- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現地見学もしましたが、この地区でこの価格はないなと思いやめました。販売時期を当初予定からずらして、住宅ローン減税の締め切り間際まで延ばしてきたし、、、焦らす方針も印象悪かったです。
物件概要だと今週末の第1期2次の案内が出てますね。
それを含めて一期が全てってことでしょうか?
それとも第1期1次のことですかね?
前のレスに六千万台後半というのがありますが2次の方だと五千万台前半の区画もあるようです。
どれが該当するのか分かりませんけどこの位の価格帯なら検討しやすいと思います。
公園が近いとお子さんたちが遊びに行きやすくなりますしね。
うーん、私の知る限りでは第一期一次は全部
第一期二次は1軒除いて全部売れたみたいです。
仰るとおり実際6500万円超えてるのは角地の1軒だけですねー
それでも三ツ境で6000万超えは高いことには変わりませんが
見に来てた人はファミリー層が多かったし、公園もあることからその辺がターゲットみたいですね
一応、今出ているモデルハウスは5000万円台の前半からってことにはなっています。
駅までそれなりに近いし
やはりあまり安くはないのだなって思いました。
ワークスペース付きってトレンドなものもついているのだなぁ。
こういう新興住宅地の公園側ってやっぱり人気が高いんでしょうか?
基本的に日中は声のする場所となりますし、
そこを敢えて避ければ5千万台前半の値段となると考えるとお買い得な気分は出ますね。
ワークスペース、写真があれば良かったかもな。板を渡してあるカウンターと捉えれば良さそうですかね?
今出ている間取りプランにはワークスペースのある家はないようなので気になりました。
3.26に本契約しました。
色々とご意見拝見しましたが、高い安いは自分達次第の価値観であって、現地に足繁く通って、気に入ったのでらあれば、それで良いのかなと思います。
契約まで、本当に沢山の物件、土地を回りましたが、最終的にプラウドシーズンに決めました。
100パーセントの条件に沿う物件はないと思います。どこかしらで、家族の意向に沿わない条件をどこで折り合いをつけるかだと思います。プラウドシーズン若葉台なら、小学校まで徒歩15分で、全校生徒120名という過疎化した現実や稲木市は民間学童がないという現実。プラウドシーズン藤沢湘南が第一候補でしたが、抽選で落ちてしまいましたが、庭があり、駅から徒歩8分と魅力的でしたが、やはり都内や横浜に出るには、一駅余分だったり。
プラウドシーズン三ツ境は、歩いてみましたが、駅まで徒歩12分くらいかと。残り2分位が緩やかな坂道です。幼稚園に隣接はしてますが、まこと幼稚園は広く、校舎は離れています。小学校までは徒歩10分位ですし、相鉄線は23年に東急とJRと繋がる利点もあります。駅ビルにはカルディやTSUTAYAブックスも入っていて、車が有れば近隣に大型スーパーも多数あります。全邸太陽光パネル設置でエネカリと月額契約はありますが、光熱費はお釣りが来るようです。庭がないですが、バルコニーも広く、収納も多いです。窓が多いので、カーテン代がかさみますが笑。とにかく、住むのが楽しみで仕方ありません。住まい探しは本当に大変だと思いますが、住めば都。楽しい将来を想像しながら出会うのが一番だと思います。長文失礼しました。
今週末から3期3次の申込みは始まるみたいです。
結構ゆったり開発している感じなんですかね?
オプションとかも無償であったりするので、早めに契約まで至れば
自分好みにカスタマイズできそうなかんじ。
多分、有償にはなるだろうけどコンセントも増設できるといいな。
無償セレクトも結構あるんですね。
で、そのあと有償のオーダーチョイスを見ると、こちらの方がもっといい!見たくなる。
オプションもどの程度までするのかっていうのも含めて
色々と決めていくのは楽しいだろうなぁ。
そういえば3期3次は6月上旬から販売ってなっていましたね。
[野村不動産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE