東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    小石川二丁目マンションか。。。

  2. 22 マンション比較中さん

    4LDK、主寝室狭すぎじゃない?

  3. 23 マンション比較中さん

    巨人ファンのセカンドハウス用

  4. 24 マンション比較中さん

    三井不動産が物件概要に設計者がIAO竹田設計だと書かないのはパークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの事件の影響?

  5. 25 匿名さん

    坪600の匂いが漂う

  6. 26 マンション比較中さん

    え、千駄ヶ谷四丁目が850で、
    ここは600なの!?

  7. 27 匿名さん

    ブロガーはまた絶賛する記事を書くのかねえ

  8. 28 匿名さん

    坪600は高すぎませんか…?少なくとも駅直結のパークコートよりは安いと思うのですが…

  9. 29 マンション検討中さん

    ルサンクどうにかならないのかな。塩漬け長すぎ。

  10. 30 マンション検討中さん

    リメンバー ルサンク

    再燃する近隣住民の闘志!

  11. 31 マンション比較中さん

    再開発後相場で、
    650くらい?

  12. 32 マンション検討中さん

    >>30 マンション検討中さん

    小石川二丁目マンションこれまでの経緯

    でググると出てきますね

  13. 33 マンション比較中さん

    立地はともかく、
    デザインとパークコートブランドで坪単価上げる
    北参道パターン?

  14. 34 匿名さん

    完成予想図をみるとデザインコンセプトはパークコートというよりバウス寄りかな。
    もちろんバウスもかなり高級感のある仕様なので、悪くはないが、PC文京小石川がどちらかというと軽快なファミリー向けのデザインだとすると、こちらは大人っぽいDINKS向けのデザインになりそう。

  15. 35 匿名さん

    しかし共同印刷裏のスミフにしても、今回の二丁目計画にしても小石川は仕様に力の入ったチャレンジングな物件が増えたね。大手デベロッパーが勝負に出たか。

    高いんだろうけど、それなりに仕様が高くして売ってくるとするとここ数年のコストダウン物件と差別化が図られるので、価格も正当化されるという作戦だね。まあ、いいマンションが増えるのは歓迎だけどね。買えない人は怒るだろうな。

  16. 36 マンション比較中さん

    駅11分のシテイテラス文京小石川が、
    坪600らしいから、ここはいったい
    いくらになるのか・・・

  17. 37 通りがかりさん

    どこまで上がり続けるのか文京区。パークコートほど高級ぽくないし立地的にもどうなんだろ。

  18. 38 通りがかりさん

    素晴らしい立地。平均坪640と予想。理由は付けられる。
    東京ドーム後楽園再開発は菰田社長肝煎案件で、目の前の街は一変する。スミフとは立地の価値は全く比較にならない。価値の高い後楽園駅のアクセスはパークコートよりこちらの方がいいわけで、文京区No. 1クラスの物件と言っていいと思う。
    そもそもこれだけ利便性高い複数路線使える都心で、隣の飯田橋となぜ大きな価格差があったのかってのもある。春日後楽園はこれまでの常識は通用しない。金のない庶民は撤退しろとの三井からの無慈悲なメッセージ。形状から名前は小石川聖帝十字陵でええんちゃうか
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ154ZT0V10C21A3000000/

  19. 39 マンション比較中さん

    板チョコみたいで折れそうなパークコートタワーより
    こっちの方がよさそう。

  20. 40 匿名さん

    >>39 マンション比較中さん

    水道橋側から見るとほんと細いよね。

  21. 41 匿名さん

    駅徒歩3分は住宅にはベスト。個性もある。
    あらゆる面でパークコートより数段上質。

  22. 42 周辺住民さん

    >>38 通りがかりさん
    後楽園駅が近いのはよいのですが、惜しいのは、必ず1つ信号を渡らなければいけないこと。もし、この一角に地下からの出口があれば、なおよしでした。

    >>33 マンション比較中さん
    北参道は大きな緑が見える点が良いですね。ここも礫川公園前ですが、建物の規模と併せてさほど大きくないので、北参道ほどは推せないと思います。南向きと東西向きで条件が大きく異なるので、坪単価にも反映されそうです。

  23. 43 マンション検討中さん

    公園横の飲食店が入ってる都営アパートがだいぶ古いから立て直すなりすれば信号のところが気持ちよくなりますね。

  24. 44 周辺住民さん

    > ここも礫川公園前ですが、
    その先に小石川後楽園も見えるのでした。

    あと、西向きの住戸で、吹き抜けからも採光しているタイプがありますね。これは特徴的かと思います。W64とW75aです。

  25. 45 匿名さん

    これでパークコートより安いのだから、パークコートは地権者へのお布施が効いて高くなったと揶揄されるのか。

  26. 46 マンション検討中さん

    南東のガラス面って吹き抜けなんですかね?だとすればパークホームズなんてあり得ないですよね…パークコート小石川後楽園かな、めちゃくちゃ高そう

  27. 47 匿名さん

    >>44 周辺住民さん
    間取りは、確かに珍しいですね。
    w64とw75の吹き抜けの先は、隣の部屋の窓になるのでしょうかね?
    だとすると、プライベート感がきになりそうですね。

  28. 48 周辺住民さん

    >>46 マンション検討中さん
    南東のガラスはパースから読み取るに2~7階ですね。タイプで言えば、S93でしょうか。吹き抜けではなく、床から天井までのダイレクトウィンドウですね。

  29. 49 通りがかりさん

    うーん坪600以上もするかなぁ。高い部屋はあるでしょうけど。床暖房もついている範囲が少ないし、床タイルでもなさそうだし、間取りもリビングインが多いし、、パークホームズでは。少なくとも駅直結で共用施設も豪華なパークコートタワーよりは安いと思いますよ。

  30. 50 マンション検討中さん

    パークホームズらしいけどー。

  31. 51 マンション比較中さん

    パークコートタワーの90%の価格で、
    この2年で相場が二割上がったから、
    0.9×1.2=1.08倍?

  32. 52 匿名さん

    パークコートタワーも大人気でしたし、ここも直ぐに完売しそうですね。今後はこの三井2物件が相場を牽引して行くんしょうか?
    駅近はやはり魅力ですね。

  33. 53 匿名さん

    三井さん攻めてるね

  34. 54 マンション検討中さん

    文京区史上初の
    三億ション?

  35. 55 マンション検討中さん

    >>36 マンション比較中さん

    スミフはほっとけ

  36. 56 匿名さん

    言っとくけど、小石川2丁目は至高だぞ
    第一種住居地域
    静かだけど、コンビニに行くのにも苦労するぞ

  37. 57 匿名さん

    >>10 周辺住民さん

    そんな安いわけ無いでしょ

  38. 58 マンション検討中さん

    後楽園駅徒歩三分で
    駅よりファミマが近い件

  39. 59 マンション検討中さん

    三億越えの
    パークホームズって
    あるの?

  40. 60 マンション検討中さん

    坪600-700
    くらいか

  41. 61 マンション検討中さん

    パークコートタワーのスーパーいくことになるの?

  42. 62 ご近所さん

    施工会社の川口土木建築工業株式会社が気になるます。
    都内でどこが手掛けているんでしょうか?

  43. 63 マンション検討中さん

    立地は素晴らしいがデザインがバブルっぽい、刺さる人には刺さるのか?

  44. 64 周辺住民さん

    >>56 匿名さん
    富坂下交差点そばにファミマあり。徒歩2分くらいです。

  45. 65 周辺住民さん

    総戸数130のうち、南向きが36戸くらい(パースを見る限り)。この36戸が全体の坪単価を上げることになりそうです。南向きは日当たりが良いのはもちろん、眺望が非常に優れているので、東西向きと比べて相当高りそうです。この眺望は将来にわたってほぼ確実に変わりませんから。

    東西向きは、道路から離れるほど視界は開けそうなので、案外、南向きとの価格差は大きくないかもしれません。

  46. 66 匿名さん

    パークコートタワーとどっちがよかったのかね

  47. 67 名無しさん

    >>66 匿名さん
    長く住むならこちらのほうがいいな。

  48. 68 マンション検討中さん

    こう見ると、本郷真砂のマンションはよくパークコート の名前もらえたな
    あそこ間取りとかひどいよね

  49. 69 名無しさん

    >>68 マンション検討中さん
    あれでパークコートはないわ。見た目的にも。昔は名前をつける基準が甘かった?

  50. 70 匿名さん

    文京小石川を見送って正解

  51. 71 周辺住民さん

    >>68 マンション検討中さん
    >>69 名無しさん
    ところが、かつてはこのように、事例として紹介されていたのですよ。
    https://web.archive.org/web/20120108225112/http://www.31sumai.com/bran...

  52. 72 名無しさん

    >>71 周辺住民さん
    本郷真砂も由緒ただしいパークコート様なんですね。汗

  53. 73 周辺住民さん

    >>72 名無しさん
    というより、マンションのレベルが年々、上がり過ぎている気がします。今時、パークホームズでも、かなり豪華に見えますね。パークホームズ本郷ザレジデンスとか。

  54. 74 匿名さん

    >>71 周辺住民さん
    名前や肩書きに簡単に騙される人多いですから。
    しかしPC学芸大学の写真、樹木を剪定してない鬱陶しい状態で、よくこの写真を選んだなぁと思います。社員のレベルも低くなってるのでしょう。

  55. 75 匿名さん

    ワンルーム形式の住戸が多いようです
    https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/l/o/v/lovethesun/kawag11.jpg

    パークコート本郷真砂やパークコート文京小石川にはワンルーム形式の住戸はなかったですよね

  56. 76 匿名さん

    >>75 にリンクがうまく張れませんでした。建築敷地に文京区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例の標識が掲げられているようです。

  57. 77 匿名さん

    >>29 マンション検討中さん

    ル・サンク小石川後楽園でNIPPOが早期解決をはかっているほうが
    ここの物件にも好影響があっただろうと思います。

  58. 78 マンション比較中さん

    広い部屋は、坪600ちょっとで三億超え。
    ホントにパークホームズなの?

  59. 79 匿名さん

    まあ、本当にできるのか否か、固唾を飲んで見守っている人はいると思うね。
    また世間を騒がせるようなことにならないといいが...

  60. 80 通りがかりさん

    さっき散歩がてら現地みてきました。ワンルームが確か21戸と書いてありました。春日通り反対側の中央大学は高校生がかなり賑やかですが、こちらのそばにある河合塾はどうなんでしょう。外で騒がしくしてたら嫌だなー。

  61. 81 通りがかりさん

    春日通りの車が騒がしいのも気になりました

  62. 82 匿名さん

    >>79 匿名さん
    パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの事件があったばかりなので...

  63. 83 マンション比較中さん

    あそこもデザイン重視で、
    三億近い部屋がありましたね。
    ここもプレミアム部屋を作るのでしょうか。

  64. 84 マンション比較中さん

    プレミアム部屋への廊下が建築基準法で定める基準を満たしてませんでした。
    設計者と指定確認検査機関との組合せがここと同じでした。

  65. 85 マンション検討中さん

    河合塾生はまったく騒がしくないです。お昼近くのファミマに行くとそれらしき人をよく見かけます。中央大学はコロナ前は楽器の音が稀に聞こえたりしましたが、今はどうなのでしょう。入居時期が2022年4月と昨日確認したつもりが、先程2023年になっていたので間違えちゃってたのでしょうかね。

  66. 86 匿名さん

    2年後に完成なのですね

  67. 87 マンション検討中さん

    パークコートタワーは
    エレベーター乗り換えが面倒そうで止めた

  68. 88 口コミ知りたいさん

    2年後ですか。まだ先ですね。元富士警察署の反対側もマンションを建てるようですが土地が大きくないから賃貸かもしれないです。

  69. 89 口コミ知りたいさん

    >>88 口コミ知りたいさん
    富坂警察署でした、間違えました。

  70. 90 匿名さん

    ワンルームが21戸ですか。全てファミリー向け住戸にすればいいのに。

  71. 91 匿名さん

    緑の多い南側の眺望があるのは3LDK以上からかな。2LDKは西側向きっぽいですね。他の間取りもみたい。

  72. 92 匿名さん

    西側向きの方が騒がしくないかもしれないね。南側は国道254号線なので。

  73. 93 匿名さん

    曲線のデザインでありながら部屋の中に柱がなくて普通に住みやすそうだね。
    デザインに凝ってもこういうところは大事にしてほしいよね。
    三億とか四億とかいう部屋が出てくるといよいよ文京区も次のステージに突入だね

  74. 94 マンション検討中さん

    プレミアム住戸とワンルーム住戸が混在するのは、好ましくないと思います。

  75. 95 eマンションさん

    ワンルームなら投資用に買いたいかも

  76. 96 匿名さん

    ワンルームとは言っても、学生が住むには少々高価すぎるものになるでしょう。
    大手町あたりの著名な企業に勤めているような高年収シングルか、それとも富裕なご家庭にお生まれになった子弟がお父様に買ってもらって住むとかぐらいしか考えられないですね。

  77. 97 周辺住民さん

    >>81 通りがかりさん
    春日通りだからというのはもちろんですが、あそこは坂だからエンジン音がうるさいかと思います。トラックやバスは下りも思い切りエンジンブレーキ使いますしね。

  78. 98 周辺住民さん

    >>74 匿名さん
    写真の件は、逆だと思いますよ。昔はそんな細かい点を気にしなかったんだと思います。剪定に併せて撮影というわけにもいかなかったでしょうし。

  79. 99 周辺住民さん

    >>90 匿名さん
    >>94 マンション検討中さん
    もっと高層のマンションだと、実需用と投資用でエレベーターを分ける、といった対応がありますよね。

    ここでしたら例えば、ワンルームはすべて1階に集中させ、エレベーターを使わせないといった対応も可能なのでしょう。そこまで設計者が気を利かせてくれるかどうか疑問ですが。

  80. 100 口コミ知りたいさん

    今はなきル・サンク小石川にワンルーム住戸はなかったですね。

  81. 101 eマンションさん

    ワンルームは大体低層階に集中するでしょうけど、全て一階にすればいいとか…

    ファミリー向けが正義と捉えすぎというか、流石にバカにしすぎではないでしょうか?びっくりしました。

  82. 102 周辺住民さん

    世間一般でシングル世帯が増えている現状からして、ワンルームの存在意義はかつてなく高まっていると思いますよ。モノをなるべく所持しない生活スタイルも流行りですし。

    ただ、ワンルームの住人はきっと友達をたくさん呼びたくなるでしょうから、その点では、ファミリー層と確執が生じてしまうと思います。

  83. 103 マンション検討中さん

    この辺大学遠いからワンルーム需要あるだろ
    金持ち学生が住みますよ

  84. 104 マンション比較中さん

    いい点悪い点こんなところ?
    わからないけどパークホームズ小石川後楽園バウスとかかしら

    良い点
    ・日照
    ・中層以上の眺望
    ・高台
    ・3LDKの多くのプランとプレミアムの間取りが端整

    悪い点
    ・ワンルームが多く学生や賃貸者との乖離の可能性
    ・2LDKは間取りが微妙
    ・斜面のため低層は外からの視線
    ・春日通りの交通量による騒音&排気ガス

  85. 105 マンション検討中さん

    設計者がIAO竹田設計で、日本建築検査協会の建築確認という点も懸念では?
    市ヶ谷での販売取り止めが話題になっていたので。

  86. 106 匿名さん

    川口土建の評判が知りたいです。

  87. 107 マンション検討中さん

    パークホームズの実績はいくつかあるようですが、
    パークコートを任されたことはないようですね。

    https://www.kawado.co.jp/construction/mansion2/

  88. 108 マンション検討中さん

    パークコートより高いパークホームズは勘弁してほしいなあ

  89. 109 周辺住民さん

    >>87 マンション検討中さん

    そうですよね。うちの場合、エレベーターの乗り換えは許すとして、「駅直結」が春日駅のみとうたわれていたので、モチベーションが著しく下がってしまいました。今は最寄駅が本郷三丁目駅で、それより丸ノ内線が遠くなるのは(遠くなるような動線しか用意されないのは)悲しかったです。

    数年前から資金も確保していて、家族には「タワーに引っ越したら狭くなるから覚悟しろ」と言い聞かせていたのに、当の本人がダウンしたという体たらくでした。

    >>103 マンション検討中さん

    「大学遠い」じゃなくて「大学近い」ですね。というか、斜向かいが中央大学(笑)。

  90. 110 マンション比較中さん

    三億超えは、
    パークホームズ史上最高価格?

  91. 111 匿名さん

    ワンルームを問題視する人もいるが、ワンルーム以外の住戸にも店子は入るからなあ。気にしすぎなように思うけど。最近の市況を見ると個人的にはむしろワンルームが売れ残って値引き販売とかになる懸念を持つねえ。ああいうのは評判を落としかねない。

  92. 112 匿名さん

    >>109 周辺住民さん
    本郷三丁目に広い住宅があるなら、わざわざ狭くて高い部屋に買い換える必要ないんじゃないですか?文京区は値上がりするというより、これまでいなかったマンションが高くても買える人たちが住み始めると言った方がいいので、むしろ北区とか豊島区の方が予算内でバリューのある選択ができそうですが?

  93. 113 匿名さん

    多分東京ドームの再開発が決定となるとここみたいに高級感のある物件が多く建設されるようになるので、そうなると高所得者を相手にする商売の店も増えてくるだろう。すると自然に周辺の物件相場も上がってくるので、それから売っても遅くはないと見るが。

  94. 114 評判気になるさん

    >>109 周辺住民さん

    お気持ちお察しいたします。

    丸ノ内線の本郷三丁目~茗荷谷、地下鉄といいながら地上改札なので
    地下鉄特有の出入口から改札ホームまで歩かされる感が皆無な点が
    良いですよね。

    ここは公園を斜めに突っ切って、横断歩道渡るのが最短ルートですかね。
    少し傾斜のある場所に建ってますが、駅へのアプローチは申し分なさそうです。

  95. 115 匿名さん

    >>109 周辺住民さん
    そういえばここより先に”後楽園駅の最前列”のマンションを売ってたとおもうけど、そっちは検討したの?

  96. 116 周辺住民さん

    >>112 匿名さん
    タワーについては、駅直結というステータスが欲しかったのかもしれません。狭くなってもいいから、ここに住みたいみたいな。

    >>114 評判気になるさん
    丸ノ内線は浅くて、ホームまですぐ到達できるのが魅力ですよね。

    >>115 匿名さん
    検討していません。駅直結でないからです。

  97. 117 マンション検討中さん

    欲しいけど坪単価いくらになるんだろうか。。

  98. 118 匿名さん

    パークコートタワーより高くなるだろうね
    それによってあっち盛ってる中古達が売れるか決まりそう

  99. 119 匿名さん

    そこまで駅直結にこだわる理由って何だろう・・・。実際はメリットよりデメリットの方が多いと思うけど。高く売れると頑なに信じてるから?

  100. 120 マンション検討中さん

    三井さん、お祭り好きだから安い部屋も仕込んでくるはず。
    と信じております。、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸