住宅設備・建材・工法掲示板「高性能住宅の真実」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高性能住宅の真実
  • 掲示板
検討者さん [更新日時] 2021-12-23 11:24:37

/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html
/////////////////////////////

2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。

壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
このような工務店は必要のない気密測定、構造計算、オーバーな施工で顧客単価を上げるのに必死です。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

つまり、C値だ結露だ許容応力度計算だって異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。
http://news-sv.aij.or.jp/jyutakukei/

統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。

気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。

私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。

外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。

大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。

また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。

ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-06-13 08:55:55

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高性能住宅の真実

  1. 501 通りがかりさん

    >>500 フリック入力できない他称ペッパーくん

    これは気密以外に問題あり
    C値との因果関係は見出だせないな
    まったく参考になりません

  2. 502 名無しさん

    YouTubeばっかり観てないでもっと勉強しましょう
    じゃないとポジショントークにやられちゃうからね

  3. 503 フリック入力できない他称ペッパーくん

    計画換気ができないのは確実なので結露に絞りますが

    新住協やパッシブハウスジャパン辺りも
    施工不良からくる低気密は結露原因になり得るとしていると思いますけど。
    もっとも新住協やパッシブハウスジャパンがポジショントーカーだと言われたらそれまでですが。

  4. 504 口コミ知りたいさん

    >>498:フリック入力できない他称ペッパーくん

    >>書いてなかったとしてもその主張に同意、同調している時点で言ったも同然だと思うのです
    ↑私が同調したという書き込みのレス番よろしく

    >>応力の詳しい解説があったから実務者軍団と認識した。
    ↑これも自分の認識とかなり違うからレス番よろしく。
    君も重量と質量と加速度と速度をわかっていなかったから勘違いしたというなら仕方がないが

    >>それと批判されて出したら潜ってなかった事にし
    そんなつもりはないから批判の書き込みをレス番つけて上げてくれ

    >>500: フリック入力できない他称ペッパーくん
    これ前から出してる動画じゃない?好きだね
    まさか君は換気扇の意味まで理解できてないのか?
    こんな換気扇じゃサーキュレーターどころか例え高気密住宅だったとしても換気自体できませんがどう思いますか?
    意味が理解できていればこの動画を出して本来都合が悪くなるのは気密信者なんだけどな

    論で返したから返答お願いね

  5. 505 通りがかりさん

    >>503 フリック入力できない他称ペッパーくん

    そんな話はしていない。
    人の文章を良く読みなさい。
    >500の動画の住宅の状況と計画換気が出来ていないこととC値3程度のことの因果関係が読みとれないし説明されていない。
    何の参考にもならない動画を出されても
    ねって話。
    ポジショントークの動画を真に受けて喜んでるのが滑稽でコメントしたまで。

  6. 506 フリック入力できない他称ペッパーくん

    凄いな口コミ知りたいさん
    家中サーキュレーターを設置すれば気密など取らなくて大丈夫論を別にして
    自分は一才批判される事はないと自信で満ち溢れている

  7. 507 フリック入力できない他称ペッパーくん

    >>505 通りがかりさん
    動画はこれを実証したに過ぎないと思いますが

    1. 動画はこれを実証したに過ぎないと思います...
  8. 508 フリック入力できない他称ペッパーくん

    確か口コミ知りたいさんだったよな
    中気密であれば隙間からの漏気により計画換気は達成され
    高気密は収納に吸気口がないから計算換気は達成されない
    論を出したのは

    それと家族との時間を大切にしたい付き合うのは面倒と離脱したのに、過去の話を発掘してやり直したいと言われてもね

    私は君のために生きているわけではないから何時間も費やす行為は面倒だとそっくり返します

  9. 509 通りがかりさん

    >>507 フリック入力できない他称ペッパーくん

    何度も言わせないように
    人の文章を良く読みなさい。
    >500の動画の住宅の状況と計画換気が出来ていないこととC値3程度のことの因果関係が読みとれないし説明されていない。

    あの動画は

    動画の住宅の気密性能を確認したらC値3.3だったと言うだけ
    繰り返すが因果関係を説明出来る根拠は無いし、読みとることも出来ない

    何が実証だ
    言葉の意味も分からず使うなよ


  10. 510 フリック入力できない他称ペッパーくん

    設計上は必要換気量を満たすはず

    なのになぜ必要換気量満たしていないのか?

    負圧が働かないため必要換気量を満たさない

    という考察は間違いということですか

  11. 511 口コミ知りたいさん

    >>508 フリック入力できない他称ペッパーくん
    >中気密であれば隙間からの漏気により計画換気は達成され
    それは私じゃない。はっきり否定する

    逃げんのか?
    早く換気扇埃まみれの件答えてくれよ
    離脱してないし遅れて返信してる

    逃げるのか???

  12. 512 口コミ知りたいさん


    トップ画像の左上にはっきり映ってますね
    もはや埃を超えて鍾乳洞みたいですけど
    この換気扇でまともな換気ができると思う方は誰かいらっしゃいますか?

    こんな換気扇で放置してるくらいだから他の生活習慣でも特異性ありそうですよね

  13. 513 フリック入力できない他称ペッパーくん

    逃げでもなんでもいいよアホらしい

    これが逃げならば
    家族との時間を大切にしたい付き合うのは面倒
    発言は逃げになるしな

    逃げなどというバカらしい事は書かなかったけど

    確かこの発言は、
    私に成りすましての誹謗中傷発言が多発したり
    口コミ知りたいさん匿名さんというハンネでの投稿後にあったよね

    遅れて返信しているから発掘作業に付き合うのが面倒だと言っている
    遅れて返信しているから逃げではないとか意味分からん

  14. 514 口コミ知りたいさん

    >>家族との時間を大切にしたい付き合うのは面倒
    発言
    ↑こんな発言俺したか?
    土日まで掲示板べったりは無理だとは言ったが
    現にこうして平日付き合ってるじゃない

    逃げとは明確な質問に対して回答しない行為

    早く”埃まみれの換気扇”について返答してくれよ

    このまま言い訳並べて回答しないのは後にこの掲示板を見る人の目にどううつるだろう

  15. 515 フリック入力できない他称ペッパーくん

    なるほど
    全ての排気口の排気量は大幅に満たしておらず、換気量0の排気口すらあるのは施主の住まい方のせいという理屈ですか

  16. 516 フリック入力できない他称ペッパーくん

    平日は付き合うと言われても
    その平日に付き合わず週単位で随分遅れていて発掘作業が必要なほどレス落ちまでしているじゃないか
    意味不明だな

  17. 517 通りがかりさん

    >>510 フリック入力できない他称ペッパーくん


    C値が3.3により給気口からの流入が不十分
    ↓『だから』
    必要換気量を満たさない
    他の要因は無い?

    必要換気量を満たさない
    ↓『だから』
    動画の住宅の状態になる

    何故『だから』になるの?
    論理性は皆無

    結論:C値が3.3『だから』こうなった
    それが答えと言えちゃう思考がやばい
    動画を真に受ける思考がやばい
    度重なる指摘を聞き入れず主張する思考はもっとやばい

  18. 518 口コミ知りたいさん

    >>515:フリック入力できない他称ペッパーくん
    話をずらしちゃいけない。
    まずは君の大好きなリピ動画
    あのとてつもなくホコリまみれ、いやホコリそのものと言っていいほどの換気扇が高性能住宅についていたとして、まともに換気できると思いますか?

  19. 519 口コミ知りたいさん

    >>517:通りがかりさん
    あの手の動画を真に受けてある意味ペッパー君も被害者だとは思うけどここまで事実を突き付けられても認めないとしたら完全に本人の問題ですよね。

    そしてあの動画を拡散して非高気密を陥れるのはもはや罪
    であり加害者です。

    ネット社会でだれでも気軽に情報発信できる時代にリテラシー低すぎ流されすぎ

  20. 520 フリック入力できない他称ペッパーくん

    もしかして、埃まみれの状態のまま計測して
    必要換気量を満たさなかったという現象に致った
    という論理展開しているの?
    それを想定するのは予想外だなwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸