東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2801 匿名さん

    >>2800 匿名さん

    確かに飯田橋に近いのは便利ですね。飯田橋からだったら、神楽坂もそばですし。

  2. 2802 匿名さん

    ここは紅屋印刷本社跡地で春日通りにも面しています。

  3. 2803 評判気になるさん

    >>2798 匿名さん
    春日通りが前面道路だということを隠そうとしていますか?

  4. 2804 匿名さん

    通りの話になると>>2729>>2730みたいに文脈読めないで勝手に人の話を解釈しちゃう人がいるんだよ
    春日通りの話してるってわからないのか、わざとやってるのか知らないけど

  5. 2805 マンション検討中さん

    >>2799 匿名さん
    私も同意見。御茶ノ水と上野は、よく歩いて行きます。生活利便性はイマイチでしたが、ライフが出来てかなりよくなったと感じています。
    本郷と小石川、どちらも居住経験あります。

  6. 2806 マンション検討中さん

    >>2798 匿名さん
    本マンションは春日通りに面した、南北にやや長めの形状です。南向きは春日通りに面していて、うるさそうです。東西北向きは、静かそうです。

  7. 2807 マンション検討中さん

    子育て終わったからここより神楽坂界隈の方がいいわ

  8. 2808 匿名さん

    音の面で行くと春日通りに面した南よりは北向き高層階の方が勝っているだろうね。
    眺望もそこそこ抜けていると思うので高いだろう

    とはいえ、現代の建築技術を舐めちゃいけないと思うけどね。多分サッシを閉めれば静かに暮らせる。日中はまず開けないだろう。

  9. 2809 匿名さん

    案外、販売のない2階のエントランスより北側にあるワンルーム住戸は多少なりと静かかもしれないな。初詣とか行くと小石川大神宮のあたりは結構静かだったような記憶がある。

  10. 2810 周辺住民さん
  11. 2811 匿名さん

    >>2809 匿名さん
    大通りから30~40メートル程度離れただけでは静かになりませんよ。
    ル・サンク小石川くらい離れれば静かですし戸建てのまちなみになります。

  12. 2812 周辺住民さん

    >>2811 匿名さん
    向きって重要だと思います。本物件で北向きの住戸であれば、さほど気にならないと思います。

    白山通り沿いのマンションに住んだことがありますが、私の部屋は白山通りとは反対側だったためか、騒音は全く聞こえませんでした。

  13. 2813 匿名さん

    >>2798 匿名さん

    あなたの認識、間違っていませんか? 大丈夫ですか? 春日通りに面していますよ。

  14. 2814 匿名さん

    >>2778 評判気になるさん

    本郷三丁目でしょう。ブリリア本郷三丁目駅前(仮称)もできるみたいだし、ライフもできたし、東大キャンパスを有する高台で災害にも強く、資産価値は本郷三丁目界隈に軍配が上がると思う。上野・御徒町が徒歩圏内であることも大きい。

  15. 2815 周辺住民さん

    春日通り沿いであることがわかる資料を貼り付けておきますね。

    1. 春日通り沿いであることがわかる資料を貼り...
  16. 2816 マンション検討中さん

    すみません、結局ここの坪単価はいくらですか?

  17. 2817 マンション検討中さん

    春日通りのマンションの元住人です。春日通りに面した部屋は、窓開けてたら騒音でテレビや映画は見れない位じゃまになります。正直、めちゃくちゃうるさいです。気になる方は歩いてみればわかります。夜は音が響きます。白バイや救急車も頻繁に走るので注意が必要です。一応二重ガラスでしたが、音は聞こえます。
    三重ガラスであれば別ですが。
    西片→小石川(春日通り)→小石川(播磨坂近隣)→茗荷谷と頻繁に引っ越しましたが、静かで良かったのは播磨坂近くの小石川のマンションでした。駅が遠いのがネックですが。最終、駅近と教育の森公園近くから茗荷谷のタワマンに行きつきました。子育ては断然茗荷谷です。ただ、南向き高層回の為、日当たりが良すぎて夏はたまりません。これは想定外でした。遮るものがない中高層マンションは眺望次第では、北や東向きの方が良いです…。
    子育てもひと段落し、茗荷谷のマンション価格も高騰しているので、売却し、西方の実家に戻ろうかと考えております。

  18. 2818 匿名さん

    >>2817 マンション検討中さん
    西片はいいですね、西の坂をくだればクイーンズ伊勢丹やオリンピックも近いし、南側に降りれば菊坂下のお店が多い場所に行けますしね、高台とはいってもあの辺はかなり便利そうです。本郷もやっと最近追いついてきたみたいですが、これからもさらに便利になるでしょうね。目白台とか小日向の奥の方はまだまだこれからって感じですが。

  19. 2819 匿名さん

    ただ、懸念があるのは古い家はメンテナンスコストが案外バカにならないこと。築20年もするとフルリフォームに近い設備の更新が待ってます。二階に登る階段も、70歳ぐらいまではなんとかなるにしても80を超えると息切れがするので、二階の利用を放棄するお宅も多いです。相続の関係で二世帯に改築してお子さんと同居するお宅が増えています。その余力がない方は、今のうちに売って駅までフラットな便利な場所の階段のないマンションをお勧めしたいですね。私なら引退後も視野に、自宅を賃貸に出して実家の戸建てを売ったお金を原資に山の中の温泉地にリゾートマンションを買いたいですね。

  20. 2820 匿名さん

    高台の戸建てからマンションに住み替える方も、坂下に抵抗感がある方は多いと思います。(おそらく買った時の高台の戸建てがかっこよかった時代の価値観がどこか頭の片隅に残っているでしょうから)

    完全に坂下ではない、ここならば安心だと思うご高齢の世代も多いはずです。

  21. 2821 匿名さん

    小石川大神宮は怖いぐらいひっそりとしていたね
    体の調子が悪いときは、いつも歩いて富坂診療所に行ってたよ。

  22. 2822 匿名さん

    小石川大神宮の関係者が地権者なのですよね

  23. 2823 匿名さん

    経緯は知らないけど、小石川大神宮を避けるように佐々木ビルが建っていたんですよ
    一見神社があることに気づかないと思う
    中庭みたいだったからね
    エントランス前に戸建ても有るよ
    人感センサーで道を明るくしてくれる

  24. 2824 マンション比較中さん

    室内騒音の大小に関しては、窓開口部の向きと、サッシガラスの遮音等級で違います。
    ココの場合は、春日通りの南向きに窓開口部がある部屋の室内騒音は、遮音等級ts20
    でも煩く感じ、ts30なら我慢できるかな?と思いますので、どうしても心配な方は
    デベに本物件のサッシガラスの遮音等級を確認する必要がありますね。

  25. 2825 匿名さん

    >>2823 匿名さん
    佐佐木ビルは小石川大神宮の運営資金を稼ぐために建てられた建物だったからそれを引き継いでいるのではないかと…

  26. 2826 匿名さん

    地権者とか別にどうでもよくない?
    定期借地権じゃなくて普通に分譲なんだし。
    ごく一般的な設備で、特別な取り決めが必要なわけでもないだろうし。

  27. 2827 マンション比較中さん

    地権者は属性がわからないので(居住・賃貸・転売など)
    出来れば地権者住戸の周囲は避けたいと思いますが、
    ここは判りやすいのでそこまで気にしなくてもいいのかも、ですね。

    小石川PCや白金ザスカイの見学ではやっぱり気になりました。

  28. 2828 匿名さん

    >>2827 マンション比較中さん
    地権者さんは小石川大神宮の関係者なら、神職につく方なので普通の人より常識はあるでしょう。

  29. 2829 匿名さん

    よく地権者が気になるという人がいますが、地権者でない一般の購入者も属性がわからないわけで、集合住宅に住む以上は自分と意見が異なったり、ときには対立するような人も出てくるだろうという覚悟は決めた方がいいと思いますよ。ひょっとしたらお隣は堅気を装った反社会勢力のフロント企業代表かもしれませんね。ことによったらマンション内で発砲事件がおきるかもしれません。

    それに地権者が愚かで自分より下の無教養な人間だと決めつけているような人は、おそらく他の人から同じように思われている可能性が高いですよ。

  30. 2830 匿名さん

    地権者の居ないマンションなんて無いから
    売り渡したならよほどの魅力のない土地という証拠になるな

  31. 2831 匿名さん

    >>2830 匿名さん

    前の土地がオフィス、ゴルフ場、駐車場、学校などだと
    地権者のいない事もあるのではないでしょうか?


  32. 2832 匿名さん

    >>2831 匿名さん
    地権者が販売後のマンションで特権的な地位を占めるケースというのはあまり聞いたことはないですよ。優待販売でいい部屋が買えた購入者の一人と考えた方がいいと思います。

  33. 2833 マンション検討中さん

    神社はどうなったの?

  34. 2834 匿名さん

    >>2831 匿名さん

    地権者の比率が高いと管理について発言力が大きくなるので・・・

  35. 2835 匿名さん

    >>2834 匿名さん

    そういやPC小石川も地権者の意向でベランダに洗濯物干せるようにするとか見学時に言われましたね。そういうのはありがたいかも。高層階狙いだったので、自分は干さないけど。

    あと価格出ましたね。メールで。安い、買いです。ここは。

  36. 2836 匿名さん

    >>2833 マンション検討中さん
    小石川大神宮は近くに移転しました。

  37. 2837 評判気になるさん

    マンションの雰囲気をよくするにはベランダに洗濯物干せないのがよいはずなのに、地権者の強い意向で洗濯物干せるようにするのですね。地権者が管理について妥当な申入れをするとは限らないわけです。

  38. 2838 マンション検討中さん

    >>2835 匿名さん

    どれくらい安くなったんですか?

  39. 2839 マンション検討中さん

    パークホームズのままですか? パークコートにできないのですか?

  40. 2840 周辺住民さん

    >>2839 マンション検討中さん
    管理組合の総会で議決すれば、可能な気がします。

  41. 2841 匿名さん

    >>2838 マンション検討中さん

    自分の感覚では、ざっくり70㎡前後でPC小石川転売住戸・近隣の築浅マンション>パークホームズ小石川≧本郷・湯島の築浅中古みたいな。PC小石川のキャンセル住戸の案内来ましたが、当時の価格では買えないみたいですし、だとしたら、ここはお買い得の部類に入るような気がします。

  42. 2842 通りがかりさん

    > 管理組合の総会で議決すれば、可能な気がします。

    売主に確認することをお勧めします。できれば文書で。このような答えにはならないですよ。

  43. 2843 名無しさん

    PC小石川転売や近隣中古、ここの最初の予定価格に比べたら安いって思ってしまうけど、これらが高すぎるだけとも言える
    最近の相場への慣れって怖いですね

  44. 2844 匿名さん

    洗濯物の外干しなどの重要じゃない論点は1/2決議で容易に変えられます。容易に変えられる規約内容を地権者が強いこだわりを持っているわけがないのです。簡単に変えられてしまうのですから。

  45. 2845 マンション検討中さん

    >>2841 匿名さん

    ありがとうございます。
    2843さんも仰ってますが、最初に高い価格ぶち上げて、購入検討者の目線引き上げてからの値下げは商売上手な感じがしますね。
    ネットでもTwitterでもほとんど情報出ていないので、ガチの検討者のみが説明会参加してる感じですかね。

  46. 2846 匿名さん

    >>2840 周辺住民さん
    パークホームズとかパークコートといったブランド名は商標だとおもうので勝手に使えないように思います。簡単にできるならみんなパークコートにしちゃいますよね。
    一方でそれ以外の独自の名前に改称してブランド価値を放棄するのは可能だと思いますが、普通は誰もやらないでしょう。

    >>2844 匿名さん
    洗濯物の外干しに限らず、単なる多数決ではなく意見が異なる人たちに丁寧に説明して説得しないとコミュニティ崩壊を起こすでしょうね。スマートな資産家ならここはそっと身をひいて引っ越す方を選ぶと思います。

  47. 2847 匿名さん

    >>2844 匿名さん
    > 洗濯物の外干しなどの重要じゃない論点は1/2決議で容易に変えられます。

    規則で定められている事項の変更に該当するようだと1/2決議では変えられません。あまりいい加減なことは書かないのがいいです。

  48. 2848 匿名さん

    >>2847 匿名さん

    そうです。規約の変更は、普通決議ではなく特別決議になるので、組合員数と議決権の3/4以上が必要。

  49. 2849 周辺住民さん

    >>2842 通りがかりさん
    売った後の話なので、売主にお伺いを立てる話ではないですね。

  50. 2850 匿名さん

    >>2840 周辺住民さん
    公開されてる情報が少ないから何とも言えないけど、パークコートにするならもっと仕様が良くないといけないのではないのでしょうか。リビング天カセ標準とか。

  51. 2851 匿名さん

    >>2850 匿名さん
    仕様は、公開されているものを見る感じグレード高いですね。
    多分、風呂はリモート操作可能なタイプですし、シンクの水栓も他物件だとオプションになる物が標準でついてます。

  52. 2852 評判気になるさん

    >>2849 周辺住民さん
    商標法に抵触するおそれもあるから売主に質すのがいいと思うよ(たとえば三井は登録6396067の商標をもっている)。

  53. 2853 匿名さん

    >>2850 匿名さん
    ここは天カセ無いのでしょうか。価格的にも他の設備のグレード的にも天カセと思い込んでましたが、確かに公開情報を見ると天カセとは書いていない。まさかこの価格で天カセ無し?

  54. 2854 周辺住民さん

    >>2852 評判気になるさん
    売主に聞いたらNGに決まってるじゃないですか笑

  55. 2855 マンコミュファンさん

    >>2854 周辺住民さん

    >>2849
    > 売った後の話なので、売主にお伺いを立てる話ではないですね。
    はウソだったのですね?

  56. 2856 匿名さん

    パークホームズを高級そうだからパークコートに引き渡しが終わってから変えるとか恥ずかしくないですか?

  57. 2857 匿名さん

    パークホームズを買ったあとにパークコートに改名するとよいのなら、トヨタカローラを買った後に車のエンブレムをポルシェに付け替えたらポルシェになると思っているんでしょうね。

    発想は面白いけど滑稽なだけです

  58. 2858 マンション検討中さん

    変にカテゴリー分けせずに三菱のザパークハウスや野村のプラウドみたいに統一して中身で勝負したらいいのに

  59. 2859 匿名さん

    なかなかカオスなやりとりしているな
    そんなに憧れるならパークコート買えばいいだけの話

  60. 2860 周辺住民

    というか、マンションの名前やブランド名なんて、どうでもいい気がします。こだわるなら、区名や町丁名かと思います。

  61. 2861 匿名さん

    区や町丁目にこだわるのは割高だと思うけどね。道一本挟むぐらいなら道を渡って安い方を買った方がいいかもしれない。こういう価格の歪みみたいなものを嗅ぎ分ける力があるといいね。

  62. 2862 通りがかりさん

    どうせならパークマンションに改名すれば?
    パークコートは遠慮ですかねー

  63. 2863 匿名さん

    隣駅の白山にパークマンション有るぞ
    平均100㎡ないパークマンションなんてありえないけどね

  64. 2864 匿名さん

    パークホームズかコートかなんてどうでもいい。
    この物件の利便性や価値、街の将来性は明らかに高いですから。

    ブランドばかり気にしてるのは、見栄でタワマンに住みたがる人の様ですよ。

  65. 2865 名無しさん

    >>2864 匿名さん

    本当にそう思う。パークハウスは別格だけど、パークホームかパークコートなんかどっちでもいい。ブランドを気にする人は、表層的なものしか見ない見栄っ張りで、薄っぺらい悲しい人間で、これからも薄っぺらい人生を送るんだと思う。このスレで知りたいのは、当該物件のスペックや環境。

  66. 2866 匿名さん

    案内会行かないと、詳細情報知れないですからね。
    エントリー者限定サイトではなく、来場者専用サイトしかないですし。
    一般向けの物件では無い事は確か。

  67. 2867 マンション検討中さん

    >>2865 名無しさん
    パークハウスは別格と言っている時点であなたも
    ブランド気にしてるじゃんww

  68. 2868 匿名さん

    マンコミのせいだろ
    検討者のみ知らせれば良いのだよ

  69. 2869 匿名さん

    ちなみにパークハウスって普通だけどね
    何かと勘違いしているのだと

  70. 2870 通りがかりさん

    別格なのはザ・パークハウス グラン?
    何にせよ中身とブランドは一体で、釣り合ってないとカッコ悪い。

  71. 2871 マンション検討中さん

    パークホームズのホームズという響きが安っぽくて格好悪いと思う
    もう少し気の利いた名前にすればいいのに

  72. 2872 マンション掲示板さん

    >>2871 マンション検討中さん
    普通のマンションなのに名前にレジデンスとついてるのもかなり恥ずかしい

  73. 2873 マンション掲示板さん

    パークホームズはパークホームズであってパークコートではありません。

  74. 2874 匿名さん

    名前でいうと三菱にしろ三井にしろ公園と関係ない場所でもパークって付けるのはなんなんですかね。それとザ・をつけるのも、唯一無二の高級物件でもない限りなんか自画自賛してるみたいで聞くたびに??って思ってしまいます。こんなこと言い出すとただの集合住宅をマンションということ自体違和感ですが、日本のマンション名は謎が多い

  75. 2875 周辺住民さん

    いっそのこと、パークハイムでどうだ!

  76. 2876 匿名さん

    どいつもこいつも名前にこだわって、ちっちゃい人間。恥ずかしくないのかなー。どーせ、買えないんでしょ。

  77. 2877 匿名さん

    まあいずれにせよ、ここの良いお部屋を買えるお客さんと認定されず情報すらもらえない状態に置かれたことは猛反省が必要ですかね。

    無責任な放言で傷つく人は傷つく
    https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110130000459.html

  78. 2878 通りがかりさん

    一部の顧客に情報を提供しない状態にしているのですか?
    三井の方針ですか?

  79. 2879 匿名さん

    >>2878 通りがかりさん

    分譲が100戸ちょいなんでパークコートの抽選に外れた人だけで終わるのかもしれませんね。

  80. 2880 匿名さん

    なんか瞬殺で売れそうだよね
    ここ駅近くて立地良いんだよね

  81. 2881 匿名さん

    >>2878 通りがかりさん
    真面目に検討して案内会に足を運ぶ人が情報を得ている、というだけです。

  82. 2882 匿名さん

    そうすると >>2877 は誤っていますね。

  83. 2883 匿名さん

    だって、マンコミの情報って使えないじゃん
    養分たちに餌やる必要もないだろ

  84. 2884 匿名さん

    買う気がなくてMRにすら行かずにホームページで見ただけの内容で知ったような事を書いていた人たちに情報を渡すようなことはしなくなったという点では正しいのでは?

  85. 2885 匿名さん

    >>2884 匿名さん の投稿は

    >>2882 の若葉匿名さんに対してね

  86. 2886 匿名さん

    それでも完売するのだからね

  87. 2887 匿名さん

    >>2886 匿名さん
    それはさすがに言い過ぎでは。
    坂下のパークコートみたいに即日完売を連発したとしても、2階のワンルームとか二期以降に回された部屋の中には少し苦戦しそうな気はしますよ。今売ってるいい部屋は即完売できそうですけどね。

  88. 2888 匿名さん

    それに二期以降の安い部屋の販売の時には買いもしないで値切るような人とか、マンションの悪を暴きたい、無かったとしても印象だけでも悪くしたいみたいな人がウジャウジャやってきてこの辺であることないこと書いて検討の邪魔をすることは間違いないですからねえ。まあ3分接客でそういうのは振るい落として、本当に買いたい、買わなければいけない切実な人にだけ買えるようにしてほしいもんですね。

  89. 2889 マンション検討中さん

    シティテラス文京区小石川は70平米で1.2から1.3億。

  90. 2890 匿名さん

    >>2889 マンション検討中さん
    ここは東向き西向きもそれ以上になりそうですね。スミフが露払いをしてくれたおかげでここは値付けがしやすそうです。

  91. 2891 匿名さん

    >>2889 マンション検討中さん

    あのオープンハウスのオープンレジデンシア文京本郷台(中古)でさえ、70平米1億580万円で売りに出されてます。文京区のマンションは高騰してます。

  92. 2892 マンション検討中さん

    >>2891 匿名さん
    ここ数年で文京区築浅3LDKの中古価格は1.5倍になりましたからね。
    野村、住友は設備も悪くないので検討してもいいでしょう。三井、三菱は近年総合的に見て劣化が激しいです。オプレジは全てがシャビーですから(廉価マンション)当然論外ですが。

  93. 2893 匿名さん

    >>2892 マンション検討中さん

    オプレジはメジャー7の物件と比べたらシャビーですが、最近の物件の設備仕様は遜色ないと聞いたことがあります。ディスポーザーは付かないみたいですが。

  94. 2894 マンション検討中さん

    >>2893 匿名さん
    オプレジは、まず社員がイカれてる。営業電話もしつこいし、見た目もだらしないし、個人情報もまともに管理されてないのは有名な話。出来高給料だからなんでもありの無法な状態。そんな会社から生涯の買い物となるマンション買いたいと思わない。

  95. 2895 匿名さん

    >>2894 マンション検討中さん

    オプレジを買った知り合いの話では、担当の営業マンは身なりも言葉づかいもしっかりとしていて、しつこい営業電話もなく、購入に際しての質問にも最後まで懇切丁寧に答えてくれたそうです(それが普通なのですが)。一方で、「ただ売ればいい」との考えでしつこく電話してくる営業マンもいるみたいで、社員教育というか社内統治が途上なのかもしれませんね。だからこそ、拡大しているのかもしれませんが。

  96. 2896 匿名さん

    こことは全く関係ないですが、オプレジといえば、台東区谷中の「あかじ坂」の計画地で、住民らによる石垣保存の署名運動が展開されています。

  97. 2897 匿名さん

    すいません、不動産業界で、お客様本位の誠実な営業マンはいないと思ってください。

  98. 2898 通りがかりさん

    > お客様本位の誠実な営業マンはいないと思ってください。
    ここも含めてですか?

  99. 2899 匿名さん

    オプレジと比較するのは違うと思います。小規模で駐車場のないマンションと、そこそこ規模感があって駐車場のあるマンションという比較が正しいのであって、特定のマンションブランドだからダメだというのはおかしいと思います。てか、オプレジとパークホームズ、比較するのがおかしいでしょ、あまつさえオプレジが価値がないように言うのはおかしいと思います。都心に家が持てる、そういう希望を普通の人に与えるという考え方はマンションコミュニティ掲示板参加者の大半の賛同が得られるのではないですか?

  100. 2900 評判気になるさん

    オプレジとパークホームズを比較するのがおかしいとは思いません。パークコートとを比較するのはしないと思いますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸