東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1901 名無しさん

    川口土木だけでなく三井不動産もそういった姿勢でいるなら残念です

  2. 1902 マンション検討中さん

    >>1901 名無しさん
    隠ぺいじゃなく保護じゃないですか?
    少し考えればわかることでしょう。
    なぜ悪い方向にばかり考えるのか。
    あと大手ゼネコン施工しか認めない方は、建設が難しいタワーマンションか上位グレードマンションへどうぞ。
    タワマンや上位グレードマンションなら大手ゼネコンが建設してるでしょうから。

  3. 1903 評判気になるさん

    本日現場見ましたが、南西角の透明アクリル塀に
    内側から灰色シート掛けられて中が見えません。
    保護目的であれば最初から他と同じ鉄板の塀では?
    元々は近所の方に見てもらい工事進行を見せて
    工事に理解を持ってもらう目的と想像します。
    勘繰られる原因となっても仕方ないのでは?
    透明アクリル塀の意味ない…工事に透明性が
    無いと強調しているように見えてしまいます

  4. 1904 マンション検討中さん

    今日、オンライン説明会に参加しましたが、このマンションを検討するなら、南向きだと思いました。けど、春日通りが気になります。みなさん、いかがでしたでしょうか。

  5. 1905 検討板ユーザーさん

    >>1904 マンション検討中さん
    西向きとか東向きは上の階じゃないと暗いね
    南向きが良いけど買えないな
    西東向きの74平米の間取りが悪すぎ
    今どき対面キッチンじゃないし、変な場所に洋室あるし、寝室の吹き抜けがよー分からん
    なので、買う気になれなかったかな

  6. 1906 通りがかりさん

    >>1904 マンション検討中さん
    確かに検討するなら、南向きだけだと感じました。
    西は、眺望日当たり期待できず。
    東向きE80の上層階は抜け感はありそうですが、自己日影がかかり、恐らく10時過ぎたらリビングが暗くなりそうで、、、その他の東向きの間取りはいまいちだし。
    春日通り沿いは、窓は開けられますかね?そこがクリアできれば検討に残りそうですが、、もう一度現地を見に行ってみようと思ってます。

  7. 1907 匿名さん

    正気の沙汰では無い価格ですね。
    文京区はもう天井じゃないですか?
    アップサイド狙うなら三田線沿線で考えると武蔵小山かなと感じてます。圧倒的な住みやすさから、住みたい街ランキング常連で知名度あるものの今後も再開発目白押しであることが周知されていないことが理由です。

  8. 1908 通りがかりさん

    >>1905 検討板ユーザーさん
    わかります!西東向きの74平米間取りの使い勝手が悪そうですよね。リビングの動線が悪そうで、家具配置のイメージがわかない。
    そして、寝室の吹き抜けの窓を開けたら、隣の住戸の寝室の窓が正面にきますよね、きっと。お見合い状態。
    さすがに、1億超える間取りではない気がして、この間取りは、検討外。南向きもう少し価格下がらないですかね。

  9. 1909 通りがかりさん

    >>1907 匿名さん
    武蔵小山すみふ、80平米18,000万、ならまだ小石川の方が安く感じる。比べるとまだってレベルですが。

  10. 1910 ご近所さん

    最上階角、100平米で2億って聞いたよ。

  11. 1911 匿名さん

    >>1907 匿名さん
    武蔵小山のネックは輸送力と地域のインフラが人口増加に追いついていないところかな。これは勤務地によっても異なるので比較は難しいけれど、電車に乗ってしまえば大した差はないのかもしれないと思われがちだがコロナの時代、人混みをさけて自転車とか徒歩での通勤を考えるとだいぶ異なってきそう。

  12. 1912 匿名さん

    >>1907 匿名さん

    山手線内側それも文京区の小石川と武蔵小山を比較しますかね?
    検討者層がまったく違うとおもいますけど。

  13. 1913 通りがかりさん

    >>1912 匿名さん

    同一沿線で、大手町勤務など乗り換え無しで行けますからね。比較検討者は多いと思います。
    パコ小石川見た時、最終的に武蔵小山にした方が多いと聞いてます。生活利便性の高さでは武蔵小山の方が圧倒的に人気あるでしょうね。

  14. 1914 匿名さん

    >>1913 通りがかりさん
    武蔵小山の方が便利施設多いのは分かるけど、坪750出すなら目黒とか白金検討するわ。あと小石川は学区考えて住みたい人多いので、検討被らない人も多い

  15. 1915 匿名さん

    >>1913 通りがかりさん

    同じ沿線ならどこでも良いと言うことでは無いのでね。

  16. 1916 評判気になるさん

    武蔵小山ってユニクロとかで歓喜しているイメージだけど、そんなに良いの?
    品川区って都落ちでしょ?

  17. 1917 匿名さん

    >>1907 匿名さん

    いろいろな考え方があって否定はしないけれど、都心へのアクセスのしやすい立地で小石川と武蔵小山を比べたら、価格のアップサイド云々以前に、小石川のほうが資産価値はあると思う。武蔵小山推しで、住みやすさランキングを信じている時点で?だけど。。

  18. 1918 匿名さん

    目黒とかに勤めている人は小石川よりは武蔵小山の方が便利なんで言うまでもないんだけどね。大手町あたりになるとさすがに武蔵小山まで自転車とか徒歩で行くのは厳しいと思う。

    ただ武蔵小山は大きな勢いのある商店街もあるし、昭和な感じがだいぶ残っているところが魅力でもあるよね。

  19. 1919 匿名さん

    >>1918 匿名さん

    あと、渋谷や横浜に行くのも武蔵小山の方がアクセス良いね。大手町までのアクセスはイーブンだし、その辺も考慮した方が良いね。
    武蔵小山は企業の新形態のショップが続々と進出してるし、商店街が大きいだけじゃ無くて魅力が詰まってる。春日とは比べ物にならんよ。

  20. 1920 匿名さん

    >>1919 匿名さん
    個人的には武蔵小山を選ぶぐらいなら三軒茶屋に住むかな。街の雰囲気的にあっちの方が好き。渋谷直結なので需要はこちらの方があるかな。
    地下鉄沿線という点では同じように思う人もいるかもしれないけれど、武蔵小山と春日を比較するのはセンスがない。優劣をつけたいあまりに、ジャンルの異なるものを無理やり比較している気がするよ。

  21. 1921 匿名さん

    >>1914 匿名さん

    武蔵小山も良い学区ある。名門の小山台小や後地小が有名。指名買いも多い。生活利便性の高い場所には富裕層やエリサラが集まるし、結果学区も良くなる。当たり前の話だね。
    文京区だけが学区が良いなんて視野の狭いこと言ってると良い出物掴み損ねるよ。

  22. 1922 匿名さん

    >>1920 匿名さん

    三茶は高速のあの陰鬱な雰囲気とごちゃごちゃしたスラム感が子育て世帯には無理。そこに三茶持ってくるのはセンスなさすぎ。沿線も違うし。
    子育て考えた時に競合となるエリア出さないと。

  23. 1923 匿名さん

    地権者を喜ばすだけですね。この価格は。
    パークコートでないのに正気の沙汰では無い価格という >>1907 に同意です。

    >>1902 ここは「上位グレードマンション」に当たらないとご主張されてますね。

  24. 1924 マンション検討中さん

    >>1923 匿名さん
    大丈夫。価格にケチつけてる人が買うマンションじゃないよ。ここは。

  25. 1925 匿名さん

    >>1922 匿名さん
    個人の主観を普遍的なものとして押し付けるのは感心しないね。荒れるもと。

    三軒茶屋の良さがわからない人には理解できないだろうね。武蔵小山のライバルは別にここだけでなく、都内に無数にありますよ。あの辺の私鉄沿線ではむしろ普通の街でしょう。違いますか?

  26. 1926 マンション検討中さん

    その人の好みでしょ。街って。
    この物件を検討する人は小石川がいいだけで。

  27. 1927 口コミ知りたいさん

    >>1925 匿名さん

    武蔵小山以外で小石川と競合するのは東池袋かな。

  28. 1928 匿名さん

    どうして上がるかと言えばパークコートが売れすぎちゃったんだよね。あれだけ売れるならここもこれぐらいだろうと中古を売る人がみんなチャレンジングな価格を付け出して、それで実際に成約事例も積み上がってここまで来ちゃったわけで。

    高いけど、東京の地図に皇居を中心とした同心円を描いてみれば、ここはまだまだ安いとわかるはず。

  29. 1929 マンション検討中さん

    まあ三井不動産が再開発でこの街を変えてくれるなら、買える人は買っても損はない気がするけどね。

  30. 1930 匿名さん

    >>1919 匿名さん

    いいかげんなことは書かないこと。大手町までのアクセスは、三田線で言えば、春日から6分、武蔵小山から20分。全然イーブンじゃない。そもそも、このスレで武蔵小山と比べること自体、ズレている。

  31. 1931 評判気になるさん

    じゃあ飯田橋のライバルも武蔵小山と東池袋ということかな
    無理がある

  32. 1932 匿名さん

    >>1931 評判気になるさん

    自分の主観で語らない方が良い。
    同一沿線は競合率高い。よっぽど武蔵小山や東池袋と比較されたく無いようだね。比較すると春日が劣っちゃうからかな。

  33. 1933 評判気になるさん

    >>1932 匿名さん

    飯田橋は大江戸線で1分ですよ
    知らないでしょうが

  34. 1934 評判気になるさん

    >>1932 匿名さん

    南北線でも1分ですね★
    同じ沿線ですよ

  35. 1935 匿名さん

    >>1932 匿名さん
    なんと歩いても10分ですよ。
    ご存知でしょうが。

  36. 1936 匿名さん


    >>1932 匿名さん
    歩いてもたかだか10分ですよ。
    ご存知でしょうが。

  37. 1937 匿名さん

    >>1921 匿名さん
    武蔵小山の良い出物って何?スミフの勘違い価格物件のこと?ここ検討している人は武蔵小山には興味ないから、そっちの板でやりな

  38. 1938 匿名さん

    >>1937 匿名さん

    武蔵小山のエリアナンバーワンはご承知の通りパークシティ武蔵小山。でもとっくに完売してるから滅多に出ない中古を検討するしかないね。
    春日は駅力低いから武蔵小山と東池袋がライバルと言われても?となるのは同意。

  39. 1939 口コミ知りたいさん

    >>1938 匿名さん

    むさしこやまー
    ずっと売れなかったパークシティー
    大井町と争っとけ

  40. 1940 周辺住民さん

    東池袋が春日と勝負出来るなんて隔世の感やなぁ。

  41. 1941 マンション検討中さん

    武蔵小山自体は悪くないとは思うけど、みんな書いてる通り、小石川と武蔵小山を同時に検討する人は限定されるでしょうね。いないとは言わないけど。
    みなさん高いという点では意見が一致してますね笑
    パークコートが売れたとは言え、地域ナンバーワンマンションと他では、 もうちょっと差がついてもと思ってましたが、最近またパークコートの中古の値段が上がってる?

  42. 1942 マンション検討中さん

    > 地権者を喜ばすだけですね。この価格は。

    同感です。

  43. 1943 匿名さん

    ここのある後楽園・春日駅近辺は大手町駅を中心にした半径三キロメートルの円内に存在していて、その円内には番町、紀尾井町、虎ノ門や赤坂、銀座、日本橋などが円内に存在している。対して武蔵小山はそれの3倍の九キロメートルの円の縁に存在している。東京の中心が渋谷だというのならまた別の話だが、世の中そういう人ばかりではない。IT系のベンチャーとか一部業界にちょっと偏った嗜好だと思う。

  44. 1944 周辺住民さん

    >>1941 マンション検討中さん
    >>1943 匿名さん
    ほんそれ。ここと城南とは別マーケットだから、比較する人すら限られる。

  45. 1945 名無しさん

    >>1944 周辺住民さん

    それ思い込みだよ。
    パーコー小石川行った時、武蔵小山も検討してる人が多いって言ってたぞ。

  46. 1946 匿名さん

    坂下のパークコートは全戸即日完売の大人気だったけどなあ。
    同じ頃クレヴィアが文京区内で駅入り口に隣接した物件を大量に供給していて、それと比較している人はいたけれど、結局価格差や立地を考えるとパークコートの方がお得だということで抽選会でバンザイ突撃の末に散った人の嘆き節はよく聞かされたが。

  47. 1947 匿名さん

    実際、坂下のパークコートの前に売り出された千代田駿河台ヒルトップレジデンスの売れ行きがあまりよくなかったので、少し様子をみてから動けばいいかなぐらいに思っていた人も多かったと思うんで、出遅れて抽選を嫌って諦めた人とかも含めると相当な数の人が坂下のパークコートを検討したことだろう。そういう人たちのプランBとしての他物件を考えたときに、果たして武蔵小山は入っていただろうか。売れ行きを当時見ていた人にとっては自明なことだけどね。

  48. 1948 匿名さん

    自分も坂下のパコ検討してたけど、武蔵小山と迷ってるって人が多いって言ってた。結局利便性の高さで武蔵小山に流れた人も多かったようだけど。

  49. 1949 匿名さん

    それはともかく話を戻すけど、お伊勢参りを毎年欠かさない経営者は多いと思うが、伊勢神宮から特別御神璽を頂いて分社として建立された神社が建っていたという縁起の良さそうな地歴があって、少しばかり高台にあって商店街や人の流れから少し離れた場所にあるという利点がある。割安と考えられた坂下のパークコートよりも、明らかに高いと思われるような価格をつけてくるだけの理由はあると思う。問題は市場がどう評価するか。一体どんな属性の人が買っていくのか、実に興味深い。

  50. 1950 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    そのクレヴィアは、クレヴィア文京湯島でしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸