マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出すってどうですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:32:30

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出すってどうですか

  1. 2261 匿名さん

    賃貸だと出しても無駄。
    家持ち富裕層だけだよ出すの。嫉妬はやめてね♪

    1. 賃貸だと出しても無駄。家持ち富裕層だけだ...
  2. 2262 匿名さん

    >>2251 匿名さん

    そうです。

  3. 2263 匿名さん

    >>2257 販売関係者さん

    良くわかります。

    警備会社は出さないように勧めているのですから、皆さん出さなくなりますよね。

  4. 2264 匿名さん

    >>2261 匿名さん

    最近出さない人がどんどん増えているというグラフですか?



    一戸建ての新築住宅を購入する場合、表札は設置する? 表札を出すメリットとデメリット、注意点などを解説

    https://myhomemarket.jp/magazine/10-myhome-36-nameplate/index.html

    表札は、誰の家であるかを示す「住まいの顔」とも言われます。かつては家族全員の名前が記された表札をよく見かけましたが、最近はプライバシーへの配慮から、表札そのものを出さない住宅も増えています。では、表札を設置するとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。また、表札を設置する場合に注意したほうが良い点についてご紹介します。

    ・・・

  5. 2265 匿名さん

    出す、出さない? 家の表札の必要性について考えよう
    一昔前まで、一戸建てであっても集合住宅であっても、部屋の表札はあって当たり前でしたが、最近では表札を出していない住宅もちらほら目にするようになりました。

    プライバシー保護が浸透してきた今、名前を不特定多数の人に見られるのが不安という考え方も増えてきているようです。しかし、本当に表札を出さないことが防犯につながるのでしょうか。今回は、表札の必要性について考えます。

    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

  6. 2266 匿名さん

    戸建てに表札を出さないメリットとデメリットとは?おすすめの付け方もご紹介

    マンションやアパートなどの集合住宅では表札を出さない家も珍しくありませんが、戸建て住宅だと表札を出しているイメージが強いはずです。
    しかし、実際には「戸建てでも表札を出さないほうが良い」という考えの方も少なくありません。
    今回は、戸建てに表札を出さないメリットとデメリット、出す場合の付け方についてご紹介しましょう。

    https://www.estate-cococara.com/blog/entry-351683/

  7. 2267 匿名さん

    表札は出すほうが良い?出さないほうが良い?マンションの「玄関表札」のメリット・デメリット
    2021.11.15
    share

    Twitter
    Facebook
    LINE
    年末から年始にかけては、お歳暮やクリスマスカード、年賀状など郵送物が増えるシーズンです。しかし、近年は玄関に表札を出さない世帯が増えており、デリバリーサービスの誤配送といったトラブルも少なくありません。実は表札には「そこに住んでいる人の名前を知らせる」という目的だけでなく、掲げることによって得られる意外なメリットもあります。そこで今回のジオプラットでは「マンションの玄関表札のメリット・デメリット」について検証いたします。

    持ち家は約7割が「表札を出す」派、賃貸は約7割が「表札を出さない」派

    https://geo.8984.jp/mansion/tokyo/plat/lifestyle/7001/

    ・・・

    住宅情報サイトが実施した「表札に関する調査(※1)」によると、「表札を出している」と回答した世帯は51.4%、「表札を出していない」と回答した世帯は48.7%と、ほぼ半数に分かれました。

  8. 2268 匿名さん

    表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸と持ち家で結果に差が

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    ・・・

    全国300人の男女に自宅の表札に関していろいろ聞いてみました。
    表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない?
    そもそもみんなは自宅に表札を出しているのでしょうか。結果は、「苗字のみ出している」が41.7%、「世帯主のフルネームを出している」が7.7%。そして、それを上回ったのが「出していない」で48.7%。表札を出さない人が約半数で、意外に多いことが分かりました。

    1. 表札って出す? 出さない派は約5割。賃貸...
  9. 2269 検討板ユーザーさん

    >>2253 匿名さん

    そうだというものを

  10. 2270 匿名さん

    https://yoshibou1.com/hyousatu-tukenai-ikkodate/

    表札をつけない一戸建ての家が増えているのはなぜ?あなたもやっぱり つけませんか?
    2021年8月23日

    表札をつけないお宅が一戸建ての家で約5割にもなるといわれています。

    表札をつけるか、つけないかの選択は自由なんですが、ほとんどの方は郵便や
    宅配便を受け取るために当然つけるものだと思っているのではないでしょうか。。

    でも、表札をつけなくなった家が増えているのは何か理由があるはずですよね。

    なので、今回は、表札をつけない理由をあらゆる側面から調べてみました。

    もし、あなたが表札を出したほうがいいのかどうか、迷っているのでしたら参考に
    なるはずですよ。

    ・・・

  11. 2271 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    そうでもない

  12. 2272 匿名さん

    マンションで表札は出すべきか? それとも出さない方がいい?
    2020.10.06

    https://mansionlife.jp/article/mansionpost-hyousatsu

    ・・・

    表札を掲げる人はどのくらいいるの?
    表札の始まりは江戸時代の商家の看板と言われていますが、広く普及したのは、大正12年に発生した関東大震災がきっかけと言われています。被災によって移住したり、行方不明者の安否確認のために表札が掲げられたりといった背景を受けて、広く一般に浸透していきました。ちなみに海外では表札を出すことはなく、隣家の名前や家族構成もわからないケースも多いようです。

    郵便物をスムーズに受け取るために、表札を出す方も少なくないと言われます。宛先の住所だけの場合、部屋番号が一つ間違っていただけで郵便物は届きません。こういったことへの対処として、表札の掲示は有効といえます。

    なお高齢の世代では表札を出す習慣が残っており、慣習的に表札を出すという方も多いようです。対して若い世代では、プライバシー保護の意識が高く、表札をつけないことが多い傾向にあります。

  13. 2273 マンコミュファンさん

    >>2254 匿名さん

    そおだね

  14. 2274 匿名さん

    https://mansionlife.jp/article/mansionpost-hyousatsu

    若い世代が表札を掲げない理由って?
    表札を掲げない理由として多く声が上がるのが、前述したようにプライバシーに関する不安です。セールスのために、表札に書かれている名前を呼ばれ、しつこく勧誘されるという可能性も考えられます。

    また、外からマンションへ入るときに不審者などに付けられて、表札に掲げられた名前からそのほかの個人情報を特定される可能性もあるでしょう。女性に限らず、子どもがいる家庭ではやはり不安要素となり得ますよね。

    ほかにも表札を掲げない理由として、部屋番号でも郵便物はちゃんと届くから表札を出す必要性を感じない、といった場合や、入居以来、気に入ったデザインが見つからず、表札を設置するタイミングを失ったという理由もあるようです。

  15. 2275 匿名さん

    >>2257 販売関係者さん

    表札だね。

  16. 2276 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    出さない理由わかるよね。

  17. 2278 匿名さん

    日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%

    韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。
    世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。
    中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑)

    表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。
    苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。

  18. 2279 匿名さん

    おいおい、持ち家なら表札を出すデータを隠すなよ!
    やっぱり貧困層は出せないのな(笑)

    マンションやアパートで表札が少ないのは、周囲を他の世帯に囲まれて目立ちにくく、防犯の面ではマイナスだからというのがある。何者かが侵入しようとした際、一戸建ての方が集合住宅よりも目立ちやすいのは誰の目にも明らか。

    一方理由が分からないのは、持家よりも賃貸住宅の方が表札が少ない点。自分の資産として住宅を保有している人の方が、(周囲世帯も持家である場合が多く、)周囲との結びつきが強いからなのだろうか。

    http://www.garbagenews.net/archives/1216099.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸