東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー平井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. プラウドタワー平井
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-16 21:03:08

プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。

地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階

JR総武線「平井駅」徒歩2分

総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店

着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/

[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50

プラウドタワー平井
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 1戸(29階) / 374戸
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー平井口コミ掲示板・評判

  1. 251 周辺住民さん

    MR始まっていませんよ?
    公開している住戸表は部屋の広さと未分譲の部屋はこれだけあるという内容です。

  2. 252 匿名さん

    地権者住戸多すぎ~!

  3. 253 マンコミュファンさん

    >>252 匿名さん
    早々に完売した小岩ファーストも、地権者多かったですよ。

  4. 254 名無しさん

    地権者住戸結構多いですね。25%超えていなければ理事会を占拠されるといったことは起こらないと思いますがどうでしょう。

  5. 255 マンション検討中さん

    駅前だから、騒音、どうなんでしょう?

  6. 256 匿名さん

    公開プランを見る限り駅側と蔵前橋通り側は2重サッシに見えますね。
    対策は取っているようです。

  7. 257 eマンションさん


    >>256 匿名さん
    教えて頂きありがとうございます。

  8. 258 匿名さん

    地権者住戸が多いのはいいけど、25平米が多いとなるとちょっと狭すぎて心配かな。

  9. 259 eマンションさん

    >>258 匿名さん
    3000万前半で出してくれれば、苦戦せずに売り抜けると思います。

  10. 260 匿名さん

    もしくは売るつもりはなく賃貸に出すとかでしょうね。

  11. 261 マンション掲示板さん

    都心ビュー、スカイツリービューの北西角がほぼ地権者住戸で供給なし(怒!)

  12. 262 口コミ知りたいさん

    >>261 マンション掲示板さん
    板状だと南向きが人気ですけど、タワーマンション角部屋でダイレクトウィンドウの場合、南向きは暑すぎたりしますから、実は北向きって景色も綺麗に見えて人気なんですよね。今回はおまけにスカイツリービューだし。そんな中で一般販売なしというのは悲しいですね。小岩ファーストは基本的に低層階が地権者住戸だった気がするんですけど。

  13. 263 通りがかりさん

    >>262 口コミ知りたいさん
    供給なしではないですが、少ないですね~
    値段によらず激戦になりそう。

  14. 264 あああ

    >>233 検討板ユーザーさん
    プレミアムでは無く18Fでしたっけ?

  15. 265 マンション検討中さん

    バルコニーは、不透明ガラスですかね?

  16. 266 匿名さん

    >>265 マンション検討中さん
    詳細の公表がないので何とも言えませんが、公式の完成予想CGでは透明ガラスに見えますよね。

  17. 267 匿名さん

    電話で確認したところ乳白色ガラスでしたよ。

  18. 268 マンション検討中さん

    プラウド亀戸と同じで野村×前田建設の物件なのに今回はゆかいフル無しですか?付けるとグロス価格も上がるし採算合わなくなっちゃうんですかね?

  19. 269 匿名さん

    ワイドスパンで良いですね。

  20. 270 評判気になるさん

    ゆかいフルつくそうです!

  21. 271 マンコミュファンさん

    >>267 匿名さん
    眺望推しのマンションなのに乳白色なんですね。
    残念すぎるしセンスないね。。。

  22. 272 匿名さん

    限定公開プランでは床暖房が明記されているので床快FULLじゃないのでは...

  23. 273 匿名さん

    乳白色といってもこんな感じで景観を損なわない工夫でセンスがいいね。さすがです!

    1. 乳白色といってもこんな感じで景観を損なわ...
  24. 274 eマンションさん

    >>273 匿名さん
    乳白色なら、眺望台無しです。
    外は見えないと思います

  25. 275 マンション検討中さん

    >>274 eマンションさん
    嫌ならおやめなさい。高い買い物ですから変に妥協したら後悔しますよ。

  26. 276 検討板ユーザーさん

    乳白色ガラスタイプのタワマンに住んでますが、低い椅子に座ってたりしない限りは、割と景色見えます。
    逆に透明だと部屋の中や室外機、洗濯物を外干しされる方がいると見えちゃってダサくなるデメリットもあるので、一長一短ですね。

  27. 277 マンション掲示板さん

    >>270 評判気になるさん
    誤った情報では?

  28. 278 錦糸町愛

    錦糸町から徒歩7分の俺は勝ち組

  29. 279 マンション検討中さん

    手すり、上部透明で下部は曇りガラス風になるシール張るタイプでしょ。

  30. 280 マンション検討中さん

    >>278 錦糸町愛さん
    ぶりりあ?

  31. 281 マンション検討中さん

    >>280 マンション検討中さん
    ここではどうでもいい話。スルーです。

  32. 282 通りがかりさん

    板状だと横一列に白だらけになるから乳白色の手すりガラスださいけどタワマンだと別にダサいと思わないな

  33. 283 アーレス

    >>60 検討板ユーザさん
       最上階は坪単価650~700万くらいだそうです。下層階も400~500万です。
       (第1期販売予定価格)です。

  34. 284 eマンションさん

    >>283 アーレスさん
    亀戸クロス大勝利確定ですか、、、
    凄い強気ですね

  35. 285 マンション検討中さん

    >>283 アーレスさん

    コマ?少し前の都心価格出して城東江戸川の水没地域買うの?

  36. 286 名無しさん

    >>283 アーレスさん

    どこからの情報ですか?

  37. 287 匿名さん

    本人がまともに答えないだろうから聞くだけムダっしょ。

  38. 288 評判気になるさん

    >>286 名無しさん
    今週末には答えが分かるでしょう。

  39. 289 マンション検討中さん

    >>283 アーレスさん

    下層階で400万円だったら考えたいけど
    450万以上となると、今の市況からだいぶ離れた価格帯になるね。

  40. 290 マンション掲示板さん

    >>289 マンション検討中さん
    450以上ならカメックスの中古がイイ

  41. 291 匿名さん

    ここの価格は射程圏内だろうと期待してたのに…
    目眩がしそう…

  42. 292 評判気になるさん

    >>290 マンション掲示板さん
    平井で坪450万とか出ちゃったらキャメックスも同じもしくはそれ以上に上がっちゃいそう・・・

  43. 293 名無しさん

    入居2年後ですよね。中層450とかで出ても2年後にはあの時は安かった!とか言ってるんでしょうかね。

  44. 294 eマンションさん

    >>284 eマンションさん

    このレベルで大勝利なんてブリリア東京に失笑されてますよ

  45. 295 口コミ知りたいさん

    >>294 eマンションさん
    設備の古い築古マンションと。。。新築物件を比較しているネガさん。完売まで、ここに棲みつくおつもりですが?

  46. 296 ですが?改めます。

    >>eマンションさん
    ですか?
    新築物件特有の香りは。。。本当に素晴らしいです。

  47. 297 匿名さん

    錦糸町ブリリアは素晴らしいマンションだけど新築がいいんです~!新築の香り、傷ひとつないシンク!

  48. 298 口コミ知りたいさん

    中階層の70平米3LDKは7000万円台で買えそうですか?

  49. 299 評判気になるさん

    >>298 口コミ知りたいさん
    向きにも因りますが8千万前半からでしょうね~。小岩、新小岩総武線沿線も80平米台は1億超えになるのでは?

  50. 300 匿名さん

    オンライン個別案内会で一部価格が出ますので年内にある程度情報が聞けそうですね

  51. 301 マンション検討中さん

    >>298 口コミ知りたいさん
    中層階で?
    無理だと思います。

  52. 302 匿名さん

    >>301 マンション検討中さん
    亀戸クロスの11階3LDKが最後約9,000万で高倍率の抽選だったので、今の相場見ればそれ以上にはなりそうですね。

  53. 303 アーレス

    >>287 匿名さん


    価格はほぼ間違いありません、1期プレミアム階(28回.29回)はすでにほぼ売のようです。1月になればわかります。

  54. 304 マンション検討中さん

    >>298 口コミ知りたいさん
    低層階でも70平米は8000万超えますよ

  55. 305 匿名さん

    予定価格とか教えてもらって無いんだけど。

  56. 306 検討板ユーザーさん

    410!!笑
    すごー笑笑

  57. 307 マンコミュファンさん

    71平米3LDK、8900万。

  58. 308 マンコミュファンさん

    >>305 匿名さん
    3LDK検討ではからでしょうか?オンライン説明会の最後にざっくりとAAA万円台での価格提示ありました。

  59. 309 検討板ユーザーさん

    410なら大方ここの予想通りでしたね。
    亀戸と小岩の値上がりが異常なんだよな………

  60. 310 名無しさん

    >>309 検討板ユーザーさん
    野村は他と違って無茶しない。この価格ならまた大抽選会になるだろう。

  61. 311 名無しさん

    一期どれくらい出すんでしょう?平井にしては高いと思うけど、錦糸町、亀戸、小岩の中古価格を考えるとめちゃ安く見える。抽選必至かなぁ

  62. 312 マンション掲示板さん

    他のエリアと比べると相対的に安いのは間違いないし、大規模マンションでも無いし、広域の検討者はいくらでもいるので、簡単に捌けちゃうんでしょうね、、、。

  63. 313 マンション検討中さん

    亀戸の中古価格を見ると410万は安く見えます。小岩ファーストと同じですぐに売り切れそうです。が、高いなー!

  64. 314 口コミ知りたいさん

    >>313 マンション検討中さん
    亀戸クロスも当時380万で高すぎるって言われてたのに、今や平井410万でしかも安く見えるって、、、すごい時代だな

  65. 315 検討板ユーザーさん

    この価格ならゆかいふる付けて欲しかったです。

  66. 316 検討板ユーザーさん

    >>315 検討板ユーザーさん

    ゆかいふる付けてたら坪450万以上になりますね。

  67. 317 匿名さん

    そうですか?エアコン一台で済むので家庭用の全館空調は安上がりですよ。

  68. 318 マンコミュファンさん

    >>317 匿名さん
    まあエアコン1台の価格だけではなく床下工事とか諸々かかるから一概には言えないけど、、、グロスで1億超えると流石にしんどいとか諸々判断したのでは?

  69. 319 口コミ知りたいさん

    >>208 評判気になるさん

    再開発事業だとどうして安くなるんですか?

  70. 320 eマンションさん

    >>319 口コミ知りたいさん
    市街地再開発事業だと行政が補助金を拠出します。それがデベへの補助として直接分配される訳ではないですが、簡単に言えばデベとして余計なことにお金をかけなくてよくて、その分マンションのスペックなどに予算を使えると。要するに、物件価格そのものが安いこともありますが、大体はスペック対比安いという感じです。

  71. 321 評判気になるさん

    >>320 eマンションさん
    再開発されるとデベは更に高く値付けします。不動産はそんな単純じゃない。

  72. 322 マンコミュファンさん

    >>321 評判気になるさん

    補助金は毒まんじゅう。
    自治体からの要望をたくさん聞く義務。
    地元民が買える価格にしろとか。

  73. 323 検討板ユーザーさん

    >>322 マンコミュファンさん
    そんなはずないでしょ笑
    再開発は利権が発生するのに、安く売ったら怒られるんだよ知ったかぶりさん

  74. 324 匿名さん

    >>316 検討板ユーザーさん
    ゆかいふるにそんなコストかからないですよ笑
    そもそも全館空調なんて廃れた機能ですから

  75. 325 評判気になるさん

    >>324 匿名さん
    ゆかいふるにコストがかかるから坪単価が上がるんじゃなくて、それを名目に値上げされるって話だと思いますが。

  76. 326 eマンションさん

    >>320 eマンションさん

    不動産の価格って買う側がいくら出せるかで決まってくると思うのですが。金利が下がると不動産価格が高くなるのもそういう理由ですよね。
    補助金が出ようが出まいが、購入する側の出せる金額は変わらないのですから、不動産の価格は変わらず、デベの利益が増えるだけかと。

  77. 327 口コミ知りたいさん

    >>321 評判気になるさん
    雰囲気ではそうなんですが、実際はそんなことないですよ。事例見てます?

  78. 328 通りがかりさん

    >>326 eマンションさん
    それだと再開発組合から案件を受託出来ないですよ。デベとして利益をそのまま上振れさせて自社で享受するなんて美味しい話にはなりません。

  79. 329 評判気になるさん

    >>321 評判気になるさん
    市街地再開発案件ってご存知ですかね?再開発されるからデベが高く値付けするというような、それこそ単純な話ではないですよ。市街地再開発案件とは、誰が発注者で自治体がどう関わるのか、その中で保留床はどう扱われているのか、このあたりを勉強してみるといいかと思います。

  80. 330 匿名さん

    >>328 通りがかりさん

    どうやって再開発組合はデベの住宅価格を低くさせるというのでしょうか。
    住宅価格の上限を再開発組合が決めるというのでしょうか?
    デベが販売する予定だった価格から所定の金額下げさせるという感じですかね。でもそんな事ではデベは予定価格を釣り上げるだけですよね。

  81. 331 匿名さん

    プラウドタワー亀戸クロスのゲートタワーも超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業で国から補助金をがっぽり貰っているはずですが、いざそのゲートタワーの販売ではブライトタワーよりも1000万円近く値上げしてます。
    デベが補助金の分だけ購入者に還元しているとはとても思えないのですが。

  82. 332 口コミ知りたいさん

    >>330 匿名さん
    全然違います。そもそも市街地再開発案件の事業者は誰で、どのように参加組合員を決定するのかなど、一般的な概要は理解してますか?この掲示板でその部分をレクするのは不毛ですので一旦ネットなり本でも読みましょう。

  83. 333 通りがかりさん

    >>331 匿名さん
    なぜゼッチの補助金を購入者に還元すると言う発想になるのでしょうか?還元されてなくて当たり前ですよ、ゼッチコスト見合いとデベへの促進インセンティブですから。

  84. 334 匿名さん

    >>327 口コミ知りたいさん
    都心の再開発で具体的な反例出せます?大規模開発で値上げられない状況って、土地の取得経緯が特殊なハルミフラッグの新規開発くらいしか思いつかない。

  85. 335 評判気になるさん

    >>332 口コミ知りたいさん
    再開発組合の組合員はデベと地権者がメインなので、地権者住戸の広さなどの条件は多いに影響するが、一般住戸の価格はデベロッパーが自由に設定できるため組合の意向は関係ない。。。という理解ですが違います?

    高く売れるマンションを(いくら平井の相場が安いといえ)安く売るよう要請する組合があるのか?

    専門家の解説よろしくです!

  86. 336 検討板ユーザーさん

    >>333 通りがかりさん

    ゼッチマンションだとグリーン住宅ポイント制度で住宅購入者に還元があるはずだったのですが、超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業に採択されているとグリーン住宅ポイントはもらえないんですよね。
    その分価格に還元しているとデベの人は言っていましたが、到底そうは思えない価格なわけですよ。

  87. 337 eマンションさん

    >>332 口コミ知りたいさん

    335さんが仰るように高く売れるマンションを安く売る理由はないと思いますが。
    煙に巻かれているような気がしてならないのです。

  88. 338 口コミ知りたいさん

    >>334 匿名さん
    晴海フラッグって市街地再開発事業でしたっけ?違った気がしますがそうなんですか?
    値上げられない状況っていう話はよくわかりませんが、市街地再開発事業だからこそ、スペック対比安かったなと感じるのは、同じ城東地区だとプラウドタワー金町ですね。

  89. 339 検討板ユーザーさん

    >>336 検討板ユーザーさん
    そうなんですか、グリーン住宅ポイントがもらえないカラクリは知りませんでした。
    ただ、そのデベの説明に基けば、還元がなければもっと価格が高かったってことだと思いますが、亀戸クロスの立地、スペック対比では、その説明通りあの価格は安かった気がしますけどね。まあここまで来ると個人の金銭感覚に依ってしまいますが。

  90. 340 名無しさん

    >>339 検討板ユーザーさん
    グリーンポイントもらえない上に、居住開始後にアンケート書いたり。。。ZEH-Mでデベは一戸あたり70万円くらいもらっているはずですが、実際に販売価格が何円割引されたのかはブラックボックスですね。

  91. 341 評判気になるさん

    >>337 eマンションさん
    煙に巻いているわけではなくて、この掲示板のスペースではうまく説明できないんですよね。高く売れるマンションを安く売るという表現ではなくて、高値追求がしにくいという表現が適切かと。その結果、スペック対比で安いよねという話です。市街地再開発事業は行政が認可して補助金を出しますが、その予算を取るためには当然議会を通さなければいけないわけで、その段階では、参加組合員たるデベはコンペで決定してるんですよ。でその判断にあたっては各社提出した事業計画も要素になりますので、そこで突出した利益が出ているようなデベは選べないんです。上のコメントであるように、再開発だから値上げしますっていう話は、ただの再開発と市街地再開発事業を混同していると思います。

  92. 342 マンション掲示板さん

    連投ですみません。過去に市街地再開発の話を持ち出したのでその部分の議論になってしまっておりますが、周辺相場から坪420、ただ市街地再開発案件のため坪400の可能性もあるかなという価格予想で持ち出しただけで、既にざっくり価格坪410が出ましたのでこのテーマはこの辺で。

  93. 343 マンション掲示板さん

    ではこの価格をどう見るかですが、間取りや眺望、ロータリー挟んでの駅徒歩2分という点は非常に魅力的な物件だと思います。ただ、どうしてもマイナー駅ゆえに駅力が気になります。マイナー駅でも駅No.1物件ですのでその点は良いですが、平井でグロス8,500万円はなかなか重たいなと。子どもの学区の関係などで平井縛りの方や地縁のある方はぜひ買うべき物件だと思いますし、それなら第1期の条件良い部屋を狙うべきですが、そこに拘らない広域検討者で東側希望であれば、まだ先ですが総武線快速駅タワマンや駅距離や都心までの距離に拘らないなら幕張ベイパークに行くとか他の選択肢も検討する方がいいかなと個人的には思います。

  94. 344 マンション検討中さん

    専門家のコメントすごい

  95. 345 評判気になるさん

    >>344 マンション検討中さん
    ありがとうございます。もう少しだけ偉そうに語らせてください笑
    多くの人が気にする資産性ですが、その決定要素ってほぼほぼ駅力×駅距離の掛け合わせなんですよね。で、もっと言うと、当たり前ですがそもそもいくらで買ったかという取得価格が重要です。この坪410万円は今の相場から言えば全然割高ではなく適正価格だと思います。ただ、それはあくまで現時点の話でこの先どうか。これは誰にも分からないですが、今後人気エリアの需要は引き続き強く、価格は上昇するでしょうが、そうでないエリアはそろそろ天井が高いのではないかと思っています。では平井はどちらかとなると、先程の駅力の話に繋がってきてしまいます。

  96. 346 評判気になるさん

    >>345 評判気になるさん
    でしょうね。
    こちらは今がピークかと

  97. 347 口コミ知りたいさん

    平井はこれからだと思いますけどねえ。
    逆に再開発が全くされていなかったからこそ駅力が無いと言われているわけで。

  98. 348 匿名さん

    浜マッチョで坪1100とかバブル期はるかに超える加熱相場だよな。
    踊ってる時は気づかないんだよね。恐ろしい。

  99. 349 マンコミュファンさん

    >>347 口コミ知りたいさん
    陸続きじゃないと行政区も変わってどうしても街の連続性が途絶えちゃうんだよね。浅草橋と両国もそうだし錦糸町と亀戸、亀戸と平井、新小岩と小岩、市川とかもそう。
    副都心として一体で盛り上がるにはもう少し時間がかかりそう。ポテンシャルは十分あるんだけど。

  100. 350 通りがかりさん


    >>345 評判気になるさん
    マンションを買う人で資産性が気になる人はいないでしょう

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー平井」もあわせてチェック

プラウドタワー平井
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 1戸(29階) / 374戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸