マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出すってどうですか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:32:30

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出すってどうですか

  1. 1201 匿名さん

    >>945 匿名さん

    それはそうですね。

  2. 1202 マンション掲示板さん

    >>5 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多いのですね!

  3. 1203 匿名さん

    マンションではほとんど出さないです。特にセキュリティのしっかりしたマンションでは。

  4. 1204 評判気になるさん

    マンションの投函ポストの表側の面積って、びっくりするほど小さいし(うちの表札の方が大きい)
    名前書くスペースすらないじゃん

  5. 1205 匿名さん

    庶民は出さないけど、富裕層は出すみたいですね。

  6. 1206 周辺住民さん

    出さないのは貧乏人か賃貸民だね 賃貸民は大概貧乏みたいだけどw

  7. 1207 匿名

    普通の日本人は出しています。

  8. 1208 周辺住民さん

    地震で家が倒壊したら、転居先を倒壊した家に貼って、転居先では表札を出しましょう。

    関東大震災以来の地震大国日本の風習ですね。

    でも、事情がある人以外は表札は不要です。

    郵便物も宅配便も住所があれば届きます。

    事情がない人でお金がある人は、固定電話の電話帳への掲載は取りやめ、表札は外し、カメラ付きインターフォンと、インターフォン周辺を写すカメラを設置しましょう。




    家の表札 番地以下の数字だけを大きくしよう フルネーム 家族全員の名前は不要


  9. 1209 匿名さん

    >>5 匿名さん

    参考になります!

  10. 1210 買い替え検討中さん

    >>1208 周辺住民さん
    参考になります。

  11. 1211 匿名さん

    >>207 匿名さん

    賃貸さんは出さない傾向にあるんですね。

  12. 1212 マンション比較中さん

    集合住宅で集合郵便受けがあるマンション、集合玄関があるマンションでは出しません。

    セキュリティのしっかりしたマンションでわざわざ名前を晒すバカはいません。

    木造アパートは別かも知れません。

    普通の(木造アパートに住む)日本人は表札を出すそうですから。

  13. 1213 匿名さん

    よっぽど同じ番地でたくさん住宅が密集しているところでは出した方が良いかもね。

  14. 1214 口コミ知りたいさん

    >>207 匿名さん

    傾向がよく表れていますね。

  15. 1215 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  16. 1216 匿名さん

    普通の日本人は出しているんですよね。

  17. 1217 口コミ知りたいさん

    富裕層や経営者、大手企業役員、有名人、芸能人はだしません。

  18. 1218 名無しさん

    スポーツ選手も出しません。

    SECOMなどに警備を委託する人も出しません。

    金運に縁のない人で、表札を買える人は出すようです。

  19. 1219 匿名さん

    >>133 匿名さん

    なるほど、在○や賃貸は、表札を出せないのですね(笑)

  20. 1220 評判気になるさん

    【独自】横浜DeNAベイスターズ・斎藤隆コーチ宅に侵入盗か 警察が捜査 6人組か 横浜・都筑区|TBS NEWS DIG








    テレビを買えない人は表札を出し続けるかも。

  21. 1221 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  22. 1222 名無しさん

    なるほど、テレビを買えず見ない人が表札を出すのですね。

  23. 1223 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  24. 1224 マンション検討中さん

    >>1223 匿名さん

    なるほど、テレビを買えず見ない人が普通の日本人ですね。

  25. 1225 マンション検討中さん

    強盗多いね。

  26. 1226 うさぎだよ

    >>1216 匿名さん

    普通の日本人は出すみたいですね。

  27. 1227 匿名さん

    普通の日本人は出しています。
    それ以外の方はご自由に。

  28. 1228 匿名さん

    強盗誘拐の心配のない方はご自由に。

  29. 1229 名無しさん

    >>1228 匿名さん

    なるほどです

  30. 1230 匿名さん

    脱法ハウスの住民は出すそうです。

  31. 1231 匿名さん

    >>133 匿名さん

    在○や賃貸は、表札を出せないのですね(笑)

  32. 1232 マンション検討中さん

    木造アパートは集合郵便受けがないので表札を出すそうですね。

  33. 1233 匿名さん

    出せない人は頑張ってください。
    普通の日本人は出しています。

  34. 1234 匿名さん

    出したい人は頑張ってください。
    まともな富裕層は出しません。

  35. 1235 匿名さん

    何のために出すの?

  36. 1236 匿名さん

    >>1233 匿名さん

    普通の人は出すんですね!

  37. 1237 匿名さん

    それが普通みたい

  38. 1238 口コミ知りたいさん

    >>1237 匿名さん

    と思って人生が変わったって・・・。

  39. 1239 匿名さん

    >>1219 匿名さん

    だせません。

  40. 1240 匿名さん

    普通の日本人は出しています

  41. 1241 匿名さん

    >>1221 匿名さん

    同感です!

  42. 1242 マンション検討中さん

    >>1234 匿名さん
    >出したい人は頑張ってください。
    >まともな富裕層は出しません。

    同感です!

  43. 1243 評判気になるさん

    アポ電詐欺、昨年は12万件だって。

    表札出してたら、いきなり訪問されそう。

    ミヤネ屋でやってたよ。
    https://www.youtu.be/WdI7Q0lbSuU

  44. 1244 匿名さん

    >>1243 評判気になるさん

    ごめんなさい。ライブはダメかも。

    https://www.youtube.com/live/WdI7Q0lbSuU?feature=share

  45. 1245 匿名さん

    こっちならOKかな。

  46. 1246 匿名さん

    >>1240 匿名さん

    そうなんですね。参考になります!

  47. 1247 購入経験者さん

    >>1245 匿名さん


    警察官を名乗って、「田中さん、不審者が敷地内に入ったとの通報がありましたので、捜索させていただきます。」なんて言われて、偽警官を招き入れない高齢者なんていないだろうね。

  48. 1248 マンション比較中さん

    怖いね。

    「これから行く」 不審な“アポ電”札幌市内で180件以上…実際に受けた人が証言 「普通じゃないと思った」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e8461c1b2a756b93e03ec13a603dd0477f3a...

    北海道札幌市で「これから行く」などと、在宅を確認する不審な電話が相次いでいます。

     実際に電話を受けた札幌市手稲区に住む80代の男性に話を聞きました。

     在宅を確認するような、いわゆる「アポ電」。

     80代男性の家の固定電話にかかってきたのは2月11日のことでした。

     アポ電を受けた80代男性:「『これから行くから』それだけですね。『お前はどこから電話しているんだ』と聞いても無言で何も答えない。ニュースを見ていたから、普通じゃないと思った」

  49. 1249 口コミ知りたいさん

    2020年9月11日の昼下がり。横浜市港北区内の鶴見川沿いに広がる閑静な住宅街に、桶谷はいた。タオルや軍手を買うように指示され、用意して現地に向かった。指示された番地に着いたが、ターゲットとされる家の表札が見あたらない。指示役は具体的な個人宅を名指ししていた。歩き回った末にようやく、入り組んだ細街路の一画に、指示された2階建ての民家を見つけた。

    桶谷は前日から、ワタベと名乗るよう指示された木暮と行動を共にしていた。2人の耳には、テレグラムで常時通話状態となっているマイク付きイヤホンがねじ込まれている。アカサカとテラサキが入れ代わり立ち代わり、細かく指示を飛ばしていた。

    「コジマ(桶谷)がインターホンを押して「火災報知機の点検」と言って先に入れ。後からワタベ(木暮)が入れ」

    †91歳老女への凶行

    家人の女性(当時91歳)は最初、「また今度にしてくれ」と拒んだ。あと10分ほどしたら通院のためにヘルパーが家にやって来るためだった。ところが、桶谷から「すぐに終わるから」と強く言われ、不審に思った。点検の道具や書類などを持っていなかったからだ。だが2人が「近所の家も点検している」などと言って近隣住民の実在する名前を挙げたため、怪しみながらも家に入れてしまった。

    https://www.webchikuma.jp/articles/-/2932







    表札が悪用されないようにしましょう。

  50. 1250 匿名さん

    表札どころかあれも出せないみたい。

  51. 1251 匿名さん

    >>1233 匿名さん

    わかりました、頑張ります!!

  52. 1252 検討板ユーザーさん

    >>1249 口コミ知りたいさん

    わかりました。外します。

  53. 1253 購入経験者さん

    失うもののない人はどんどん出せばよい。

    氏名性別生年月日電話番号メアド勤務先出身大学すべて書けば便利だよ。

  54. 1254 口コミ知りたいさん

    >>1253 購入経験者さん

    ですよね。

  55. 1255 匿名さん

    昔(30年くらい前)郵便局や宅配でバイトしていた時は、田舎(東京都下)だったせいもあって一戸建は表札出していないと郵便物を届けることが困難だった。だってそこが該当の家がどうか分かるスベがなかったから(携帯もナビもない時代)。
    今はどうなんだろうね。それ以外では表札出す理由は見当たらんが。

  56. 1256 通りがかりさん

    >>1255 匿名さん

    今もだがゼンリンの住宅地図はあるので問題なかったよ。それと1970年頃までには主だった都市で住居表示が整備された。

    日本の住居表示は1962年5月10日に施行された住居表示に関する法律に基づいており、町をわかりやすくしたり、郵便物を配達しやすくしたりすることを目的にした制度である。(ウィキペディア)




    現在では表札は不要。

  57. 1257 匿名さん

    >>1237 匿名さん

    普通が一番。

  58. 1258 マンション検討中さん

    安全安心が一番。

  59. 1259 口コミ知りたいさん

    >>1240 匿名さん

    普通の日本人は出しているんですね?

  60. 1260 マンション検討中さん

    普通は一番じゃないよね。真ん中周辺だよね。

    富裕層の割合は日本人の何%? 貯金額がいくら以上あれば富裕層に入るのか?

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5299/

    2019年のデータをもとに野村総合研究所が行った「資産調査」によると、富裕層と超富裕層をあわせた世帯数は132.7万世帯で、全体(5,402.3万世帯)の約2.5%を占めています。






    普通の人は表札を出しても問題がない。

  61. 1261 通りがかりさん

    >>1195 匿名さん

    なるほどねー

  62. 1262 マンション掲示板さん

    >>1260 マンション検討中さん

    納得です。

  63. 1263 匿名さん

    ストリートビューで見ながら犯罪を計画するのですね。

  64. 1264 マンション掲示板さん

    >>1263 匿名さん

    ぼかしていても表札があるのはわかるから、闇リストにある資産家だと下見をしやすいらしい。

  65. 1265 匿名さん

    危険を顧みない人は出しても大丈夫です。

  66. 1266 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  67. 1267 匿名さん

    普通でない高収入の日本人はどんどん外しています。

  68. 1268 匿名さん

    そもそも闇リストには住所を調べていくのだから表札の有無なんて
    関係ないよ
    狙われたらおしまい。
    残念ながら、一般庶民には杞憂だよ

  69. 1269 ご近所さん

    >>1249
    >2020年9月11日の昼下がり。横浜市港北区内の鶴見川沿いに広がる閑静な住宅街に、桶谷はいた。タオルや軍手を買うように指示され、用意して現地に向かった。指示された番地に着いたが、ターゲットとされる家の表札が見あたらない。指示役は具体的な個人宅を名指ししていた。歩き回った末にようやく、入り組んだ細街路の一画に、指示された2階建ての民家を見つけた。

  70. 1270 ご近所さん

    目印になる表札のある家を選ぶらしい。時間がかかると逮捕されるリスクが高まるからね。

  71. 1271 eマンションさん

    >>1266 匿名さん

    そうなんですか!

  72. 1272 匿名さん

    >>1269 ご近所さん

    >指示された番地に着いたが、ターゲットとされる家の表札が見あたらない。指示役は具体的な個人宅を名指ししていた。

    表札が目印って怖いよね。

    表札のない家は基本、対象外のようね。

  73. 1273 匿名さん

    表札の有無でターゲットの住宅にアプローチする時間が全く違うから、ストリートビューを用いて表札のあることを確認してから下見を行い、近隣の防犯カメラを確認し、ターゲットを絞るのは当然らしい。

  74. 1274 匿名さん

    かつてないほど、特殊詐欺や強盗のニュースが毎日流れているのに、表札を出し続けるって、よほど恐れるもののない人だと思う。

  75. 1275 eマンションさん

    >>1266 匿名さん

    普通の日本人は出しますね。

  76. 1276 匿名さん

    テレビを買えない人や情報に疎いお年寄りは、そのまま電話帳に固定電話の番号を載せて、表札を出したままにして被害に遭うそうですね。

  77. 1277 匿名さん

    >>10 匿名さん

    賃貸の木造ボロアパートの住民は出さないんですね。いや、出せないんですね。

  78. 1278 購入経験者さん

    富裕層は富裕という理由で、貧困層は貧困という理由で表札を出さない。それでよろしいようで。

  79. 1279 マンション掲示板さん

    >>1259 口コミ知りたいさん

    出してます!

  80. 1280 匿名さん

    >>1278 購入経験者さん
    よろしいです。

  81. 1281 匿名さん

    >>1277 匿名さん

    出せるわけない。

  82. 1282 評判気になるさん

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
     いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。

    1. 第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り...
  83. 1283 匿名さん

    一目瞭然。

  84. 1284 匿名さん

    >>1266 匿名さん

    そうですよね。

  85. 1285 マンション掲示板さん

    >>1282 評判気になるさん

    そうですね。

  86. 1286 匿名さん

    >>1 匿名さん

    誤:表サス
    正:表札

  87. 1287 eマンションさん

    >>1 匿名さん
    自由です。

    最近は出さない人がほとんど。

    特殊詐欺や強盗被害は表札を出している住宅だけに起きていますから。

  88. 1288 通りがかりさん

    >>5 匿名さん

    なるほどです

  89. 1289 マンコミュファンさん

    >>1287 eマンションさん

    なるほどです。

  90. 1290 匿名さん

    >>5 匿名さん

    一目瞭然ですね!

  91. 1291 買い替え検討中さん

    確かに。

    1. 確かに。
  92. 1292 匿名さん

    >>207 匿名さん

    持ち家は富裕層でね。

  93. 1293 買い替え検討中さん

    だから警備会社と契約している富裕層は表札をどんどん外しているようですね。

  94. 1294 匿名さん

    >>5 匿名さん

    これもわかりやすいですね。

  95. 1295 匿名さん

    普通の日本人の証。
    出してない人は無視すればいい目安になりますね。

  96. 1296 匿名さん

    出していないのは、貧困喫煙者。地獄に堕ちるでしょう。

  97. 1297 匿名さん

    >>5 匿名さん

    貧困 出せない

  98. 1298 通りがかりさん

    富裕層は、出さない、または、外す。

  99. 1299 匿名さん

    >>133 匿名さん

    在○や賃貸は出せないのですね。

  100. 1300 坪単価比較中さん

    >>1299 匿名さん

    外国人は皆出しません。

    住所と名前曝すってアホそのものですから。

  101. 1301 匿名さん

    日本の富裕層いわゆる成功者、人の上に立つような人ほど、表札はほぼ間違いなく出しています。
    出さないのは、タンス預金を余儀なくされ、強盗に狙われて日本刀で応戦するような危ない家だけ。

  102. 1302 評判気になるさん

    うちの近所で表札出さないのは、金を持っていなさそうな貧乏人や賃パン爺はばかり。
    すぐ分かるw

  103. 1303 匿名さん

    そういうつつましさや、限りある中でも生きていくというような姿勢が共通しているのね。日本人が親しみを持つ理由なのかもしれません。

  104. 1304 マンション比較中さん

    読んでも理解できない日本人は出しても大丈夫です。

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
     いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。

    1. 読んでも理解できない日本人は出しても大丈...
  105. 1305 匿名さん

    >>207 匿名さん

    やはり持ち家の人は出しているんですね。

  106. 1306 経験者

    >>1304 マンション比較中さん

    SECOMに警備して貰う人はやはり出さないのですね。

  107. 1307 周辺住民さん

    我が家は姓だけの漢字表札を出している。
    表札は御影石でタイル貼りの塀に埋め込み横25センチ縦10センチ位かな。
    あと番地のプレートとチラシお断りのプレートも貼っているよ
    このおかげで投込み散らしはほぼゼロ。
    家内が臆病だからALSOK契約しているけど、外泊以外はセキュリティのオンオフが面倒で、最近はあまりかけないw
    そもそも外出する度に鍵掛けるのも面倒くさいし、門の鍵は電磁ロックだけど夜もかけたことない。
    なお敷地は150坪、車庫が3台分ある都内一低だけど、近所は殆ど表札掲げているよ。

  108. 1308 匿名さん

    拙宅の近所も表札出していないお宅はないですね。出さないところってあるんですかね?

  109. 1309 マンション掲示板さん

    成城ですが、拙宅の近所も表札出しているお宅は少ないですね。出すところってあるんですかね?

  110. 1310 匿名さん

    放火が多くて治安が割ることで有名な、足立区はださないようです。
    表札を出したら放火されます。

  111. 1311 匿名さん

    × 割る ○ 悪い

  112. 1312 名無しさん

    >>1307 周辺住民さん

    それって最近強盗に遭った家じゃないの。

    強盗が多いから、最近は、闇リストに掲載されていると警察から知らされた人は、表札を外すのではなく、他人の表札を出す人も増えているそうですね。

    怖いよね。表札って。

  113. 1313 匿名さん

    >>1305 匿名さん

    そして、賃貸の人はださないんですね。

  114. 1314 匿名さん

    賃貸かどうかは関係ない一般的な防犯対策のようですね。

    >>1304 マンション比較中さん

    読んでも理解できない日本人は出しても大丈夫です。

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
     いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。

    1. 賃貸かどうかは関係ない一般的な防犯対策の...
  115. 1315 口コミ知りたいさん

    >>133 匿名さん

    わかりやすいですね!

  116. 1316 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  117. 1317 口コミ知りたいさん

    微妙ですが

  118. 1318 マンコミュファンさん

    >>1314 匿名さん

    わかりやすいですね。

  119. 1319 匿名さん

    表札を出さないと困ることってないですよね。

    表札を出して困ることってたまにありますよね。

    結論は自明です。

  120. 1320 匿名さん

    >>133 匿名さん

    賃貸のボロアパートは入れ替わりが激しいので、名前の分かるものを出すというのは理にかなっていますね。

  121. 1321 匿名さん

    そういうことです。

    もともと地震で家が壊れた人が転居先で出したのが表札です。

    ずっと同じところにいる人が表札を出す必要はありません。

    表札を出すのは現代では危険なだけです。

  122. 1322 匿名さん

    >>1145 匿名さん

    足りない足りないは工夫が 足りない。

  123. 1323 匿名さん

    防犯対策が足りない住宅が多いと指摘されている通りです。

    >>1304 マンション比較中さん

    読んでも理解できない日本人は出しても大丈夫です。

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
     いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。

    1. 防犯対策が足りない住宅が多いと指摘されて...
  124. 1324 匿名さん

    >>207 匿名さん

    賃貸の人は出さない傾向にあるんですね。

  125. 1325 マンション検討中さん

    >>1323 匿名さん

    SECOMと契約すると必ず指導がありますよね。

    表札をだすと警備費が高くなったりするのでしょうか?

  126. 1326 匿名さん

    >>207 匿名さん

    低所得者は表札を出せないのですね。ださ

  127. 1327 評判気になるさん

    >>1325 マンション検討中さん

    だから立派な車庫付き住宅には表札の代わりにSECOMのマークがあるだけなんですね。

  128. 1328 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    普通に日本人は出しているんですね!

  129. 1329 eマンションさん

    SECOMの契約者は出さないようですね。

  130. 1330 評判気になるさん

    >>1318 マンコミュファンさん

    わかりました!

  131. 1331 名無しさん

    >>1329 eマンションさん

    わかりました。

  132. 1332 eマンションさん

    >>1316 匿名さん

    そうですね

  133. 1333 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    私も、隣近所のひとも、みんなが出していますよ。

  134. 1334 名無しさん

    >>1333 匿名さん

    盗られるものが他人の銀時計だけとか言う人は幸せですね。

  135. 1335 匿名さん

    >>1329 eマンションさん

    そうですね。みんな出してますね。

  136. 1336 匿名さん

    >>1323 匿名さん

    確かに表札は危険あるのみですね。止めました。

  137. 1337 匿名さん

    >>1327 評判気になるさん

    なるほど、みんなが出しているのですね。

  138. 1338 マンコミュファンさん

    >>1329 eマンションさん

    なるほど。セキュリティ意識の高い人は出さないのですね。

  139. 1339 匿名さん

    >>1323 匿名さん

    みんな出しているんですね!

  140. 1340 匿名さん

    そうですね。
    資産のない人は。

  141. 1341 匿名さん

    >>1321 匿名さん

    みんなが出していますね。

  142. 1342 匿名さん

    >>1142 匿名さん

    なるほど、普通の日本人は出しているんですね!

  143. 1343 匿名さん

    蒲鉾の板で表札を作ったことがありますか
    私はあります

    警察官立寄りお断りの表札を掲げたことありますか
    私はあります

    すると、あら不思議、泥棒も近寄りません

  144. 1344 匿名さん

    >>207 匿名さん

    賃貸の人は出さないのですね

  145. 1345 マンコミュファンさん

    >>1343 匿名さん

    なるほど。蒲鉾板なら泥棒よけになりますね。

  146. 1346 匿名さん

    >>1329 eマンションさん

    みんなが出しているんですね。

  147. 1347 匿名さん

    ポストイットに名前を書いて郵便受に貼って置くと良い。まさにポストイット。

  148. 1348 匿名さん

    出すのが常識みたいですね。。

  149. 1349 匿名さん

    電話番号と年収、勤め先、家族の氏名と誕生日を出すのが常識みたいですね。。

  150. 1350 通りがかりさん

    表札を出したい人は、ここでもどうそ。

  151. 1351 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  152. 1352 匿名さん

    そうなんですね、参考になります!

  153. 1353 匿名さん

    今どきバカですか?

  154. 1354 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    そうなんですね!参考にします!

  155. 1355 マンション検討中さん

    表札を出したい人は出せば良いですよ。誰のために出すのかよく考えて

  156. 1356 匿名さん

    ①表札出してない人はヤバい人みたいです。
    ②表札出している人はヤバい人みたいです。
    どちらでも。

  157. 1357 匿名さん

    >>1341 匿名さん

    あたまの悪い人は出しません。

  158. 1358 匿名さん

    ①表札を出して特殊詐欺や強盗にあう人
    ②表札を出さずに無事な人
    どちらが頭の悪い人?

  159. 1359 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    それはそうですね!

  160. 1360 通りがかりさん

    >>1359 匿名さん

    普通の日本人は頭の悪い人?

    賢い人は表札を出しておれば外します。

  161. 1361 匿名さん

    >>207 匿名さん

    持ち家は普通に表札を出すけど、賃貸のボロアパートは出さないんですね!

  162. 1362 マンション検討中さん

    >>1360 通りがかりさん

    当然ですね。

    ①表札を出して特殊詐欺や強盗にあう人
    ②表札を外して無事な人
    どちらが賢い人?

  163. 1363 匿名さん

    普通に日本人は出すそうですね!

  164. 1364 匿名さん

    ①表札を出して特殊詐欺や強盗にあう人
    ②表札を外して無事な人
    どちらが賢い日本人?

    いずれにしろ古い風習に毒された日本人以外出しませんよね。

  165. 1365 匿名さん

    >>1363 匿名さん

    うちの都心タワマンは出してる人の方が圧倒的に少ないです。
    というか、少なくともうちの階は0。

  166. 1366 匿名さん

    なんで表札出すんでしたっけ?
    何か理由があるから出すんですよね??

  167. 1367 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  168. 1368 口コミ知りたいさん

    >>1366 匿名さん

    不合理って表札を出す人のことですね。

  169. 1369 匿名さん

    >>1367 匿名さん

    普通の日本人は出しますよね。

  170. 1370 評判気になるさん

    ①表札を出して特殊詐欺や強盗にあう人
    ②表札を外して無事な人
    どちらが賢い日本人?

    普通の日本人である必要はありません。

    賢い日本人になりましょう。

  171. 1371 匿名さん

    表札ってそういうとこあるよね。

  172. 1372 名無しさん

    そういうこと。情報に疎い高齢者が出し続けて、特殊詐欺や強盗に遭う。

  173. 1373 匿名さん

    >>207 匿名さん

    団地の人は出さないみたいですね。

  174. 1374 匿名さん

    そういうこと。住居番号が書かれた集合郵便受けがあるのに、わざわざ氏名や家族の名前を掲示するバカはいない。

    情報を出したければ、家族全員の氏名、電話番号、生年月日、口座番号と残高も出せば良い。

  175. 1375 匿名さん

    >>1367 匿名さん

    それはそうですね!

  176. 1376 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  177. 1377 マンコミュファンさん

    ①表札を出して特殊詐欺や強盗にあう人
    ②表札を外して無事な人
    どちらが賢い日本人?

    賢い日本人は表札を出しますか?

  178. 1379 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  179. 1380 匿名さん

    普通の日本人は誰のために表札を出すのでしょうかね?

    特殊詐欺の受け子のため?

    それとも強盗にわかりやすいよう?

    普通の配達員は住所番地があれば配達できますが?

  180. 1381 匿名さん

    >>1376 匿名さん

    ふつうのにほんじんはだしているんですね。

  181. 1382 検討板ユーザーさん

    >>1381 匿名さん

    まだまだ出している高齢者は多いようですね。

  182. 1383 匿名さん

    >>1367 匿名さん

    そうなんですね、目が覚めました。

  183. 1384 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  184. 1385 匿名さん

    普通の日本人は誰のために表札を出すのでしょうかね?

    特殊詐欺の受け子のため?

    それとも強盗にわかりやすいよう?

    普通の配達員は住所番地があれば配達できますが?

    考えてみましょう。

  185. 1386 匿名さん

    普通の日本人は出しています。

  186. 1387 匿名さん

    東京・墨田区で緊縛強盗60代女性が殴られ重傷 複数人による犯行か|TBS NEWS DIG








    どんんどん出せばよいですよ。

  187. 1388 評判気になるさん

    表札出していないかもしれんぞ

  188. 1389 評判気になるさん

    >>1385 匿名さん

    名前見たら強盗も逃げるからだろ
    カモリストに載っていれば表札の有無は関係無い

  189. 1390 口コミ知りたいさん

    >>1385 匿名さん

    うちは門塀の工事中表札を外したことがあったが、電話による確認が来たりして煩わしかった
    表札があるとそれも減った。

  190. 1391 口コミ知りたいさん

    今時の強盗は、ターゲットを予めカモリストの情報からグーグルナビの丁番(あるいは電話番号)と、家の特徴(門構えとか車種とか)を確認するため車で下見に来て特定している。
    表札なんか無くても目を付けられたら終わり。
    なんでこんなことが分らないのか不思議だw

  191. 1392 匿名さん

    >>1391 口コミ知りたいさん

    表札がなければターゲットにしないそうよ。簡単にたどりつけないからね。

  192. 1393 匿名さん

    第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>

    https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

    こんにちは。まだ11月なのに、街中がクリスマスイルミネーションに包まれ、華やかですね。この時期は毎年、手帳を見て1年を振り返り、来年は・・・と新たな目標を考えながら新しい手帳を探しています。まだ、お店にも多くの選択肢があるこの時期なのに、結局、同じタイプの手帳を選んでしまいます。使いやすいものって、自分にとっては同じなのか、先入観なのか。思い切ってチャレンジすれば、来年は違った年になるかも?2013.11.20更新
     防犯対策の第一歩は、防犯意識を持つことです。その上で、効果的な防犯対策を習慣にするのが理想ですね。今回は、久しぶりに防犯対策の間違い探しに挑戦していただきましょう。あなたは、いくつ間違いを見つけられますか?

    間違っている防犯対策は、どれ?
     イラストの中から、防犯対策として"間違っているもの"を探して、あなたの防犯対策度をチェックしましょう。今回は、「自宅の外回り」です。一体どこが対策できていないでしょうか。

    ・・・

    1. 第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り...
  193. 1394 匿名さん

    >>1249 口コミ知りたいさん

    2020年9月11日の昼下がり。横浜市港北区内の鶴見川沿いに広がる閑静な住宅街に、桶谷はいた。タオルや軍手を買うように指示され、用意して現地に向かった。指示された番地に着いたが、ターゲットとされる家の表札が見あたらない。指示役は具体的な個人宅を名指ししていた。歩き回った末にようやく、入り組んだ細街路の一画に、指示された2階建ての民家を見つけた。

    桶谷は前日から、ワタベと名乗るよう指示された木暮と行動を共にしていた。2人の耳には、テレグラムで常時通話状態となっているマイク付きイヤホンがねじ込まれている。アカサカとテラサキが入れ代わり立ち代わり、細かく指示を飛ばしていた。

    「コジマ(桶谷)がインターホンを押して「火災報知機の点検」と言って先に入れ。後からワタベ(木暮)が入れ」

    †91歳老女への凶行

    家人の女性(当時91歳)は最初、「また今度にしてくれ」と拒んだ。あと10分ほどしたら通院のためにヘルパーが家にやって来るためだった。ところが、桶谷から「すぐに終わるから」と強く言われ、不審に思った。点検の道具や書類などを持っていなかったからだ。だが2人が「近所の家も点検している」などと言って近隣住民の実在する名前を挙げたため、怪しみながらも家に入れてしまった。

    https://www.webchikuma.jp/articles/-/2932

  194. 1395 匿名さん

    普通の日本人は出しています

  195. 1396 マンコミュファンさん

    >>1394 匿名さん

    >近隣住民の実在する名前

    も表札からでしょうね。

    これからは地区ぐるみで表札を出さないことが重要ですね。

  196. 1397 匿名さん

    時代が変わりましたね。表札が標札なんですよね。おそらく特殊詐欺や最近の強盗の被害者は皆表札を出していると思いますよ。

    例の特殊詐欺グループには、高級住宅を専門に調査する班があり、家族構成や滞在時間や滞在曜日を表札に書き込みグループがいるようですね。

    でそのマーキングを利用して、いろいろな連中が波状攻撃をしかけるわけですね。

    もちろん表札がなくても、郵便受けなどに書き込むことはできますが、インターホンを鳴らして、配達や役人を装うには、名前があった方が便利ですから。

  197. 1398 匿名さん

    >>1393 匿名さん

    性犯罪と金品目当ての犯罪は違うよ
    女性の一人暮らしの場合は名字止まりにすれば良い 名前まで入れると独り暮らしであることがバレバレになる
    後者は、高級タワマンはともかく普通のアパマンじゃ金品目当ての強盗なんか来ないよ

  198. 1399 周辺住民さん

    うちは100坪で車庫に車3台とハーレー置いている23区内一軒家で、金融資産は1億程、他に2カ所ほど不動産を所有しているけど、家には現金なんか数万も置かないし、時計も宝石も殆ど無い。 
    鍵もよくかけ忘れるし季候の良い夜は網戸にして寝る。というのもこの50年空き巣被害は町内では発生していないから。
    勿論堂々と表札と丁番プレートを出しているよ。

  199. 1400 名無しさん

    >>1399 周辺住民さん

    表札がそれほど高く好きならば、ついでに家の中の現金とか金塊の重量と電話番号を表札に書いておくと良い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸