内装始まってるんちゃう?
躯体がほとんど出来上がり防音シートも半分はずして、いよいよ!って思ってた矢先のトラブル。
ホント、間もなく完成なんだから、早いうちに工事再開して欲しいものです。せめて、いつごろ
再開して竣工はいつになるのかを告知して欲しいなぁ。検討を重ねた上で決心して契約したので
非常に気になります。とりあえず来週末くらいまでにある程度の目処が立たないなら、キャンセ
ルも考えてしまうかも。竣工に間に合わせる為に、やっつけ仕事で完成されても困ますし、、。
私たちも楽しみにしていたのですが、残念です。当然のことながら、品質は落ちますものね...。誰も倒産した会社が建てたマンションなど住みたくないですよね。
終わったね…
いや、私が「キャンセルも考えるかも」と書いたのは、品質を懸念してと言うより
今の住まいを引き払う段取りやお金の都合など、諸々の予定を大幅に変更せざるを得
ない可能性もあり、こちらとしても来週末くらいにはメドを立てたい事情があるので、
それならばいっそ別の物件を検討するのもアリかな、といった生活上の理由です。
もちろん、26さんが書いている様に品質についての懸念も否定できませんし気分の
悪いトラブルですが、27さんが書いている様な「終わった」なんて思ってません(笑)。
むしろ、以前どなたかが書かれていた様に、姉歯事件以降の厳しい事情の中で計画され
建てている物件で、真面目にやらざるを得ない状況で真面目にやってたから収益悪化し
て民事再生になった、と私は見ています。立地や環境も含めて検討し購入を決心した物件
なので、正直、悪くは思いたくないって気持ちもありますけどね(笑)。
まぁでも、大丈夫でしょ。とりあえず、竣工のメドを早く教えて欲しいです。
>真面目にやらざるを得ない状況で真面目にやってたから収益悪化し
て民事再生になった・・・・・・
これが事実なら検討したいと思い、あれこれググってみましたら、
ある取締役の経理操作が原因と判明しました。会社ぐるみかも知れません。
再考の余地ありかも・・・・・・。
私たちも契約後に真柄の不正経理報告を知り、心配はしていたのですが、乗り越えたんだと思っていました。
”ある取締役の経理操作”ですか・・・?もう少し詳しく知りたいですね。
No.30さん、私が気になるのは不正経理よりも建物の品質です。契約済みさんなら、一度専門家に査定してもらわれたら如何ですか。
というのは、その不正取締役さんは大阪支店を取り仕切る立場にあった人なので、ここの工事と無関係ではあり得ないからです。
査定の結果は、私も知りたいですが、こういう場で発表してもらうわけにはいかないのでしょうかね。
No.30です。ありがとうございます。
専門家に査定していただくまでもなく、材質は悪くなるでしょうね。
私たち素人には、どんな物を使われても、わかりませんが・・・。
昨日、東急グループから書面が届きましたが、協議中であるという
こと以外は、何もわかりませんでした。
真柄は計画倒産で、前日にボーナスを支払っている等とも聞きました。
やはり、キャンセルした方がよいのか、ほんとうに残念でなりません。
私も。気になるのは経理のことより品質です。不正経理=手抜き工事、ってわけではないのは分かりますが、真剣に購入を考えると、やはり気になる。取得予定の性能評価って、竣工前でも取得できるのかな。
取得予定の建設住宅性能評価は、竣工前には取得できないでしょう。ただし、着工してから竣工までの間に何回か途中検査をするので、竣工間近のこの物件ならば少なくとも途中までの検査結果は存在しているはず。契約済みの人や私のように比較検討している人で、品質について心配している人も少なくないようですし、できれば途中検査の結果を東急さんから情報開示して欲しいですね。ムリなんでしょうか?
北摂でマンション購入を真剣に考え、あれこれ物件を見に行ってる私にとって、こんなに条件が良くて外観もカッコよくて価格も手頃な物件、他には見当たりません。真柄の件は、確かにマイナス要素。他にもマイナス要素は有る。が、私にとっては、それを補うに十分なプラス要素が沢山ある物件。とりわけ低層階はお買い得。ですので、既に低層階を契約済みの方で真柄の件がどうしても譲れないマイナス要素となった方!ぜひキャンセルして下さいませ〜。
先日、来年竣工予定の別物件MRに行きましたが、3LDKのごく一般的な部屋(70〜75㎡以内)で設備も今時の他物件と大きな違いは無いのですが、予定販売価格は最低でも4000万強〜(坪単価200万〜くらいかな)となっており、かなり強気の値段だと思いました。マンション供給過多にもかかわらず、資材の高騰などの諸事情もあって安くなるどころかここ半年ぐらいで一気に高騰している状況がよく分かりました。また、いろいろな話しをしている中で眺望について尋ねてみると、北摂でマンションを探す方は初めから眺望は期待していない方が一般的、といった事もおっしゃっていました。マンションが乱立しているエリアなので眺望に恵まれている物件ってなかなか無いこともよく分かりますが、これについてはちょっと言い訳みたいに聞こえました。結果、価格・駅近・眺望・校区・高級邸宅街といったことから、この物件に魅力を感じている状態ですが、その営業の方が持っていた近隣物件との比較資料(マップ)に、ブランズとジークレフが記載されていなかったのは少し違和感がありました。眼中にないのか、その反対に勝てる見込みがないからなのか、単に勉強不足なのか分かりませんけど。でも、他物件のスレに比べて書き込みが異様に少ないので、この物件って人気ないのかなぁとか思ってしまいます。
34さん
検査したって六会コンクリートみたいなこともあるんだから、性能評価も安心材料ではないのでは?
35さん
業 者 乙
桜塚のブリリアは今日から工事再開らしいですが、ブランズはどうなってるんでしょう?と言うかだな、問題発生直後に一度リリースがあったきり、何の音沙汰もナシかい!契約者の不安や不満を、少しでも解消しようとは思わないのか?
7月23日付で工事が一部再開しましたよ。引渡し時期については工事全面再開後に真柄建設と協議の上、報告させて頂くとのこと。何か動きがあった際には電話と速達にて連絡はもらっていますので対応に対する不満はありません。色々と北摂のマンションを見ましたがここが一番気に入って契約した物件ですし全面再開と引渡し時期が確定することを願います。
工事再開?ですか‥‥。資材はどこから仕入れるのでしょう?次々と関連企業が倒産していますが‥‥。ほんとうに私たちと同じ契約済みさんが、書き込んでおられるのでしたら、首をかしげてしまいます。
>>42さん
工事については、正確には一部再開、ですね。全面再開したように書いたつもり
は無かったのですが、気に入らなかったみたいですので、お詫び致します。
ですが、一番重要な躯体自体は出来上がってるのだから、今後の工事進行ついて
そんなに不安がる必要は無いと思いますよ。
完成→デベに引き渡し→デベから真柄に支払い→真柄から関係各位に支払い、
といった流れだと思いますので、下請けさんや資材屋さんにしても、完成目前
の物件ならサッサと完成させて支払いを受けた方が得策、と考えるのが普通だ
と思いますので。
あと、資材の【仕入れ】について不安を持たれているようですが、私には全くピン
とこない不安ですね。ここまで躯体を作り上げてきた【資材】そのものについて、
本当に大丈夫?といった不安なら私も同感ですが、資材の【仕入れ】にまで不安を
持ちませんでした。私が甘いのかも知れませんが、他の皆さんも42さんのように
【仕入れ】にまで不安を持つものなのでしょうか?首をかしげてしまいます。
建築会社が倒産したら資材調達は普通は難しくなります。
真柄大阪支店もおそらく資材は子会社から仕入れているかと...
真柄の資材子会社も倒産していますから、当面は現金取引しか
通用しなくなるので、あらゆる面で企業内努力が働きます。
たとえば資材でも予定品から同等品になったり、
素人には見えないところで建築内容に変化が生じます。
まして建築途中になると資材だけでなくて作業工程も
変わりますから...素人にはわからない程度に調度品や壁紙など
変わっていたりします。
数千万円の買い物に簡単に販売会社の言われるままに
信用されるのは....販売会社の方も何も自分が住むのではないので
普通は細部まで関知しませんよ。
真柄倒産時には躯体自体は完成していました。
なので資材については、内装の部分ではもしかしたら
当初の計画から変更があるかもしれませんがそこまで
気にするものでもないかと思います。
もちろん、不安もありますけどね。
でも言い出したらきりがないですし。
今日もこのマンションの前を通りましたけど
早く住みたいですね!
色々とありましたけど
今はただただそう思います☆
No.42です。
>工事については、正確には一部再開、ですね。全面再開したように書いたつもりは無かったのですが、気に入らなかったみたいですので、お詫び致します。
私は工事が一部再開とか全面再開、そんな事を言っているのではなく、No.44さんが書かれていますが、資材小会社が倒産していますので、単にどこから調達するのかと心配したまでです。
>完成→デベに引き渡し→デベから真柄に支払い→真柄から関係各位に支払い、といった流れだと思いますので、下請けさんや資材屋さんにしても、完成目前の物件ならサッサと完成させて支払いを受けた方が得策、と考えるのが普通だと思いますので。
まるで業者さんのように、よくご存知ですね、それがほんとうならば心配ないですね。
>真柄倒産時には躯体自体は完成していました。
>なので資材については、内装の部分ではもしかしたら
>当初の計画から変更があるかもしれませんがそこまで
>気にするものでもないかと思います。
業者さんですか?
購入される方なら内装もすごく気になるのが普通です。
ここは業者さんみたいで
サイトの書き込みを読んで過剰に反応されているかと...
他のサイトに行きましょう
No.45です。
業者ではありませんよ。
契約をした者です。
上の方が書き込んでいらっしゃいましたが、
当然内装は気にします。
私が言いたかったのはそこに使われている資材が
どんなものか、細部まで我々素人には分からないですし
それに関しては気にするものでもないというか、
気にしようにも出来ないと思ってます。
という意味です。
言葉足らずですいません。
話は変わりまして、
引渡し時期は当初の予定と変わらないようなことが
昨日届いた速達には書いてありましたが、
早く確定させて欲しいですね。
引越しの時期も決まらないですからね。
なんか変に疑われてますけど、私も契約者ですよ。
このマンションは、他のいろんな物件も見た結果、
自分が決心して購入を決めたマンションです。
工事がストップし、不安混じりでモヤモヤした気分だったのが
やっと再開してくれて、単純に嬉しかっただけなんですけどね。
もちろん、否定的な内容を書かれている方々と同じく、不安に
思う部分もありますよ。No.48さんと同じく、私も見た目で同じで
あれば分からない素人ですので、逆に言えば、もし見た目でわかる
くらいの粗悪品に変更されていたら一歩も退かず猛抗議しますし、
見た目で分からないけど実は粗悪品を使われていた、なんて場合は
どうしようも無いので、そんなことにならないように、No.40さんが
書いている遅延の補償も含め、誠意ある対応と、買って良かった!
と心から思える仕上がりを期待しているんです。
これって、皆さん同じではないのですか?
あと、No.44さんは契約する前からそんなに猜疑心いっぱいなら、
やめた方が良いのでは?もし購入されるなら、まるで業者さんのよう
に見る目がありそうな方なので、内覧会などで怪しいと思われた部分
について、声を大にして教えて頂ければありがたい、と思います。
>>No.47さん
私も購入検討中の状態なら、気になって仕方が無いのかなと思い
ますし、ひょっとしたら見送っていたかも知れません。
(でも、わざわざ掲示板に書きませんけどね。)
契約した=ある意味ハラをくくってるので、前述の通り、実物を見る
までは期待して信用するしかないってのが本音です。外観だけでも
実物が見れて、No.48さんのように早く住みたいって思いワクワクして
しまうって、業者っぽいですかね?私はすごく共感できましたよ。
>No.4 5契約済みさん
>業者ではありませんよ。
>契約をした者です。
>話は変わりまして、
>引渡し時期は当初の予定と変わらないようなことが
>昨日届いた速達には書いてありましたが、
>早く確定させて欲しいですね。
別の契約済みさんから小耳にはさんだ情報によりますと
引渡し時期は「当初予定より遅れる可能性が高い」との
書面を受けているそうですが
どちらが本当なんでしょうね。相手によって使いわけ?
No.50さん
No.45です。
すいません。
書面あまり詳しく見ていませんでした。
今朝、もう一度見たら、
おっしゃる通りのことが書かれておりました。
混乱を招いて失礼しました。。
実質的には一ヶ月遅れぐらいになるんでしょうか・・・。
契約された他の皆さんもそうだと思いますが、
スケジュールがあるので早く確定して欲しいなと思っています。
No.49さん
非常に共感する部分が多いです。契約しましたし、あとは本当に信頼するしか出来ませんからね。
人生で2度あるかないかの買い物ですし・・・。
個人的な想いとして、
今回の真柄倒産での悪影響がほとんど出ずに、
契約書にサインをした時のあの希望に満ちた状態で、部屋のキーをもらいたい。
心からそう願います。
個人的な思いばかり書いてすいません。
でも契約した人は私と同じ想いだと思います。
では引き続き、販売会社からの「前向きな連絡」を
待ち続けたいと思います。
先日、私たちは諸事情で解約しました。
ですが、営業の方はよくして下さいました。
楽しみにしておりましたので、このような結果になり、
非常に残念ですが、がんばっていただきたいです。
>>No.53
No.52のヒトと勝手に同状況にしてるけど、
諸事情としか書いてないやん。
諸事情の内容、知ってるの?
東京のヒトが、わざわざ大阪の物件板に
憶測で書き込むかぁ??
不思議ですね〜。
このマンションの契約者に解約を促す為の
他物件業者さんの新たなイヤガラセ手法かな?
東急不動産から書面が届き、契約者に対して個別の説明会を行うといった内容でした。事前に電話連絡を頂きましたので承知しておりましたが、個別ですと、対応に差を付けられてしまうのではないか?、といった疑心も出てきそうですので、こういった事は出来るだけ個別ではなく合同で実施して頂いた方が良いかと思います。
HPの竣工予定日が、未定から11月上旬に更新されましたね。
公式HPのトップに、実物の外観写真が掲載されましたね。
個別の説明会ではどのような話が出たのでしょうか?
個別にするくらいなのでやはりこのまま契約をして購入するにしても解約するにしても何らかの条件(損害金、違約金等)を提示されるのでしょうか?
説明会を受けた人でどのような内容が出たのか、納得できる話であったのか、今後契約を継続されるのか等よければ教えてください。
11月竣工ということは11月入居可能なんですかね?
他の契約済みの皆さん、契約者説明会はいかがでした?
私的には、事業主の誠意が感じられ、また、今までと今後
の施工に対する安心感も得られましたので、実施して頂き
良かったと感じています。
この掲示板には色んな思惑の人が書き込みますし、誹謗・
中傷の類も多いですが、しょーもない書き込みなんかより
実際に行動で示し、私の質問に対して公的な資料をもとに
納得いくまで目の前で説明をして頂いた事業主の姿勢を、
私は信用したいと率直に思いました
なにはともあれ、竣工予定・入居予定も決まり販売も再開さ
れましたので、2ヶ月遅れた分、どうせなら竣工前に完売!
をカッコよくキメて頂きたいと、勝手に思ってます(笑)
でも、正直、北摂で販売中の他の新築マンションに比べて
様々な部分でウリも多く、そのわりには価格が手頃ですし
竣工前完売、十分有り得るかな。
マンション内のモデルルームって公開されているのでしょうか?
実際に部屋に入って音や景色を見たいと思っているのですが。。。
情報宜しくお願いします。
>>66さん
私も同感です。ですが、竣工前に棟内モデルルームを設ける
って普通しませんし、ここもしないと思いますよ。
>>No.18さんのレスにありましたが、隣のマンションからでも
擬似体験できるだけマシかな。音についても、少なくとも隣の
マンションよりは防音レベルは高いでしょうから。
ただし、今も体験会やってるか分かりませんので、問い合わせ
てみては?
No.60さんは事業主の書き込みでしょうか?
私たちの説明会時には誠意のかけらも見えませんでした。
販売員の方は丁寧な対応だと感じましたが事業主はお高くとまって公的な?書面を読むだけで、これだけの対応(持ち家の人間には不公平でかつ大したことない)をするから気にいらないならやめればというような冷たい態度。
真柄の人もだんまり。
顧客をなめてるんでしょうか?
私もNo.68さんと同じで事業主はいまいちで残念でしたが現場の営業の方には誠実にご対応頂いてます。
契約に至ったのも建物の良さもありますがそれ以上にとても親切に案内して頂きこの人ならと営業の方を信用できたからであると感じています。
建物も立地、部屋のコンセプトに満足して契約していますので当初通り建てば終わったと感じません。
11月に入居が延びましたが、最後まで担当の方を信じ、きっちりと建ててくれることを切に願い、入居を楽しみに待ちたいです。
大変なマンションのようですね。
できてくるうちベランダが透けているのがわかりました。
住まわれる方の洗濯物など今後見続けなくてはいけないと思えばいやな気がします。
規約でベランダでの洗濯物を干すことを禁止してくれではいいのですが・・・・・・・
>>No.73さん
No.72の書き込みについては、あまり気にする必要ないと思いますよ。たぶん、実際に近所で暮らしている方では無いでしょう。どこかのマンション業者が思い付きで書いた、浅はかな嫌がらせでしょうから。
No.76さん
いよいよって感じですねー。
楽しみですねー。
ガラスのベランダに関しては
眺望がいいとの表現で広告を打たれています。
と同時に、家の中がよく見えるということです。
ベランダの事なんかより、駅が近いと言ってもモノレールやし
一番の問題は中環と名神の騒音と煤塵ちゃう?
中環と中国道なので交通量の多さは否めないでしょうし、やはり煤塵は気になるなぁ。あの道沿いにはマンションがたくさん並んでますし、過去の煤塵問題の有無や周辺地域との数値的な比較データなど、実際のところどうなのか、詳しい方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか?
ベランダが透明で丸見えな点と、煤塵が気になるという点は、個人の感じ方によって大きく変わりますよね。
周囲の人から見れば、「あー洗濯物丸見えだなー」と思うだけでしょうが、見られていることを気にするような人には不向きな物件でしょう。
煤塵も気にする人には不向きな物件でしょうが、たばこ吸ってる人には気にする意味がないでしょう。
ところで、81さんの資料では、二酸化窒素と一酸化炭素のデータですが、これらと煤塵の量は相関するのでしょうか? 拡散する程度が異なると思うので、素人考えですが、関係ないのではないかと思ったのですが。
qjynrscui okrlugy pvniersqh jekxomz mfcalwbu bxtkv rifavcdbs
3日前に行きましたが、20戸以上残っていましたよ。
千里中央あたりから、新築マンションが多くて迷っています。
内覧会行ってきました。眺望は大変素晴らしかったのですが、
それ以上に騒音が気になり購入をやめました。
あくまでも個人的な意見ですが、中層階でも北側の窓は騒音
と排気ガスが気になり、開けっ放しには出来ないかなと、、。
子供持ちには向かないと感じました。
あと、いくつか内覧会に行ってきましたが、中の仕様が一番
安っぽかったのも購入をやめた理由の一つです。
ただ、眺望重視の方には良い物件ではと、思います。
89です。
すみません。内覧会ではなく、現地見学です。
下層から上層のマンションの部屋と眺望を見せて頂きました。
No.92さん
15日からは一般の方への案内会です。以前、マンションギャラリーに行った際に、
予約制で、8、9日が現地案内会との事でした。
なので、他の日(月曜日・火曜日)は現地案内はないですよ。
決して、素人を装った競合業者の単なる嫌がらせ投稿ではありませんので。
私も先週末に内覧会に行って参りました。
肌で感じた点。
・エントランスは予想以上にお洒落でナイスな空間。
・エレベーターは1台。把握はしていたが中が狭い。速度は速い。
・羨望は予想以上に素晴らしい。グレイト。
・内装はまあ標準では?安っぽさは感じなかった。
・廊下での騒音は思った以上にある。排気ガスも言われてみれば。
・部屋に入ると全く聞こえないとは言えないがまあ、それなりに。
・若い世代をよく見かけたので20代後半〜30代あたりに人気なのかも。
・
お引越しされた方いらっしゃいますか?
我が家は、まだですが、楽しみにしています。
もうお住まいの方がいらっしゃいましたら
感想をお聞かせ下さい。<m(__)m>
新御堂筋沿いに建つマンションを購入していたものです。
中環の騒音問題も新御と同じと思われるので、ちょっと一言。
エアタイトサッシュのおかげで(このマンションでもそうですよね?今日広告で書かれていましたから)確かに窓を閉めているとそんなに気になりませんでした。
ただ、現在は本当に「閑静」な環境のマンションに移ったため、いかに騒音を気にしていたのか、逆に強く感じられました。
そのため、一瞬でも騒音が、と思われるのでしたら、もう、その時点で契約しない方がよいかと思います。問題意識がある事態がすでに気にしている証拠ですから。
現地見学されて、全然騒音のことが意識されないような方が買われたほうがよいかと思います。あの眺望は本当にすばらしいようですから!(東豊中側から見ると、本当に見晴らしいうっ!って思えました。飛行機とかよく見えそうだし、開放感はありますよね。淀川の花火大会も見られるのでは?)
排ガスですが、給排気口のフィルターの汚れは半端ではありませんでした。3月もしないうちに、真っ黒です。網戸も。南側に中環があるわけではないので、北側だけかもしれませんが。
我が家の場合では、高層階角部屋で、新御に面していない部屋でも状況は同じでした。ベランダも結構排ガスで汚れる感じです。
この意見はこのマンションを購入しよう、したい、と思っている人にはマイナスな意見かもしれません、何卒ご容赦を。
以前、新御堂筋沿いの物件も検討していた者です。どちらの物件も実際の部屋に入り見学しました。私の印象では、新御と中環では騒音の状態、だいぶ違う感じでした。新御沿いは電車が通っている時、特に凄かったです。車の騒音も少し違う印象で、中環は包んでくるような感じ、新御はぶつかってくるような感じ。で、私は新御沿いの検討やめました。
真柄があんなことになって、正直、どうしようかと焦りましたが、やっぱりここにして大正解でした。駅近なのにお手頃価格で、学区もいいし、スーパー、病院、100均(笑)、ホームセンターなどなど生活に必要なものは十分揃っています。内装も価格のわりに、おしゃれな外国製のガラストップコンロ・キッチン・レンジフードなどを使っていて、仕事もすごく丁寧に行われているのが感じられて、正直ほっとしました。近所のマンションは、入居そうそう立て付けが悪かったりと、修理を繰り返し頼んでいると聞きましたが、うちに関しては、まったくそのようなことはありません。皆さんが気にさせれいる騒音や排ガスですが、うちは低層階ですがまったくといって気になりません。玄関を出てエレベーターに向かうわずかな間だけ車の音がしますが、ドアを閉めて家に入ってしまえば、あんな大きな道路に面していることなど忘れるほどです。排ガスに関しても、ベランダに出ても全く気になりません。私は以前弁天町の駅近くの中央大通りの一本入ったところのマンションに住んでいましたが、そのときは半日洗濯物をベランダに干しただけで真っ黒になってしまって、それからいっさい窓を開けずに生活した覚えがありますが、ここでは2日干しっぱなしにしてても、黒い粉一つつきません。ベランダからの眺めも最高で、夜景も綺麗だし飛行機も遠くに見えるし、淀川の花火も見えるそうなのでそれも楽しみです。ちなみにベランダは幅が2メートルあるので、ちょっとした部屋といった感じです。昼間もガンガン窓を開けて換気してますし、変な排ガスのにおいとかもありません。なんででしょうね・・・?建物自体が少し小高い所に建ってて長細い感じだから、排ガスや騒音をさえぎる壁のような役割をしてるのかな・・?このマンションのもう一ついいところは南側の道に出られるように、住人だけが通れる裏口?があることです。この付近の欠点は、中央環状線の向かい側に行きたい時や、南側の道に出たいときに、車だとグルーッと回らないといけないので、マンションに車で向かうときには、かなり手前から構えていないと、行き過ぎたら大回りしないといけないのですが、徒歩の場合は、この裏道があるお陰でかなり楽に北や南に移動できます。ただこの裏道が半端じゃないほど急な坂道なのでそれがちょっと難点ですね。このマンションは生活のベースが南側中心に設計されているので、北側の騒音や排ガスなどが気にならないんだと思います。それに防音に関してもきちんとされているからだと思います。
工事が一時中断して再開し、完成したときには、何箇所か変更がありますといわれ、ドキッとしましたが、道路からの車の入り口をより入りやすくしてくれたり、キッチンの人口大理石をグレードアップしてくれたり、裏道の幅を広くしてくれたり・・とグレードアップばかりで安心しましたよ。構造に関しては目に見えないので、信用するしかありませんが、なにかあったら東急が責任を持つとはっきりいってますし、ここは、真柄のマンションではなく、東急のマンションなので、東急がつぶれたのなら、購入はあきらめてましたが、そうではないので、やはり条件をすべて考慮した結果購入を決めてよかったと思います。真柄があんなことになったときも、逐一文書で近況報告が東急からあったし、きちんとした会社だと思いました。関西ではあまりメジャーではないけれど、東京に住んでいる友達に「東急のマンション買った」といったら、「いいじゃん!!」といってましたよ(笑)東京ではかなりメジャーなんですね。この物件は東急が関西でこれから広まっていく為のPR物件なのだそうです。だから儲け度外視らしい。部屋もすべて南向きのキュービックタイプの間取りなので、部屋を広く取れて、リフォームもしやすいとのこと。身内が不動産かんけいの仕事をしていて(かなり大規模なほう)おしえてくれたのですが、誰もが知ってる超有名な建築会社なのに、何社もヤバイ(仕事が適当で裏では有名)ところがあることがわかって、有名で潰れてなくても安心とはいえないんだな・・と実感しました。会社を潰さないためにセコイことや悪いことをしてる会社もあるんだな、有名な大企業でも・・ということがわかりました。だから、真柄があんなことになったけど、民事再生通ったし、結果出来栄えが良かったので、今は大満足してます。ただ、将来売ることになったときに、価値は下がるでしょうけど・・でも特に宣伝してもいないのに、このマンション氷河期に、ここみたいにいい調子で売れてるマンションって少ないらしいです。まだあと少し残ってるみたいですけど、絶対おすすめです。購入検討中は、資料請求したところからジャンジャン電話がかかってきて、モデルルーム見に来てとか、家具・電化製品つけますとか言われたけど、よそはよっぽど売れてないんだな・・と感じました。でもここは実際住んでみてホント最高なので是非いらしてください♪
このマンションは、近隣に住む住人には大きな打撃でした。
住人だけが通れる裏口にある道ですが、近隣の住人の少路駅への通り道でした。
この裏道が閉鎖されたときの衝撃は計り知れないものでした。
また、近隣住民への業者の方からの説明もなく不愉快極まりないものでした。
眺めがいいのはお住まいの方からの表現であり、南側の住人にはベランダの中が見たくなくても見え、けっして気持ちのいいものではありません。
業者の方の書いたと思われるレスへの真正面からの反論は無駄とはおもいますが、
今後お住まいになる方々には、近隣住人とともにともに気持ちよく生活できるよう生活環境を整えていただきたいと思っています。
まずは、見える生活の部分を整理整頓、見たくないものを見せないという心構えをもって生活をしてください。そして、近隣の住人とのコミュニケーションを何らかの形でとっていただきたい。
多くの人が居住している地域に新たに多くの人が新たにお住まいになられますので、どのよう方が入居されるのか、多くの不安を近隣住人は感じています。
上記の不安を的中させないよう、問題となるであろう生活のルールをマンション居住者の規約として設定し、その規約を守ることを徹底していただきたと、深く望んでいます。
この物件は72戸もあるのにエレベーターが1基ですかぁ。
メンテナンス時には上層階の方は大変ですよね!
それに、クルマを使わなドコヘ行くにも不便やのに
手間がかかる機械式駐車場はキツいですね!
小学校も1キロ近くありますね。
私は眺望の良さで決めました。ベランダで、ボーッとお茶でも出来たら・・・と。
ここ3年、北摂でMRを見て回りましたが、こんなに素晴らしい眺望は初めてでした。
音には抵抗がありましたが、南側にベランダがあるので、暮らすには支障が無いかと。
他の住民さん如何ですか?
私は眺望だけのマンションと思っていたので、はっきり言ってノーマークでした。眺望なんて何かが建ってしまえば無くなるものなので。ですが将来的にも遮るものがまず建たないと知り、希少なマンションだなと思いました。今は他の良い部分(校区の良さ・高級住宅街・駅が近いなど)も分かり、反対に今イチな部分も分かりました。それでもこの価格ならお買い得かなと思ってます。子供の転校も考え4月には間に合わせたいので、たぶん今月中には契約します。既に住まれている皆さんとも仲良くしていけたらいいなぁ。
>南側にベランダがあるので、暮らすには支障が無いかと。
ベランダは南側だが、寝室や子供部屋は北側にあるのではないだろうか…
私も眺望が決め手でした。
飛行機が伊丹に降りていく夜のラッシュ時は特に綺麗です。
また、東の空に朝日が昇るところも綺麗ですよ。
モノレールとはいえ駅から4分、それも千中から一駅。
入居するまでは面倒だなぁと思っていましたが、今は慣れました。
音に関してですが、窓や玄関ドアを開けると結構な騒音ですが室内にいる分には私は気になりません。人によるのでしょうけれど。
>112さん
南側を寝室に出来る間取りもあります。我が家の寝室は南側です。
リビング南向きなら北側にいくつか部屋が配置されるなんて、誰でも分かっていることを何故わざわざ書き込むのかな。他マンションの営業さんと思いますが、足を引っ張るより自分とこのマンションを売る努力をした方が良いと思います。
入居が始まったみたいですが、明かりの数が少ないと思うのは私だけでしょうか。
あと何戸くらい残っているのでしょうか。
今、寒いです。お引越しは3〜4月が多いのでは?
学校の関係もありますし。
ちなみに我が家は、暫く後です。
こちらの検討中ものです。
少し気になっている点があります。部屋の風の通りについてです。
前後に建物が無く南向きなので、南北の窓を少し開ければ、部屋全体に風が通るんだろうな、とは思います。
ただ、中環がある北側の窓を開けるのは、騒音や排気ガスのこともあり、抵抗があります。
今の季節は窓を開けることは無いのでしょうが、夏場はできたら窓を開けて新鮮な空気を取り込みたい。
南側の窓だけでも、それなりに風は入ってくるものなのでしょうか?
あまり気にしてませんでしたが、No.118さんの書き込
みを読んで興味がわき、寒かったですが風通りを意識
して、リビングの窓を開けてみました。開け方を何パ
ターンか変えて試しましたが、結論、風が通り抜ける
といった感じは得られませんでした。ですが、リビン
グの両端を開けるとワイドスパンで距離があるので、
ゆるやかに空気が流れていく感じは得られましたよ。
私はこれで十分と思いましたけど、参考になりました
でしょうか?