東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1394 匿名さん

    ここ、サクッと売れそうな気がする。

    この辺でおかしなことを書いている人は三井の社長の逆鱗に触れたね

  2. 1395 マンション検討中さん

    どいつもこいつもど素人ばかりだな。
    一回しかいわん。よく聞いとけ。
    ヒントは残価設定ローンだ。
    https://diamond.jp/articles/amp/257470

  3. 1396 匿名さん

    >>1293 口コミ知りたいさん
    スカイは販売好調で2回目の値上げ予定。周辺タワマンはほぼ売り切れ。ここと同じ価格じゃ買えないよ

  4. 1397 匿名さん

    三井の社長の逆鱗に触れたらどうなるんだよw

  5. 1398 匿名さん

    ここにいるやつもブロガーも掲示板に洗脳されているからな。
    生活したことあるやつが、一番価値を分かっている。
    私も知らないエリアあるけど、ネットばかりで、ほんと行動範囲が狭いやつ多い印象。

  6. 1399 匿名さん

    >>1397 匿名さん

    人気物件の供給が絞られる

  7. 1400 匿名さん

    >>1396 匿名さん

    港区内陸最低坪単価でしょ?

  8. 1401 匿名さん

    >>1397 匿名さん

    セルフポッチャーの妄言は、放置で良いでしょう。

  9. 1403 マンション検討中さん

    >>1385 ご近所さん

    商社マンは暇でしょ。
    このご時世で飲み会が無くなってさらに暇になっているかと

  10. 1404 匿名さん

    [No.1402と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  11. 1405 匿名さん

    >>1393 マンション検討中さん

    同じくです。
    リンクに飛ぶと総合HPになってしまいどこから優先登録したら良いのか...

  12. 1406 匿名さん


    URLコピーしてブラウザに張り付けてみたら?

  13. 1407 匿名さん

    設備仕様、早く公開してくれ

  14. 1408 匿名さん

    東京ドーム再開発の本気度がわかるな、それぐらい価値のある街にするという決意表明みたいな値付けだね

  15. 1409 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    ここよりは好立地

  16. 1410 匿名さん

    この立地とクオリティで、この価格は無いですね。
    職場が徒歩で行ける距離圏の為、今まで検討に入れてきましたが、これなら、電車に乗ったほうが良い。
    完全に撤退します。

  17. 1411 匿名さん

    市況については不動研住宅価格指数とかもこの1年ぐらいはすごい上がり方していたし、立地も道を挟んだ緑の公園緑地の眺望はおそらく永久眺望だと思うので高くなるのはわかっていたが、これは大きな跳躍。そのうち東京ドームシティにパークマンションでもできるかもしれない。

  18. 1412 商社マン

    商社を馬鹿にするコメントが多数ありますが、全て論破します。かかってこい雑魚ども。
    私はこの物件をキャッシュで買います。
    ローン借りる雑魚ども悔しいか?
    世帯年収は5000万あります。
    悔しいか雑魚ども。
    さあ、かかってこい。
    総合商社万歳。

  19. 1413 マンション比較中さん

    ここ、ペントハウスの一戸が突出してるけど
    100平米越えの広い部屋は数戸しかないんやね。

  20. 1414 匿名さん

    75平米で1億5000万という数字は暗算しやすいね、平米あたり200万円、坪660万円。
    おそらくペントハウスのものとみられる6億という数字が一人歩きしているけれど、それほど突飛な値段ではないかな。近隣の中古市況にもいい影響があるだろう。

  21. 1415 マンション検討中さん

    それでも適正価格ではないかな、文京区だからね。
    中古も最近高止まりからの価格更新増えてきたから、いつまでもこのバブルは続かない。

  22. 1416 匿名さん

    75cとかを見ると東側の主寝室が3から5階はサービスルームで、6から9階は主寝室になるので、低層の方は2LDK+S、中層から上は3LDKということで、住める面積は一緒なので低層の方はどれぐらい安くなるか気になる。吹き抜けは6階以上にあるということなのかな?

  23. 1417 匿名さん

    >>1415 マンション検討中さん
    >いつまでもこのバブルは続かない。
    バブルというより、購入する層がかわってきているんだろうね。
    変われる街とそうでない街とでは当然値上がりに対する考え方も変わってくるだろう。

  24. 1418 マンション比較中さん

    今後、春日通りの坂を上るたびに
    六億の部屋を眺めてしまいそう

  25. 1419 周辺住民さん

    >>1411 匿名さん
    そうですね。広大な公園緑地の永久眺望が価格に反映されていると思います。

  26. 1420 周辺住民さん

    >>1416 匿名さん
    吹き抜けはすべての階にあるはずです。

    最低価格が1億2000万円、最多価格帯が1億4000万円ですが、3階の75cはいくらくらいになるでしょうかね。2階南向きの74bが1億5000万円ということだと思いますので、それ以下でしょうね。

  27. 1421 匿名さん

    もう出来上がってしまったブランド立地って、ある意味ガラスの天井みたいなのがあると思うんだよね。多分不動産事業をする人にとっては、これからはブランドでない場所をブランディングしていくことが重要なんだと思う。割とまだイメージが固定していない山手線内側といったら文京区とか新宿区の一部とかがそうだと思うんだけど、そういう場所はブランディングによって化ける可能性を秘めていると思う。

    熱海とかが変わってきているように、後楽園や春日も変わっていくだろうな、そんな期待感も値段に含まれているような気がする。

  28. 1422 匿名さん

    むしろ、元々が安い場所の方がレバレッジが効く、とはホリエモンもどこかで言っていたけれど、そういう意味でいけば出遅れている文京区をブランディングして価値を高めることは大きなビジネスになるだろうね。今爆騰している街の次に来る街ではないかと。

  29. 1423 通りがかりさん

    ル・サンク小石川後楽園の再販売価格が気になる

  30. 1424 通りがかりさん

    こんなホームページがあるけど
    https://sre-realestate.com/bukken-00000019772/

  31. 1425 匿名さん

    高く売れるとなったら誰か白馬に乗った王子様が土地ごとポンと買って新しいマンションを建て直して売ってくれるかもしれないね。高いものが建つことで、救われる人もいるだろう。

  32. 1426 マンション検討中さん

    優先会員登録キャッシュクリアしたらできました!!

  33. 1427 匿名さん

    >>1422 匿名さん
    >元々が安い場所の方がレバレッジが効く
    考えることは皆同じで、割安な不人気地域が地価上昇率で上位を占める時期になってしまったのでそのアイデアはもう遅い。

  34. 1428 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  35. 1429 匿名さん

    >>1427 匿名さん
    >そのアイデアはもう遅い。
    なんかウチの会社の偉い人が言いそうな感じですが、文京区のポテンシャルは高いと思いますよ。特に便利な低地は。

    よく考えてみれば、木造の戸建てじゃないんですよね、マンションって堅牢なRC造だから、土地の欠点が欠点にならない。これは盲点でした。

  36. 1430 匿名さん

    あの外観どうにかならないのか。

  37. 1431 匿名さん

    おそらく三井は、小石川含め、後楽園周辺の価格を釣り上げたいんだと思う。直近の他のパークホームズとは値付けが異なる。
    この周辺を購入するには少し時期が悪いように思いますね。

  38. 1432 匿名さん

    それなら川口土建に任せたりせずしっかりした大手ゼネコンに建てさせてパークコートにするべきだったはず。

  39. 1433 匿名さん

    南側の眺望と言っても、12階までで、春日通りの音も気になります。同じ春日通り沿いの文京ガーデンザサウス21階建ての南側高層階の部屋を内覧しましたが、窓をしっかり閉めても道路の騒音、後楽園のジェットコースターの機械音、絶叫音が聞こえました。

  40. 1434 匿名さん

    パークコートに出来なかった理由が知りたい

  41. 1435 匿名さん

    他のスレッドでも指摘があったけど中身とブランドが一致しない場合もあるようですよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667187/res/652/

    パークコートよりはパークハウスの立地であるということですかね
    でもとりあえず外観はパークコートでもいいぐらい。下衆な憶測ですが、かなり厳格に建築基準法に抵触しないように設計した結果、パークコート水準の部屋にできなかったということかもしれません。

  42. 1436 匿名さん

    >>1433 匿名さん
    ここをザサウスと比べるのはあまりにもかわいそうでしょ。

  43. 1437 評判気になるさん

    >>1434 匿名さん
    川口土建ではパークコートに出来ないのでは?

  44. 1438 匿名さん

    パークコートにすれば高く売れると思うんですけどね。そこをあえてパークハウスにした、それでありながらパークコートの高層階に匹敵する分譲価格、これってどう考えたらいいんでしょうね。市況の高騰だけでは説明がつかない気がします。

  45. 1439 検討板ユーザーさん

    >>1438 匿名さん
    文京区内に隠し球の土地を仕込んでて、そっちでパークコートを建てたいから、差別化のためとか?

  46. 1440 マンション検討中さん

    三井に直接聞いた方が早くね?

  47. 1441 匿名さん

    下層にびっしり賃貸入れるのにパークコートにはできないでしょう

  48. 1442 マンション検討中さん

    ここはパークホームズです。
    外観は昨今SDGSの観点からリサイクルを意識しておりまして、アラレちゃんが突っつく○ん○をモティーフに、かつマティーニしております。

  49. 1443 マンション検討中さん

    >>1442 マンション検討中さん
    確かにうんちに似てますねー

  50. 1444 匿名さん

    >>1441 匿名さん
    これっぽいな。

  51. 1445 匿名さん

    下層のワンルーム住戸とは別なエントランスになって動線も分けられるみたいですけどね、それでもだめなんですね。

  52. 1446 周辺住民さん

    >>1438 匿名さん
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB211D00R20C21A7000000/
    によれば、まだ上がりそうだから強気なんでしょう。「文京区小石川」はブランド的にイマイチに見えますが、利便性はかなり良いので、海外からの購入も見込まれると思います。

  53. 1447 パークバウス

    この物件にゼネコン発注した時期と、東京ドーム三井が買った時期の差 今回の企画と周辺のバランスとかでこの価格でのパークホームズにしたんですね。
    パークバウスにならなかっただけ三井の本気度は高いので期待です。

  54. 1448 匿名さん

    なんか、パークハウスを連呼してる人がいるけど、それ他社ブランドだから。

  55. 1449 マンション比較中さん

    三井も三菱も
    パーク好きですね

  56. 1450 匿名さん

    敷地にゆとりもないのにパークなんちゃらですから
    日本人の欧米コンプレックスはいまだ健在です

  57. 1451 マンション比較中さん

    ファミリー住戸の建築計画と賃貸ワンルーム住戸の建築計画とを分ければよかったのではないですか。連担建築物設計制度を活用するようなこともできたはずです。

  58. 1452 マンション検討中さん

    価格発表されてから、人少なくなったなw

  59. 1453 匿名さん

    パークホームズでこの価格!?と思っている人が多いからですよ

  60. 1454 マンション検討中さん

    しかし、ここ直近の三井のお買い得物件って浜松町、勝どき、虎ノ門ぐらいで、あとはろくでなしだなぁ。

    ここがスーゼネでパークコートだったら、伝説化したかもしれん。

  61. 1455 マンション比較中さん

    >ここがスーゼネでパークコートだったら
    同感です

  62. 1456 匿名さん

    >>1451 マンション比較中さん
    多分別な建物にしたら売れる部屋が減ってしまうからではないかと思う

  63. 1457 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    聞きかじった専門用語使いたかっただけだから

  64. 1458 匿名さん

    >>1454 マンション検討中さん
    それらはお買い得物件なの笑

  65. 1459 匿名さん

    パークホームズブランドでこの値段でもマンションの部屋が捌ける地域ならば、近所にあるマンションになれなかったコンクリートのオブジェをどこかのデベが買い取って崩してマンションを建て直して売るということも可能になってくるかもよ。

  66. 1460 匿名さん

    三井はパークホームズブランドでこの値段でマンションの部屋が捌ける地域と判断しているのだから、近所にあるマンションになれなかったコンクリートのオブジェを三井が買い取って売ればいいのではないでしょうか?

  67. 1461 通りがかりさん
  68. 1462 匿名さん

    大通りに面してないルサンクの方が立地が良い。ぼったくり三井にはガッカリだよ。

  69. 1463 マンション検討中さん

    パークコート文京小石川で70平米以上の部屋は坪単価700超えて成約している事例があるし、周辺の築浅中古で同等の広さの出物がほぼないことを考えると、3LDKが多いこの物件の値付けの論理は理解できるような気も。
    千代田区港区渋谷区で同じ坪単価の新築は、地域を妥協しないとほぼ皆無ですし。

    https://www.mansion-review.jp/mansion/780664.html

  70. 1464 周辺住民さん

    >>1463 マンション検討中さん
    そこに載っている価格は、成約価格ではなくて売出価格でしょう。

  71. 1465 マンション検討中さん

    文京区がこんなに高くなるとは。小石川住民としては価値があがるのは嬉しいけど、立地的に排気ガスが気になる。

  72. 1466 マンション検討中さん

    ルサンクめっちゃいいのになぁ。立地最高。ただ、事業での損失を上乗せなるから再販しても、いやだなぁ。

  73. 1467 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  74. 1468 マンション検討中さん

    >>1465
    国道沿いで問題となるのは音ですね。
    それと外観の問題、今からでも見直して欲しいです。

  75. 1469 マンション検討中さん

    ほいし部屋が坪950。どうなってんの…。

  76. 1470 通りがかりさん

    ルサンクの立地は、住環境という点では静閑でここよりいいです。
    マンションを建てるという点では、都市計画道路に面してないルサンクは大規模な建築物にできない問題があります。
    これら2つはトレードオフの関係です。

  77. 1471 匿名さん

    もうここ最近の物件価格がおかしくなってるとしか思えない。特に今買わなきゃだめってわけじゃないから見送ります。コスパ悪すぎる。

  78. 1472 マンション検討中さん

    これ東京ドームの音めっちゃうるさいと思うんだが。。。エグザイルのライブとか本当にうるさいぞ

  79. 1473 匿名さん

    さすがにこの価格なのでサッシの遮音等級は高いのがついていると思うけどね。
    神宮球場隣接の高級マンションなんかよりは屋根がある分静かだと思うが

  80. 1474 eマンションさん

    >>1471 匿名さん
    5年前にも最近のマンション価格は高すぎる、どうせオリンピック前には下がるなんて話が出てましたけどね。
    ただここは今の相場比高いと思うけど。

  81. 1475 匿名さん

    パークコートのときのデーターも参考にしてこの値付けでもあるとおもうんだよね。
    来場者とか資料請求の時の予算が一億五千万から二億ぐらいの人が結構いたんじゃないかな。実際、坪600台がかなり順調に捌けていたし。ペントハウスはマンションコレクターみたいな人がポンと買いそうな気もするし、売れるんじゃない?

  82. 1476 検討板ユーザーさん

    >パークコートに出来なかった理由が知りたい


    小石川ごときにパークコートは作らないよ、
    という三井不動産の意思表示でしょうね。

  83. 1477 匿名さん

    >>1464 周辺住民さん

    仰る通りですね。
    文京区の中では地位の低い小石川一丁目に限らず、
    文京区で坪600を超えると極端に売れなくなります

  84. 1478 匿名さん

    本郷真砂にはパークコートがありますけどね。文京区長と相手に行政訴訟になりましたが。

  85. 1479 匿名さん

    本郷真砂はスーゼネ。ここは川口土建に任せた時点でパークコートにするつもりはなかったのだろう。

  86. 1480 匿名さん


    バブル期以外で文京区にパークコートが建ったためしがないという事は、三井的にも場所やグレードが格下とわかっていても、やはり高く売れる時期にはブランド名を最大限に活用するという事でしょうね。

  87. 1481 匿名さん

    パークホームズでこの価格は高すぎですよ

  88. 1482 匿名さん

    >>1481 匿名さん
    低地パークコートとの比較で、こっちの方が高くないとおかしいでしょ。

  89. 1483 ご近所さん

    高い高いと文句言ってもどうにもならないでしょ。
    買えないなら諦めればいい話。
    買いたくないなら買わなければいい。

  90. 1484 マンション検討中さん

    >>1483 ご近所さん
    お前はどうなんだよ。

  91. 1485 匿名さん

    高いか安いかとかは別にして最多価格帯の一億五千万って、リアリティのある額におさめてきたなって感じ。これぐらいなら買える人はたくさんいるので、後楽園が気に入って買ってくれる人もいるだろうね。みんなが買わなくていいんだよ、究極には販売戸数分だけ買いたい人がいればいいんだ。

  92. 1486 匿名さん

    港区千代田区買えない人が文京区に流れてくるんでしょうね。

  93. 1487 匿名さん

    そう思っていればいいんじゃない

  94. 1488 マンション検討中さん

    >>1486 匿名さん
    で、キミは、文京区にも住めずに荒川区に流れ着いたわけですね。

  95. 1489 匿名さん

    >>1486 匿名さん
    難民が都心から外側へ押し出される格好ですね。

  96. 1490 匿名さん

    価格に驚いた人が何か書き込みたくてしょうがないようですが、それだけの価値はある物件だと思いますよ。とりあえず今のところは詳細をネットに公開しない作戦が功を奏しているようですね。

  97. 1491 匿名さん


    文京区荒川区に大差あるかな。
    同じ北じゃん。

  98. 1492 匿名さん

    >>1490 匿名さん
    何をもって1.5億以上の価値があるのか根拠を示してもらいたいですね。

  99. 1493 匿名さん

    欲しかったけど買えない人が騒いでるんでしょうが、ここ買えて尚且つ欲しい人が買えばいいんだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸