東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1986 周辺住民さん

    自分の中では、パークリュクスは高級なイメージですね。

  2. 1987 匿名さん

    >>1985 匿名投稿者さん
    パークコートの仕様にすると建設費用が増すので
    地権者が嫌ってパークホームズなのではないですか?
    地権者を儲けを優先させたプロジェクトではないでしょうか。
    パークコートにしなかったことが将来の資産価値に影響してくるかと。

  3. 1988 匿名さん

    >>1981 マンション検討中さん
    ソースないけど、作図したのマンション検討中さんかな?

  4. 1989 いくら

    >>1988 匿名さん

    三井不動産による2021年5月投資家向け説明資料39ページを参照
    https://www.mitsuifudosan.co.jp ? ...PDF
    投資家説明資料 - 三井不動産

  5. 1990 周辺住民さん

    >>1989 いくらさん
    URLがコケてて、特定不可能。

  6. 1991 マンション検討中さん
  7. 1992 通りがかりさん

    ググってみれば2021年5月のものも簡単に見つかる・・・>>1990 探し方の問題だと思うよ
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/ir/presentation/pdf/investor...

  8. 1993 匿名さん

    短期回転型中小型物件ってもっとマシな言い方なかったんだろうか
    投資家だけでなくマンション購入者も見るだろうに

  9. 1994 匿名さん


    パークコート文京小石川タワーを見ると、リセールは相変わらずの不調(売り出し価格は高いですがほとんど成約していません)、賃貸は相次ぐ値下げにもかかわらず空室だらけ。
    やはり小石川で坪600を超えると欲しい人が極端にいなくなる現状を見ると、同じくここも前途多難と言えますかね。

    https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0151842/

  10. 1995 口コミ知りたいさん

    >>1994 匿名さん

    元々ハザードどっぷりなところでスッ高値で掴まされたり連中が欲を掻いた結果でしょう。
    ここも同じくですね。ナーム人

  11. 1997 マンション検討中さん

    >>1994 匿名さん
    近く住んでたらわかりますが、普通に電気ついてますよ。
    人がしっかり住んでいるのに空室だらけと?をつくのはいかがなものかと…

  12. 1998 マンション掲示板さん

    この土地に関係のない者ですが、小石川は今後、さらに上がるのは必至と思われますので、あおり運転のようなクズの輩の声は無視したほうがよろしいかと思います。

  13. 1999 マンション検討中さん

    上がる根拠を教えてくださいな。

  14. 2000 マンション検討中さん

    世帯年収2000万くらいでは買えませんね…このあたり気に入ってるので買いたいのにつらい。

  15. 2001 マンション検討中さん

    >>1999 マンション検討中さん
    東京ドーム再開発が大きな要因ではないでしょうか。

  16. 2002 マンション検討中さん

    >>2000 マンション検討中さん
    かのパークタワー勝どきでは、年収12倍のローンを組んでる方がいるらしいので、無理すればいけるかもしれないですよ。

  17. 2003 マンション掲示板さん

    >>2000 マンション検討中さん
    世帯年収以外の状況はわかりませんが、南向き以外なら買えると思いますよ

  18. 2004 口コミ知りたいさん

    > 小石川は今後、さらに上がる
    地権者はそうは考えなかったみたいだし先見の明があればパークコートの仕様にしただろうね。

  19. 2005 マンション検討中さん

    >>2004 口コミ知りたいさん
    パークコートとかホームズとかって地権者が決めることではないと思います。

  20. 2006 匿名さん

    昨日、町内のマンションをパークコートにしなかったことで人格権が侵害された、どうしてくれる!って訴訟を起こされて被告になるという夢を見た。

    自分が建てたわけでもないのに、何を言うんだと腹を立てて相手を相当侮辱するような事を言ったような気がしたが、夢なんで忘れてしまった。

    正夢にならなきゃいいが。

  21. 2007 匿名さん

    >1996
    >1998

    パークコート文京小石川タワーは、坪630 辺りで動いています。
    これは、売主ソースの成約価格に基づく統計データなので、感情的な反論はご容赦ください。

    むしろ長期に売れ残っているのは相場アウトした在庫の山ばかりなので、そこまでムキになる必要はないのかな、と思います。

    パークコート文京小石川の契約者の方々にとっては、在庫の山と埋まらない賃貸の山は、気が気じゃないのかもしれませんが。

  22. 2008 検討板ユーザーさん

    >東京ドーム再開発が大きな要因ではないでしょうか。

    この土地に関係のない者ですが、東京ドーム再開発は早くても20年後だと明記されています。
    小石川が値上がり?( ップ
    むしろ湾岸のように、新築価格だけが吊り上げられている局地バブルという印象しかないのですが。
    値上がりなんだ!と強弁するなら、少なくとも皆さんに根拠を示すべきでは。

    あおり運転のような高値押し売りクズの輩の声は無視したほうがよろしいかと思います。

  23. 2009 匿名さん

    だからさあーこの物件の話をしようよ、皆さん。
    パークコートがそんなに気になってしょうがないんですか?坪500しなかった部屋もあるのに、結局のところ爆騰したもんね、ホント勝っておけばよかったねー。買えなかった人はここを買おうね、今の価格だからちょっとお高いけど。

  24. 2010 匿名さん

    せっかく文京区の景観にマッチしたカッコいい中層マンションが建ったのに、なんで殺伐とした意見を書くのかねえ。やっぱりタワマンの方がよかったのかなー?

  25. 2013 マンション検討中さん

    価格ガーと騒いでる人はこんな好立地なマンションだから欲しいんだけど買えないから騒いでるんでしょ。
    別にここは正直言って投資に向いてるマンションではないだろうし、地価上昇とか実需で検討してる人にはあまり関係ない話なんで。
    どうぞ湾岸のタワマンにでも行ってください。パークタワー勝どきサウスの申し込み明日かららしいですよ…

  26. 2014 匿名さん

    >>2013 マンション検討中さん
    買えないというか、評価が日々高まっていくのが新築マンション価格に反映されて一目瞭然なので、嫉妬も半分あるでしょうね。

    オデのマンションはなんで上がらないんだ、グヤジイー!

    みたいな人もまじってそう
    そう、小石川はもう見つかってしまったのです。

  27. 2017 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    江東区だったかな、それに似たような訴訟があったようです。

    >>2005 マンション検討中さん
    マンション名称はデベロッパーと地権者との合意があるはず。デベロッパーだけでは変えたりはできないはずですよ。

  28. 2019 内部情報

    パークホームズ…
    先々月くらいに三井不動産レジデンシャルの営業がパークホームズ文京小石川(当時は仮称文京小石川二丁目計画)は坪500万円と言っていたけど方針転換?
    たかだか2ヵ月で

  29. 2020 評判気になるさん

    > 景観にマッチしたカッコいい中層マンション

    ここは中層でなくて高層ね。というのはともかく、外観が景観に合っているのかどうかは賛否が割れそうですよ。

  30. 2026 マンション検討中さん

    >>2017 匿名さん
    そんな訴訟案件があるとは!
    ググっても見つけられない(情弱)ので、案件名など教えていただけるとうれしいです

  31. 2027 周辺住民さん

    うちからパークコートが見えますが、ぱっと見で半分くらい電気がついています。電気が付いていないのは寝室だということもあるだろうから、大半は居住されているはずです。

  32. 2031 匿名さん

    実需で坪600が売れるんだから、ここは適正価格ですよ

  33. 2035 匿名さん

    東京ってのは風水的に旧江戸城である皇居に近づけば近づくほど吉にできているんだよなあ。江戸の都市プランがそうなっていたことに由来するんだけど。

  34. 2036 周辺住民さん

    皇居を中心に考えると、今ぽつぽつ新築マンションが立ち始めている淡路町とかめちゃくちゃ割安ってことになるけど。

  35. 2039 マンション掲示板さん

    本郷も
    かねやすまでは
    江戸のうち

  36. 2041 匿名さん

    >>2039 マンション掲示板さん

    あ、それワイも書き込もうとしてたわ。
    小石川は江戸じゃないんだけど、上京者は知らないのかなってね。笑

  37. 2042 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    幕府の公式見解的には江戸のうちだけどね
    朱引内あるいは御府内と言われていて千代田区中央区港区文京区台東区の全域が含まれる。その範囲が江戸。

  38. 2043 匿名さん

    江戸の範囲については東京都のホームページに記事があるのでリンクをしておくね
    https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0712edo_hanni.htm

  39. 2044 匿名さん

    あと現在の東京都庁にあたる町奉行所の管轄地域にも入っているので、文京区は江戸です。

    http://www.viva-edo.com/edo_hanni.html


    朱引外だった目黒はなぜか墨引き地には含まれていて、一応江戸のうちだった。

  40. 2045 マンション掲示板さん

    沖の鳥島も雲取山も東京ですね。
    区分上の江戸(東京)と
    各人の心の中の江戸(東京)があって、
    上の川柳は、後者を詠んだものでしょう。

  41. 2047 匿名さん

    >>2045 マンション掲示板さん
    それはね、江戸時代初期の大火のあとに防火建築を義務付けられた地域との境界ってことですね。かねやすあたりから江戸城方面は土蔵造で瓦葺の、今でいうビル街みたいになってたって事だと思いますよ。

  42. 2048 匿名さん

    住めば都と言います。住んでもいない土地をディスる人は後ろ向きで、当然、そのマイナス思考は、常日頃から家庭や職場など周りをも不幸にしているのだと思います。ただ土地や特定の物件を貶める、生産性のない書き込みはやめませんか。

  43. 2049 マンション掲示板さん

    それも区分に囚われてますね。
    川柳は、そんな制度上の区分に依るものではなく、
    もっと生活感に根ざしたもので 
    詠み人の心の中にある「境目感」が、
    多くの同時代の人たちの共感を得たから
    数百年後まで伝わっているわけです。

  44. 2050 匿名さん

    [No.1952~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  45. 2051 マンション検討中さん

    インペリアルガーデンみたいなかっこいいのがよかった

  46. 2052 匿名さん

    外観をどうにかしてほしい
    パークコートでないからかも

  47. 2053 匿名さん

    >>2026 マンション検討中さん
    傍聴マニアの人にきいたらときどき呆れるような訴訟がある、裁判官が何を立証したいのって言いたげな顔をしていて延々と続くものがあるらしい。

    そういえば、ここの近くで、最高裁で違法建築であることが確定している建築計画なのに、違法建築の建築計画になったのは行政のせいだからといって東京都に107億円の賠償を求めている業者がいるよね。

  48. 2054 匿名さん


    本郷も
    かねやすまでは
    江戸のうち


    たしかに厳密には江戸は本郷までで小石川はハブられた地域だけど、昔の話だし気にする必要は無いんじゃないかな。

    都心から見ると、本郷も小石川も同じ中央線線路北、ってくらいの認識しかないし。

  49. 2055 匿名さん

    パークコートが少しでもディスられると大騒ぎし始める人達が大量に湧いてくるのは…
    なんとも不思議な光景ですね…。

    何度も苦言を呈されていますが、ここは水没埋め立て騒音地の小石川低地とは似て非なる格上高台実需立地の邸宅マンションスレ。

    パークコートが売れてないのは皆さん知ってます。
    賃貸も30件以上の空室だらけ。
    ストレスが溜まるのは理解できますが、そろそろやめにしませんか。

    個人的にはパークコートは住むには論外な場所ですが、マンション単体ではそこまで悪くはない物件だと思いますよ。

  50. 2056 匿名さん

    最近マンション高いからねえ。
    高いマンションを買える層は増えているとはいえおのずから限られてくるし、高額な高級マンションはニッチな市場。だから競争が激化するのは避けたい。

    おらが村以外にそんなものは作らせねえだ、評価なんかしたくねえだ。

    そんな意図が透けてみえますよ。ちょっと田舎っぽくないですか?

  51. 2057 匿名さん

    嘉永7年に作られた東都小石川絵図を見ると小石川には大名や直参旗本などの大小の屋敷がびっしり描かれていますよ。彼らはここから江戸城に通勤したわけですが。

  52. 2058 マンション検討中さん

    >>2055
    新しいディスりのパターン笑

  53. 2059 マンション検討中さん

    同じ三井の物件でタワー後に販売される新築物件という事で小石川の力が試される物件ではありますね。売れ行きをしっかり見守りたいですね。個人的には高すぎだけど、これまでもこのパターンを繰り返してきてるから、どうなることやら。

  54. 2060 匿名さん

    >>2055 匿名さん
    パークタワー文京小石川はもはや圧倒的な買い手市場ですね。
    実際、個人的に大幅値引きを打診されたお部屋もいくつかあります。
    こちらの販売にも悪影響が出ると迷惑なので、いまの売れない晒しもの状態を一刻も早くなんとかして欲しいです。

  55. 2061 匿名さん

    >>2060
    大幅値引きを誰が誰にしたんですか?
    買主が指値しただけでは?タワーの価格だと5%の指値でも大幅値引きに思えますね。

  56. 2062 匿名さん

    パークタワーはもう築31年だからなあ、高層階はともかく新築と比べるのはやや酷な気がする。

  57. 2063 評判気になるさん

    パークタワーは、風格があるからな
    いまならパークコートだと思うのだが

  58. 2064 マンション検討中さん

    なんか茗荷谷にある小石川パークタワーと混同してる?
    小石川パークタワーはパークコートとかの区分けがなかった時に建ったマンションだからね。
    今の基準で言うならパークコートに相当したマンションかと。

  59. 2065 匿名さん

    最新のマンションと比べるとやや古さを感じないではないけれど、パークタワー小石川はいいマンションだと思う。茗荷谷の物件の中では築古でもかなり評価高いよね。

    ここもいずれビンテージになるポテンシャルはあると思うんだけどね。

  60. 2066 匿名さん

    後楽園駅周辺地域と考えてみるとここはロケーション的に商業近接ではないところと、地面から直接建っている関係で地上の騒音の影響を受けやすいところが残念ポイントではある。低層階はもう少し安くてもいいような気もするんだけど、3次元がどうなっているのかの情報が乏しいね。

  61. 2067 匿名さん

    パークタワー文京小石川ではなく
    パークコート文京小石川ですよw

    三菱・三井・新日鐵のJV案件ですし、本来なら特定会社の企画名はつけれないはずですが、新築バブルで高値掴みも許容される昨今の事情を鑑みると、パークコートの名前を貸してもらえるなら、曲がったことが嫌いな私でもそうしたかもしれません。

    実際、ネーミングに関して相当な反対意見があったとも人伝にお聞きしましたよ。

  62. 2068 匿名さん

    >>2008 検討板ユーザーさん

    横から失礼します。なんだかんだ言って都心に近くて、交通の利便性も高いし、東京ドームの再開発は先だけど、少なからず値上げ要素にはなっているかと。湾岸と比べるのはどうかと思う。

  63. 2069 匿名さん

    >>2068 匿名さん
    交通利便性が今ひとつだからね。豊洲の方につながる地下鉄新線ができると少しは緩和されると思う。ゆりかもめの輸送力のなさはちょっと悲しい。

  64. 2070 マンション好きさん

    >>2069 匿名さん

    商業施設を核としたまちづくりに定評がある三井不動産と、レジャーランドや球団の経営ノウハウのある読売新聞が、東京ドームを買収するくらいの本気度からも分かりますが、再開発が始まれば後楽園一帯のプロモーションの熱量はかなりのものになると思います。山手線内の広大な敷地かつ交通結節点での大規模再開発は、ほかにあるでしょうか。再開発は東京ドーム周辺のさらなるブランド力向上の要素として決して無視できないと思います。デベロッパーもバカじゃないので、レジデンスの値付けや売り方も、再開発込みで考えていると思います。

  65. 2071 匿名さん

    >>2070 マンション好きさん
    10年後ぐらいに着工ということになると、おそらくコロナはあと数年は続くとすれば、数年後にコロナ禍からx年みたいな記事が紙面を賑わして世の中が浮かれ始めているころに賑々しく計画が発表されることでしょうね。それこそ復興を印象付けるシンボルのような再開発になるかもしれません。

    実需の人の買い替えはおそらく10年目とか15年目ぐらいにあるでしょうから、その時に上がってくれるとこれはありがたい話ですね。

  66. 2072 匿名さん

    >>2053 匿名さん
    そうこうしているうちにル・サンク小石川後楽園の再販売がされるだろうね。

  67. 2073 匿名さん

    だから、ここはパークコートのスレじゃ無いのでね。パークコートロスの方はお引き取り下さい。そろそろやめにしませんか?

  68. 2074 匿名さん

    三井不動産の投資家説明資料(2021年5月)をつらつら読んでいたら
    18ページ、1?6.成長ドライバーとして東京ドームシティが内幸町一丁目街区再開発とともに紹介されていました。どう料理するのかシェフは色々と考えをめぐらせているようですね。

  69. 2075 匿名さん

    再開発が行われる現場をかぶりつきで見れる趣向の物件ですから、王様部屋は再開発に関連する重要人物がお住まいになるのかもしれませんね。

  70. 2076 検討板ユーザーさん

    パークタワーやパークコートタワー、裏手の廃墟の話題ばかり。。だーれもここのマンションの話題を挙げないのか。。

  71. 2077 匿名さん

    >>2076 検討板ユーザーさん
    多分価格帯的にこういう掲示板をネタ元にするような人がぐっと減るような物件なんじゃないですかね。特に南向きの高い部屋をガチで買いに行っている人はもっと質のいい情報源を豊富に持っているでしょうから。

  72. 2078 匿名さん

    質のいい情報源を豊富に持っている人が
    「パークホームズなのに高い」と判断するかもしれないですがね。。。

  73. 2079 匿名さん

    >>2078 匿名さん
    庶民はおあずけのようです
    グロスが2億超えてくると客層が違うようですね

  74. 2080 匿名さん

    それなら高級路線にすればよかったですね。

  75. 2081 匿名さん

    高級に見えるけどなあ、こんな事いうとまたどこかの人が人が住む場所じゃないとか言い出して議論を破壊するんだろうけど。はっきり言ってその辺の一見さんとか冷やかしのマンションクラスタにほとんど情報渡さないからこういうところに書き込まれないんでしょ。

  76. 2082 匿名さん

    ブラックリストがあるんじゃないかな
    実際には購入履歴がなくMRに来て質問攻めにして買わない人の。
    ネットで誹謗中傷書いて販売を妨害する人をブロックしているんだろうと思うよ。
    多分ここで変なことを書いている人の何人かは名前も住所もバレちゃってるだろうね

  77. 2083 匿名さん

    この前やっとオンライン案内会したばかりなのに情報渡す渡さないとかトンチンカンな事を言ってるのはスケジュールすら把握してない冷やかしかな?

  78. 2084 匿名さん

    申し込みが入っているんじゃないの?高い部屋。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸