マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出すってどうですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:32:30

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出すってどうですか

  1. 624 匿名さん

    普通の日本人でなければ、、いいんじゃない?

  2. 625 匿名さん

    最近の普通の日本人は、誰にでも自分の住所氏名、資産状況を知らせません。

  3. 626 ご近所さん

    なるほど、それもそうですね。

  4. 627 匿名さん

    普通の日本人はだしていますからね。

  5. 628 通りがかりさん

    >>625 匿名さん

    ですよね。

    バカじゃなければ。

  6. 629 eマンションさん

    ギリシャとかでは、イーブルアイという、目玉模様の青いガラスのお守りを嫉妬よけに吊るすが、豪邸に表札をかければ、住所や名前から色々調べられて、災い呼びかねない。目立たなくするのが一番。

  7. 630 坪単価比較中さん

    >>624 匿名さん

    もちろん、普通の日本字でなければ、大丈夫ですよ。

  8. 631 匿名さん

    最近の普通の日本人は、誰にでも自分の住所氏名、資産状況を知らせません。

    もちろん、普通の日本人でなければ、他人に知らせて大丈夫ですよ。

    多少見の危険は覚悟したほうが良いでしょうが。特にお子さんには。

  9. 632 匿名さん

    >>631 匿名さん

    怖いよね。幼児の誘拐事件。

  10. 633 マンション検討中さん

    一家殺害事件などに巻き込まれないように。

  11. 634 購入経験者さん

    はい、わかりました!

  12. 635 匿名さん

    防犯/個人情報を守る
    表札や窓からも漏洩する個人情報

    「命と財産」を預ける大切な場所「家」。安全な場所であるべき住まいが危険に見舞われることを防ぐのは、自分でしかない! 気づかずにいた住宅の防犯ポイントを今一度、再確認して下さい!

    更新日:2004年07月17日

    https://allabout.co.jp/gm/gc/55734/

    毎日暮らしている安全な場所であるべき「自宅=家」で、侵入されて盗難や、強姦、強盗被害などを受けることになってはやりきれません。しかし、侵入者はその家が発信している情報を見逃さず、ターゲットとして選んでいるのです。

    実は、日本の「刑法犯罪」は増加の一途をたどっています。認知件数は平成10年から14年までの」5年間で、約140%の増加、検挙率は38.0%から20.8%まで落ち込んでいます。つまり、犯罪の発生は増えているのに、犯人検挙率は下がっている状況なのです。

    だからこそ今、その「家」が、被害を招く「情報」を発信していることを忘れてはいけません。目に見えるものはすべて情報という認識を持ちましょう! 知っているだけで、生活に違いが出てくるはずです。

    <CONTENTS>
    「表札」は個人情報である!……p.1


  13. 636 名無しさん

    なるほど、わかりました!

  14. 637 匿名さん

    >>635 匿名さん

    表札は出さない方が良いようですね。

  15. 638 販売関係者さん

    その通りだと思います。賛成です。

  16. 639 マンション検討中さん

    表札が個人情報だと理解できない人がまだいるとは。多分高齢者だけでしょう。

  17. 640 匿名さん

    普通の日本人は出しています

  18. 641 匿名さん

    普通の日本人の定義が高齢者ってことですね。

  19. 642 匿名さん

    勇気のある日本人は出しています。

  20. 643 匿名さん

    普通の日本人は出しています。
    出さないのはその逆の人。

  21. 644 匿名さん

    勇気のある日本人と情弱の高齢者は出しているってことですね。

  22. 645 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  23. 646 マンション掲示板さん

    >>645 匿名さん

    はいはい。

    あんたの普通はあんたの普通。

    セキュリティのしっかりしたマンションで表札出したって意味ありません。

  24. 647 検討板ユーザーさん

    マンション住まいだけれど、郵便受けにはチラシお断りとだけ表示している。でも、住居番号を知らずに間違って訪問されたことも、郵便物や宅配便の誤配もない。なぜ表札がいるのか、郵便受けに名前を出す必要があるのか、誰のためにそうするのか、全く理解できない。

  25. 648 匿名さん

    >>646 マンション掲示板さん

    集合住宅は出そうが出すまいが勝手。号室書かない郵便物もないだろうし訪問客もいないだろうし、表札なんかなくても番号だけでいいんじゃない

    でも、うちは世田谷区の一低の戸建。最低でも50坪以上ある家ばかりなので表札は顔。一部賃貸の家は出さないけど、所有者なら当然のように出す。
    出さないのは怪しい奴と勘繰られる。
    我家はローマ字で苗字のみ御影石で掘った結構重い奴(25cm×15cm)をタイル塀に埋め込んである。
    その下に埋込式大型郵便受けがあり、丁番入れた金属プレートもある。
    因みに郵便物は月に数百通来るけど、チラシお断りのプレートも貼ってあるので投込チラシの類は月に数枚程度 宅配ボックスは門の中、観音開きの玄関前にあるので少し距離がある。

  26. 649 赤坂住まい

    おおむね同じだが 俺んとこは郵便物は秘書が整理する

  27. 650 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  28. 651 匿名さん

    ははは。そればっかし。

    昔の人が出したままなだけだと思う。

  29. 652 匿名さん

    SECOMが警備しているところは、概ね表札をだしていない。

  30. 653 匿名さん

    20歳前後の青年が公園で「3万、買うでしょ?」と声をかけてきて…二子玉川セレブ妻が語る“売春”のリアル
    『東京裏23区』より #1
    本橋 信宏

    https://bunshun.jp/articles/-/47006?page=2

    表札のない街

     二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

    この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

     緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

     不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

     いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

     地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。

  31. 654 匿名さん

    上野毛3丁目だろ。ないところもあるけど普通に表札でているお宅が多いから散歩してごらん。
    美術館隣の五島さんのおうちには表札もあったはず。
    田園調布も3丁目含め皆出しているよ 

  32. 655 匿名さん

    大邸宅はほとんど出していないようだが?

    出して何かメリットある?

  33. 656 匿名さん

    そもそも出さない人が増えているから、表札スレがあるんじゃないの?マンションでは皆無だと思うよ。戸建ては築30年とか50年とか、建てた時から表札が出たままの家が多いだけだと思う。新築でSECOMの警備マークがついた家では、表札を見かけたことがない。SECOMは出さないほうが良いとアドバイスしているからね。

  34. 657 買い替え検討中さん

    格式の高い家は出しているみたいですね。

  35. 658 通りがかりさん

    文春オンラインでは出していないとある。どっちが正しい?

  36. 659 匿名さん

    >>657 買い替え検討中さん

    元皇族なんて出していないのでは。

  37. 660 マンション検討中さん

    庶民は出さなくても大丈夫なみたいですよ。

  38. 661 口コミ知りたいさん

    選挙に出る人は出すかも。

    理事会とか。

  39. 662 匿名さん

    ちゃんとした人は出しているみたいです。

  40. 663 マンション掲示板さん

    >>662 匿名さん

    で、あんた出してるの?

  41. 664 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  42. 665 買い替え検討中さん

    ちゃんとした日本人で出さない人はいないと思います。

  43. 666 匿名さん

    >>658 通りがかりさん

    私は近所の世田谷区民ですよ

  44. 667 匿名さん

    マンションってこういうところにしか表札出せないでしょ
    申し訳無いけど小学校の下駄箱に名札貼るのと変わらないよね

    戸建の表札よりポストの開口面積が小さい気がするのは置いといて
    名前も無く番号だけだと誤配が多そうw 

    1. マンションってこういうところにしか表札出...
  45. 668 匿名さん

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない

  46. 669 匿名さん

    >>667 匿名さん

    配達の人は、いちいち名前なんて見ないよ。

    配達の前に伝票や郵便物を番号別に並べたり、輪ゴムでくくって、番号と照合して入れるかインターフォンで呼び出すだけ。

    誤配なんかほとんどありません。

    昔住んでいたところは大規模だったので、棟が違う誤配があったけれど、それは局で仕分けする際に起こったものだから、表札があろうがなかろうが関係ない話。

  47. 671 マンション掲示板さん

    皆がするからする。そういう人はどんどん表札を出しましょう。どうせ皆いつかは死にます。犯罪被害は、気にしなくて好いですよ。

  48. 672 匿名さん

    皆さん普通に出されているようで安心しました。

  49. 673 匿名さん

    皆さん普通に出さなくなったのでこのスレがあります。

  50. 674 おバカ若造

    皆さん俺みたいなバカでろくなしつけもされてないから
    普通に出さなくなったのでこのスレがあります。

  51. 676 匿名さん

    犯罪事案が増えたので、犯罪被害にあいたくない人は出さないようですね。
    犯罪被害に絶対あわないと思っている人が出すのでしょうね。

  52. 677 匿名さん

    後ろめたい人は出さなくていいそうですよ。

  53. 678 マンション掲示板さん

    後ろめたい人は人に出せと言いながら自分は出さないそうですよ。

    後ろめたい人が出さないのは個人情報が丸わかりだからですよね。後ろめたかろうが、なかろうが、他人に個人情報を知らせる必要はありません。

  54. 679 販売関係者さん

    訳ありの人は出さなくてもいいそうですよ。

  55. 680 匿名さん

    訳ありの人は出さなくてもいいというのは、有名人や富裕層にも該当しますね。

    犯罪に巻き込まれたくない人は表札をだすのは止めておきましょう。

  56. 681 匿名さん

    合理的・論理的考え方ができない人は出してもいいですよ。

  57. 683 匿名さん

    合理的・論理的考え方ができない人は出してもいいですよ。

    合理的・論理的考え方ができる人は出しません。

  58. 686 マンション比較中さん

    しきたりとか風習とか言うんだろうが、関東大震災で広まった郵便配達への配慮を今もする必要があると思う人がいるとは。偉い、さすが日本人。

  59. 687 匿名さん

    >>686 マンション比較厨

    当たり前。

    伝統的配慮。よき日本人像を示すシンボル。

    バカには分からねえかもなw


  60. 688 匿名さん

    皆さん普通に出されているようで安心しました。

  61. 689 匿名さん

    皆さん普通に出さなくなったから、こういったスレができるんじゃないの?

  62. 690 匿名さん

    >>687 匿名さん

    >伝統的配慮。よき日本人像を示すシンボル。

    ???

    歴史
    日本では郵便配達の際の便宜などから居宅には表札が掲出されていることが多い[1]。

    日本で表札が一般的に使われ始めたのは明治初期に戸籍法の制定や郵便制度の導入が行われてからである[2]。江戸時代まで多くの庶民は公的な苗字を持たず、遠くに転居することも少なかったため、武家屋敷にはみられたが一般的ではなかった[2]。日本の郵便制度では郵便物は単に「住所」にではなく宛名の「個人」に対して配達する義務を負うものとして整備されたという指摘がある[1]。

    1892年6月、陶器製の標札が、新案特許を得て発売された[3]。

    本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された[2]。

    住宅地図メーカーのゼンリンなどでは、この表札や郵便ポストに記載された人名を、公開情報として記載している。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD





    震災に備えて、個人情報が公開されることに抵抗のない人が出すのかな?

  63. 691 匿名さん

    震災に対応することを伝統と呼ぶってありかも。災害大国だからね。

    目的がわかれば必要性がわかると思う。

  64. 693 匿名さん

    なるほど、表札を出すから日本人なんですね。

  65. 694 匿名さん

    ツボを買うから日本人とは言わないと思います。

  66. 695 匿名さん

    ツボを外す、ツボを壊すのが匿名ちゃん。

  67. 696 匿名さん

    >>687 匿名さん

    だって僕バカだもん

  68. 697 匿名さん

    >>696 匿名さん

    気の毒に。

  69. 698 マンション比較中さん

    人には人の、表札には表札のこころがあります。そして生きていく。幸せになる。

  70. 699 マンション掲示板さん

    世の中には色々人を騙そうとする輩がたくさんいます。表札を掲げることにより、不用心だと思われ、気軽にインターフォンを押されることになりますよ。甘い言葉に気をつけましょう。

  71. 702 匿名さん

    皆さん出されているようでよかったです。

  72. 703 マンコミュファンさん

    >>702 匿名さん
    震災に備える人はね。

    でも皆さん出さない人が増えているからこのスレがあるんだと思うよ。

  73. 704 匿名さん

    >>5 匿名さん

    賃貸の人は出すんですね!

  74. 705 マンコミュファンさん

    引越しが多い建設作業員とか借金に追われて転居の多い人は出します。

  75. 706 匿名さん

    たしかに、貧乏人ほど出してますね。

  76. 707 匿名さん

    うちは23区内で駅まで6分だけど一種低層だし、6M公道に面しているけど人も車も驚くほど少ない。
    通りすがりの人なんてまずいないし殆どは近隣住民か、配達屋、事前にアポとりして訪ねてくるお客位
    偶然通りがかって「お、この名前聞いたことあるな、よし、今夜泥棒に入ろう」
    なんて奴今時いるはずないでしょ笑 (空き巣は町内ずっとゼロ)
    そもそも狙ってくる奴は最初から地番抑えているし
    なので土地も広く家が大きい人は、私も近所も堂々と出しています(笑) 
    変な電話勧誘もこないし、たまに銀行・証券の営業マンとか挨拶に来るくらい。
    出さないのは賃貸住いの人だけだね 

  77. 708 匿名さん

    貧乏人や後ろめたい人ほど泥棒を心配するから表札を出さない。
    逆に、表札を出す人は大概セキュリティはほぼ完璧だから泥棒も警戒する
    泥棒もバカじゃ無いから表札出さない後ろめたい奴の家は狙うが(大河立派な家)、
    見るからに表札がなくても貧乏そうな集合住宅には入らない

  78. 709 通りがかりさん

    >>708 匿名さん
    >貧乏人や後ろめたい人ほど泥棒を心配するから表札を出さない。

    この仮定がおかしいことは明らか。

    貧しい木密地帯のアパートを狙う犯罪者はいない。

    金のない貧乏人からどうやって金を盗めるのだろうか。

    こういったちょっと聞いただけでもおかしい主張をするのは、異常者か犯罪者だと思う。

  79. 712 匿名さん

    出せない人は無理に出さなくてもいいんですよ。

  80. 719 買い替え検討中さん

    なるほど、そうですね!

  81. 720 匿名さん

    普通の日本人は出しています

  82. 721 匿名さん

    やはり表札出さない人はどこか性格が普通じゃ無いな
    人を遠ざけるという意味では正解だね

  83. 722 匿名さん

    >>721 匿名さん

    知らない人に、インターフォンで名前を呼ばれたい人?

    >人を遠ざけるという意味では正解だね

    犯罪者を近づけるためには表札は良いかも。

  84. 723 匿名さん

    出すのが当たり前みたいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸