東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラス築地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. 【契約者専用】アトラス築地
匿名 [更新日時] 2024-03-28 18:45:11

アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/


所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス築地口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民さん8

    >>489 住民さん
    外廊下なのか室内のどこからかなのか正直わかりませんが、とにかく部屋中に響きわたって、うるさかったです。せめてボリューム調整をこちらでさせてほしかった…。深夜の0時頃、停電はマンションの問題でなく、区域の問題というのが、ネットや周囲の建物を見てわかったのね、復旧するまで待つしかないなと眠りにつきましたが、3度にわたってびっくりする音量の、そして内容のない心細い放送で睡眠邪魔された感じでした。。。

  2. 502 住民さん5

    >>501 住民さん8さん
    今回の地震時の対応はきちんと説明させたいですよね。防災センターが機能しなかったのは由々しき事態です。地震は個人もネットやテレビで情報取れるから良かったけど、近隣火災であの防災センターでは命に関わります。

  3. 503 住民さん8

    >>499 住民さん1さん
    どうやら購入時に「店舗が入るから24時間有人管理必須です」と野村(販売代理)に言われた人は多数いるようです。ただし、それは法律や条例で定められたものではない。となると、デベロッパーは24時間有人管理を必須とする根拠を示さないと、嘘をついた事になりますね。

  4. 504 住民さん1

    表札の照明、常に点灯していますが、内廊下でもないのに電気代のムダなので、日中は消灯してほしいです。各住戸にスイッチないですよね。

  5. 505 住民さん1

    管理人のドアを閉めっぱなしだけは納得できません。
    ガラスのドアにしてほしいです。

  6. 506 住民さん1

    >>505 住民さん1さん
    私もそれ思いました。住民のための施設なのに密室はおかしいです。内覧会でも案内されませんでしたね。もちろん改修費も旭化成負担です。

  7. 507 住民

    >>503 住民さん8さん

    うちも、店舗が入るから24時間有人管理必須です」と野村に言われました。そうなのかと受け入れていましたが、法令に基づいたものでもなく、そもそも店舗も入ってないし、もはや何が何だか...

    地震と停電があって、防災センターの活躍を期待しましたが、ほんとにガッカリでした。ネットで区域が停電になっていることがとっくに分かってかなり経ってから「原因調査中」というアナウンス。

    まんぼう解除で総会が開かれたら、皆さんできちんと言っていくしかないですね。管理費高いなりの管理体制になっているかどうかは資産価値にも影響するし。。

    あと、一階のポストにチラシ廃棄用のゴミ箱設置は私も賛成です。

  8. 508 住民さん

    このマンション寒くないですか!?
    前住んでたところは暖房付けなくてもここまでは寒く無かったですが。

  9. 509 住民さん2

    このマンション暖かいと感じてました。

  10. 510 住民さん5

    >>508 住民さん

    私もこのマンションは暖かいと感じています。特にバルコニーに面した部屋は日中はエアコンや床暖使ってないです。
    階数や向きも関係あるとは思いますが。

  11. 511 住民さん5

    >>500 マンション住民さん
    住んで3ヶ月になりますが、立地や住居には満足しています。ただ、管理には金額相応のサービスや気が利くなと思うようなサービスはひとつもありません。総会を開かないのも管理会社の逃げの姿勢のあわられです。
    先週の地震時の対応もひどいものでしたが、改善を求めても無駄と書かれている通り、管理会社変更に向け、住民の結束を固めた出来事と前向きに捉えてます。他物件では、共用部に自販機置く、駐輪場に空気入れ置く、殺風景なエントランスカウンターに花やメッセージボード置く、雨の日はエントランスに傘の雫取りを置く、ネットスーパーと提携し各住戸へ配送させるなど、ここより管理費抑えた物件でいくらでもやってます。すべてコロナ禍を理由にしたいようですが、それで管理業務を減らすなら、相応に管理費も減額すべきです。いろんな点で管理会社の心意気を感じません。防災センター、広すぎ、豪華すぎです。皆さん、理由つけてご覧になった方が良いです。ドアにチャイム鳴らせと書いてあります、いきなり入られて不都合な事でもあるのでしょうか。

  12. 512 住民さん7

    「店舗が入るから24時間有人管理が必須」という説明は購入時に皆さん言われてますよね。ただ、何が根拠なのかわかりません。法律や条例ではなさそうです。
    ここに相談してみようかと思います。
    https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/index.html

  13. 513 住民さん2

    ともかく改善点が明確になったので、皆さんでより良くしていきましょう。早く皆さんで集まりたいものです。

  14. 514 住民さん

    個人的にはすぐに郵便物のゴミ箱は置いていただけないかな?と思っています。

  15. 515 住民さん

    >>510 住民さん5さん
    リビング暖房要らないほど日が入るの羨ましいです!何階か伺ってもいいですか?
    うちは低層階だからか、床暖房必須です。
    内廊下のマンションと比べるとですが、今まで住んでいたマンションより寒く感じます。

  16. 516 住民さん1

    防災センターのドアは、なぜ一度インターフォン?を鳴らしてからしか開けてはいけないのでしょうか?

    停電の際の対応など、管理会社にクレームを言った方はいらっしゃいますか?

    総会もなさそうですし、もう我慢の限界です。

  17. 517 住民さん6

    エレベーターに関してです。
    一斉入居から半年以下にしては少し汚れが目立つ気がします。これが普通なのかがわかりません。
    エレベーターの清掃は「管理」の内でしょうか?

    また、先日の停電の時に思ったのですが、エレベーター内に非常用キットがあると、万が一閉じ込められた時に安心かと…まぁ、他にやることが山程あるので、いつか設置できたらいいな、と思います。

  18. 518 住民さん7

    >>516 住民さん1さん
    管理会社の唯一の抵抗は、総会を延期させ、ダラダラ今の状態を続ける事ですが、まんぼうが解かれたので総会を開けない理由がなくなりました。リモートでもできたのですが、自分たちが責められるのが分かっているので、無理してやりたくなかったのでしょう。
    総会までに管理規約を熟読しておこうと思います。いろいろツッコミどころありますね。あえてここでは書きませんが。

  19. 519 住民さん7

    >>517 住民さん6さん

    管理規約では、エレベーターは週5日で清掃することになっています。皆さん、清掃してる場面に遭遇したことありますか?私は一度もないです。
    EV内の非常用キットは竣工時から設置してほしいものでしたね。防災センター設置するくらい、防災に力を入れてるみたいですから!

  20. 520 住民さん6

    >>519 住民さん7さん
    有難うございます。こちらも管理規約を総会までにもう一度熟読します。
    うちも毎日、複数回EVを使っていますが、おっしゃるとおり、清掃しているのを一度も見たことがありません。(真夜中に清掃してるとか?^^;)

  21. 521 住民さん

    店舗があって必要なのは24時間常駐の管理人じゃなくて、あくまで防災センターですよね
    多分、管理人と防災センター兼ねているのでややこしいと思うのですが(野村の説明も曖昧で)

    防災センターの設置自体は消防法で決められてるってことだと思うんですが、詳しくないので妥当性は検証したほうがいいですね

  22. 522 住民さん7

    住んでいる方に文句ではないんですが、音に関しては造りが甘い気がします。
    外廊下の話し声が響き、面している窓からダイレクトに聞こえる。
    上の方(たぶん大人の方)の足音が響く。
    横はまだ気になったことはありません。
    普通に廊下で歩きながら会話するし子どもも話したり泣いたりするのが当たり前です。家の中で歩いたりするのも当たり前です。
    造りのせいで住民に怒りの声が届いたりするのも嫌ですし…もう改善するには無駄に一人一人が気をつけるしかないんですかね…
    悩ましいです。

  23. 523 住民さん7

    >>519 住民さん7さん
    見たことないです。

  24. 524 住民さん4

    >>522
    外廊下に面した部屋はガラス窓1枚なので仕方ないと思います。そちら側の部屋を使う時間が限られてることもあり、それでも気になったことはありません。うちのフロアはお子さんが少ないのかもしれません。
    上、隣に関しては物音がしたことさえないです。
    造りの問題と言うよりは、お住まいの方の問題かもしれないと思います。元気なお子さんがいる、大人だとしても、足の悪い方、掃除機、エクササイズ機器をお使いなど。
    管理会社に連絡して、伝えて頂いて良いと思います。

  25. 525 住民さん7

    >>524 住民さん4さん
    ご意見ありがとうございます。
    うちの場合寝室になるのでどうしても夜廊下を歩く方の会話などが響き、気になっています。
    そうなのですね!羨ましいです。
    いろいろご事情があると思うので我慢出来なくなったら伝えてみようと思います。

  26. 526 マンション検討中さん

    >>522 住民さん7さん

    同意見です。横は聞こえないですが上の足音、物音はかなり響いてきます。廊下については外廊下ってこんなものかもしれませんがやはり気になりますよね。
    私も嫌なのでできるだけ周りに迷惑はかけないよう気をつけてます。

  27. 527 住民さん1

    エレベーターホールや、エレベーター内がとても汚いように感じます。管理費をお支払いしているのに、こんなにも汚れているマンションは初めてです。ちゃんと掃除されてるのでしょうか。

    新築マンションなのに、すでに何年か経ったようなエレベーターで残念です。
    この先が不安になります。

  28. 528 マンション検討中さん

    批判多すぎない?なんか、、ここ大丈夫?

  29. 529 契約者さん2

    >>528 マンション検討中さん
    前に外廊下の幅が狭すぎるとコメント見ましたが、実際はどうですか? 宅配来ても問題なく通れますかね?

  30. 530 住民さん1

    >>528 マンション検討中さん

    ほんとそれです。
    改善や愚痴は管理会社や組合発足後に直接言ってほしいです。いずれ中古で売りに出す時、買う側からしてみたら、掲示板にこんなに批判の多いところはやめようと思うので。
    資産価値にも影響するので、この手の投稿は控えてほしいです。

  31. 531 周辺住民さん

    >>529 契約者さん2さん
    問題なく通れますよ

  32. 532 入居済みさん

    住民以外も適当なこと書いてるから気にしないことです。

  33. 533 住民さん3

    昨日夕方、エレベーター内掃除されてるの見ました。でも、掃除機とかお持ちではなくて、雑巾で手すりとか吹いてる雰囲気でした

  34. 534 入居前

    やっと総会ができるようですね!
    みなさんが実際住んでみて気付いたことや改善点など、色々と良くなることを願います。全部これからですよ。

  35. 535 マンション検討中さん

    >>530 住民さん1さん
    ほんとですよね。住人の方であれば周りの方が違和を感じるレベルに批判しないでほしいです。

  36. 536 住民さん6

    雨降って地固まる、ではないですが、住民同士で管理の問題点を丁寧に解決できれば、むしろ住民の声が管理に反映された優良物件になりますし、そうなるかはこれからですよ。

  37. 537 住民さん3

    早く売りたいので、臭いものにはフタをしよう的なコメントの方がどうかと思います

  38. 538 マンション検討中さん

    >>537 住民さん3さん
    自分の購入した物件を臭いものとは普通表現しない

  39. 539 住民さん1

    >>538 マンション検討中さん

    ほんとそれです。
    ここで愚痴とか言っても何も解決しない
    本質的ではないので、意味がないと私も思います。

  40. 540 入居前

    >>539 住民さん1さん
    今は管理組合もないので、住民同士の意見交換ということでいいと思いますけどね。賛否両論あるのは当たり前だと思います。

  41. 541 住民さん4

    家の周りにクルマ、バイクが停まってるの管理人さんは注意しないんですかね。
    エントランスの真横の目立つところに世田谷ナンバーの大型バイク止まってましたよ。。

  42. 542 住民さん4

    音に関するお願いを受け取りました。
    「子供が走り回る音が響き、困っている。特に夕方から夜10時まで。」との苦情が寄せられているとのこと。
    やはり響くようなので、一層気を付けていく必要がありそうです

  43. 543 住民さん

    >>542 住民さん4さん

    お子さんがいらっしゃり、夜遅くに走り回るなど、心当たりがあるのなら気を付けてもいいかも知れませんが、そうでないなら気にし過ぎも良くないですよ。常識の範囲で、ある程度の生活音は発生するものなので。

  44. 544 住民さん4

    無人の1階カウンターとエレベーター前に消毒用アルコール置いてほしいですね。管理費考えたら言われなくてもやってほしいサービスですが。

  45. 545 住民さん1

    総会の案内きましたね。
    いきなり店舗の用途条件広げようとか、あり得ないですね。
    店舗部屋の所有者はその条件も呑んで、そもそも買ったはず(地権者だと買ったわけではないでしょうが)。空室が嫌だったら賃料下げるとか自助努力で何とかするのが当然でしょ。
    これでわけわからない店舗が入ったら逆にマンション全体の資産価値下がるに決まってるでしょ。絶対反対です。

  46. 546 入居済みさん

    >>545 住民さん1さん
    怒りしかないです。売りっぱなしの旭化成に不信感覚えます。

  47. 547 契約者さん5

    >>545 住民さん1さん

    言いたいことはわからなくもないですが、だからこそ3/4以上の承認が必要なのでは?
    もちろん、自助努力で何とかしてほしいのは第一です。しかし、現状でもわけわからない店舗が入る可能性はありますし、賃料下げた方がそのような店舗が入る可能性も高まる気がします。
    安易に反対と仰ってるわけではないと思いますが、私は判断が難しいところだと思ってます。

  48. 548 住民さん2

    エアコンについて教えて下さい。
    外廊下側の部屋のエアコン設置にあたって、配管がかなり長くなってしまうため、引越し前に使っていた量販店で購入したエアコンはパワーが落ちるため買い替えを推奨されました。また、配管が長く取り付けに5万以上掛かるとも。
    取り付けに掛かった費用など教えて頂けたら助かります。

  49. 549 住民さん1

    軽飲食ならカフェとかだと思うので、入るお店次第ですがかえって物件のイメージアップにつながることもあるのでは?

  50. 550 住民さん4

    軽飲食の定義が不明ですが、火を使わない生ジュース店などでしょうか。ただ、人通りも少ない(住民にとってはメリットですが)ですし、薄利多売の軽飲食ではテナント料がペイしないですね。クリニックは個人的に歓迎ですが面積的に難しいですよね。あとは、士業の事務所とか?設計段階で何を想定していたのかと思います。また、この間の店舗分の管理費、修繕積立金は誰が払ってるのかも気になります。防災センターの対応や、1階の無人カウンターなどきちんと話した方が良いですね。総会はまずデベロッパーの謝罪からでしょうね。管理費は意地でも下げないと思うので、管理費に見合ったサービスを求めましょう。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「アトラス築地」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸