契約者専用の情報交換場所です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2021-06-29 08:25:52
契約者専用の情報交換場所です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2021-06-29 08:25:52
我が家は洗面台の鏡裏収納の、網棚が不足していました。
確認をお願いしたところ、この部分は棚が設置されない場所だと言われました。
モデルルーム見学時はついていた・・・と再度確認していただいて
結局設置漏れが判明しました。
他にも漏れがあるかと思うと少し不安ですね・・・。
昨日最終の確認会でした。エアコン・照明等も入り、いよいよだなぁという感じです。チェック項目はオールクリア、気持ちよく入居できそうです。
マンションエントランスは受付テーブルなどが片付けられ、本来の姿に近い状況で落ち着いた感じになってました。
皆様続々とご入居、新生活ですね!
ウォークスルークローゼットの間取りなのですが、収納上手なみなさんはどのように工夫されて使っていますか?
我が家は収納が大きく変わり対応できずお恥ずかしながらまだ物があふれかえってしまっています。
初書込みです。内覧会~現在までうちもいくつか指摘箇所ありました。現在、引っ越してきて約3週間になりますが、昨日辺りから空調(24時間換気)の洗面所の換気口から生臭いような下水?のような臭いがします。皆さんはどうですか?建物全体の換気と考えると、もしかしたらゴミ置き場の臭いなのかと思ったりもするのですが。臭すぎてキツイです。うちだけなのか不安です。教えてください。
うちは匂いはありません、音に関しても静かに暮らせています。少し気になるのは、ごみ捨て場の2重扉の外側が開いていることがあり、外に匂いが出てきてしまっているので、ごみ捨てに行ったとき開いていたら、閉めて帰るようにしています。
上の階のお子さんが、家中走り回っています。全く注意なさっていないようです。できればラグなど敷いて気を遣っていただきたいです。ご自分の自宅の上には住居がないので気づいていないと思いますが。
もう少し様子を見て、管理人に相談してみようと思います。
他の方は、どうかなと思い投稿しました。
以前、KDDIの携帯電波が廊下側でつながらないという話題があったかと思いますが、
キャリアのプランで回線プランを変更できる契約がありましたので、au回線からdocomo回線に変更したところ、これまでつながらなかったところでもつながるようになりました。
Softbank系はわかりませんがもし回線変更等検討されている方いらっしゃいましたら
ご参考にしてください。
掲示板に気が付いていなかったという場合もあると思うので
戸を傷つけたお子様のご家庭がこれで事態に気付いて申し出てくれるとよいのですが。
今度も同様の損壊を繰り返されると困りますし警察沙汰になるのも仕方ないのかも。
au回線の調査員の方に来ていただき調査して頂いたところ廊下側ほぼ圏外という事でauフェムトセルという、小型の基地局みたいなものを付けて頂きました、使用可能になるまで3日ほどかかるらしいです。
au回線の方、参考になればお試しになってみてはどうでしょうか。
以前、ネットが遅かったり繋がりにくいとのご意見が上がっていましたが、皆様無線Wi-Fiで利用してますか?
有料にはなりますが、有線LAN工事しようか迷っています。
ハブも準備する必要があるのでしょうか?
共用廊下かなり声響きますね。平日の朝休みの日に廊下側の部屋にいたらかなりうるさかったです。
自転車で出る裏口玄関の横の方もすぐ横が窓のようで、うちも子供や夫に大声で話しながら通らないよう話しました。お互いに気をつけてすごしたいですね。
一階エレベーター前で子供靴に防水スプレーのようなものを履いたまま吹きつけた跡が残ってます。
心当たりのある方は管理人に名乗り出て落としてもらってください。
常識的にどうかと思います。
子供さんが走り回るのは仕方ないとしても10分以上走り回させているのはどうかと・・・。
少しは注意して「しつけ」はしてくれないといけないかなぁと思ったりします。共同住宅なんですからね。
スプレーはともかく、みなさん子供に厳しいですね。
ある程度少ない戸数まで絞れる部屋情報までこんなところにさらして指摘するとか若干やりすぎでは。
住民皆が見てる板でもないのに。
そもそも住民属性としてファミリーが対象の住居ではあるので、子供の声とかしょうがないと思いますけどね。
私はあまり気にならないですが、まあそこらへんは人の感じ方次第ですね。
上の階の方のおそらく子どもさんだとは思うのですが、走り回るような音が一日に何度も何度も響きます。朝早い時は6時半ぐらいから…
管理会社の方もお願いの文書を配布してくださいましたが、読んでないのか、ご自分ところは違うと思っているのか全く収まる様子がありません。たとえ小さなお子さんでも言えばわかります。我が家はそうして子ども達を育てて来ました。それともお子さんではないのでしょうか…
高い買い物をして快適を求めたのに、こんな我慢をしなくてはいけないのは辛いです。揉めるような事はしたくないので、直接言う事もできません。皆さんならどうしますか?
>>300 住民さん7さん
残念ですが、管理会社や管理組合は注意喚起までが限界なので、あとは当事者間での問題解決しかないです。我慢が出来ないレベルなら早く相手方にその旨をお伝えするくらいしか手はないですし、それが出来ないなら我慢です。常識外の楽器演奏などの規定値超えた爆音なら別ですが、子供の走り回り音程度なら法的には集合住宅では常識範囲内の生活音と判断されるので裁判を起こしても勝ち目無しです。
これがマンションの隣人ガチャと言われるところで、二重床だのスラブ厚だののスペックは重量物(=人)の移動音には如何に無力かが分かります。
あくまで主観的なお話なので、お話を相手にされる際には十分言葉を選ばれることをお勧めします。(相手に悪意が無い場合は逆にご自身がクレーマーと思われる危険すらありますから)
>>303 住民さん1さん
我が家では換気口から入ってくる外音対策として吸音材を入れました。
こちらのページを参考にされてみてはいかがですか?だいぶ軽減されましたよ。
ガーデンからの声が換気口から集音されて管を通って反響するようなことが無くなりました。
https://uchimado-club.com/mado/colum/colum-mado/20742
上階の足音騒音で悩みを投稿した者です。
皆さま、ご意見いただきありがとうございました。
大変参考になりました。「隣人ガチャ」と言う言葉もなるほどなと思いました。
相変わらず足音が響きます。部屋の隅から隅まで何度も往復しているような音。日々エスカレートしているようにも思います。何度も家族で「どうする?言ってみる?」と話題になりますが、やはりできません。こういうのって、言われた方より言った方が結局モヤモヤするような気がして…。
無駄かもしれませんが、管理会社には都度伝えるようにして、あとはお子さんが大きくなるのを待つしかないかと、全く諦められませんが、自分に言い聞かせています。
本来このような内容はサイバーホームの居住者専用ページの掲示板を活用したいところですが、気にしない側の方はどこに載せても見ないでしょうから、気付かせるには管理会社からの注意喚起書面くらいしかないかもしれないですね。
また総会もありますので、そこで取り上げてくれるといいのですが。
オープン掲示板で何度も苦情書かれる方はこのマンションの価値を下げたいのでしょうか
ご自身の愚痴を吐き出すにはそぐわない場だと思うのですかいかがでしょう
過ぎたクレームは病的過敏と紙一重かと
やるなら閉じた場で記名、管理組合宛にでお願いしたいですね
ちなみに私は大満足です
足音は何も聞こえないですし、子供の声も気になりません
>>312 住民4さん
そう思います。やはりお子さんいらっしゃる方は
響きにくいカーペットもありますし、お家では響いてしまうから走らないようにと話す。小さくてもわかりますよ。
でも、前に住んでいた所ではずーっと走り回るお子さんの
足音が夜中まで響いて座っている時間ないくらいのうちがあり
注意していただくようにマンションの役員が話し合いに行ったら、多動症のお子さんだったという事がありました。
足音もそうですが、専用庭も公園ではないので
奇声や泣いたまま放っておくのは違うとおもいます。
やはり、マンション全体に注意喚起が必要ですね。
高いお金を出して買ったのですから、こちらだけが我慢するのはおかしいです。何度かお手紙だしてもらったらいいと思いますよ。
6/17土曜の午後、中庭に面した東側の部屋のどこかから
近隣に響き渡る大きなボリュームで中国語の歌を延々練習している方がいるのですが
クレームはどちらに言うべきでしょうか。中庭に向け怒鳴り返せばいいでしょうか。
窓を閉めてやっていただければ済む話なのですが、今後休日毎に繰り返されるようだと困ります。
中杉通りに面している所に住んでいます。
こちらのマンションのプールで遊んでいるお子さんの
叫び声がうるさいです。キャーキャー甲高い奇声で近所迷惑です。親ごさんは注意なさらないのでしょうか。遊ぶのはいいですが奇声は注意してください。マンション内での取り決めはないのですか?
どちらに苦情を言えばいいのか?
ゴキは宅配でも何でも紛れて入り込むので周辺環境には関係無いですよ。見つけたら即抹殺しないとあっという間に増殖しますから、嫌悪感を感じても泣きながらでも殺虫剤を向けないと後で後悔するのはご自身です。