名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 東区
  8. バンベール千種ザ・ファーストってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 14:33:43

バンベール千種ザ・ファーストについての情報を希望しています。
駅近でスーパーも近いので生活しやすそうですね!

所在地:愛知県名古屋市東区葵三丁目2201番1(地番)
交通:地下鉄東山線「千種」駅徒歩2分(5番出入口/約110m)
JR中央本線「千種」駅徒歩4分(約300m)
地下鉄桜通線「車道」駅徒歩5分(3番出入口/約390m)
間取:2LDK~3LDK
面積:58.18㎡~73.18㎡
売主:矢作地所株式会社
施工会社: 矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作ビル&ライフ株式会社(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問12】バンベール千種ザ・ファースト(50周年記念プロジェクト?)
https://www.sumu-lab.com/archives/24234/

[スレ作成日時]2021-06-10 16:38:41

[PR] 周辺の物件
ローレルアイ名古屋大須
デュオヒルズ御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール千種ザ・ファースト口コミ掲示板・評判

  1. 1963 匿名さん

    >>1954 匿名さん

    OK。例えば東京の港区。まあ憧れだわね。仕事でも住まいでも。
    で、実際に住んでる人の収入も高かったり親の学歴も教育熱も高かったり凄いよね。

    ところが名古屋の場合は職場としての伏見や丸の内、栄・名駅に対しての評価はあっても住まいとしての評価は別に高くなくて、特に憧れの地じゃないのよ。
    むしろ低いのよ。
    もちろん、丸の内にある名城小とかの評価は高いんだよ、その評価は高いんだけど
    その為にわざわざ移住をして住まいを選ぶほど一般的な評価を得るまでには至ってないのよ。
    あの辺は転勤族が多いんだろうな、とかそんな感覚はあるけどね。
    (転勤族の中でレベル・意識の高い部類であることは分かる)
    でも覚王山の人が覚王山を捨て、八事の人が八事を捨て一家で丸の内に移住とかって
    のは視野には入らないのよ。

  2. 1964 匿名さん

    >>1954 匿名さん

    で、たぶんここからが分かりにくいんだろうと思うんだけど
    「覚王山や八事がプライド高いのは分かった」と。
    でも「一般的な東側より伏見とかの方が上だろう」ってことだよね?

    東側の人間も、覚王山や八事を持ち出して防御するんじゃなくてそれ以外の所ならどうなんだ、と。

    これの答えは覚王山や八事以外の東側の人にとっても別に憧れでもないのよ。
    外から来るとそれでもまだ納得できなくて
    「え~でも泉や白壁以外の東区よりは伏見のがランク上なんだろ?」
    「覚王山でもないその辺の千種区なら伏見のが上のはずだろ?」
    って思われるんだろうけどここの人たちにとってもまだそうでもないよ。
    これは嫉妬でもないし、やせ我慢でもないの。本気でそうなのよ。

    だから別スレなんかでは「錦タワーが最高立地」なんて書き込みもあるけど
    名古屋人には特に共感を得ない訳よ。
    「若い時に一回住むならいいかもな」とか「金持ちで独身だったら面白そうだな」って程度なんだよ。

    「でも伏見の方が価格が高いだろ」って事なんだけど
    「それはそうだけど別に・・」なんだよ。
    別に買いたくても買えないから意地でも認めないとかそういうんじゃないんだよ。

  3. 1965 匿名さん

    自分で見て、ちょっとこれは言い過ぎだったな、とかこれはニュアンス間違えたなとか出てきたら修正するかも知れないけど許してね。

  4. 1966 マンション掲示板さん

    なげーよ!
    プレサンススレ行ってこい

  5. 1967 匿名さん

    >>1963 匿名さん
    うちの父が港区なんて。
    と言っているのと同じだよ。

    君の言うところの名駅近辺の評価と千種駅周辺は同じ。そこあたりが全く触れられてない。
    最後の一文の丸の内に千種を入れてもしっくりくるでしょ?
    俺が言っているのは名古屋都心部と千種駅周辺は同ジャンル。という主旨だから君の主張はその主旨どおり。

  6. 1968 匿名さん

    >>1966

    >>1962見て我慢してちょんまげ

  7. 1969 匿名さん

    >>1967 匿名さん
    >俺が言っているのは名古屋都心部と千種駅周辺は同ジャンル。という主旨

    これはどういう意味やろ。
    名古屋都心部も千種駅周辺も同じようなもんだから都心部を嫌うなら千種も嫌うはずだろってことかな?

  8. 1970 匿名さん

    >>1964 匿名さん
    価値の高低は金銭に置き換えることができる。

    ただジャンルが異なった場合、金銭的価値のみで優劣は決められない。それは理解している。
    だから、本山、覚王山ならいざ知らず。
    と、言ったはず。

    一方、上記のとおりの主旨にもかかわらず、殊更に金銭的価値だけじゃない。と主張するのは、君自身のコンプレックスによるものだと理解する。

  9. 1971 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    そうだよ。
    千種駅周辺は名古屋都心部の下位互換。

  10. 1972 匿名さん

    >>1970 匿名さん
    どういうこと?

    世田谷区民が駅15分のファミマンに住んでて、
    台東区の上野駅3分のタワマンが出来たら上野駅3分の方が
    地価が高くマンションも高く、通勤通学買い物諸々便利だから上野駅3分のタワマンに憧れるはず。
    それでも別に憧れないと言うのはコンプレックスがあるからだ、みたいな話?

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
  12. 1973 匿名さん

    >千種駅周辺は名古屋都心部の下位互換。

    こんなの力説しても、恐らく東区民も千種区民も
    「俺たち下位互換だったのか~恥ずかしい」って
    特別中区に憧れ持つようになるとは思わんけどね。

  13. 1974 匿名さん

    >>1970
    >>世田谷区民が駅15分のファミマンに住んでて、
    世田谷区
    ではなく、麻布、千代田区と考えたほうが分かりやすいかも。。

    まあ、価値観は土地によって様々だから、自分が理解できないから、「正しくない」と考えるのは、狭量ですよ。

  14. 1975 匿名さん

    >>1970
    >>1972
    ごめんなさい。間違えました。
    上のレスは、1972宛です

  15. 1976 マンション検討中さん

    覚王山・八事を捨ててっていう感覚がさすがプライド高いって感じるな。白壁・主税町エリアよりももう一段と意識が高いイメージなのが覚王山と八事だわ。
    うちは子育て中のファミリーだけど個人的にはよくあんな不便なエリアに住んでるなという感覚。千種のほうがよっぽどいい。

  16. 1977 匿名さん

    >>1974 匿名さん

    住居としての伏見や名駅、栄、は
    麻布でもないし千代田区でもないから。
    憧れるような地域じゃないんだよね。

    よそから来たというあなたが伏見を東京で言えば麻布だ、千代田区に該当する、と言ってくれるのは大変嬉しい事ではあるんだけどね。
    嬉しいことなんだけど、当の名古屋人が
    「いやいや、そんないいもんじゃないから」と言ってるわけ。
    そこが大きな違いなんだよ。



  17. 1978 匿名さん

    >>1976 マンション検討中さん

    東区民だけどそれは分かる。
    覚王山はいいけど八事は遠い。
    行けば良いところだとは思うけどね。
    でもやっぱり八事民のプライドは高いわねw

  18. 1979 匿名さん

    ここの住民は千種は都心部の下位互換と言われても、そりゃそうですね、ってだけで別に気にしないしそこじゃないって感じでしょう。

  19. 1980 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    あのね。憧れるだ憧れないなんて尺度を勝手に持ち出して、論点ずらさないで。

    物件の価値は価格の高低で計るもの。
    統制経済下なら別だけど。

    世間が決めた価値に対し、
    憧れなどと言った定性的価値を介入させない。
    人それぞれは、マジックワードで当たり前。

    当の名古屋人は君自身の置き換え、すり替え。
    名古屋人を含む市場が決めた価値が価格だから。
    お分かり?

  20. 1981 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    そりゃそうですね。
    でいいんだよ。

    ただ、そこじゃない。
    の説明が誰もできないね。
    と言っているだけ。

  21. 1982 マンション検討中さん

    今までの地元が名古屋の人たちの感覚だと、高級住宅街は白壁・主税町・覚王山・八事で丸の内、伏見、名駅エリアは人が住みたいエリアではなかった。
    ここ数年で市場が変わってきて、西側エリアが高騰してきて不便な東側エリアは相対的に価格が下落している。
    これは関東の資本がはいってきてるからかわからないけど、名古屋人が忌避している水害エリアは今は関係なくなってきているのは事実だと思うけど。

    結論としては、これからは伏見、丸の内、名駅エリアが高級住宅地になると予想。その周辺エリアの、久屋、新栄、千種、上前津エリアは付随して価値が維持されていくんじゃないかなと思うけど、いかが?

  22. 1983 マンコミュファンさん

    今の20代がお金持ちなったら愛知ならどこに住みたいか聞いても白壁・主税町・覚王山・八事は絶対にあげない。

    久屋、伏見、丸の内、名駅付近て言う若者が多いと思う。

    白壁…は昭和の人
    久屋…は平成~の人

  23. 1984 匿名さん

    物件の価値は価格の高低で決まるのであーる。
    マルバツマンションのa部屋はバツバツマンションのb部屋より高いから上だけど、マルバツマンションのc部屋はバツバツのdより安いので格下なのでR。

    商業一等地に立つ築40年のボロ家は再開発地域のタワマンより高いので価値は高いのでR。

    こんな主張でしょうか。

  24. 1985 匿名さん

    >>1982

    >>1914の方が仰ったように、職場の近くに住むのはデメリットが多い。
    伏見、名駅エリアなどはビジネス街として発展しているので、
    今更、住宅地になるのか疑問。

  25. 1986 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    面白いの?
    その言い回し。
    俺には理解できないけど。

  26. 1987 匿名さん

    >>1985 匿名さん
    職住近接は都心回帰の要因の一つに数えられているので、デメリットよりメリットが大きいと世間では考えている。多かろうと少なかろうと、それだけのこと。

    名駅周辺、特に桜通口近辺に分譲マンションが林立することはないだろう。もし、そうなったとしたら中部経済の地盤沈下著しいということ。
    伏見はビジネス街としての価値が下がった結果、
    分譲マンションがここ数年で林立した。
    今更住宅地になるもなにも、
    現に住宅利用が進んでいる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  28. 1988 検討板ユーザーさん

    バンベールの話に戻ろうぜ

  29. 1989 通りがかりさん

    九州出身私。3路線使えて環境良しなら文句は無いです♪
    確かに栄・伏見エリアに住むのは博多中洲に住むような感じがしなくもない

  30. 1990 匿名さん

    >>1987
    職場近接のメリットは、テレワーク普及前の話だと思う。
    テレワークが普及した企業では、職場に近接してもメリットが少ない。

  31. 1991 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    で?
    テレワーク普及後、市場はどう動いたの?
    がひとつ。

    テレワークが普及した企業ならデメリットも少なくなる。って理解できる?
    がふたつ。

    いずれにせよ、
    その後も都心部が値上がりをし続けた。
    郊外との価格差が広がった。
    そうした事実をどう説明しようね。


  32. 1992 マンション検討中さん

    地所レジがだしてるあの資料に懐疑的な部分もあるけど、関東はフルリモートの企業が多くあって、東京都心や都下は高いから名古屋の中心部で買おうという動きはあるんじゃない。今でもたまの通勤なら名古屋から東京も可能だし、リニアが開通したら普通に通勤できるし。
    関東圏の人はわざわざ不便な東側には買わないでしょ、むしろ駅西すら買うんじゃないかと思うけど。

  33. 1993 匿名さん

    >>1992 マンション検討中さん
    ある。ない。じゃなくて、
    仰る事情の影響度が大切じゃない?
    どの程度市場価格に影響してると思う?
    仰る事情が坪単価を50万とか100万とか
    押し上げてるのかな?

  34. 1994 匿名さん

    >>1990 匿名さん
    >>1989 通りがかりさん

    そう思いますね。
    元々名古屋の東西格差は激しいですがこの手の争いは全国であって、
    例えば東京でも「上京組湾岸リーマン族(=マンコミュ族)」の鼻息が荒いですが
    城西・城南の人間には響かない状態です。
    江東区タワマンが億ションだろうが東京駅・大丸有に近かろうが食指が動かないものは動かないんですよね。
    別にやせ我慢してる訳でもなく、買えないからって嫉妬してる訳でもないんですよね。
    九州はちょっと知らないのですが、関西でも南北格差問題とかやりあってますw

  35. 1995 匿名さん

    人間の土地に対する評価なんてのはそうそう変わるものでもないので
    この手の地域の争いは、地方から来た人たちが新しいところに住み着いて
    価値を高めてその子供達がその地域を守ってようやく変わるかどうか、って
    程度に思っておく位で丁度いいと思いますよ。

    例えば、地元民の私にしてみれば住生ビルが8年位前に積水に売られて
    ビルが生まれ変わったらいいな、とは思ってますが、だからと言って
    名古屋の人たちがこぞって千種に憧れるようになる、とも思いませんしね。

  36. 1996 匿名さん

    >>1994 匿名さん
    無理筋。その説明。
    湾岸より城西、城南の方が高額だから。

    じゃあ、名古屋でいう城西、城南ってどこ?
    ってなるわけで。
    平均坪単価600万とかだと良いね。

  37. 1997 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    だとすると、生粋の名古屋人と呼ばれる方々は総じて貧しいのね。という理屈になるね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  39. 1998 匿名さん

    >>1992 マンション検討中さん
    その可能性自体はゼロではないのであるっちゃあるけど、現実には
    都心部に住みたい人間でも「伏見通りより西は嫌」「中区はいいけど中村区は無理」とか「江川線より西は無い」とかそれぞれハードルはあるからねえ。

  40. 1999 匿名さん

    >>1996 匿名さん
    >無理筋。その説明。湾岸より城西、城南の方が高額だから。

    高い安いの話は全然違うんだよねえw
    城西・城南タワマンvs湾岸タワマン住民の争いじゃなくて
    城西・城南で普通のファミマン暮らししててそこより高額な湾岸タワマンに対しても同じことを思うんだよねえ。

  41. 2000 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    高い安いの話だよ。
    湾岸より安い城西、城南なんて、
    所詮その程度の価値だから。

  42. 2001 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    高いからどうとかやすいからどうとか、名古屋の人が貧しいとか
    家の事をそんな視点で考えてても見えてこない世界があるっていう話ですよ。

  43. 2002 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    > 人間の土地に対する評価
    こんなの不動産屋が作り出した評価だからコロコロ変わるがな
    マンコミュに入り浸るとそれが世論とか勝手に思い込んじゃうんだよ、おー怖

  44. 2003 匿名さん

    >>2001 匿名さん
    なんとか針の穴通そうというか、
    ズラしたい思惑は理解できるんだけど。

    あのね。貴方が引き上げたいエリアの価格が上がらないのはなんで?
    で、事足りるのよ。それ。

    家のことじゃなく市場経済。
    市場原理のお話なんで。

    見えてこない世界は例外中の例外ね。
    いる?いない?で言えばいるでしょ。
    で、その例外が何なの?
    ということ。

  45. 2004 匿名さん

    >>2003
    >なんとか針の穴通そうというか、ズラしたい思惑は理解できるんだけど。

    逆じゃね?

  46. 2005 匿名さん

    >>2003
    >家のことじゃなく市場経済。

    逆じゃね?市場経済じゃなくて家の話でしょ。

    市場経済の何の話をしたいの?

  47. 2006 匿名さん

    >>2004 匿名さん
    逆じゃないよ。
    価格の高低を正とするか?しないか?
    で、俺は価値あるものは価格が高くなる。
    その価値は認めるべき。
    って言ってるだけだから。

    それを何とか逆回ししたい。
    それは無理筋。針の穴を通そうとしてる。
    って表現した。

    どの辺が逆なの?

    一連のやり取り見ればわかるけど、
    正面切った回答ないじゃん。
    東側云々の方。

  48. 2007 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    市場経済に基づいて、不動産の価格が決まっているから、価格の高い不動産は世間がその価値を認めた結果である。以上。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド名古屋丸の内
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  50. 2008 匿名さん

    >>2007
    錦の真ん中10坪に素人の俺がダンボールでおもちゃの家を作った。
    でも土地付きで売買すると周辺より高くなるから
    >>2007はその価値を認めて有難がってくれる。

    その視点で見ればそうなるよねって事自体に誰も異論はないんじゃねえの?

  51. 2009 匿名さん

    >>2008 匿名さん
    ダンボールで作ったおもちゃの家より安いって悲しいね。でいいんじゃない?
    家としては無価値だけど、価値のある上物が乗っかった土地の方が安いんだからな。

    その上で、まともな箱を建てられる広さの土地と箱を準備しような。

    で、お終い。

    有難いも何もないでしょ。
    金に色はないから。
    有難がってた?俺。
    どの発言?


  52. 2010 匿名さん

    >>2007 匿名さん

    無名の◯◯商店が名駅前の大名古屋ビルの土地を買ってマンション建てた。
    当然高くなる。50㎡ショボい設備だが名駅に一番近いが売りで3億円で全室完売した。
    「価格の高い不動産は世間がその価値を認めた結果である。」
    そりゃそうでしょうよ。
    厳密に言えば当事者が認めたって事なんだろうけど、そこは世間が認めたって事でいいでしょう。でもそこ自体は争わないでしょう。

  53. 2011 匿名さん

    >>2010 匿名さん
    当事者が認めたことの積み重ねが市場で認めた価値なんで。相場が1億なのに当事者が10億で取引したからって、次の取引で10億になるわけじゃないし。
    それ以前に税務署のおたずねがきそうだけど。
    仰る例で言えば、設備はショボいがそれ以外の価値が高かっただけでしょ。

  54. 2012 匿名さん

    >>2007 匿名さん
    >市場経済に基づいて、不動産の価格が決まっているから、価格の高い不動産は世間がその価値を認めた結果である。以上。

    え、そこ?感w
    そんなの承知の上での話だろって。

  55. 2013 匿名さん

    >>2012 匿名さん
    だよね。
    なのにあれやこれや言ってくるのよ。
    不思議だね。

    承知の上か承知できないのか。
    どう思う?

  56. 2014 匿名さん

    >>2007に拍子抜けw

  57. 2015 匿名さん

    >市場経済の何の話をしたいの?

    >市場経済に基づいて、不動産の価格が決まっているから、価格の高い不動産は世間がその価値を認めた結果である。以上。



    おもろい。

  58. 2016 匿名さん

    >>2014 匿名さん
    わざわざこんなこと書かせる連中に言ってくれ。

    それはそうと君の期待値を具体的に教えてね。
    拍子抜けするということは期待があった訳で。

    多分、そんなものなどない
    イタチの最後っ屁なんだろうけど。

  59. 2017 匿名さん

    >>2016
    岩手さんは独身かな?今はどこに住んでるの?岐阜?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  61. 2018 マンション検討中さん

    このスレは何のスレなの?(笑)バンベールのスレじゃないの。

  62. 2019 匿名さん

    >>2018 マンション検討中さん
    一時的に岩手さんの市場経済論を有り難く拝聴するスレになっておりましたが一応その時間は終わった模様でございます。

  63. 2020 匿名さん

    >>2017 匿名さん
    あのね。あれはみやぎ。
    とは読まない。
    わざと?


  64. 2021 匿名さん

    >>2019 匿名さん
    でもでもだっての方々が終われば終わりだよ。

  65. 2022 匿名さん

    >市場経済に基づいて、不動産の価格が決まっているから、価格の高い不動産は世間がその価値を認めた結果である。以上。

    本人も「以上キリッ( ・?ω・?)」って満足出来たようですし
    拍子抜けはしましたが、これ自体は特に否定することでもないので
    このスレに限らずマンコミュでは皆さんこれは承知の上という前提で
    従来通りいろんな角度からやりとりするってことで宜しいんじゃないでしょうか。

  66. 2023 匿名さん

    >>2022 匿名さん
    だから、期待値を示して見なよ。
    拍子抜けと仰るなら。

    承知の上で、どうしてこんなにでもでもだってが続いたのか不思議だけど。

    キリッなんてしてないけど、
    そういうことにしたいの?

  67. 2024 匿名さん

    インテリア相談会はいつだろうか?

  68. 2025 匿名さん

    どうなんでしょうね、もういい頃なんでしょうか・・・

  69. 2026 匿名さん

    エアコンについて相談したいなー。
    確か配管工事はできていて、本体をつけるだけと言っていたけど、
    逆にエアコンの機種が限られてしまうのかな。

  70. 2027 マンション検討中さん

    >>2024 匿名さん
    皆さん、インテリアとか相談会で購入しますか?
    良いものも多いのでそれもアリかと思うのですが、私は今、家具屋巡りをしています。

  71. 2028 匿名さん

    購入者の皆さんはテレビ何型を設置する予定ですか?
    直接マンションとは関係ない質問ですが、是非知りたいと思い質問させていただきました(笑)
    ウチは65型を壁掛けにする予定です。

  72. 2029 匿名さん

    購入者の皆さんはベランダにタイルというかリビングと一体感を出せるような仕様(伝わりにくくてすみません)にしますか?
    つまり、窓を開けるとリビングとつながるような動線というか雰囲気というか。

  73. 2030 匿名さん

    三連チャンの質問ですみません。
    購入者の皆さんは冷蔵庫はどれくらいを考えてますか?
    ウチは今450?を使ってますが千種では600?を検討しています。

  74. 2031 匿名さん

    テレビサイズやカーテンなどはインテリアオプション会があるようなので、一応見に行く予定ですが、多分内覧会で一度見てから色々検討すると思います。
    中々頭の中で想像して決めるのは自分は苦手そうなので汗

  75. 2032 匿名さん

    >>2030 匿名さん
    すみません、リットルが文字化けして「?」になりました。

  76. 2033 匿名さん

    >>2032 匿名さん
    全然問題ありませ~ん!私もちょいちょいやっちゃいますし(^o^)

  77. 2034 検討板ユーザーさん

    売れ行きどうですか?

  78. 2035 マンション検討中さん

    みなさんは引っ越しに合わせて家具家電を買い替えられるのですか?
    すごいですね。。うちは今のものをそのままもっていくつもりです。

  79. 2036 マンション掲示板さん

    お金持ちになれても白壁や八事に住みたいと思わない。
    久屋のタワマン最上階に住んでみたい。

  80. 2037 匿名さん

    >>2035 マンション検討中さん
    うちはお金持ちだから買い換えるというより
    今が古いものを使ってるので・・・と感じで~す。

  81. 2038 匿名さん

    しかし皆さんいろいろ考えられていますね。

  82. 2039 匿名さん

    テレビを壁掛けにする方は、オプションで壁補強されましたか??またお部屋は何タイプか差し支えなければ教えていただきたいです!

  83. 2040 匿名さん

    >>2039 匿名さん
    Eタイプです。
    失礼しました。うちは壁掛けではなく「壁寄せ」にします(今流行っているやつです)

  84. 2041 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    うちもまずは今使っているものを持って行く予定です。

  85. 2042 匿名さん

    >>2034 検討板ユーザーさん
    売れ行き私も少し気になります。
    詳しい方いらっしゃいませんか?

  86. 2043 匿名さん

    >>2040 匿名さん
    私もEタイプです!
    テレビはどこに設置しますか?

  87. 2044 匿名さん

    そーいえば、キッチンのオプションは皆さんどうされますか?
    引き出して炊飯ジャー置くとことか、ゴミ入れスペース作るとか。
    私はゴミ入れスペース作らずにジャーの引き出しのみにするつもりです。
    皆さんのご意見お待ちしてます。

  88. 2045 匿名さん

    >>2029 匿名さん
    この意見わかります。
    要するにインフィニティープールみたいにってことですよねー
    床がつながってるって感じにしたいってことですよねー

  89. 2046 匿名さん

    >>2045 匿名さん
    そうです!
    そうなんですが、その場合は室内の床と似たようなベランダのタイルとかあるのでしょうか?

  90. 2047 匿名さん

    >>2030 匿名さん
    夫婦2人なのですが600リットルは大きいですかね?
    わたしは今、冷蔵庫上のデットスペースの活用方法を考え中です。

  91. 2048 匿名さん

    >>2038 匿名さん
    住むまでに色々考えるのもマンション購入で得られる大きな楽しみの1つかと。

  92. 2049 匿名さん

    >>2034 検討板ユーザーさん
    ここはシアーズの人は見にこないのかな?
    それらしきコメントない感じだし。
    まぁ、好調ってこと?

  93. 2050 匿名さん

    >>2049 匿名さん
    まだ一年あるから余裕で売り切ると思う。
    自信あるんでしょう。

  94. 2051 検討板ユーザーさん

    >>2050 さん

    売り切るのは無理だと思う

    絶対残る

  95. 2052 坪単価比較中さん

    4階のDタイプの部屋はなんでずっと残ってるんだろう。
    そもそもまだDもEも2階3階は売りに出されてないよね、前営業に聞いた時は抽選になるとは言ってたえけど、4階Dもずっと売れ残ってるね。
    なぜかわかる人いる?

  96. 2053 マンション掲示板さん

    眺望気にしない人や2.3階好きな人は一定数いるからね。

    それも一番安ければ人気になる。
    17万円くらいで賃貸に出すのもアリ

  97. 2054 匿名さん

    広いのが良い人も狭くて良い人も、上層が良い人も低層が良い人も、予算も人それぞれだからね

  98. 2055 匿名さん

    >>2053 マンション掲示板さん
    >>2054 匿名さん

    私も家は低層でいいですね。
    20代で調子に乗ってた時なら高層階を希望したかも知れませんが(笑)
    それと加齢のせいか、年々高所恐怖症が酷くなってきました。
    最近は歩道橋でもちょっとしんどいし
    運転してても高架になってる道路でも浮いてる感じが苦手になってきました。

  99. 2056 マンコミュファンさん

    西側のDE低層は抽選でしょ?

  100. 2057 匿名さん

    >>2051 検討板ユーザーさん
    まぁまぁ、人のマンション貶すのやめましょうよ。
    「絶対」なんて鼻膨らませてないで。

  101. 2058 匿名さん

    >>2057 匿名さん

    おもろい。
    そうですね。のんびり行きましょう。

  102. 2059 匿名さん

    >>2051 検討板ユーザーさん
    もしかしてあなたは「ワロタ」さんですか?

  103. 2060 匿名さん

    >>2058 匿名さん
    そうです。のんびりいきましょう。
    近隣の他のマンションよりずっと優秀です

  104. 2061 マンコミュファンさん

    >>2057 匿名さん

    絶対残ると思うよ。
    最近だと竣工前に売り切ったマンションは、ノリタケくらいでしょ

  105. 2062 マンション検討中さん

    みなさん、ダイニングテーブルって必須だと思いますか?12畳のDKなのであまり広くないと思い、ソファーとローテーブルのみにして、広々リビング使うか検討中です。

[PR] 周辺の物件
MID WARD CITY
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント
シエリア代官町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
スポンサードリンク
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸