現在、新築検討中です。
作造の口コミ・評判お願いします。
構造、設計、対応・・・など何でもいいのでわかる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-02-18 01:46:52
現在、新築検討中です。
作造の口コミ・評判お願いします。
構造、設計、対応・・・など何でもいいのでわかる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-02-18 01:46:52
作造さんのCM、始めて見ました。
作造って名前の優しそうな彼氏にいろんな物をおねだりしてる彼女。
最後の方で彼女が「作造、家造って」って言った所で、会社名のテロップが出てきました。
作造って彼氏は、彼女のわがままをしっかり受け止めて素敵な家を造ってくれるんだろうな。
って思ってしまうようなCMでした。
工事費内訳明細書
各工事の内訳を材料や人件費まで細かく記載したもの。
各工事の金額を一式表示するだけでは、設計図と照らし合わせて内容をチェックするのが難しいと思います。
仮設工事費
現場の足場を組んだり、仮設の電気・水道などの設置工事。
完成後は撤去するが、意外に費用がかかる。
木工事
木造住宅の場合、もっとも費用がかかる工事。
建方労務費は職人の人件費のこと。
諸経費
現場を管理する経費や業者の営業利益など。
現場経費などとなっていることもある。
諸経費の項目があるか、全体の1割程度の金額に収まっているかをチェックする。
項目がなかったり、あまりに低い場合は各工事費に上乗せされている可能性がある。
私の隣の家が作造に建替えを依頼していました。
お隣さんから半年前に工事を始めるのでよろしくと言われましたが、
その後、一向に建てる気配がなく先月になって始めて作造の営業が挨拶に来ましたが
手土産も何も持たず、へらへらしながら「3日後に工事をするのでよろしく」と一言。
ついつい呆気にとられてしまいました。
結局その後も工事は進まず、最終的には工事自体キャンセルとなったようです。
今回の一件で、私が作造さんに建替えを依頼することは確実にありませんが、
検討されていらっしゃる方は、営業担当にご近所へのケアをしっかりしてもらうよう
強くおっしゃった方がいいと思いますよ。
私の家の外壁が白に近い色だから余計気になる。
西側の外壁ってこんな色だったかな?
って思うんだけど、隣が建った事で日陰になって黒っぽく見えるだけかも…って思ったら、作造に言ってもいいのかな?
って感じで…
雨では綺麗にならないってのはショックです!!
最近、私の家に作造の家に関する事が書いてある紙が飛んで来ていたので、旦那が届けに行ったついでに「外壁の黒いのって取れるんですかね?」って聞いて来たみたいです。
内装を担当してる人だったみたいで「吹き付けに関する事は解らないので、何かあったら言っておきます」って感じだったって旦那が言ってました。
今日、作造さんの吹き付け担当の方がいたので、西側の吹き付けが飛んで汚れてしまった所を綺麗にしてもらいました。
内装担当の人も、吹き付け担当の人もとても良い感じの人達だと思いました。
綺麗になった所を確認して家に入る時に「何かありましたらいつでも言ってください」って言ってくれたので、気になった事があったら聞いてみようかなって思いました。
富山営業所の方は、話したかけてみたら誠実そうな人でしたよ。
レッカ-の運転とか玉掛けが下手と思いました。
何人職人を使っておられるのか知りませんが、私がたまたま遭遇した所の
家族の方の話の内容では41才の若い棟梁でした。
No.109さんへ
グレー?のベンツ止まっていた家ですよね?
レッカーの運転が下手で、玉掛がかたがってた家、多分私もそこで見学していた家だと思います。
41才の棟梁、ピアス、ネックレス、リングつけてチャラ過ぎでした。
見かけで判断してはいけないと思い
ますが・・・???リングは外して仕事したら~と言いたくなりました。
今までの書き込みを見ていたら、作造で建てるのは大丈夫かな?と思いました。
建てるかたの奥様のお母様と、作造の方は知っておられるみたいでしたよ。なんでも裏のリファインにいたがカッコいい家を絶てたいからと、作造に転職したと言ってましたよ。
まあ・・・社員の方の情報はともかく・・・
きちんと感じよく対応してくれるなら◎
施工もちゃんとしていて、アフターフォローもしっかりしていて
修繕まで面倒をきちんと見てくれるなら
社員がどこ出身でも、転職しようがしまいがどちらでもいいかと思いますよ
気持ちよく生活することができる、これが一番
その為に最善を尽くしていただきたいな
決して安い買物ではないのだから
アフターがすごくしっかりしているような印象を公式サイトを見ると感じますよね
点検項目が年次ごとに決まっている市
字面だけ見ているとかなり安心感があるのですが、実際はどうなのでしょう
あちらからお知らせが来るのでしょうか
実際にその用意に運用されるのなら、かなりスバラシイことかと。
他社で契約した富山県の者です。私の建築予定地の後ろで作造が建築中ですが、
基礎工事開始から1ヶ月足らずで上棟も終わり、屋根までできています。
内外装のデザインは優れた会社と思いますが、構造などはどうなんでしょうか?
地盤改良とかしていないようですし(うちは140万円とられた)
132です。
作造さんはあまり営業しないのですか?
内見会の案内ほしいといっても全く連絡なし。いつも自分でネットで調べて言ってます。
営業の方から連絡があったのは、最初のご挨拶したいのでという時の一回のみです。
作造が一番気に入っていることを伝えてありますが、音沙汰なし。相手にされてないのでしょうか?
それとも作造は営業しないのでしょうか?
口コミも悪いし、不信感が…。デザインは
本当に好きなんですが。後々もめそう