ただあのパースを見ると青山あたりの坪800ぐらいのデザイナーズマンションみたいな感じなんで、実際これが最高でも坪500台とかだったらどこでどれぐらいコストをケチってくるのか逆に怖くないですか?
ご存知の通り、コストの大半は、躯体と土地代です。
デザイン料では、ありません。
巨大な躯体だからわかりにくいだけで外壁のテクスチャーとかバルコニーの細かい意匠とか近くに寄ってみると色々がんばってるけどね。外から見る分には下層の商業施設の金属のフェンスや石の意匠が一番目に入ってくるんで、厳密にはマンションのファサードではないけれど、あれはあれで豪華に見える。
で、コンシェルジュがいるかどうかという基準でいくと圧倒的にこの辺は一丁目の物件に集中していて、道一つ渡るとコンシェルジュが急にいなくなる。コスト的には確かにあんなのただの飾りかもしれないけど、俯瞰的にみると一丁目の方が高級なんだな、と外部の第三者は感じるだろうね。
仮にルサンクが何かのウルトラC技で復活すれば、千川通りの西側初のコンシェルジュつきマンションになるはずだけどね。まあ、それはないか。
どういう感じのマンションが建っているかってのは道を歩いてみんな見学して回るので、どこの地域がどんなグレードの物件が集まっているかみたいなのも普通にみんな参考にするから、マンションの坪単価的にも影響を受けてくるだろうな。マンション持っている人としては、自分とこのリセールにも良い影響のあるようなグレードの高いマンションにきて欲しいと言う期待が出るわけよ。
ここの外観そんなにいいですか
どうにかなりませんか
おっと、間取り追加されてたんですね。ほぼ確実に予算届かないけど、子ども2人いるし、リビングインは気にならない(むしろ子どもたちが帰宅したとき必ず様子を見れるのでプラスに捉えてる)のでS93が理想です。S77は確かに綺麗な間取りだけど、残念ながら洋室2が行燈部屋で我が家は使えず。
S77のリビングの横のベッドルーム2は可動式間仕切りになっているので、普段はリビングの一部として使うことが想定されているようなので、3Lのような2Lと考える方がいいかな。
バルコニーが分かれている利点としてぱっと思ったのは家に人を招いて飲んでいるときにバルコニーに出たお客から寝室が覗かれなくていいというところかな。個室で子供が遊んでいるところなどを見られずにすむ。寝室2にはソファーベッドなどを置いて、ゲストルーム的に使う用途が意図されているようだね。上京してきた友人とか親戚を泊める用途などが考えられる。
S77のベッドルーム2には逆の使い方もあって、日常的に使うプライベートのものをベッドルーム2のスペースに置いて、客人を招くときに間仕切りを閉めて隠すこともできる。本棚の本とかビデオコレクションを見て趣味嗜好や思想傾向などを類推しようという油断できない人もいるが、これなら人を招くたびにいちいち大掃除して荷物を大移動する手間をかけないですむ。リビングで食事などをふるまう時に客にプライベートをみせないための間取りだね。
S77はやっぱり2Lプラスアルファの使い方ですよねぇ?。。
リビングイン抵抗あるのですが、メリットもあるのですね。音漏れは気になりませんか?
可動壁は基本的に引き戸の親戚なので音はどうなんでしょうね。基本的にベッドルーム2は高いプライバシーを期待してはいけないんでしょう。
隣の家との音の問題はどうかというと、最近この辺の掲示板でみんなが騒いで顧客から問い合わせが相次ぐなどしたせいか、ここのバルコニーは隣戸とスラブで区切られていますし、仮に壁が乾式壁であったとしてもそれほど問題にはならないようですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/24286/
2023年中央大学法学部が茗荷谷駅前移転後に、
中央大学理工学部の土地再編、
タワー化計画があるようです。
距離があるので、南西方面の眺望にあまり影響はないかな?
とは考えていますが、抜け感を重視するなら、北(ルーバル付)
もありかな。
W64のような形でもっと広い間取りがあれば好みなのですが。
バルコニーの戸境壁がスラブになっているので、室内空間もそれなりに良いんじゃないかと思うんだけどね。
部屋割り的にパークリュクスにダウングレードされる可能性はないと思うが、パークコートに限りなく近いパークホームズって感じなのか、それともこれまでにない新しい名前をつけるのか?
この間取り図からは、戸境壁は乾式
坪500なら売れるよ
もっと不便なとこ既に買ってて、発狂するやつが出るレベル
パークホームズで坪600だと記録更新レベルじゃないのか
市ヶ谷って幾らだったのかな
四谷が坪500だったな
でも、価格とは逆に仕様は段々と落ちているのだろうな
>>956 匿名さん
コストダウンは分からないように施工と設計の両方でやります。共用部面積を1住民当たり1坪狭くすれば1住民500万のコストダウンです。バレずにやる方法はけっこうあります。
どこの誰とまでは言いたくないですが、
ここが高値だと嬉しい方たちが、
このスレに張り付いてますね。
検討者なら、真逆の考えなはずですが。
住友が小石川に坪500の値付けをしたなら、5年くらい頑張れば小石川坪500でも完売すると踏んでいるのだろうね。
三井は何時も竣工までの完売を目指しているよ
竣工販売してたのは武蔵小山ぐらいでしょ
>>960 匿名さん
周辺賃料と比較したら500でもかなり割高。南向は多少上としても他の方向の部屋は周りの他のマンションの価格を意識した価格付を希望。
理由書いて600?!!って書き込んでる人、中の人が反応見たい&値段正当化で書いてる可能性あると思ってる。
主に400前半から500後半で、平均500をやや超える程度でしょう。
平均600はない。
近くのクレヴィアの南向き中層階の中古価格を考えても、平均坪単価は500くらいが妥当でしょう
この辺が小石川の天井かな。
マンションコミュニティあるあるですが、価格発表前の坪単価予想より、実際の価格は上がることが多いですよね。買いたい人は価格が安い方が助かりますから、低めの金額で予想するものです。
実際の価格側出た後は、高い、これじゃ売れないって騒ぐんですが、実際は売れていくってことも多いです。
もちろん全ての物件がそうではありませんが、この掲示板を見てる購入希望者も多いと思うので、掲示板の意見≠他の購入希望者の意見という事に注意してください。
周りの意見も気になりますが、そこはあまり重視せず自分達が欲しいと思ったら購入してください。
高くなると嬉しい奴がいるみたいだけど一体何者?
↓
安いと倍率高くなって買えないから高い方がいい!
定期
>>968 マンコミュファンさん
そんなのみんな分かってますよ
安くなると必死で主張する人の異様な執念を見れば、ああ、この人はリアル世界では一笑に付されるような事を一生懸命まわりに信じさせようとしているんだな、とわかるもん。そのうち本当の価格に近いリアルな事を言う人に罵声をあびせたり、そういう値段に値しないということを証明しようとあることないこと言って地域やときに個人すら誹謗中傷し始める。怒った人が反論してカオスとなり、購入希望者の情報提供という目的から大きく離れ、ただスレだけが伸びていって、どうやらここは人気の物件らしいとレスの数で判断されるようになる。
なるほど。
やはりこのスレにずっと張り付いてるのは、
幹線道路ワキ騒音強震水没谷底低地の小石川一丁目にお住まいの方々ですねえ。
安くなると言う書き込みを最近は信じる人もいないと思うが、今検討している物件を見送って待つかどうかという判断材料ぐらいは正確なところを提供しようと思っているけどね。今までも坪400とかいうのを真に受けて待ったら希望の間取りは坪600台で抽選とかいうことが何度繰り返されたか。
小石川ネガの見回りが激しすぎるな。
なぜそんな他スレでも活動するかな?
頼むからお金もらっていると言ってくれ。
>>949 周辺住民さん
> 2023年中央大学法学部が茗荷谷駅前移転後に、
> 中央大学理工学部の土地再編、
> タワー化計画があるようです。
この情報について三井はどのように説明するのでしょうか。
小石川はもはや完全に
都心が買えない人の受け皿になってますね
閑静な住環境を求める人にとってはこの物件は交通量の多い国道に面しているのが難点