の新小岩、小岩、錦糸町に比べたらマシかもしれませんが、
    どこにでも変な人や族っぽい人はいますよ

  46. 393 評判気になるさん

    >>387 匿名さん
    先々週伺った時は5戸だったのですが、それから減ってますでしょうか?

  47. 394 匿名さん

    >>393 評判気になるさん

    5戸しか売れてないというのはやはり事実だったんですね、、、
    上記に出てくる、

    総武線の中でも、一番マイナーで目立たない平井駅
    ②聞いたことのない社名の売主、売主スレを見ても今後の対応に不安
    ③22戸という極小規模で、将来に渡ってずっと強いられる高い高いランニングコスト
    ④近くの商店街では怪しい感じの人にお金を無心され
    ⑤隣の公園では、ヤンキーがロケット花火とバイクの空ぶかし
    パッと見良い所が何もないのに、坪単価300万超という高すぎる金額設定、、、

    こんな金額出すんだったらパークホームズ船堀とか、予算が多めに出せる人だったら亀戸や小岩のプラウド、今度出てくる平井のプラウドタワーを買った方が絶対良いと思います!
    三井や野村のブランドがあった方がリセールにも強いし!

    の内容も納得です。

    亀戸・小岩>>>>>>>>>平井 ぐらいの差がありますよー、街の規模が違いますもん!

  48. 395 マンコミュファンさん

    >>394 匿名さん
    亀戸・小岩>平井 って民度の低さですよね?貴方みたいな方が住む街ですもん!笑

  49. 396 匿名さん

    荒らしに構ってはいけません

  50. 397 評判気になるさん

    スクエアエニクス好きな俺としては、スクェア表記が気に入らないので、検討辞めることにした。

  51. 398 匿名

    >>393 評判気になるさん
    SUUMOで残り戸数が5戸に更新されています。2週間で4戸売れたようです。

  52. 399 匿名

    >>394 匿名さん
    小岩は、治安が悪く、ディープな街。スラム街というイメージですが間違っておりますか?
    10年後に変わるとのことですが、そんなに待てないです。

  53. 400 口コミ知りたいさん

    ここで出てるパークホームズ船堀も見たけどあそこは微妙。
    内装しょぼすぎ。
    ただ、ここは小規模+デベ知名度の割にグロスもランニングコストも割高。

    結論、どっちも微妙かな。

  54. 401 検討板ユーザーさん

    パークホームズは既に竣工して結構たってるみたいですね。駅力的にこちらが優位かと思います。

  55. 402 匿名さん

    総戸数が少ないので、住民が少なくて住みやすそうかなというイメージ。

    駅までの距離も適度に離れているので周辺は割と静かなのかなと思います。

    ただ、住戸が少ないので駐輪場はもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。

  56. 403 匿名

    南向きは半永久的に眺望、抜けが保たれる。
    駅までの道のりも商店街を通ってなので体感短く感じるし、一直線なので感覚7分はかからない感じかな。

  57. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん

    感覚的には5分ぐらいかと思います。

  58. 410 匿名

    残3戸

  59. 411 検討板ユーザーさん

    管理修繕高いかと思ってましたが、そうでもないんですね。寧ろ修繕費はもうちょい上げた方がいいと思う。ちなみに管理会社東急コミュニティーっぽいですが変更になったんですかね?

  60. 412 匿名

    >>411 検討板ユーザーさん

    どのマンションも最初だけは安いんですよ。
    その後の上がり方がマンションによって全然違うんですよ。
    規模によるスケールメリットの有無や機械式駐車場の有無、建物の階数や形状によって違ってくるんですが、一番良くないパターンが重なると、このようになってしまうんですよね、、、

    >総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
    >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
    >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
    >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

    >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
    >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
    >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

    ↑過去にもこういう意見が記載されています。機械式駐車場なら他のマンションも確かにあるのですが、やはりこの小さな小さな規模というのが、一戸あたりの負担を相当押し上げますよね、、、。

    >この小さな小さな規模で、簡易管理、共用部無しで4万超の割高ランニングコストと、管理体制充実、共用部分充実、将来のリセールバリューも高いタワマンの月5万と比較するなど笑止千万!と思いまっす。

  61. 413 マンション検討中さん

    >>412 匿名さん
    46000円という金額は80平米のプレミアム住戸の金額のようなのですが、3ldkの金額でご教授頂けないでしょうか?3ldkの管理費が1万6000円なので、修繕費が3万円、とすると5年後なので25年後の金額ですかね?築25年ならば妥当なラインではないでしょうか?

  62. 414 匿名さん

    >>413 マンション検討中さん
    売主スレを見ても今後の対応に不安な聞いたことのない社名の売主の、22戸という極めて小規模で、今後のリセールバリューも全く期待できないマンションに、「プレミアム」住戸なるものは存在しないと思いますのでお答えできませんw

    自分で言ってて恥ずかしくないですか?プレミアム(笑)
    みんな大人なので耐えてますけど、心の中で笑ってると思いますよ?プレミアム(笑)

  63. 415 マンション検討中さん

    >>414 匿名さん
    失礼しました。
    金額は80平米/4ldkの金額のようなのですが、3ldkの金額でご教授頂けないでしょうか?3ldkの管理費が1万6000円なので、修繕費が3万円、とすると5年後なので25年後の金額ですかね?築25年ならば妥当なラインではないでしょうか?

  64. 416 匿名さん

    >>404 匿名さん
    その感覚はちょっとないですね。
    5分は中村屋あたりまでですね。

  65. 417 口コミ知りたいさん

    煽る方も煽る方だが、擁護派が異様すぎて平井随一のネタ物件と化したな

  66. 418 マンション検討中さん

    >>417 口コミ知りたいさん
    平井随一ってここくらいしか平井物件なくね?

  67. 419 口コミ知りたいさん

    >>418 匿名さん
    サンクレイドル、オーベルグランディオも残ってると思ってたから調べたけど、サンクレイドルはあと一戸残ってるみたいだよ

  68. 420 マンション検討中さん

    サンクレイドル平井Ⅲが1邸残ってるんですね!
    ラストチャンスですね。
    見学行ってみようと思います。

  69. 421 評判気になるさん

    >>420 マンション検討中さん
    設備をギリギリまで切り落としたローコストマンションの売れ残り、、、怖すぎますね笑

  70. 422 匿名さん

    ここが売れてないの仕方ないよ、明らかに割高ですやん。
    亀戸や小岩のプラウド買った方が絶対良い!
    ネタでこの前モデルルーム見に行ったけど、案の定閑古鳥で、、、
    小さな小さな会社でただでさえ不安要素あって不利なんだから、モデルルームぐらいちゃんと再現しないとw

  71. 424 eマンションさん

    >>422 匿名さん
    こいつ5回以上MR行ったって投稿してるけど一度も行ってないだろw

  72. 425 匿名さん

    亀戸や小岩のプラウドはバカ売れ。オーベルグランディオやサンクレイドルもバカ売れ。
    このマンションだけは、一人だけ大苦戦。。。仕方がないよ、割高だもの。

    そしてダメ押しは、同じ平井駅南口に、「シティハウス平井サウス」が爆誕!w
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai_s/

    普通は住友買うよ、小さい会社と違って安心だもの。
    シティハウス平井が売り終わるまで、ずっと売れ残っちゃいそうですね。。。

  73. 426 eマンションさん

    >>425 匿名さん
    指摘されて小さな小さなって言わなくなるの素直で可愛いですね。
    シティハウス平井の坪単価ご存知ですか?ここが割安に思えますよw

  74. 427 マンション検討中さん

    販売開始から2ヶ月ちょいで残り3戸は苦戦とは言わんだろ。竣工まであと7ヶ月もあるぞ。サンクレ、プラウドともにまだ完売してないし、、、妄想垂れ流しはよくない。

  75. 428 匿名さん

    >>426 eマンションさん
    横からだけど、金額も出てないのに何故シティハウス平井サウスが高いと分かる?

    このファインスクエア平井が全然売れてなくて苦戦してると教えてくれてス〇もやや〇ーの人からの情報だと、シティハウス平井の方の反響数が想定より全然少ないみたいで、結構平井のシティハウス2物件は安く出てくるらしいですよ?

    数は少ないだろうけど、ここを買っちゃった人は今“しまった~...”と思ってるんじゃないかな?
    坪300万を切る事も十分考えられるから、ここより安く出てきちゃったりする事もあるし、まあそれを確認するまではこの物件検討しようとはなりませんわな。

  76. 429 口コミ知りたいさん

    >>428 匿名さん
    サウスついてない方の価格だよ。事前案内会参加したら確定ではないけど想定価格教えてもらえるよ。
    坪300切りはない、300中頃と思った方がいいよ(気になるなら案内会へGO)。サウスの方は南口で、交通量も少ない(学校隣接なので若干の騒音あり?)、条件もより良いので価格は更に上がると思う。来年夏の販売開始でプラウドと重なるから2物件平井の相場は大きく価格は上がると思う。

    個別物件のインプレッションの詳細分かってる、Yahooやスーモの中の人なんていないよw、もしかしてすみふ営業の方?自分で苦戦してるって白状してるけどw

  77. 432 匿名さん

    >>429 口コミ知りたいさん
    シティハウス平井が300中頃なんていく訳ないじゃん。300戸以上売り切れるわけなかろうw 300中頃はプラウド平井タワーで、シティハウスは300前後だね。

    どっちにしろ、シティハウス平井サウスが売れるまでココは売れないと思うよ。
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai_s/

    さすがに聞いた事ないようなデべの物件よりは多少は高いかもしれないけど、ここはランニングコストがメチャクチャ高いから、支払いベースでは変わらなくなるだろうしw

  78. 433 匿名さん

    >>432 ランニングコスト高いとはこれの事ね。

    どのマンションも最初だけは安いんですよ。
    その後の上がり方がマンションによって全然違うんですよ。
    規模によるスケールメリットの有無や機械式駐車場の有無、建物の階数や形状によって違ってくるんですが、一番良くないパターンが重なると、このようになってしまうんですよね、、、

    >総戸数22戸と最小レベル、そして何より「機械式駐車場」8台分という前提で考えると、管理費と修繕積立費は相当な割高になってしまうのは必然ですよね。
    >もし仮にそれが普通レベルで出てくるとなると、将来想定外の一時金等を負担させられる可能性も大きくなるでしょうし、販売する側の企業姿勢も問われる問題かと思います。
    >機械式駐車場はとにかく金食い虫。メンテナンス費用だけではなく取替費用に数千万。
    >車を所有している人だけではなく、持ってない人敷地外で駐車場を借りる人にまで、永遠に割高なランニングコストを強いてくる厄介者ですね... 平置きだとさすがに数が足りなくなってしまうんでしょうね。

    >その通りでした。70㎡では5年毎に修繕金が5,000円づつぐらい上がり、20年後には管理費と合わせると46,000円ぐらい!
    >毎年50万~60万が維持費のみに消えることになりますが、これを税引前の給与に換算すると70~80万ぐらいでしょうか?
    >年収750万とかだと10分の1が管理費・修繕金に消える事になりまね。これに加えて住宅ローンですからね。ちょっとそら恐ろしいです......

    ↑過去にもこういう意見が記載されています。機械式駐車場なら他のマンションも確かにあるのですが、やはりこの小さな小さな規模というのが、一戸あたりの負担を相当押し上げますよね、、、。

    >この小さな小さな規模で、簡易管理、共用部無しで4万超の割高ランニングコストと、管理体制充実、共用部分充実、将来のリセールバリューも高いタワマンの月5万と比較するなど笑止千万!と思いまっす。

  79. 434 マンション検討中さん

    やっぱり当初から粘着してるネガの方でしたか、、、(このコピペw)この会社クビになった方が怨念でレスしてるって前みたけど本当なの?笑 不動産っていう割にリテラシー低すぎてクビになるのも頷ける。

    サウスの竣工3年後くらいだけそれまで待つの?
    20年後のランニングコストタワマンの1/2ですよ。小規模の中では高いけどね

  80. 435 マンション検討中さん

    シティハウスだけでなく、平井まで記載している点
    毎回丁寧にURLまで貼り付けている点を鑑みると、すみふ営業に100万ペリカ!

    それだけ事前案内会が思うように進んでいないんでしょう。線路隣接のシティテラス新小岩が320くらいだから同じくらいと予想!

  81. 436 通りがかりさん

    他社物件関係者が入り乱れる大注目の物件wwww
    営業のお芝居ーとかいってるけどお前もその劇団員の一人になってて草www

  82. 437 検討板ユーザーさん

    色んな物件値上げしてるみたいだけどここは大丈夫かな?

  83. 438 匿名さん

    >>437 検討板ユーザーさん

    値上げする物件というのは、この地域だとプラウド亀戸のような売れ行きの良い物件でこそ行われる訳で、、、プラウド亀戸・プラウド小岩、オーベルグランディオ、サンクレイドルなど周囲が全部売れるなか唯一取り残されているこの物件は金額が上がる事などないので心配しなくても大丈夫です。

    むしろこのまま売れない状態が続けば、値下げせざるを得ないでしょう!

  84. 439 名無しさん

    >>438 匿名さん
    他と比べても特に売れてないということはないでしょう。入居まであと8ヶ月程度ありながら残り3戸ですので完売は問題ないと思います。

    オーベル:1月入居、徒歩16分、完売
    サンクレ:5月入居、徒歩6分、残り1戸
    ここ:8月入居、徒歩7分、残り3戸

    プラウド小岩は掲示板を見ると2期で売り切れなかったようでやや苦戦しているみたいですね。亀戸も結構余っているみたいですね。

    売れてないことにしたい気持ちはひしひしと伝わりますが、客観的な事実とともに投稿お願いいたします。

  85. 440 口コミ知りたいさん

    >>439 名無しさん
    亀戸は今販売停止期間だからね、内覧会開催中だから。あと、初めから竣工後販売を公言してましたよ。

  86. 441 検討板ユーザーさん

    >>435
    シティハウス平井の掲示板みたら、間違ってここのネガが書き込まれてたよ(慌てて削除申請したみたいで今は残ってないけど) ネガしてるのは、本当にそこの営業なのかな?

  87. 442 匿名さん

    >>441 検討板ユーザーさん

    見ました。

    >近隣に多数大規模が立ち、今後も手放す人が増える中で聞く事も少ないような中小デベの小規模マンション
    >小規模×機械式で駐車可能台数は少ないのにランニング コスト割高
    >どう見ても下がると思いますが。
    >後で中古市場に出た際、見え方考えると相当きついでしょうね。
    >非ブランドのその他多数の物件と同じですから。

    の部分ですね。

    住友不動産野村不動産などの大手デべロッパーが、こんな小さな小さな物件を相手にする意味がないから何かの間違いでしょう。
    この物件が条件的にキツイ物件だという自覚はちゃんとあるんですね?w

  88. 443 通りがかりさん

    ネガ書き込まないといけないくらいすみふと野村が売れてないのか、ただの荒らしかどっちかだね。
    マンマニによれば、立地的に高すぎることはないって判断だからランニングコストさえ許容できればいい物件だと思うよ。それこそ戸数少ないから、入居者・管理会社との交渉で機械式を潰す判断も可能だと思うし。
    https://manmani.net/?p=40236

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸