東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    小日向とか閑静な住宅地としていいんじゃない?
    幹線道路からも離れているので。

  2. 342 匿名さん

    >>338 買い替え検討中さん
    最高かどうかは知らないけれど(緑がどうとかいうと目白台あたりの人が噛み付いてきそう)、小石川四丁目五丁目や大塚のあたりの住環境がよろしいことに異論はあまり出ないんじゃない。ただ丸の内線一本だけのところと、丸の内線と南北線東京メトロ2路線と、三田線大江戸線都営地下鉄2路線が交差する便利さと比べると駅力的に弱いよね。

    お買い物も庶民的なダイエーとかドンキがある後楽園の方が日常的な安いものを買いたい人には便利だよね。さらに将来的に茗荷谷にはもはや新しいマンションが建つ余地がすくないので、アトラスタワー以上の格のマンションが建つ可能性は低そう。後楽園周辺は今後も再開発が続くだろうから。

  3. 343 匿名さん

    そうなってくると池袋まで一駅で山手線も使える南大塚周辺が最強となってしまう。

  4. 344 匿名さん

    >>341 匿名さん
    小日向が閑静な住宅街というところには異論はでないんじゃない?
    ただ茗荷谷駅まで深い谷に降りて登る必要があったり、閑静すぎて夜間は暗く寂しく、買い物も不便だよね。せめて道を明るく照らすコンビニとか植栽がライトアップされた高級低層マンションなどがあると少しはよくなると思うんだけどねえ。あともうちょっとのところで現代的なニーズにあわないんだよね。誰かコンビニでも作らないかね。住宅兼用なら今でも作れそうだけど。

  5. 345 匿名さん

    >>343 匿名さん
    南大塚は豊島区だから文京区大塚四丁目のあたりね。今は最強じゃないけど地盤も悪くないし、もっと評価されるべきだと思う。
    ただそのためにはシンボルになるような大規模高級物件がドカンとできる必要があると思うが、近隣の理解が得られそうにないので無理だろうなあ。

  6. 346 匿名さん

    やっぱり、後楽園が強いのは再開発だよ、一にもニにも再開発。変われるところは買われるんだよ。結局、ここに高額で高級なマンションを建てようという企画が通るのも、再開発ありきだね。

  7. 347 匿名さん

    文京区内では、やはり後楽園は再開発があるので強いと思う。茗荷谷は便利だけど面白みに欠けるし、駅力が弱い。湯島では最近、マンションが次々と出来て住宅街としては成長してるけど、大規模再開発は見込めない(受け入れない?)土地みたいなので伸びしろはないかな。60年近く前に浮上した湯島の日本初ドーム球場計画が実現していたら、良くも悪くも湯島は変わっていたかもしれないけど。

  8. 348 匿名さん

    昔の湯島周辺は今に輪をかけてさらに風俗街っぽい感じだっただろうから、ドーム球場とセットで周辺の再開発をしたら大きく変わっていただろうね。とはいえ風俗業で稼ごうと思うような人を説得するのは一筋縄でいくとは思えないので、その辺で難しかったのかもね。やっぱり広い敷地は正義。

  9. 349 周辺住民さん

    目指すは池袋より銀座でしょう、この辺なら。

    時折、山手線信者、JR線信者の方が現れますが、文京区内なら地下鉄が最強だと思います。丸ノ内線に乗りなれていると、JR線の電車が野暮ったく見えてくるんですよね。JR線に乗ってどこ行くんですかって感じもしますし。

  10. 350 買い替え検討中さん

    間取りに
    リビングインとかキッチンインが目立つのは
    グロスを抑えようとしてるの?

  11. 351 匿名さん

    >>349 周辺住民さん

    地下鉄だと、丸ノ内線銀座線は地上から駅まで浅いし、私鉄と接続してなくてダイヤが安定しているし、都内の主要箇所をつないでいるので非常に便利だと思う。

  12. 352 周辺住民さん

    >>351 匿名さん
    そうですね。個人的な活動範囲は狭く、上野、浅草、御茶ノ水、日本橋(三越前)、銀座、六本木、赤坂、神楽坂といった感じで、すべて地下鉄かバスで移動しています。

  13. 353 匿名さん

    >>341 匿名さん

    以前、検討したけと茗荷谷駅からのアップダウンが激しくゲリラ豪雨の時の徒歩の通勤は厳しそう
    タクシー利用でも道が説明しずらい等で見合わせました。
    自分が検討した物件が定期借地権だったのもありますが。

    買い物は駅前の三徳?で済ませられたかと思いますが、丘に上がると殆ど買い物が出来ないので
    小日向が良い!という方でないと結構厳しいと思いました。

  14. 354 匿名さん

    >>349 周辺住民さん

    新宿、渋谷、原宿、五反田、恵比寿、池袋、品川

  15. 355 通りがかりさん

    JRを馬鹿にするほど後楽園や春日が垢抜けた街だとは思わない

  16. 356 匿名さん

    >>355 通りがかりさん
    垢抜けているんじゃなくて手垢がついていないんだよね。
    水道橋駅とか見てもらうとわかるけど、ジェイアール駅って駅前はどこの駅に行っても似たような店、似たような風俗街が広がっている。高輪ゲートウェイや品川のいいところはそういう手垢があまりついていないところに尽きると思う。ジェイアール駅は再開発できれいにどんどんなってほしい。まずは新橋かな。

  17. 357 匿名さん

    >>356 匿名さん
    新橋や神田は、今のまま、そっとしてあげようよ。サラリーマンの止まり木は取り上げないで。金太郎飴みたいな無機質な再開発はいらない。ただ、水道橋・後楽園エリアは、23区内、さらには山手線内にあれだけまとまった土地(東京ドーム)があるんだから、本格的に再開発をしたら、相当なインパクトになるのは間違いないと思う。

  18. 358 匿名さん

    ここファミリー住戸の割合を増やせないの?

  19. 359 匿名さん

    >>349 周辺住民さん

    でも池袋、下り方面なので通勤は楽ですよー。転勤のない人にはお勧めです。

  20. 360 マンション検討中さん

    ここって坪600~になるんでしょうか?今でてる間取りだとすべて億overに・・・

  21. 361 匿名さん

    >>360 マンション検討中さん
    とはいえ坪500程度なら瞬間蒸発だろうし、それぐらいしそうな気はするよね

  22. 362 マンション検討中さん

    名称はパークコート小石川後楽園でほぼ決まりだそうです。ドーム再開発の皮切り物件なので最低坪500以上つける予定のようです。まぁ、坪600でも売れるでしょうね。

  23. 363 買い替え検討中さん

    文京区史上初の
    三億ション?

  24. 364 通りがかりさん

    見た目はパークコートかもしれないけど場所が微妙すぎる。

  25. 365 匿名さん

    >>364 通りがかりさん
    騒音でサッシは開けられない立地ではありますね

  26. 366 匿名さん

    あまり安くするとマンションマニアに怒られそう。彼は、パークホームズ日本橋は安すぎて、業者や投資家が殺到したので実需家が買えなくなってしまった。三井は反省して市況に合わせて高く売るようにしてほしいというようなめちゃくちゃな理屈を持ち出していたが、デベとして安く売れる物件も高く売るべしというのは個人的には賛成しかねる。買う側にしてみれば安いに越したことはないし、倍率が減るからといって、わざと高く販売されても嬉しくない。

  27. 367 住民板ユーザーさん2

    現在公開になっている内容を見る限り、パークコートのレベルではないように思う。パークホームズかなと思っていました。

  28. 368 名無しさん

    一番上は物件概要にあるラウンジなんですかね?

  29. 369 匿名さん

    パークコートじゃないですね残念です
    やっぱりパークコートタワー買えなかったのが痛い

  30. 370 匿名さん

    問題はパークホームズでも四百万台にはなりそうにないところだよなあ…

  31. 371 匿名さん

    もう業者は新築買えないようにした方がいい。
    中古で頑張ってくれ

  32. 372 匿名さん

    逆に業者が転売する値段まで上げれば業者も手が出ないが、買い手をさがすのもたいへんそうだ。

  33. 373 マンション検討中さん

    お刺身おじさんまた来るぞ

  34. 374 検討板ユーザーさん

    パークコートなら平均坪単価650万とかか。。
    まあ春日後楽園はあまりに安すぎたのかもね。千代田区で探してたけど坪800万越えの世界で広め3Lはきつくなったみたいな層にとっては全然安くて、再開発あるから投資妙味もある。パークコートなら文京区への都落ち感もないしな。
    あおりを受けて坪550のシティテラス文京小石川の販売がめっちゃ好調になる展開を予想します

  35. 375 匿名さん

    実需で白金ザスカイも検討した者からするとそんなに高くはないだろうという印象ですね。

  36. 376 匿名さん

    白金ザスカイはめぼしい物件はもう売り切れてしまって今は結構割高という書き込みがあるけどね。駅力は白金高輪とどっちが高いかな。

  37. 377 匿名さん

    >>376 の匿名だけど、割高じゃない、いい部屋がない、という書き込みだな。謹んで訂正いたします。

  38. 378 匿名さん

    >>377 匿名さん

    プレオープンで内覧して、希望に近い部屋が100㎡弱で2.2億前後が
    売り出しで2.1億弱にはなっていたかと。
    今の状況を見ると初期の販売の方が良いお部屋があったと思われます。

    如何せん、実需なもので他には物件名を失念しましたが番町の東建の物件も
    検討したものの東建特有のシステムキッチンの動線
    シンク~ゴミ捨て~ミーレの食洗器みたいなのが生理的に合わなくてダメでした。

  39. 379 匿名さん


    このスレ、パークタワー文京小石川の契約者が見回りしてますね。
    ドーム再開発の話は一部のTwitterやネットで一人歩きしていますが、実際には何も決まっていないと三井不動産の中の人は仰っていますが、ソースって社長の例のインタビュー記事ですかね?
    トップの与太話がソースというのは、少々弱いかと。

    再開発を煽って想起させ、高値転売をもくろむ業者も一定数いるのでは。
    まぁ大半は自分のマンションの価値をなんとか高めたい人達の仕業でしょうけれど…。

  40. 380 匿名さん

    再開発が絵に書いた餅だと思うならそういう前提で価格やグレードを精査して判断するでいいんじゃない。買いたい人が盛り上がっているだけなのに陰謀論好きだね。

  41. 381 匿名さん

    まあ、ネガが湧くのが少ないなと思ってたので、ちょうどいいところではある。法に触れない程度にやってちょうだい。

  42. 382 匿名さん

    >>350 買い替え検討中さん

    確かにリビングインが多い。
    個人的にはS77タイプがいいかな。
    皆さんはどの間取りがオススメですか?

  43. 383 匿名さん

    まぁ確かにファクトベースで話をするなら、現時点ではドーム再開発は与太話の類いだろうけど、こことかTwitterで夢想して楽しむだけなら害はないよね。

  44. 384 マンション検討中さん

    >>382 匿名さん
    S77いいですよね。3LDKならs77かs84しか検討しない。今でてるこの物件の2LDKの間取りどれも微妙で検討除外。

  45. 385 匿名さん

    三井のIR資料にもドーム再開発はちゃんと入ってるから与太話ではない。でも頓挫するプロジェクトだってあるからねって話で、それ以下でも以上でもないでしょ。
    しかし中長期で内容がはっきりしない開発をどこまで価格に折り込めるかな。まさに投資判断になるので面白い物件ですよね

  46. 386 匿名さん

    コロナ禍で鬱屈した生活を送る中、再開発の夢をここで語り合うのはいいことじゃないか。それを「高値転売を狙う」とか卑しく考えること自体、了見が狭いと思う。こんなスレで価格が動くことなんてあり得ないし。

  47. 387 匿名さん

    >>384 マンション検討中さん

    s77はセンターインで、南向き、ペニンシュラ型キッチンで、収納スペースも多く、いいですね。ワイドスパンゆえ、南側のバルコニーがつながっていたら、なお良かったな。

  48. 388 マンション検討中さん

    >>387 匿名さん
    確認すればするほど良い部屋な気がします笑
    なんでバルコニー途切れてるんでしょうね。外観CGの切れ目のところなんだと思いますが。意匠?

  49. 389 匿名さん

    >>379 匿名さん

    え? 与太話? 本気で言ってるの?
    三井不動産社長がインタビューで再開発を語っていたし、三井不動産のIR資料にもあるよ。

    三井不動産と読売新聞が東京ドームを買収するくらいだから、後楽園開発の本気度は半端ないと思うよ。

  50. 390 匿名さん

    >389
    また出たw
    パークタワー文京小石川タワーの住民だろおまえw

    パースか計画書、はよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸