JR高槻駅周辺で探していましたが、ロジュマンで契約しました。
他に候補として、ベリスタ高槻真上町、クレヴィア高槻、クレアガーデン高槻あたりもMRに行きましたが、
クレヴィア、クレアガーデンは、線路沿いのため候補から外しました。
ロジュマンとベリスタで迷いましたが、私は、広さや日当たりよりも「立地」を最優先に探していたので、
ロジュマンの立地(JR高槻駅まで徒歩2分、阪急高槻も徒歩5分)が決め手となりました。
ベリスタは候補にあげた物件の中で価格も含めて一番バランスがよかったですが、逆に言えば決め手に欠けるところもあったので…。
以下、これまでのロジュマンへの感想です。
・登録会では、50代・60代以上の夫婦がかなり多かった
⇒ファミリー向け物件ではない?ご年配の夫婦かDINKS向き?
⇒30代・40代ぐらいの夫婦もちらほらといました
・価格は一番高いがCタイプの部屋(南東)が人気らしい
⇒Aタイプ(2LDK)は、予定価格より大幅に下がった?
・修繕積立金・管理費については妥当な金額
⇒将来の修繕積立金値上げも含めて、ちょうどいい設定かと思います。
・全49戸中20戸ぐらいがすでに契約済らしい
⇒今の時期ではかなり売れているほうでは?
・天井が高い
⇒260cmぐらい?他のMRと比べても高かったような気がします
・他の物件にはありそうな設備がない
⇒バルコニーに水道(スロップシンクなど)がない
⇒ミストサウナなどなし
53さんへ
ロジュマンは構造に関しては並みのマンションで
むしろ価格から考えると劣っているように思いますが、その辺りは気になりませんでしたか?
そのあたりがネックで購入に踏み切れていません。
私も53さんと同じ高槻の物件で選択しました。
残った2つも同じで、ロジュマンに決めるつもりで
いましたが、ベリスタで決めました。
ロジュマンを断念した理由
・南東向き物件は良いがとにかく高すぎる
・他のタイプは部屋の動線が悪い
(廊下から部屋に行けない、部屋から部屋への移動いかできない)
べりスタニ決めた理由
・53さんのおっしゃる通りバランスが良い
・ロジュマンと比べ価格的にうまみがあった
・駐車場が安い
最後はロジュマンBタイプとベリスタJタイプを天秤に。
今は後悔ありません。まあ最後はそれぞれの価値感ですよね。
54さんへ
たしかに、構造に関して「並みのマンション」というのはその通りかと…。
ただ、価格から見て構造が特別劣っているとは感じませんでした。
最初は少しは気にしましたが、構造は一定の基準を満たしていれば、そこまで心配しなくてもいいのかなと割り切りました。
(ちょっと甘いかもしれませんが・・・。)
56さん、契約おめでとうございます。
更に色々情報もありがとうございます。
20/49成約というのはこの時期優秀な割合だと思いますよ。
Aが不人気でこの数値という事は、Cとかはもうほぼ売り切れたんですかね。
このマンション、結構いろんなところでコストダウンしてるんですが、
他の同時期物件も同じようにコストダウン図ってるんで
今の時期に買わなきゃ行けない人はもう選択肢無いですよね。
実際今後の相場推移等も考えると、割高なのは間違いないと思ってますが
立地に優れる分、クレア等より確実に良い物件なのも間違いないと思います。
私は今すぐ必要という訳では無かったので、気長に北東開発を待つ事にしました。
ここがもう少し安ければ考えたのですが、残念ですが予算オーバーでした。
確か、売れ行きは半分くらいだったような・・・・?
入居がまだまだの物件ですし、今後どう動くかでしょうが
来年には、北東の物件も販売が開始されるようですし、そうなると
みんなそっちに流れちゃいますよね。。。。
大反響だったわりには、その後がまったくですね。。。
やっぱりリタイヤ組対象なので、あまりこういうサイトも見ないのかな?