東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2521 周辺住民さん

    >>2520 匿名さん
    さらに、「参考になる」がやたらたくさん付きますね笑

  2. 2522 匿名さん

    >>2521 周辺住民さん
    あなたが押しているのでは?

  3. 2523 マンション掲示板さん

    >>2514 周辺住民さん
    クイーンズ伊勢丹とダイエーは5分じゃ着きませんよ。どちらにしろ帰りはあの坂を上るのでかなりきつい。電動自転車で行くか宅配が良いのでは。

  4. 2524 マンション比較中さん

    こことPC小石川のキャンセル住戸だったらどっちがいいですかね?

  5. 2525 検討板ユーザーさん

    マンション検討中です。すみませんが、なぜこの物件だけ、利回りも相場も度外しで、ものすごい高額で売り出されているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただないでしょうか。何か裏にとてつもない理由があって高額になっているなら、その理由も含めて、この物件を検討したいと思っております。宜しくお願い致します。

  6. 2526 マンション検討中さん

    >>2525 検討板ユーザーさん
    確かにこの立地で坪1000万円超えというのは常軌を逸しているように感じます。
    外観デザインもペントハウスだけが目立っていてアンバランスです。
    私ならお金があってもここは欲しいとは思いません。

  7. 2527 匿名さん

    変な裏事情みたいなのはわからないけれど、「見えている風景が違う」というあたりに凝集されているんじゃないかと思っている。後楽園の未来を売っているんだろうな。

  8. 2528 ご近所さん

    >2525
    裏事情というか、正々堂々と表事情として、三井不動産は東京ドーム買収以降、
    このエリアの価値を爆上げしたいだけでしょ。今の価格は近隣の実勢価格を無視
    しており、その辺を理解してる地元の不動産業や住民は、冷ややかに見てますね。

  9. 2529 匿名さん

    >>2528 ご近所さん

    それが本当なら地元の方は冷ややかに見るどころか大歓迎するでしょうね。資産価値を上げてくれるわけですから。

  10. 2531 匿名さん

    さすがに37㎡が1.2億ってことはないでしょう。それはミスリード。

  11. 2532 検討板ユーザーさん

    東京ドームに何かあったとしても早くて20年後だと言われている。
    それも大半は線路北民が勝手に妄想しているだけ。
    (実際は何の計画も発表されていない)

    以上が事実ベース。
    妄想を押し付けて高値で売ろうとするのは詐欺に近い行為だと、僕は思うよ。
    悔しかったら、具体的な計画の一つでも、皆さんに示してあげては如何かな。

  12. 2533 匿名さん

    >悔しかったら、具体的な計画の一つでも、皆さんに示してあげては如何かな。


    ハハハ。たしかに野球場がリニューアルされたくらいで坪300の場所が坪600で売れるなら、再開発祭りの僕のところは坪2000くらいになるのかニャ?w

  13. 2534 匿名さん

    >>2532 検討板ユーザーさん

    そんなに三井が詐欺を働いているというなら、妄想を押し付けて高値で売ろうとしている内容を証明しないと名誉毀損で訴えられますよ。

  14. 2535 検討板ユーザーさん

    >>2534 匿名さん
    ハハハ。
    三井不動産は何の発表もしてないよね。
    それを勝手に妄想しているのは君達 線路北民ではないのかな。
    ほらほら。
    悔しかったら、具体的な計画の一つでも、皆さんに示してあげては如何かな。

  15. 2536 マンション検討中さん

    都内の地価は軒並み下落。にも関わらず…バブルの象徴ですね、ここは。近隣中古も強欲な意味不明価格では売れなくなって来てるし。マンションは中古含め当面静観が正しい判断。

  16. 2537 匿名さん

    >>2533  匿名さん

    >ハハハ。

    >>2535 検討板ユーザーさん

    >ハハハ。

    もうちょっと上手く自演しような。

    >再開発祭りの僕のところは坪2000くらいになるのかニャ?w

    どこ買ったか知らんけど、この辺に比べて自分のマンションが全く値段が上がってこないもんだから憤慨してるんですね。

    再開発なんてそんなもんでしょ。再開発が進んでから買ってたんじゃ遅すぎ。東池袋とか見てみなよ。昔とは比べ物にならない位評価が進んでるし、価格も上がってる。

    尤も、ここは別に東京ドームの再開発ありきでこの価格設定になっているとは思わないけどね。三井だから多少は考えているのかもしれないけど、今の市況を考えるとまぁこんなもんかなと。実際に売られ始めれば価格が妥当だったかわかる。

  17. 2538 匿名さん

    なんか顔を真っ赤にしてぶるぶる震えながらネガを必死で打ち込んでいる姿が想像できる文面でかわいいね。

    インバウンドが頼りの事業計画で再開発を行なっているところは練り直しを余儀なくされているし、コロナで商業地の地価が下がっているのは報道されている通りで多くの人が知るところでしょう。東京ドーム再開発は、コロナエイジを見据えた後出しジャンケンができるという点で期待が高まるよね。恒大が破綻すれば、おそらく中国の中産階級は相当なダメージを喰らうと思うので(素人が多いライブドアショックに近い感じか)インバウンド需要にどれほどの悪影響があるか想像するだに恐ろしい。

  18. 2539 匿名さん

    とりあえず、今期売り出されている高額な南向き住戸の商談にすら辿り着いていない人がネガの中心である時点で、ちょっとお引き取りくださいといいたいね。

    実際に目で見て手で触れた情報が欲しいのに。外から眺めていれば誰でもわかるようなことばかり書かれても迷惑。バイト数の無駄。

  19. 2540 周辺住民さん

    南西角の84bがxx1号室になっていますね。普通は端からxx1、xx2と振るものだと思いますが、なにか意図を感じてしまいます。

  20. 2542 匿名さん

    ここの価格がパークホームズなのに高いと思うのは普通の感覚ですが。

  21. 2543 マンション検討中さん

    ドーム敷地の最大の価値向上策、それは、中央線の線路のドーム北側への付け替え

  22. 2544 匿名さん

    ここからスーパーは遠いよ
    一般的には近い距離だけど、体感的に
    疲れてまっすぐ帰りたいときは特に面倒だ
    坂道登るし汗だくになるしな
    帰宅コースから外れて、時間使いたくないのよな
    ただ、春日駅利用者はマルエツ使えるようになるから大変便利になる
    俺みたいに仕事人がいるからマルエツ繁盛すると思う

    暇人じゃないし、通勤時間短縮した意味がなくなるのよな

  23. 2545 匿名さん

    >>2542 匿名さん

    ヒルテラスって付いているから勘弁してあげて

  24. 2546 匿名さん

    なんか句読点の使い方や文章がおかしい人がいるなと思ってググったら、1番上に出てきたこのサイトを読んで腑に落ちた
    そういう属性の人がネガしてるということは、そんな人はここに住まないだろうし、文京区って住むにはいいところなんだなあと思った

    https://todaiseitaizukan.com/punctuation-weird/

  25. 2547 匿名さん


    東京ドーム再開発が、上手くいけば20年後か。

    それまでなんもないよね、このへん。

  26. 2549 匿名さん

    >>2547 匿名さん

    不動産にとって10年はあっという間よ
    10年経てば計画ぐらい出ているでしょ
    価格は期待の時から上がるよ
    野球人気無くなったとは言え、腐っても巨人軍の本拠地だから変なのは作らないと思うよ

  27. 2550 匿名さん


    よくわかりませんが、上がった上がったというのは
    具体的には 何を根拠に言っているのでしょう。

    パークコート文京小石川タワーの中古も期待外れで、今も大量に売れ残っていますし、賃貸の方も もう借り手がいない様子ですが。

  28. 2551 匿名さん

    >>2550 匿名さん

    歴代パークコートタワーすべて同じ流れだけどね

  29. 2552 匿名さん

    パークコート前と後では大きくこの辺の相場が上がったからねえ。
    周辺の中古の販売価格を考えるとここは高くないという見方をする人が自分の周囲には多いし、そういう発言もマンションブロガーのSNSでも散見する。実際、近隣の取引事例を見てここの値付けを考えたんだろうな。さすがにペントハウスの6億は驚いたが、誰かもう買う人が決まっているような気もするので、どんな人が来るのかなって興味の方が売れるかどうかよりも大きいかな、今は。

  30. 2554 匿名さん


    (新築だけが)上がった

    こうだろ。
    そりゃ中古売るのに苦労するわけだわ。

  31. 2555 匿名さん


    (純正の)歴代パークコートタワーすべて同じ流れだけどね

    こうだろ。
    坂下のJVコート文京小石川タワーのフォローが朝から凄まじいわけだわ。

  32. 2556 匿名さん

    新築も上がったけど中古も上がったけどね。レインズとか不動研のレポート見てないのかな。坂下のパークコートは安すぎたので、利鞘が稼げたブローカーさんは多かったみたいだけど。確かにもっとすごい転売益で大儲けができなかったのかという批判はあると思うけど、さすがにそういう値付けをしたら担当者は左遷させられるのではないかと。それに転売しづらい価格になったのは小石川だけの話ではないでしょ。

  33. 2557 周辺住民さん

    >>2544 匿名さん

    それは確かに言えていると思います。丸ノ内線の後楽園駅利用の人にとって買い物は不便かも。

  34. 2558 マンコミュファンさん

    同じパークコートですが加賀町の価格と較べてここは突出してますね。
    小石川ってそんなに良い場所なのでしょうか?

  35. 2559 匿名さん

    小石川自体は住んでも何もないので電車がないと困るエリアですが、場所によってはまだマシかと。

    とりま、低地だけはアカンです。

  36. 2560 匿名さん

    PC市谷加賀町って築28年の総戸数18戸のビンテージマンションのこと?
    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0014757/

    良いマンションじゃない。小石川の新築と比べるのはあまり意味がないと思いますよ。
    高いと思うなら小石川に買う必要はないと思いますよ。高くても買う人がたくさんいるからこの値段になるわけですから、そういう見る目のない人たちに小石川は任せておいて、あなたは自分が良いと信じる場所にあるあなただけの最高の一邸をお求めになられるのが宜しいと思います。

  37. 2561 匿名さん

    坂下のバークコート見たとき衝撃うけた。あんな隣りと近いバークコート見たの初めてだったから。

  38. 2562 匿名さん

    あまり気にしない人が多かったようですよ、坂下のPC文京小石川は即日完売三連発のあと、おそらくローン審査落ちとおぼしき数戸が抽選販売となってフィニッシュだったと記憶しています。

    小石川一丁目には24時間有人管理でコンシェルジュのいる高級大規模分譲マンションとして、アトラスタワー小石川、パークスクエア小石川、ザ・タワー小石川、そしてパークコート文京小石川ザタワーなどがありますが、そのなかでもフラッグシップとなるマンションとして、長く地元の人々にランドマークタワーとして愛され続けることでしょう。

    しかーし、ここはそれら一丁目四兄弟にはない、高台立地、公園が目の前というすばらしい利点があるのです。負けていませんよ!大注目の物件です。

  39. 2564 匿名さん

    ここのスレッド的に坂下のパークコートより大人気ってことを言いたいなら大歓迎かと。ちょっと変わったポジり方ですね。

  40. 2565 周辺住民さん

    >>2551 匿名さん
    本郷真砂町のパークコートも上がっています。

  41. 2566 マンション検討中さん

    >>2525 検討板ユーザーさん

    2525です。皆様色々なコメントをありがとうございました。纏めると、再開発後を見越して価格を釣り上げている、というよくあるパターンかと理解いたしました。再開発後にそれだけ素敵な地域になるなら良いとは思うのですが、私にはリスクがありすぎて、手が出せそうにありません。全く規模感もブランドも違うのですが、ピアース渋谷、という物件と値付けの仕方が一緒のように感じました。値付けを誤って大苦戦しているようで、こちらの物件も買った後取り返しのつかない事になりそうですので、見送ろうと思います。アドバイスありがとうございました。

  42. 2567 周辺住民さん

    あまり気にしない人が多かったようですよ、坂下のPC文京小石川は即日完売三連発のあと、おそらくローン審査落ちとおぼしき数戸が抽選販売となってフィニッシュだったと記憶しています。

    先日、キャンセル住戸の営業来ましたよ。
    キャンセルの理由まではさすがに聞かなかったけど。

  43. 2569 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    パークコートの名称にしてヒルテラスも付けたらいいんじゃない?

  44. 2570 匿名さん

    東京ドームシティーの巨大な敷地を見るたびに、アフターコロナを見据えた再開発がどういうものになるのかと楽しみですね。長文の嘘投稿ご苦労様です。

  45. 2571 匿名さん

    三井不動産の資料だと、2040年が目標だっけ。
    実際は何の計画も発表されていないけど(苦笑)、とりま野球場がどうリニューアルされるのか、興味はあるよね。
    まぁその頃には都心側の方はさらに激変するのが確定しているから、野球は野球として独自の野球パークでアピールするしかないだろうね。

  46. 2572 匿名さん

    はいはい、ネタ切れ後に美味しいところをすくうのが後楽園だと思っております。ごちそうさまです。

  47. 2573 マンション検討中さん

    バブル高値掴み確定だねここ。立地も小石川の良さゼロ(笑)のやかましい大道路脇の坂途中…前田施工…高いのにホームズ…駅近なら他選ぶわな…全てが中途半端。

  48. 2574 匿名さん

    飯田橋の1キロ隣駅が坪300で買えたら安いな。
    誰か売ってくれや。

  49. 2575 匿名さん

    山手線の内側、中央線の南側、呪文のように唱えて高値つかみした人の怨念をひしひしと感じますね。いやあ、小石川買っておいてよかった。

  50. 2576 通りがかりさん

    >>2575 匿名さん
    小石川ってそんなにいい場所ですか?
    神楽坂辺りの方が人の温もりを感じられる良い街だと思うのですが。

  51. 2577 匿名さん

    >>2576 通りがかりさん
    神楽坂もいい街だね
    飲食店が多く花街の雰囲気が残っているのもいい。今はコロナだからアレだけど、私もよく遊びにいったよ。一方で文京区は白山三業地を綺麗さっぱり消滅させてしまったぐらいなので、神楽坂とは全く雰囲気が異なっている。子連れにはこういうところが有難い面もある。こればかりは好き好きと言うしかないなあ。

  52. 2578 匿名さん

    子供が産まれるとさすがにキャバクラやガールズバーなんかがあるような街には住めないからね。かといって郊外までのんびり通勤するほど暇でもない。飯田橋とか後楽園あたりはちょうどいいんだよ、ほんと。

  53. 2579 eマンションさん

    >>2578 匿名さん
    子育てが終われば神楽坂に戻りたいものです。

  54. 2580 周辺住民さん

    神楽坂は大好きです。

    >>2576 通りがかりさん
    神楽坂も小石川1丁目も外から人が来る街ですが、それが神楽坂は平日夜、小石川は平日昼といった感じでしょうか。

    >>2577 匿名さん
    神楽坂(飯田橋)まで1駅ですし、歩いても行けるので、「自粛」前は相当、通っていました。銀座などと比べて、見かけよりも安く飲めるイメージです。

  55. 2581 購入経験者さん

    >>2580 周辺住民さん
    銀座は経済の話とか数学の話ができる現代の傾城がいる街ですが、住みたくはないですね。自宅とは適度な距離が必要です。

  56. 2582 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 2583 匿名さん

    神楽坂より水道橋に行ってあげてよ。
    東京ドームの反対側は大変らしい。

    私は、B1グランプリの回鍋肉丼が好きでしたね。
    あの汚い中華屋最高だよ。

  58. 2584 周辺住民さん

    水道橋~神保町あたりも、いい店がありますよね。寿司屋のもり一とか好きです。

  59. 2587 匿名さん


    パークコート文京小石川タワーは、夜になっても多くの部屋が真っ暗ですね。
    投機で買われた物件の末路が、あれです。

    対照的にここは、住む為に買う人が多そうで、良かったです。

  60. 2589 マンション掲示板さん

    >>2587 匿名さん
    それは引渡しが終わってからでないと分かりません

  61. 2591 匿名さん

    あちらは高速エレベーターがうまく機能しているようですね
    あちらの中古も良さそうですがこことあんまり値段変わらないんですよね

  62. 2592 周辺住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644830/res/2417/
    > レスありがとうございました。電燈ついでに。今の時間に明かりが付いているのは、南西角より南東角の方が多いですね。また、東側住戸はざっくり3分の1から2分の1くらいに電燈が灯っています(うちは本郷なので、東南側が見える)。仮に寝室は消灯しているとしたら、大半の住戸で生活が始まっていそうです。「空き家が多い」というのは、ウソかなと感じます。

  63. 2594 匿名さん

    [No.2418~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  64. 2595 匿名さん

    ちなみに、都心のパークコートタワーのプレミアム住戸は、ホテル代わりのセカンド需要がありますよ。
    ホテルに一泊何十万も支払うの馬鹿らしいから。

  65. 2596 検討板ユーザーさん

    それも、線路北のタワマンには関係ない話ですね。

    都心のタワマンだと一泊10万以上の高級ホテルだらけですが、線路北のタワマンは一泊1万の東京ドームホテルしかないです。

  66. 2597 匿名さん

    >>2596 検討板ユーザーさん

    でも、小石川ディスって全て飯田橋にも当てはまりますよ。
    土地は継っていて、急に変わらないからね。

    1. でも、小石川ディスって全て飯田橋にも当て...
  67. 2598 匿名さん

    やっぱりこの人に訊かないとだめかー、ネガるならちゃんとMRに行ってからにしろや。

  68. 2599 匿名さん

    仕様は普通のパークホームズレベルを軽く凌ぎそうだね。まあお得意様限定でご案内というところで既に勝負は決まっているが。

  69. 2600 周辺住民さん

    中央線の北」ネタは削除対象のようですね。静かになりました。

  70. 2601 匿名さん

    あまりにも飯田橋に近くてビビったんだと思います。

  71. 2602 周辺住民さん

    >>2601 匿名さん
    土地勘がないとイメージ沸きませんよね。私も、南北線大江戸線が存在しなければ、ピンと来ていないかも。

  72. 2603 匿名さん

    >>2602 周辺住民さん

    中学校の裏を抜けるともっと近いですよ。
    すぐにラトゥール飯田橋の前に出る。
    総武線を使うときは、南北線を待つのが面倒なので、直接飯田橋まで歩いてました。

  73. 2604 匿名さん

    坪300が適正とか

  74. 2605 匿名さん

    >>2597 匿名さん
    都内のいたる所に壁があります。地続きで同じ町丁でも越えられない壁があって、見える人には見えるのです。

  75. 2606 匿名さん

    >>2605 匿名さん

    でも、小石川ディスは飯田橋ディスだよ
    ダブルスタンダードかな?
    利便性にそんなの通用しないです。

  76. 2610 匿名さん

    そう言えば、
    羽田新航路見直しで、文京区の上空を飛行機がとびますね。
    ちょうど旋回路になりそうですから、残念ながら広範囲にジェットエンジン騒音が響き渡りそうです。

    幹線道路ワキのパークコート文京小石川の住民さん達は騒音慣れしているでしょうけれど、ここはそうではないのでは。

  77. 2611 マンション比較中さん

    >>2610 匿名さん

    高度どれくらいですか?

  78. 2614 匿名さん

    大騒ぎしているところをみると、以前から心配していた文京区直上航路が、図星に変わりつつあるね。

    予想進路では、春日の上空辺りが旋回地点に見えるけど、実際はどうなんだろう。

  79. 2615 匿名さん

    >>2598 匿名さん
    アカウントある方聞いてみてください

  80. 2616 匿名さん

    >>2605 匿名さん
    その壁の名前は偏見といいます
    投資判断を狂わせる原因のひとつですね。

  81. 2617 周辺住民さん
  82. 2618 匿名さん

    それ古いやつだよ。
    最新のでてるね。

  83. 2619 匿名さん

    新しいのってこれね
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2021/08/26/new-haneda-flight-rout...

    これはマン点氏が海外の空港の騒音低減策を実際に適応するとこんな感じという私的な解説図だよね。図のように将来的にニューヨークJFKやラガーディアみたいな飛行経路ができれば港区は安泰で、おそらく現在進行中の訴訟でも同じような代替案が原告側から提案されるのではないかと思うが、実際には簡単にできる話ではないな。

  84. 2620 周辺住民さん

    >>2619 匿名さん

    個人的には直上を飛行されても、あまり気にしないかな。元々、道路がうるさい地区だから。

    しかも、航路を変えるのではなく、痛みを都心全体で分かち合うために、城西、城南だけでなく、文京区の上空もたまには飛びましょうという話ではないですか。

    マン点氏はこの件に関して、恐らく利害関係者だと思う(例えば大井町に住んでるとか)。なので、その辺は割り引いて読むのがよいかと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸