東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1764 匿名さん

    一階に平置駐車場と書かれているね

  2. 1765 匿名さん

    高いとは言えさすがにバレーサービスとか温泉宅配とかのサービスはないだろうな

  3. 1766 匿名さん

    三井不動産 大変ですね
    https://bkkcondostory.com/3220/
    他のデベロッパーですけど文京区で似た出来事がありました
    こういう出来事を想定した保険には入っているものなのでしょうか

  4. 1767 匿名さん

    日本はタイと違って法律の整備が進んでいるのでそういうことはないでしょうね。
    三井さんはこの土地を知悉しているので、大丈夫でしょう。

  5. 1768 匿名さん

    まあおかしな横車を押そうものなら天罰が下るかもしれませんね

  6. 1769 匿名さん

    法令に適合している建築計画ならば建築確認が取り消されるようなことにはならないのだけどねえ。

  7. 1770 匿名さん

    湯立坂のマンションのときのようなこともありますので
    https://www.museum.or.jp/news/1644

  8. 1771 匿名さん

    >>1766 匿名さん
    http://courthills10.livedoor.blog/archives/23269949.html
    から判断すると接道が非常に悪い敷地ですね。
    これでよく許可が出ましたね。

  9. 1772 周辺住民さん

    8月13日19時過ぎ、自転車で水道橋から小石川方向へ帰りながら見た様子。
    東京ドームホテルは、約半分の客室に灯りかついている。昨年4月の緊急事態のときは2,3部屋しか灯りがついていなかたのに。
    それは別として、パークコート文京小石川は灯りがついているのは1/5前後くらい。この3,4か月でだいぶ入居が進んだようではある。対してアトラスタワーは1/2~1/3くらい。そうすると、パークコートのほうは、まだ半分は空室か(売れていないとかではなく、これからまだ引っ越す人もあるという趣旨で)。600戸近いことからすると、まだ200戸は未入居?引き続きパークコートに引っ越した人が売る近隣の中古物件が増えること、そして中古物件の価格が下がること、それが近隣の新築相場にも影響することを期待。2割くらい下がればなあ。

  10. 1773 周辺住民さん

    >>1772 周辺住民さん
    自己レスですが、8月12日19時過ぎの間違いでした。

  11. 1774 匿名さん

    >>1772 周辺住民さん
    さすがにそれは我田引水が過ぎるのでは...だが気持ちはわかる、痛いほどわかる。

  12. 1775 周辺住民さん

    >>1772 周辺住民さん
    うちから東面と南面が見えます。いま20時20分。ざっくり3分の1くらいに電気が灯っています。

  13. 1776 匿名さん

    >>1772 周辺住民さん
    文京区の土地の価格が2020年7月ごろから急に坪単価が安くなるという現象が観察されていますが、文京区の土地持ちがここを買ったのかもしれませんね。多くの人が文京区内の恐らくは駅から遠い不便な戸建ての土地を売ってここを買ったというのは少し穿ち過ぎでしょうか。
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/

  14. 1777 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    >ここを買った x
    >坂下のパークコートを買った○
    でしたね。すみません。

    あそこは駅直結とか病院とかスーパーがすぐ下にあるとか足腰の弱った老人とかに受ける要素が満載でしたが、ここはまたちょっと違った人が買うと思います。平成の頃に建った文京区のアベレージマンションに満足して住むような人は住まない気がします。

  15. 1778 匿名さん

    >>1772
    気持ちがとてもわかるから見ていてとても辛い。今サイトに出てるのはチャレンジ価格だから、相場で出た瞬間に瞬間蒸発だろうな。
    裏で不動産屋が事前に紹介してたり、希望物件から出たらノールックで買う人もいるし。

  16. 1779 通りがかりさん

    ここは川口土建による施工でパークホームズですね。パークコートにする気は当初からなかったのではないでしょうか。

  17. 1780 口コミ知りたいさん

    >>1779 通りがかりさん
    誰もパークコートになるなんて言ってませんよ。
    名称の発表前からパークホームズになる事はバレていましたし。

  18. 1781 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    はい、100%違うと断言できます。条件の悪い土地が多く売りに出た、面積の大きいマンション用地などが取引された、などで短期的には平均単価はかなり上下します。もう一度言います、100%違うと断言できます。

  19. 1782 マンション検討中さん

    6億超の部屋はメンタリストであり優生思想でも有名なあの人が買います。

  20. 1783 評判気になるさん

    そんな人が買うんだ。嫌だな。

  21. 1784 匿名さん

    平置駐車場はその人が占用するのでしょうか!?

  22. 1785 周辺住民さん

    >>1776 匿名さん
    AI査定の参考価格とありますね。成約価格と乖離しているかもしれません。

  23. 1786 口コミ知りたいさん

    成約価格と乖離している例です。

    ル・サンク小石川後楽園の推定売却・購入価格推移
    https://sre-realestate.com/bukken-00000019772/

  24. 1787 匿名さん

    >>1781 匿名さん
    坂下のパークコートのスレにも去年、不動産屋さんっぽい人の書きこみで地価が下がるようなことを言っているのがあったから、実際安い土地がたくさん出たんでしょう。ただマンション価格とほぼ平行して上下していた土地価格があきらかにそれまでのふれ幅を超えるような下がり方をしていたので、かなり売り急いでいて最初から低い価格で募集をかけている土地が普段より多く出ていたことは間違いないようですけどね。

  25. 1788 匿名さん

    ここを買うために高台の先祖伝来の土地を手放す人もいるだろうな。
    安いミニ戸建ての売り出しが増えて、マンションが買えない人には朗報になるだろう

  26. 1789 口コミ知りたいさん

    牛込方面のマンションからよく見えるけど、確かに夕方もあまり電気ついてないよね。
    生活感ないというか、入居してることすら意外。>>PC

  27. 1790 匿名さん

    やっぱり戸建てよりはマンションだよな

  28. 1791 匿名さん

    >>1789 口コミ知りたいさん

    うちの部屋はカーテンおろしてると真っ暗で空き部屋に見えるかもしれませんね。
    7、8月で相当の引っ越しありましたから結構入居しているはずです。

  29. 1792 周辺住民さん

    >>1791 匿名さん
    >>1775 に書きましたが、東側の部屋は結構、入居が進んでいるようです。

  30. 1793 匿名さん

    結局パークコートの話題になっちゃうんだよね、このスレ
    坂下のパークコートは多分今後何十年も近隣の物件と比較され続けるんだろうね。

    しかしお盆だからしょうがないとはいえ、ここは何か新情報はないのかな。

  31. 1794 口コミ知りたいさん

    > ここを買うために高台の先祖伝来の土地を手放す人もいるだろうな。

    それはないな。

  32. 1795 匿名さん

    先祖伝来の土地を手放すならパークコート買ったでしょうね

  33. 1796 周辺住民さん

    先祖から引き継いだっていっても、せいぜい明治維新以降でしょ。

  34. 1797 匿名さん

    >>1796 周辺住民さん
    江戸時代の地図を見ていると地主さんと同じ苗字の旗本の屋敷が地主さんの敷地の中にあったりするので、わかりませんよ。明治時代に山手線の騒音を避けて巣鴨から引っ越してきた徳川慶喜は春日にある国際仏教学大学院大学のあたりに屋敷を構えていたようですが、元幕臣も近所に住んでいたんじゃないかと思います。

  35. 1798 周辺住民さん

    >>1797 匿名さん
    明治維新により、現文京区に上中下屋敷武を抱えていた武家はほぼすべて、国に帰ってしまいました。それに、江戸時代の武家屋敷の土地は、所有ではなく幕府からの借地でした。

  36. 1799 匿名さん

    >>1798 周辺住民さん
    たしかに大名格は領地に戻ったようですが、今でも細川家とか屋敷跡が残ってますし、西片は福山藩主の阿部家が廃藩置県後に再び東京に戻ってきて中屋敷跡や周辺の武家地を宅地に再開発したものでしたよね。幕臣も確か静岡藩士になって徳川家の家臣になる人、朝臣になって新政府で働く人、あるいは商人や農民として士分を離れる人などいくつかの進路があったと思います。全部が全部廃墟になったわけではないでしょう。陸軍参謀本部の地図でも桑畑とかになっていたところは旗本が住み続けていた可能性があります。

  37. 1800 匿名さん

    ちなみに大河ドラマで取り上げられている渋沢栄一は静岡藩士として徳川家家臣の道を選んだようです。

  38. 1801 匿名さん

    文京区の高台は関東大震災の後に神田あたりからたくさん引っ越して来たとか聞きましたが。

  39. 1802 匿名さん

    >>1801 匿名さん
    東大人文地理学の梶田先生が2019年に地学雑誌に投稿した論文で、和田倉門から5km圏内は関東大震災以前の1908年の時点で既に都市化が進んでいて人口がおおむね静止状態になっていたと書かれているので、文京区の大半がその範囲に入ることからそれはないと思います。なぜなら既に都市化が進んで新たな住民を受け入れるだけの土地がなかったでしょうから。
    あっても豊島区に隣接している一部の地域でしょうね。

  40. 1803 匿名さん

    >>1802  の元ネタは地学雑誌に載った「関東大震災、空襲と町丁別にみた東京中心部の社会ー空間パターン変化(1920-1965)」という論文で、都心部各区の産業構造の変化がつぶさに記述されていて、かつて港区で1965年以前に起きた産業構造の変化が文京区で近年起こっている変化をなぞっているようで面白いです。現在の文京区の宅地としての評価が高まっているのは産業構造の変化に伴うもので、今後文京区の不動産に起こりうる変化は今後10年単位で驚くべきものになるであろうという想いを強くさせられました。

  41. 1804 マンション掲示板さん

    そういえば、
    パークホームズ市ヶ谷ヒルトップも
    おそらく来年夏竣工後
    再発売してくるでしょうが、
    どれくらい値上げになるでしょうね。

  42. 1805 評判気になるさん

    ル・サンク小石川後楽園の再販売の予定のほうが知りたいです。
    ここのように幹線道路に面してなく閑静な住宅地と思うので。

  43. 1806 匿名さん

    >>1805 評判気になるさん
    取り壊しが妥当じゃないですかね

  44. 1807 匿名さん

    上部2階をスパッと斬るのが再販売は早くなりますが

  45. 1808 検討板ユーザーさん

    なぜコートにならないの?

  46. 1809 匿名さん

    工事が中断した未完成マンションが近所にあるが、まるで文京区に押されたスティグマのようで見るたびに悲しい気分になる。素晴らしいマンションが完成することでこの地に爽やかな風が吹き抜けてくれると良いのだが。

  47. 1810 匿名さん

    >>1804 マンション掲示板さん
    追加工事で費用がかさんだ分がのっかって坪単価が百万ぐらい上がるかもしれませんね。あるいは据え置いて早期完売を狙う方向もあるでしょう、相当な風評被害を受けているでしょうから。

  48. 1811 匿名さん

    >>1809 匿名さん
    ル・サンク小石川後楽園のいまの状態はデベロッパーの判断の誤りによるのだから、バーゲンセールにして早く再販売するのがいいのではないか。ル・サンク小石川後楽園のなりゆきはここの物件に大きく影響を与えると思うよ。

  49. 1812 匿名さん

    >>1811
    願望がかなり入ってますよ笑

  50. 1813 評判気になるさん

    NIPPOだからねえ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸