東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 401 名無しさん

    >>400 マンション検討中さん
    ネガさんこんにちは

  2. 402 マンション検討中さん

    この物件は医師とか弁護士とか大手町勤務のエリート会社員とかで、ここから茗荷谷にかけての国立三大学附属や水道橋の有名進学女子高に子供を通わせているような層がターゲットでは。その意味では周辺が再開発されようがされまいがあまり関係なく、高値が正当化されるパークコートでなく、パークホームズでもむしろ歓迎。投資家とは考え方のベースが異なっていると思う。

  3. 403 匿名さん

    文京区にも由緒正しい場所はあるが、
    小石川後楽園あたりは車の往来も激しい、単なる商業地。
    文京区の中だと、小石川は住まいとしては底辺だよ。

  4. 404 マンション検討中さん

    >>403 匿名さん
    親も自分も生まれも育ちも文京区目白台ですが、由緒正しい場所とは思えません。反対にききたい。区内で由緒正しい場所はどこですかね?六義園のあたり、西片、小日向、関口の一部ですか?

    このマンションの場所もごみごみして住む環境ではないのでは?と思います。

  5. 405 匿名さん

    W111は廊下長いし、玄関が窮屈そう。
    洗面ボウルも一つだし、111㎡もあるのに何だか残念。

  6. 406 匿名さん

    >>403 匿名さん

    白金高輪とどっちが底辺ですか?

  7. 407 匿名さん

    小石川2丁目の分譲マンションは貴重ですよ。
    ル・サンクを見てみろよ。

  8. 408 匿名さん

    ここ窓開けたらうるさいよね?
    あんまり騒がしいのは嫌だな

  9. 409 匿名さん

    >>404 マンション検討中さん
    江戸時代まで遡ると小石川一丁目のあたりは武家屋敷が建ち並ぶ地域だったようだね。江戸期にはここは小石川上富坂町という町人地ではあるけれど、古くから人が住んでいた土地にかわりない。戦後は印刷会社と伊勢神宮を崇敬する篤志家が建立した神社に併設されたビルが建っていた場所で決しておかしな土地ではないと思うけど。少なくとも沼地とか川ではなかったようだけどね。

  10. 410 匿名さん

    明治になっても潰さず残された小石川後楽園とかもありますね。
    これを由緒正しいと言わず何を由緒正しいというのでしょうか?

  11. 411 匿名さん

    お前ら飯田橋は最高なくせにな。

  12. 412 通りがかりさん

    由緒正しいとか昔どんな身分の人間が住んでいたかとかどうでもいい。大事なのはル・サンクの件もあるし、この近辺の面倒臭い住人がこの計画を邪魔してこないかどうか。

  13. 413 マンション検討中さん

    豊洲や飯田橋、パークコート浜離宮も凄まじいネガだったけど、結果はご覧の通り。地域が、住民層が変わる時は摩擦が避けられないですね。
    しかし愉快なお隣さんに潰されたルサンクの例もあり小石川は特殊。単なるマンション好きとしては、どう転んでも楽しみです!

  14. 414 匿名さん

    このマンションは大規模再開発のパークタワー勝どきみたいなタワマンでもないし、価格も高いだろうからそこまで治安悪化しないでしょう

  15. 415 匿名さん

    >>406 匿名さん

    少なくとも野村の仲介には、白金台じゃないと認めない的な雰囲気はありましたよ。
    彼らの文京区は本駒込・大和郷辺りのようです。

  16. 416 匿名さん

    >>415 匿名さん

    白金1丁目は、ブランド地である白金台ではないですよ。

  17. 417 匿名さん

    >>415 匿名さん

    三井不動産だとパークリュクスしか無いよね白金高輪
    都心認定もされていない

  18. 418 検討板ユーザーさん

    白金高輪は港区白金じゃなくて、港区高輪だからね

  19. 419 匿名さん


    不動産バブルになると文京区にパークコートが乱発されてきたのは、もはや風物詩と言えますね

    しかも高値売り抜け目的とはいえ、
    うるさい幹線道路ワキの水害エリアにまでそれが波及するとは

    一目で港区千代田区渋谷区のパークコートとは違うとわかるように、何か目印でも付けてくれないものでしょうかね
    あと、ネット検索ではじく機能とかも

  20. 420 匿名さん

    まあ大昔は駅から遠い坂の上の豪邸に住むのがお金持ちのステータスだったのは間違いない。食品などの生活必需品の商店の御用聞きは毎日のように勝手口にやってきて注文や配達をしてくれたし、衣類や雑貨なんかの業者も定期的にやってきて座敷に商品を広げたり見本帳でカタログ販売みたいなのをやっていたから、奥様も御令嬢も坂の下の商店街まで行くことはなかったので、決して不便ではなかったと思う。

    だけど今はそういう商店が勝手にお勧めして持ってくる割高なものを買う時代ではなく、店や繁華街に出かけて自分の好きなものを店員と話したり実際に手に取ってみて探索する体験重視の消費行動に変わっている。身分制度みたいなものもだんだん廃れて、治安もよくなって、商店街や駅も危険な場所ではなくなった。人々は便利さを求めて駅の近くや店の近くを好むようになった。だから土地に対する評価も高さよりも利便性が重視されつつあるのが今のトレンド。たとえ港区だとしても、買い物不便な高台がもてはやされているのではなく、利便性も重視されるようになってきているはず。

  21. 421 匿名さん

    >>419 匿名さん

    いいね、それ。例えば、
    パークコート(笑)文京小石川、とかはどうだろう

  22. 422 匿名さん

    >>405 匿名さん

    リビングインが多くて全体的にイマイチな間取りですね。その中でもS77の間取りはいいけど、意匠を優先させたため南側のバルコニーが分断されているのが残念。

  23. 423 匿名さん

    川口土建のパークコートねえ…

  24. 424 通りがかりさん

    パーコーより、駐車場割合…高

  25. 425 通りがかりさん

    >>424 通りがかりさん
    平均的だと思うよ

  26. 426 検討板ユーザーさん


    パークタワー文京小石川は駐車場の数が少なかったね

  27. 427 匿名さん

    >>409 匿名さん
    江戸で有数の巨大な水辺である、白鳥池があったのだが。
    https://chinchiko.blog.ss-blog.jp/2009-07-14

    大体において、印刷業や製紙業は、水がある場所に集積する。

  28. 428 マンション検討中さん

    >>423 匿名さん
    同意!!!竹中、清水、大林、長谷工とかならわかるんですが。ホームズではなくコートの名付けで高く売ってやろうという三井の下心しか感じないです。

  29. 429 匿名さん

    >>427 匿名さん
    白鳥池のあったあたりは凸版小石川ビルのあたりだね。
    大曲に白鳥橋という橋の名前にその痕跡が伺える
    文京区というよりは新宿区側にあったようだけどね。

  30. 430 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん
    第三の名前ってこともあるかもしれないよ

  31. 431 マンション検討中さん

    消費者のくせして価格肯定する謎な層が多いが、冷静に見たらホームズやろ。パークコート南麻布と同じニュアンスだろうな。

  32. 432 匿名さん

    価格を肯定するというより、あきらめに近い感覚かな

    昨今の新築は、この辺にたったスレッドで色々理屈をこねて坪400だ500だと言ったって、ことごとく裏切られるどころか逆に上げてくる始末だからね。どーせこれぐらいだろうから買える人が買えば?ってな感じで言ってるのに、不動産屋の回し者扱いされて心外だね。

  33. 433 匿名さん


    水没リスクや騒音、埋め立て地盤の液状化などのリスクと引き換えに、
    小石川は坪400で住めるのでしょうね

  34. 434 周辺住民さん

    >>419 匿名さん
    > 不動産バブルになると文京区にパークコートが乱発されてきたのは、もはや風物詩と言えますね

    文京区のパークコートは、まだ2棟しかないはずですが。

  35. 435 匿名さん

    坪500を切った部屋があるときいて有給とってまで予定をあけて予約したMRに行ってみれば、なんのことはない低層かつお見合い部屋と知ってがっくり肩を落とした普通の人も多いだろう。

  36. 436 匿名さん

    パークコート連発くん
    ワレ生きとったんか

  37. 437 買い替え検討中さん

    市ヶ谷ヒルトップも
    デザインに凝ってたが
    立地が新宿区でパークホームズになったけど、
    一部プレミアム住戸をパークコートレベルにした感じだったが
    あれ位になるのでは。

  38. 438 匿名さん

    やっぱ湯島のが便利かも。
    立地は良さそうだけど、間取りが全体的に微妙に感じました。

  39. 439 匿名さん

    >>437 買い替え検討中さん

    そう思う
    不動産価格が上がったら、逆にパークコート企画成立しなくなるから
    パークコート連発くん頭おかしいから

  40. 440 匿名さん

    >>438 匿名さん

    湯島のは、パークホームズですかね。

  41. 441 匿名さん

    文京区あっという間に価格上がるぞ
    間取りが微妙とか行っていると、劣化高価格つかむことになる

  42. 442 匿名さん

    >>440 匿名さん

    ですかね?施工は東急というのが面白いです。ルジェンテは他社なのに。
    地型は歪だけど、居住部分は上手に作ってくれる事を期待します。

  43. 443 マンション検討中さん

    間取りが微妙、6畳以下の部屋なんて使い道に困るから作らないで欲しい。

  44. 444 匿名さん

    >>442 匿名さん

    湯島の三井不動産のマンション、楽しみですね。それにしても、最近の湯島は、至るところでマンションを建設してますね。

  45. 445 検討板ユーザーさん

    >>427 匿名さん
    貴重なウェブサイトのご紹介ありがとうございます
    かつては早稲田から小石川に至る巨大な池があったんですね
    埋め立てた江戸初期の人々のご苦労が偲ばれます

  46. 446 検討板ユーザーさん

    >>443 マンション検討中さん
    メイド部屋は4.5畳で十分との認識です

  47. 447 購入経験者さん

    >>445 検討板ユーザーさん
    君にとっては新宿区千代田区も小石川にみえるんだね。かわいそうに

  48. 448 匿名さん


    小石川の低地が埋め立て地ということくらい、地元民なら誰でも知ってますが…。

  49. 449 匿名さん

    >>448 匿名さん
    川の名前の小石川と地名の小石川を混同しているのと、今の神田川である平川について書かれている文章を小石川についてであると読み間違えているからそういう話になる。

  50. 450 匿名さん

    この物件の場所は高台なんだから、低地云々の話は不毛だと思うけど。

  51. 451 匿名さん

    パークコート文京小石川タワーのあたりは埋め立て地だけど、ここは高台だよ。あっちは40メートル級の杭を打ち込んでいるらしいけど、ここは直接基礎になるんじゃないかな。

    立地的にはここの方が格上だけど、タワマンが好きっていう人もいるけどね。

  52. 452 周辺住民さん

    関東ローム層はふかふかだから、台地のマンションは100%杭基礎。

  53. 453 匿名さん

    本郷とか茗荷谷あたりのマンションの基礎杭って妙に長いので確認したら驚くと思うよ。

  54. 454 匿名さん

    クレヴィア小石川後楽園が32-35mの杭打ってるので、直接基礎ではなく20mくらいの杭は打つんじゃないかな。

  55. 455 匿名さん

    江戸の地図なんてネットで見れるのに、可愛そうな情弱者がいるな
    ネガは、韓国人だから見ないのかな?

  56. 456 匿名さん

    >>437 買い替え検討中さん

    市ヶ谷ヒルトップ
    その後どうなったのでしょう?
    ここと建築士も確認検査機関も同じですね。

  57. 457 匿名さん


    ん、埋め立て地の小石川一丁目には韓国人が多いってこと?

  58. 458 匿名さん

    ドアカメラとか非常灯とかコストカットしてたら笑うな
    最近のデフォなんだが

  59. 459 匿名さん

    ドーム再開発は2040年以降のようですね。



    信者さん、息してる?ww

  60. 460 匿名さん

    >>459 匿名さん

    やっと認めたのか
    なぜだ?

  61. 461 匿名さん

    >>459 匿名さん

    ショーンか

  62. 462 匿名さん

    2040年とか今の奴ら誰も住んでないがな

    たしか国の試算では2040年て文京区の人口減ってるだろ

  63. 463 匿名さん

    2040年が本当なら東京ドーム再開発に伴うプレミアム追求は厳しそうですね。
    築30年近い物件になるので、その頃にはもっと新しいの出てるでしょうし。
    ル・サンクも建て替えられてるかも?

  64. 464 マンション検討中さん

    >>461 匿名さん

    ショーンって文京でもいじられてるの?
    てっきり湾岸マウントするだけの脳筋港区かと。
    文京なんて全く呼びじゃねーだろ。

  65. 465 匿名さん

    再開発開始は2030年、終了が40年。

  66. 466 匿名さん

    2035年ごろに再開発で先駆けて建ったマンションに住めるかも

  67. 467 匿名さん

    再開発が完成してしまうともうそれでおしまいだからね。
    そこからの展開がなかなか難しい。でかい打ち上げ花火のようなものだ。
    再開発地域間の競争によって、地域ごとに浮き沈みもあるだろう。

    後塵を拝するように思う人もいるかもしれないが、むしろ他がネタ切れになったその間隙を縫ったタイミングで出てくればおそらく最大の効果が得られるだろう。

  68. 468 匿名さん

    築15年目ぐらいの転売適齢期に東京ドーム再開発で盛り上がってくるぐらいがちょうどいいというのは少し我田引水が過ぎるだろうかね。

  69. 469 口コミ知りたいさん

    >>468 匿名さん
    TTTとPTKみたいな?

  70. 470 匿名さん

    浜松町の港区再開発もすべて終わるまで、後10年あるぞ
    そんなもんだ
    飯田橋の駅だって何年かかったんだあれ

  71. 471 匿名さん

    >>463 匿名さん
    > ル・サンクも建て替えられてるかも?

    ル・サンクは上部2階をスパッと斬れば解決するのでしょう。NIPPOが延々と東京都を相手に賠償を求めて訴訟をしているから膠着しているのだと思いますよ。

  72. 472 匿名さん

    >>470 匿名さん
    そのタイミングを狙っているのかもしれないね。
    慌てるなんとかは貰いが少ないとか言うしね

  73. 473 購入経験者さん

    再開発なんだからそんなパッと始まってパッと終わるわけない。

  74. 474 匿名さん

    地権者は東京ドームただ一人

    六本木ヒルズとか虎麻とかとくらべたら説得する手間がかからない分簡単とも言える

  75. 475 匿名さん

    >>474 匿名さん

    ほんそれ。ドームの再開発に、そんな時間はかからない。

  76. 476 マンション検討中さん

    テキトー過ぎて話にならないね

  77. 477 匿名さん

    むしろ、再開発地域をどう料理するか、そこに集中できるという点に大きなアドバンテージがあると思う。そこに長い時間をかけるのではないかな。あとは時間を味方につける、他の再開発が終わるのを待って注目が集まる時期をじっくり見定める。

    どのみち不動産価格はこの先大きく崩れない。慌てる必要はどこにもない。

  78. 478 匿名さん

    社長がインタビューで2040年だと公言してるぞw

    インタビュー記事、好きだろ ぽまいらw

  79. 479 匿名さん

    >474
    >475

    にも関わらず、後回しってことw
    いい加減アキラメロンw

  80. 480 匿名さん

    インフレ期待って言葉があるだろ、期待って何だと思う?わかんないだろうな

  81. 481 匿名さん

    ここって近くのルサンクみたいな騒動は今のところないんでしょうか?地図上だとすごく近いのですが…

  82. 482 マンション検討中さん

    実需で検討している者にとっては東京ドームの再開発とかどーでもいいんですけど。わかる?

  83. 483 通りすがり

    このスレは買えない妬みで煽る人々とパークコート文京小石川購入者が入り乱れていますね。もう少し建設的な情報交換の場であるといいのですが。

  84. 484 匿名さん

    記事読みました。35年の神宮外苑再開発後に完成でないとスケジュール的に厳しく、着工は早くて30年、完成は40年?50年ですか。
    資産性の観点からはプレミアム載せるの難しいから、実需の観点でどうですかね。坪単価600とか来たらさすがに撤退か。

  85. 485 周辺住民さん

    >>482 マンション検討中さん
    ほんそれですよね。この物件だけで十分魅力あります。

  86. 486 評判気になるさん

    キッチンが部屋と部屋の間の隙間に設置されていたり、ベランダの形状が丸かったり分割されていたりと癖が強い間取りだと思いました。

  87. 487 匿名さん

    >>478 匿名さん
    2040年って次の次の次の次の次の社長の頃ですよね。そんな先の話しを上場企業の今の社長が関心あるわけないですよ。

  88. 488 匿名さん

    >>481 匿名さん
    ルサンクみたいな騒動があってもおかしくない場所ですねえ

  89. 489 匿名さん

    パークタワー文京小石川購入者は、水没しないここが羨ましいのかな

  90. 490 匿名さん

    >>487 匿名さん
    再開発でマンションとか建てるのは最終形態であって、その前に東京ドームシティの経営戦略の変化が次々と起きて、より魅力的な施設に変わっていくことはすぐにでも行われることでしょうね。マンションクラスタは建築が大好きなのでそっち方面の話題に傾きがちですが、施設のスクラップアンドビルドばかりが期待されているわけではないですよ。それは新築中古問わず文京区の物件によい影響があるでしょう。

  91. 491 匿名さん

    事実、この半年ぐらいでなんとなくダサめだった東京ドームの打ち出すイベントやサービスが少しずつ垢抜けてきた感じがありますね。ちょっと値上げしたりして、デフレ思考から脱却しようという今までと違った動きがみられます。歓迎すべき変化ですよ。

  92. 492 マンション検討中

    >>488 匿名さん
    すでに住人は反対運動のスタンバイ状態でしょう。
    責められるポイントないか調査してるはずです。

  93. 493 匿名さん


    確かに、パークタワー文京小石川にもファミマやマルエツや韓国料理屋やラーメン屋が次々にオープンし始めましたね。

  94. 494 匿名さん

    >>492 マンション検討中さん
    パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスと同じIAO竹田設計による設計ですよね。大丈夫なのかなあ。

  95. 495 マンション検討中さん

    言葉悪いけれども訳分からない強硬保守老人が多いからこうなる。

  96. 496 匿名さん

    >>489 匿名さん

    君、素人中の素人であるド素人だから知らないだろうけど、茗荷谷に立派なマンションがあるよ
    アホでしょ

  97. 497 通りがかりさん

    >>496 匿名さん
    茗荷谷のマンションと言えば
    こういうこともあったね。文京区らしい出来事。
    http://lovethesun.blog121.fc2.com/?no=241

  98. 498 周辺住民さん

    レクサスマンションのことでしょうかね。文京区民は足ひっぱるの好きですからね。

  99. 499 匿名さん

    これだよ

    小石川パークタワー
    https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0000574/

    パークコートタワーブランドがまだないときの分譲
    今ならパークコートタワーですよ

  100. 500 周辺住民さん

    アトラスタワー茗荷谷の事じゃないの?

  101. 501 匿名さん

    今なら()パークコートタワー、、、
    土地の価値がないという自虐ですかね、、、

  102. 502 匿名さん

    ところでS93とかどうですか?
    南向きで景観は申し分なさそうですが、
    先の方の口コミにあったように坂上なので
    見られる感が気になるとカーテンも開けづらそうな…

    あとOPで幾つかの間取りはぶち抜いて部屋広く出来ると嬉しいのですが
    何かクセスゴですよね。ここの間取り全般的に。

  103. 503 匿名さん

    目の前の舗道を猛スピードで下って行くママチャリをなんとかするのが先決。

  104. 504 匿名さん

    >>498 周辺住民さん
    > レクサスマンションのことでしょうかね。文京区民は足ひっぱるの好きですからね。
    建築基準法に基づく高さ制限に違反していたために中断・設計やりなおしという事例ですから。文京区民は悪くなくて建築士のミスだと思いますがねえ。

  105. 505 ご近所さん

    >>502 匿名さん
    S93いいですよね。ガラス窓のリビングが印象的ですが、パースを見ると2,3階は窓の下半分はバルコニーからの延長線で隠されるようなので外からの視線には配慮されているようですね。4階以上は目隠しなしですが、向かいは公園と戦没者霊園で何もないから、よほど遠くから望遠鏡で覗かない限り外からの視線は大丈夫な場所ですよ。

  106. 506 ご近所さん

    >>502 匿名さん
    505です。このマンション敷地のド正面は礫川公園でも小石川後楽園でもなく東京都戦没者霊苑。墓石もないし線香の臭いもしないけどお墓viewです。そのことが公式ホームページにもいっさいなく、現地案内図でもなかったことにされているのはちょっと意図的なものを感じますが。気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないでしょうけど。

  107. 507 匿名さん

    >>506 ご近所さん
    不動産の表示に関する公正競争規約に抵触しているのかな?
    インターネットの広告も日本広告審査機構で対応してくれます。
    03-3541-2811

  108. 508 匿名さん

    >>497 通りがかりさん
    文京区は街として発展している方の場所に住んだ方がいいですよ

  109. 509 匿名さん

    >>501 匿名さん

    この時代は青山もパークタワーですよ。

  110. 510 周辺住民さん

    墓には違いないけど、墓石は見えませんよね。

  111. 511 匿名さん


    どちらにしても、韓国料理屋は入ってないだろw

  112. 512 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  113. 513 マンション検討中さん

    東隣りにはどんな建物が建つのか?ご存知の方いらっしゃいませんか?

  114. 514 匿名さん

    一階に店舗がないようだから、下駄履きを嫌がる人にはアピールするでしょ。

  115. 515 匿名さん

    ワンルーム住戸が多いのが難点

  116. 516 マンション検討中さん

    >>515 匿名さん
    事業協力者住戸らしいよ

  117. 517 マンション検討中さん

    事業協力者は小石川大神宮ですかね?

  118. 518 購入経験者さん

    総戸数130戸(一般販売対象戸数106戸)
    トランクルーム完備は一般販売対象住戸数106戸に対して90戸
    一般向け16戸が1DK、あとは24戸の事業協力者住戸かな。

  119. 519 マンション検討中さん

    駅近だし保育園も近隣にたくさんあるのはとても良い。ただこんな宇宙船みたいなデザインじゃなくて、もう少しふつうのデザインが良かったな。

  120. 520 マンション検討中さん

    ワンルームが多い難点とは、何でですか?

  121. 521 評判気になるさん

    >>520 マンション検討中さん
    ワンルームは実際に住む人より賃貸に出す人が多いので、住民が頻繁に入れ替わります。マンション内の治安懸念と、管理にも積極的でないオーナーが多かったりするのではないでしょうか。

  122. 522 匿名さん

    坂下のクレヴィアはその辺は棟を分けて対処してましたね。

  123. 523 評判気になるさん

    いまからでも設計を変更してファミリー住戸を増やしてもらいたい

  124. 524 匿名さん

    >>506 ご近所さん
    千鳥ヶ淵と違ってあそこは慰霊碑だけで遺骨はおさめられていないように思うんですけど。それってお墓ですかね、記念碑ですかね。

  125. 525 周辺住民さん

    >>524 匿名さん
    確かに、墓ではないようですね。ここは霊園、千鳥ヶ淵は墓苑。

  126. 526 匿名さん

    >>525 周辺住民さん
    遺品を展示する展示室とかもあるんですけど、どこか中途半端で訪れる人も少ないようです。あそこはもっとオープンな芝生の公園とかにして慰霊と非戦のモニュメントを作るとかできないんですかねえ。子供たちも遊びながら平和について学べるみたいなのがいいんですが。

  127. 527 匿名さん

    駅に近いし南側は公園だし結構いい物件だと思う。ただ、現時点で出てる情報だと完全な高級路線で行くとは断定しにくいと思うけど(床暖房がリビングだけ、100平米超でダブルボウルじゃない間取りがある)、どうなんだろう?

  128. 528 匿名さん

    池袋、新宿、上野、大手町、東京、銀座が一瞬で着くからね。
    単身需要も大きいのです。

  129. 529 匿名さん

    >>527 匿名さん
    同じく、完全な高級路線ではないと予想しています。
    ご指摘の点の他、間取りもあまり良くないですしワンルームもありますし。

  130. 530 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん

    全て、よその区ですね。
    この辺りは、何もないのでしょうか。

  131. 531 通りがかりさん

    文京区は治安もいいし、港区みたいにわかりやすい成金とか、今で言うパパ活女子みたいな売春婦も寄り付かないから最高。

  132. 532 匿名さん

    >>530 マンション検討中さん

    飯田橋には何があるの?

  133. 533 マンション検討中さん

    一流住宅地、文京区

  134. 534 匿名さん

    >>530 マンション検討中さん

    削除依頼するよ

  135. 535 匿名さん

    こんなに近い距離でパークコートが二軒並ぶってむしろ普通じゃない気もします。

    今、パークホームズと文京区でググったらここの広告がトップで出ましたよ…ってことはパークホームズですよね。

    二丁目で二軒目のパークホームズになりそうです

  136. 536 匿名さん

    >>535 匿名さん ですが、補足説明を
    グーグルの検索で表示されるトップの広告は特定のキーワードで検索されると表示されるようにグーグルにお金を払って表示してもらう広告です。

    つまり三井はここのホームページのグーグル広告として 文京区 パークホームズで検索するとトップに表示するように申し込んでいることになるわけです。

  137. 537 匿名さん

    これで不思議な間取りやワンルームの設定があることの理由がなんとなくわかりました。一丁目のパークコートと差別化してあるってことですね。

  138. 538 匿名さん

    うわ、よく見たら 文京区xパークホームズの検索結果のリストの3番目になんと未公開ホームページのタイトルがあるのを発見。

    「駅3分・高台 邸宅立地|パークホームズ文京小石川|三井 ...」

    まだリンクは切れたままですが、どうやらそういうことのようです。

  139. 539 匿名さん

    なんか昔発表前にブランド決めているとか、アホなこと言っているやつ思い出した

  140. 540 周辺住民さん

    パークコートかパークホームズかなんて、どうでもいい気がします。1LDKがあるとかも。力作には違いないと思います。

  141. 541 マンション検討中さん

    土地の価格からしてパークホームズだと思ってたよ

  142. 542 匿名さん

    パークホームズ歓迎する人が多いと思うけどね
    ドアカメラをコストカットしている時代だからね
    そんな必死で販売価格抑えようとしているのに、バブル期にパークコート連発くんのアホなこと

  143. 543 マンション検討中さん

    パークホームズ文京小石川

    1. パークホームズ文京小石川
  144. 544 マンション比較中さん

    市ヶ谷ヒルトップのように
    プレミアムで、物件内格差を作るのでしょうね。

  145. 545 マンション検討中さん

    Googleの検索結果

    1. Googleの検索結果
  146. 546 匿名さん

    上の方は結構いい感じの部屋が多くなるかもね。高そう

  147. 547 マンション検討中さん

    パークホームズはコンシェルジュと各階のゴミ置き場はつくの?誰かマニアの人教えて下さい。

  148. 548 匿名さん

    先輩格のパークホームズ小石川の詳細が書かれたサイトならあるよ
    https://kawlu.com/journal/2018/10/19/66515/

    各階ゴミ置き場はなさそうだけど24時間ゴミが出せるので便利だね

  149. 549 マンション検討中さん

    >>548 匿名さん
    ありがとうございます。

  150. 550 販売関係者さん

    >>547 マンション検討中さん
    あれば嬉しいね

  151. 551 匿名さん

    HPのソースのなかにも「パークホームズ文京小石川」があるので確定ですね。
    一番安い部屋が坪単価500くらいで出てくれたら買いたいです。

  152. 552 匿名さん

    >531
    あらあら、小石川はよその区頼みで何もないのですかとお尋ねしただけなのに、随分と攻撃的ですね。
    何かのコンプレックスを、刺激しちゃいましたかね?

  153. 553 坪単価比較中さん

    >>552 匿名さん
    足立には北千住あるもんね。よかったね。

  154. 554 マンション検討中さん

    >>530 マンション検討中さん
    買う気ないならよそ行きな

  155. 555 検討板ユーザーさん

    この辺りでまとめると、要するに三井不動産の見解では、小石川はパークコートの立地ではない、ということです。

    これまでも不動産高騰期には文京区にパークコートが乱発されてきましたが、名前だけパークコートみたいなアノ手の高値掴み物件に嵌め込まれるよりは、よっぽどマシだと思いますよ。

  156. 556 匿名さん

    すごい高級物件になるかと思っていたけれど、案外お買い得かもしれない。しかもこの外観と立地だと、パークホームズ価格で売り出されて、数年後にはパークコート価格で売れるなんてこともあるかもしれない。こりゃいろいろな人が集まってくるなあ。

  157. 557 匿名さん

    これで10年後に東京ドームシティ再開発でパークマンションができるという算段が見えてきた?

  158. 558 eマンションさん

    ***
    苦しい言い訳だにゃ
    クスクス(^人^)

  159. 559 検討板ユーザーさん

    ここでずっとステマしてるパークコート(笑)文京小石川契約者さんが、ステマ先のこちらで発狂し始めるとは、なかなか面白くなってきましたね笑

  160. 560 匿名さん

    一つ残念なのは一丁目にパークコートがあるのに、二丁目にはパークコートができないってこと。ここは平等にパークコートにしてあげればよかったのにね

  161. 561 匿名さん

    個人的には目白台とかの方がパークコートにふさわしいような気もするんだけどね。小日向にもあってもいいような気もするが、文京区で高級マンションブランドが立地しているのはいわゆる低地ばかりだね。何が邪魔しているのかな。

  162. 562 匿名さん

    一丁目のタワマンも、噂通り元はパークタワーの計画だったという線が、これで濃厚になったね。

  163. 563 匿名さん

    隣は河合塾だしあまり高級過ぎるマンションが建ってもね

  164. 564 匿名さん

    >>531 通りがかりさん
    ギャラ飲みの派手なお姉さんも、深夜までやっているような妖しい店がないこの辺では見ませんからね。酔っ払いもほとんど歩いていないし、道に寝ている人とか喧嘩も見ることはないですから、子供の教育にはすこぶるいい環境ですね。

  165. 565 匿名さん


    幼児に怒鳴りつける老害、路上飲みで散らばる空き缶、パチンコ屋、日本最大の場外馬券売り場、白山通りの騒音・排ガス、大雨の日は憂鬱な水害危険エリア etc

    誇張なく、これが小石川低地エリアの事実

    僕なら大事な子供をこういう場所で育てたくはないな

    逆にこちらは、低地とは毛色の180度違った格上の高台で、安心だ

  166. 566 匿名さん

    子育てファミリーは、環境のよい高台の2丁目
    賃貸単身者は、飲み食い便利な商業低地の1丁目

    キレイに住み分けが出来て良いと思います

  167. 567 匿名さん

    >>565 匿名さん
    おやおや、ギャラ飲みとか酔っ払いとか言われて頭に血が上りましたねクスクス
    ここは田舎から上京してきた他所者がたくさん集まる繁華街のある都心じゃないですから、あなたの期待するようなものは何一つありませんよ ^^

  168. 568 匿名さん

    >>566 匿名さん
    環境がいいんだからパークコートの一つも建てればいいのに、本当にわかってませんね三井さんは

  169. 569 匿名さん

    二丁目にパークコートやパークマンションを建てないのは本当に失礼ですね。

  170. 570 匿名さん

    >>567 匿名さん

    目の前がパークホームズになっちゃった場所のタワマンに嵌め込まれた感想を一言で、オナシャスw

  171. 571 匿名さん

    >>570 匿名さん
    小石川二丁目にパークコートを建てない判断はさすがに見る目がないと思います。
    憐憫しかありません

  172. 572 匿名さん


    再開発タワマンは儲けがバカでかいからな。
    購入者から最大限に利益を搾り取る為にブランド名を活用するくらい、健全な企業なら日常茶飯事。

    小石川はパークコートの立地ではないと、三井不動産が突きつけてきたわけだが、ここを欲しい人にとっては、無理矢理パークコートとか名付けられて高値掴みさせられるよりは、よかったんじゃないかな。

    今回の件でムキになってるのは、検討者じゃなく、
    いつものパークコート(笑)文京小石川の契約者連中だろうね。
    彼らに粘着されたくなければ、これ以上刺激しない方がいいと思うよ。

  173. 573 匿名さん

    >>572
    >小石川はパークコートの立地ではないと、三井不動産が突きつけてきたわけだが

    パークコートが1?2年の間に相次いで100mも離れていないようなところに建つ立地の例を教えてくださいますか?顧客保護の観点からも好ましくないような。

  174. 574 イッチョメのシト?w

    >>573 匿名さん
    小石川はパークコートの立地ではないと、三井不動産が突きつけてきたことが、なぜあなたをそこまで怒らせるのか、よくわかりませんね。

    とりあえず、パークコート(笑)文京小石川のメインエントランスに出来た韓国料理屋でキムチでも食べて、すこし落ち着いてください。

  175. 578 匿名さん

    パークコート小石川契約者の方は、そろそろ出ていってくれませんかね。あなた方が荒れる原因です。
    ここの検討者は、場所柄、従来通りにパークホームズとなって喜んでいる方々が大半です。

    文京区民は、あなた方のように中身は同じにもかかわらずブランドのロゴだけプリントされたモノを高額で買って嬉しがるような人ばかりではありません。

  176. 579 匿名さん

    >>573 匿名さん
    >パークコートが1?2年の間に相次いで100mも離れていないようなところに建つ立地の例を教えてくださいますか?

    ドンピシャまでは行かないが、パークコート六本木ヒルトップとパークコート赤坂桜坂。おまけにパークコート虎ノ門が追加投入。
    顧客は誰も文句言っていないと思いますが。同じ立地にパークコートを何軒建てても、誰も困らないです、きっと。

  177. 580 マンション検討中さん

    ここを検討している側からすればパコ小石川タワーの事なんかどうでもいいから。
    もっと言えば再開発が何年後とかもあまり関係ないし。

  178. 582 マンション検討中さん

    タワーの方は検討外だからなんでもいいけど、あっちの契約者がここの検討者を煽るメリットがないじゃない。三井ネガのいつもの対立煽りですよ。
    いろいろ見てる人はわかると思うけど、2016年くらいからか、三井の物件は本当にどこもかしこも荒らしが酷くなった。案外住友あたりがやってんのか?

  179. 583 匿名さん

    もちろん設備の優劣はあるけど、購入者からしたら、変にパークコートブランドのプレミア価格乗せられるより、パークホームズの標準価格の方が絶対いいよ。お買い得物件になるといいな?

  180. 584 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん
    >2016年くらいからか、三井の物件は本当にどこもかしこも荒らしが酷くなった

    この近所のルサンクとかディアナコートのスレッドが荒れた頃と一致している
    そういう人達が嫌がらせをしているように思う。

  181. 585 匿名さん

    [No.575~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  182. 586 匿名さん

    >>584 匿名さん
    高台戸建て至上主義でマンション嫌いで商業地を死ぬほど嫌っているのに、なぜかマンション掲示板で低地の商業地に建つマンションとか、住専に建つ低層高級マンションとかを執拗にディスりつづけているところが怪しいよね。あの人たちは最初からマンションを検討してないでしょ、どう考えても。ネットマンション反対運動家みたいなのが絶対に混じっている。

  183. 587 匿名さん

    本来マンションに興味がないはずなのに、わざわざやってきて地域の誹謗中傷とか物件に関して嘘の情報を流したりするって、普通の行動じゃないよね。あえて誹謗することが目的としか思えない。頭にきたご近所さんとか検討者が反論するとますます楽しそうに連投を繰り返す。検討掲示板の癌だね。

  184. 588 匿名さん

    しかもある程度内部事情に通じてすらいるわけで、ある程度近いところに住んでいる人であることは間違いない。ああいうのを野放しにしていたら、まともな検討なんてできるわけがない。

  185. 589 匿名さん

    >>584 に >>585 で即レスつけるあたり、語るに落ちているというか、素直といいか、わかりやすくて笑えてしまう。とにかく組織的な威力業務妨害だと思うので法的措置をとることをお勧めするよ。

  186. 590 匿名さん

    > この近所のルサンクとかディアナコートのスレッドが荒れた頃と一致している
    ルサンクを荒らしているのはデベ側の思想の人たち。建築基準法違反が最高裁で確定したいまに至っても法令違反でなかったとデベ擁護の書込みを続けている。

  187. 591 マンション検討中さん

    小石川はパークコートの立地ではないという三井不動産の適正な判断に対し、過剰反応している人達の気持ちがよくわかりませんね。

    本当にここの検討者なら、無用なブランドタグなんか外してもらってここを安く買える方が嬉しいはずなのですが。

    もしかして、小石川がさらに値下がりすると困る人達の仕業でしょうか。

  188. 592 匿名さん

    パークホームズなら坪400後半?600程度かな?マンション購入したばかりだけれども、それを覆すくらいお買い得です。

  189. 593 匿名さん

    これ以上価格上がると困るからパークホームズ祈願ですか(笑)
    ここ関係がパークコートって書いてなかったっけ。

  190. 594 匿名さん

    建物形状がどうしてもアレに見えてしまう…。
    アラレちゃんが棒でよくつついてるアレ。

  191. 595 匿名さん

    価格高騰していなければよかったのにね
    4年前に四谷がパークホームズになったときから同じこと言っていたのに
    詳細知りたければモモレジブログ読めばいい

  192. 596 匿名さん

    >>593 匿名さん

    パークコート連発くんはなにやっているの?
    バブル期に文京区新宿区に連発するのじゃなかったの?
    他のネガの擁護もしてやれよ

  193. 597 検討板ユーザーさん

    難解な文章が連続しますね。笑

    主張が良く分かりませんが、あなたは小石川を高く買いたい人?それとも高くないと困る人?笑

    高台のここをパークコートだと息巻いてたのは、格下低地のパークコート小石川契約者だけで、大多数の東京人は冷ややかな目で見ていますよ。笑

  194. 598 通りがかりさん

    >>551 匿名さん

    確かにソースにパークホームズ文京小石川って入ってますね
    こういうところってチェックしないんでしょうか、それともわざと見せてるのでしょうか(笑)

  195. 599 匿名さん

    >>597 検討板ユーザーさん

    若葉だからよ

  196. 600 匿名さん

    パークホームズで決まってるなら早くリリースすりゃ良いのに。あっ、パークコート購入者への事前説明がまだ済んでないのか笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸