現在、新築検討中です。
作造の口コミ・評判お願いします。
構造、設計、対応・・・など何でもいいのでわかる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-02-18 01:46:52
現在、新築検討中です。
作造の口コミ・評判お願いします。
構造、設計、対応・・・など何でもいいのでわかる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2010-02-18 01:46:52
アフターメンテナンスが悪い!
完成したら放置される
不具合箇所を直しに来ない!
たしかに、デザインも以前ほどインパクトがないように思う。
私が建てたときの社員さんは1人もいません。
デザインと使い勝手のバランス、価格と仕様のバランスはいいのかと思っています。
社員が定着しない、優秀な人材が辞めてしまうのはダメな会社の典型。
建てたら放置。
特に何の声かけもない。
定期メンテナンスも無い。
ちゃんとやれ!
優秀な人材は離れて行き、カス人間はしがみつく悪循環ですね。
レベルの低い批判コメントは本当に時間の無駄。
批判コメントをするなという意味じゃなくて、これから家を検討してる人が見て為になる、投稿をしてほしい。
和モダンなお家にしたく作造を検討中。お値段、断熱性能、気密性、営業スタイルについて教えてください。
気密測定屋さんのブログで実測c値が0.5連発なので気密性能は高いみたいね
買気が薄れると子供の前で営業さんが高圧的になり、気分を害するメーカーでした。
気密測定よくやってるね~ブログ見ました。
気密高いのに断熱性がローコスト以下なのが残念だね
見学会強制って感じだし、可能な限りサッシとかの予算を削って見た目が映える物(強化ガラスのドアとかエコカラット )にお金遣わせるスタイル
オンレイの床下空調をフル稼働させて冬場の月の電気代が2-3万ってのが安いのかわからんけどね
作造の射水の展示場すごい素敵でした。こんな家に憧れるけど無理だろうな。
富山の感じ悪い営業の人ですよね?
3年前に建てました。ここではあまりよくない評判でびっくりです。我が家は作造で建てて良かったと大満足です。他にないデザイン、自分達の希望した間取り、アフターケアもちゃんとしてくれています。
毎日 家に帰るのが楽しみです。
作造さんのホームページ拝見しても、使用している断熱材や構造・窓や換気種類について、情報が載っていないようなのですが、これは多くの選択肢が用意されていて、施主が希望出せるということなのでしょうか?
それとも、どちらかに情報載っていますか(私がみつけられていないだけ)?
候補にしたくても、他社に比べるとネットで得られる検討材料が少なくて残念に思っています…
>>203 匿名さん
断熱材 フォームライトSL(防水透湿紙に吹き付け 室内側にペーパーバリアなし)
構造 基礎断熱&屋根断熱 在来軸組工法(パネル工法ではない)ダンパーなし (オプションでダンパーやプレウォールも可能だが、高額なためオススメはされない)
防蟻 檜土台のみ(防蟻処理なし)
窓 アルミ樹脂複合サッシ
換気 3種ダクトレス(給気はサッシの換気カマチから)
つい最近見積もりと打ち合わせしたからかなり正確だと思うよ
>>203 匿名さん
作造さんのコーディネーターと話す機会がありお話を伺ったところ、
気密を重要視しており、C値は0.5保証としている
デザイン重視のため、耐震等級に縛られない自由な設計を心がけている
UA値は計算していない(たぶん0.7ー0.8くらいじゃないかな でも北陸なら必要十分)
施工物件のほとんどが樹脂アルミサッシと3種ダクトレス(10年前と比べサッシ性能が高いので複合サッシで十分すぎるとの考え)
オンレイで温度差のない家を提案してるが、別途リビングと各部屋にエアコンを推奨している
内装はタイルなどに異種素材を使うことを心がけている また、照明は間接照明をたくさん使う施工が得意
と伺いました
ただし、間取りまでは営業の仕事みたいです
アフターメンテナンスが悪い
203です
204さん 205さん
具体的かつ丁寧かつ即レス!感謝致します!
作造さんに直接伺う前の比較段階で、情報を知れてとてもありがたいです。
樹脂サッシを標準にするところが増えてきた中、アルミ樹脂複合サッシってどうなのかと思っていましたが、技術の進歩で複合でも北陸では十分なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
技術は進歩してても作造のアルミ樹脂はサーモス2Hかエピソードっていう廉価品だから注意な
203 209です
210さん、なるほどサッシメーカーやメーカー内での商品名まで確認した方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます!
作造さん、エピソードからapw330は無料でアップグレードしてくれましたよ。ykkもオール樹脂を推してるとかで、今はあまり差額ないらしいです。
まぁ契約前の話なんで、後からいくらでも帳尻合わせれるでしょうが…
>>212 e戸建てファンさん
樹脂サッシからアルミ樹脂に変えても10万も引いてくれないけど、反対だと30万くらい増えるよ
アップグレードされたなら見積もりにはカーテンと照明込みって書いてない?あれが実は予算取り扱いで、サッシとかで予算使うと帳尻合わせるのに使われる(ロールスクリーンのみとか照明もダウンライトのみで間接なしとか)
あとキッチンや風呂の仕様でも調整されるよ
契約前なら、予算取りがそれぞれいくらなのかと住設の内容もしっかり確認しといた方がいいよ
樹脂とアルミの複合で十分です。というところは提携しているメーカーがアルミ樹脂しかない。それを使えば安く仕入れることができ、会社の利益にできる。
メンテナンスをお願いしたらすぐ有料
作造で契約(後戻りできない)してるけど、ほんと後悔してる
(カーテン、照明込み)って書いてる見積もりだけど、実際は予算取り(いくらかは教えてくれない)なので不足分追加です、のオンパレードで何もしなくても契約時よりかなりの増額あるぞ
契約時よりかなりの増額って怖いです…
100万単位の増額になれば、返済計画にも大きく関わるので…
そこまで設計プランの詳細を決められない段階での契約にならざるをえない、ということなのでしょうか??
それとも契約段階でも建築できる状態の設計プランはできているけれど、注文住宅ですし、そこからさらに具体的に話進めるうちに、施主が実現させたいことが増えて、増額になるんでしょうか?
>>217 戸建て検討中さん
違うんや
契約段階から何も変えなくても「ここの造作は契約には含まれてないので増額です」とか「カーテン代込みとは言いましたが全部ロールスクリーンでしかみてないので、この内容だと20万増額です」とか工事後に言い始めて50?100万くらいは余裕で増えるぞ
ちなみに契約後は一切金額の話は教えてくれなくて、引き渡し直前にいきなり100万増額ですとか言われるんやで
>>218通りがかりさん
217です。お返事ありがとうございます。
引き渡し直前だと、銀行へのローン金額伝え済みでしょうしローン増額も難しいですから困りますね…
契約時の明細みて、細かく細かくチェックするしかないですが、素人の自分は何が入ってて何が入ってないか、見分ける自信ないです…
家自体には満足していますが、家に不備があった時や、点検時に見積もりをお願いしましたが、二回とも一向に連絡がありませんでした。こちらから数ヶ月たって連絡すると、ちょうど連絡しようと思っていたとあり得ない返答…新築構築時は一生懸命に対応されますが、その後のメンテナンス業務はおざなりなためがっかりです。高い買い物でした。
ネットの家づくりナビに載ってる施工事例は、どれも素敵だけどな
一軒一軒個性があって、でも作造らしいモダンさがどれも感じられて羨ましいけど…
予算面についても、少し前の書き込みにオーバーしていくと書かれているけど、ホームページ読んだら、夢を膨らませて創りたい家をまずはカタチにおこす、と明記してある。
自分は妥協しない図面やイメージ図を見てしまったらレベル下げるのが難しくなりそうで足を運べないけど、予算余裕ある人はここの会社で妥協なくカタチにしてもらえたら、満足度高い家になるんだろうなぁと思う。
建てれる人、建てた人、建てれない人でコメントが様々ですね。
作造で話聞いた時によく競合するのは玉屋や中村住宅開発さんですって言ってたよ
ただし住設のランクは上記2社と比べるとかなり悪かったですね
樹脂サッシも採用実績がほとんどないそうです
だからそれで金ない人は作造、金ある人は中村や玉家を選ぶってことだろ
何百万も違うんだから最初から無理なのにね
中村住宅さんも、サッシはアルミ×樹脂、YKKAPエピソードシリーズが標準って、中村住宅さんで建てた人のアメブロ読んだけど、作造さんと中村住宅さん・玉屋さんとの何百万の差はどういうところで出てくるものなのですか??
>>231 通りがかりさん
ミサワホームとタマホーム 、同じ住設入れても何百万も差額があるのはなんでですか?
ってのと同レベルの質問だね
玉屋、中村なんて石川の二大巨頭なのに比較するのがおかしいだろ
性能から質感から差がありすぎて比較すらできないと思うよ
極端な話、作造も中村・玉屋も注文住宅だし、同じ間取り同じ住設、同じ断熱材など、使うもの揃えても、見積もりしたら何百万も差が出るってこと?
建てる職人や中村・玉屋の社員が一流で、人件費の差が何百万になるってこと?
例えて言うなら100人の社員で年間100棟の会社と50人で100棟してる会社だと、会社運営するにあたり、利益率は違うよね。
物が一緒でも金額が違うのはここの違い。
玉屋はそれを設計力やブランドって付加価値つけて高く売ってる。
>>233 横からすみませんさん
注文住宅だけど、作造で玉屋や中村と同じ部材では揃えれないみたいよ
いつも使ってる標準仕様の住設や部材じゃないと、めちゃくちゃ高くなりますよ?wって言ってたわ
注文住宅と言ってもそのへんどうなんだろね
玉屋や中村みたいなお洒落な造作なんかも作り方わからないから無理みたい
そういうところで数百万の差が出るんだろな
やってくれるかわからんけど、玉屋や中村で作造くらいの安い部材や住設使ってもらえれば同価格帯まで下がるかもね
≫234さん・235さん
即レスありがとうございます
低レベルな質問だとだけ言われるかと覚悟しての質問でしたが、ご丁寧にありがとうございます。
各社取り引き会社にも当然差があり、手配するにも限界出てくる、もしくは高くなる可能性あり、高級感出すのに効果の大きい造作や照明プロデュースにも人材に差があるんですね。給与が高ければ(もちろんそれだけでは人は続かないですが)優秀な人材も集めやすいですし、好循環になるんですかね。
社員の人数と年間建築数のバランスも価格に影響あり、と。
毎日高級ホテルや旅館のような我が家に帰れるの、めちゃくちゃ憧れますが、支払い能力とのバランス考えないと本末転倒、家を買うって難しいですね