契約者専用の情報交換場所です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2021-06-29 08:25:52
契約者専用の情報交換場所です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2021-06-29 08:25:52
限られた時間の内覧会で神経質にならなくても入居後に不具合見付ければ普通に対応頂けるので心配無用ですよ。その辺りもメジャーデベ物件の安心材料だと思います。
LANについてですが、分配しているボックス内を見たら、ハブのポートにインターホンやenecoqなどか配線されていて、あきポートは一つだけでした。もし、各部屋に有線で引きたい場合には、ポート数が多いハブに交換しなくてはならないようです。
洗面所に洋室とのウォークスルーのクローゼットがついている方にお聞きしたいです。
洗面所側のドアは開けっ放し、必要な時に開ける、常に閉め切るか、どうされる予定でしょうか?お風呂の湿気がクローゼットに行くのが不安で・・・
そんなに気にするほどでもないのでしょうか。
照明をネットで安く購入し、電気工事だけ別注しようかと考えているのですが、中村橋付近で電気工事の出来る工務店をご存知の方いらっしゃいますか??
もしいらっしゃったら、教えて頂きたいです!
エアコンや各種工事を外注される方も多いと思うのですが、
工事や搬入車両の駐車場所ってどうされますか?
引っ越しの資料には、待機・駐車スペースがないのでコインパーキングに駐車するなどしてくれと書いてあるのですが、そこまでしないといけないんでしょうか…?
>>213 入居予定7さん
これ本当その通りですね。当マンションに限らずこの時期は各地で大移動なので、引越し会社のスタッフも平時のレベル以下の方も多々駆り出されるので、引越しの際の家財のダメージや搬出&搬入時の部屋のキズ付けなども要注意です。養生はしてても「こんなところに?」が起こり得るので、作業開始前と後にスタッフとの事前確認はしておいた方が良いです。(幹事会社に任せたケースなら引越し終了後に問題無しサイン済ませた後でも対処してもらえるケース多いですが、そうで無い場合は「問題無しにチェック頂いてますよね?」で終了の場合も…)
内覧会で、横柄な態度で大声で係の人に文句言ってる家族いて、ちょっと萎えました泣
まあ、180世帯もいたら、そういう人もいると思うから、しょうがないけど笑
近い部屋じゃない事を祈る
はじめての投稿です。よろしくお願いします。
みなさま、カーテンのサイズは測定されましたか?
高さが190センチだったと記憶しているのですが不安で教えてくださる方いたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。
>>215 契約者さん1さん
そんな光景見ると萎えますね。私も近い部屋になりませんように…。
しかしながら先日内覧会での不具合箇所の確認会に行って参りまして、大声で文句を言ってる方を決して擁護は出来ませんが、少しその方の気持ちも分からなくはないです。
西武建設は雑と言う噂を耳にしていて多少不安ではありましたが、本当に雑ではないですか?こんなものなのでしょうか?
素人だって見たら分かるような傷や施工不良、不備の数々。
そして確認会でも数カ所見つかって…。大規模だからとかそんな事は理由にならないと思います。かなり丁寧に「こんな小さな箇所」と申し訳なさそうに伝えましたが、正直心の中は…です。
まぁ、外観も全体的にも素敵ではあるので、楽しく住めるよう祈ります。
内覧チェックは最後は自分の眼だと思います。納得するまで細かくても補修や再調整は行えばいいのでは?請負会社は契約前に聞いていたはずですし、契約した自分を信じて、いい新生活を前向きに迎えませんか?
内覧会での指摘に関しては施工会社の方を持つわけでは無いですが重箱の隅をつつくようなのは個人的にはどうなのかとは思います。工場生産品では無いので多少のすり傷も認めないとなっては現実的に現場施工は成り立たないですよね。もちろんぱっと見で分かるようなのは論外ですが、生活していく中で普通につくようなものまで瑕疵だと言い始めたらキリがない気が…。我が家は5点ほどでおさまりましたが、皆さんそんなに指摘してらっしゃるのでしょうか?
我が家は洗面台の鏡裏収納の、網棚が不足していました。
確認をお願いしたところ、この部分は棚が設置されない場所だと言われました。
モデルルーム見学時はついていた・・・と再度確認していただいて
結局設置漏れが判明しました。
他にも漏れがあるかと思うと少し不安ですね・・・。
みなさん内覧会で部屋の中はご覧になっていると思いますが、玄関ドアの凹みはご覧になりましたか?ボールをぶつけたような玄関ドアのお宅もありました。
昨日最終の確認会でした。エアコン・照明等も入り、いよいよだなぁという感じです。チェック項目はオールクリア、気持ちよく入居できそうです。
マンションエントランスは受付テーブルなどが片付けられ、本来の姿に近い状況で落ち着いた感じになってました。
いよいよ明日引渡会ですね。
カスタマークラブのサイトにも各種取扱説明書のファイルが格納されていますね。
なかなか全部目を通すのは大変そうです。
皆様続々とご入居、新生活ですね!
ウォークスルークローゼットの間取りなのですが、収納上手なみなさんはどのように工夫されて使っていますか?
我が家は収納が大きく変わり対応できずお恥ずかしながらまだ物があふれかえってしまっています。
初書込みです。内覧会~現在までうちもいくつか指摘箇所ありました。現在、引っ越してきて約3週間になりますが、昨日辺りから空調(24時間換気)の洗面所の換気口から生臭いような下水?のような臭いがします。皆さんはどうですか?建物全体の換気と考えると、もしかしたらゴミ置き場の臭いなのかと思ったりもするのですが。臭すぎてキツイです。うちだけなのか不安です。教えてください。
意外と生活音が響くように感じており少し気になるのと、自分の家の音も響いてないか心配しております…
同じように感じている方いらっしゃいますでしょうか。
うちは匂いはありません、音に関しても静かに暮らせています。少し気になるのは、ごみ捨て場の2重扉の外側が開いていることがあり、外に匂いが出てきてしまっているので、ごみ捨てに行ったとき開いていたら、閉めて帰るようにしています。
引っ越してきて1ヶ月が経つのですが、引っ越し以来鼻炎に悩まされています。家族全員ではないのですが。。。
何に反応してるのか、、、
同じような方、いらっしゃるでしょうか?
上の階のお子さんが、家中走り回っています。全く注意なさっていないようです。できればラグなど敷いて気を遣っていただきたいです。ご自分の自宅の上には住居がないので気づいていないと思いますが。
もう少し様子を見て、管理人に相談してみようと思います。
他の方は、どうかなと思い投稿しました。
以前、KDDIの携帯電波が廊下側でつながらないという話題があったかと思いますが、
キャリアのプランで回線プランを変更できる契約がありましたので、au回線からdocomo回線に変更したところ、これまでつながらなかったところでもつながるようになりました。
Softbank系はわかりませんがもし回線変更等検討されている方いらっしゃいましたら
ご参考にしてください。
掲示板に気が付いていなかったという場合もあると思うので
戸を傷つけたお子様のご家庭がこれで事態に気付いて申し出てくれるとよいのですが。
今度も同様の損壊を繰り返されると困りますし警察沙汰になるのも仕方ないのかも。
au回線の調査員の方に来ていただき調査して頂いたところ廊下側ほぼ圏外という事でauフェムトセルという、小型の基地局みたいなものを付けて頂きました、使用可能になるまで3日ほどかかるらしいです。
au回線の方、参考になればお試しになってみてはどうでしょうか。
以前、ネットが遅かったり繋がりにくいとのご意見が上がっていましたが、皆様無線Wi-Fiで利用してますか?
有料にはなりますが、有線LAN工事しようか迷っています。
ハブも準備する必要があるのでしょうか?
共用廊下かなり声響きますね。平日の朝休みの日に廊下側の部屋にいたらかなりうるさかったです。
自転車で出る裏口玄関の横の方もすぐ横が窓のようで、うちも子供や夫に大声で話しながら通らないよう話しました。お互いに気をつけてすごしたいですね。
一階エレベーター前で子供靴に防水スプレーのようなものを履いたまま吹きつけた跡が残ってます。
心当たりのある方は管理人に名乗り出て落としてもらってください。
常識的にどうかと思います。
専用庭ある方、子供の叫び声ももちろんですが
親御さんの普通の音量?の話している内容丸聞こえでした。聞こえてしまい申し訳ないので窓閉めました。響いてしまっています。
子供さんが走り回るのは仕方ないとしても10分以上走り回させているのはどうかと・・・。
少しは注意して「しつけ」はしてくれないといけないかなぁと思ったりします。共同住宅なんですからね。
スプレーはともかく、みなさん子供に厳しいですね。
ある程度少ない戸数まで絞れる部屋情報までこんなところにさらして指摘するとか若干やりすぎでは。
住民皆が見てる板でもないのに。
そもそも住民属性としてファミリーが対象の住居ではあるので、子供の声とかしょうがないと思いますけどね。
私はあまり気にならないですが、まあそこらへんは人の感じ方次第ですね。
上の階の方のおそらく子どもさんだとは思うのですが、走り回るような音が一日に何度も何度も響きます。朝早い時は6時半ぐらいから…
管理会社の方もお願いの文書を配布してくださいましたが、読んでないのか、ご自分ところは違うと思っているのか全く収まる様子がありません。たとえ小さなお子さんでも言えばわかります。我が家はそうして子ども達を育てて来ました。それともお子さんではないのでしょうか…
高い買い物をして快適を求めたのに、こんな我慢をしなくてはいけないのは辛いです。揉めるような事はしたくないので、直接言う事もできません。皆さんならどうしますか?
[プラウド練馬中村橋マークス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE