東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース渋谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 桜丘町
  7. 渋谷駅
  8. ピアース渋谷ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-08 20:56:08

ピアース渋谷についての情報を希望しています。
渋谷駅徒歩7分の場所にマンションが建つようです。
立地最高ですが、価格が高そうですね…

所在地:東京都渋谷区桜丘町96-8,-10,-11,-12(地番)
交通:JR山手線埼京線東京メトロ銀座線「渋谷」駅徒歩7分、
東急東横線「代官山」駅徒歩12分
間取:1LDK~2LDK+S
面積:27.66m2~69.33m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース渋谷の「私の印象」→再開発隣接の隠れ家的物件?(っていうと格好良く聞こえすぎ(笑))【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4922/

[スレ作成日時]2021-05-18 16:24:03

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース渋谷口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    いや1000は無いでしょ

  2. 42 匿名さん

    パークコート渋谷の1LDKの中古でも745ですね。

  3. 43 匿名さん

    うひ!そんな高いの…来年とか800見えてるのか

  4. 44 通りがかりさん

    なんでパークコートとペンシルマンションを並べて比較してるの笑笑笑笑
    似たようなエリアにあるだけで、選ばれる物件と選ばれない物件じゃ全然違う

  5. 45 匿名さん

    囲まれ感が出そうで少しジメっとした雰囲気がありますかね。
    google map で見たらここの少し東側にモリモトが好きそうな面積の駐車場がありますね。
    ここもそのうちマンション出来そうじゃないですか??

    そこなら北東南が接道してるので良い感じ。

  6. 46 匿名さん

    桜丘の再開発はわかるが、この物件の住環境にはあまり影響がないのではないか。桜丘再開発後もこのあたりは、相変わらずごみごみしていて、高級感に欠ける庶民的な雰囲気が続きそう。

  7. 47 匿名さん

    800以内なら値上がり期待かな。

  8. 48 マンション検討中さん

    このマンションの前はわからないけど、前面道路の西側には道路に沿って水路が流れてるね。暗渠になってない部分があるから見える。
    じめっとした感じはそういうところから来てる気がする。

  9. 49 マンション検討中さん

    価格は今月末くらいからですかね?
    650-700だと思ってますがもっと高いのかな?
    価値が下がるかと言うと今の渋谷の具合や桜丘周辺の数年後を考えれば固い買い物だとは思いますが、大手でないのでその分割安感欲しいところですね

  10. 50 買い替え検討中さん

    駅徒歩表記はいいのですが、改札から使いたい路線ホームまでの距離が遠いのが難点…
    モリモトはデベの中では価格設定が高めなので、早く価格が見たいな。

  11. 51 匿名さん

    確かに駅に近くてもホームの位置によって、時間は異なりますね。
    みなさんの情報を見ていると、かなり坪単価が高め予想。
    来月販売開始前にもう少し情報が出るといいかなと思います。

  12. 52 匿名さん

    隣の部屋との仕切りが低いのはどうなんでしょう…

  13. 53 匿名さん

    こんな価格なら麻布、赤坂、虎ノ門買える。渋谷区内なら恵比寿広尾の方がまだ安い。

  14. 54 匿名さん

    値段どんなんか楽しみですね。代々木上原もクソ仕様なのに笑う高値でやらかしてましたので。ここはさすがに風除室やら付けてますがさてさて。予想は700-です。まさかモリモトが通常仕様のピアースでそんな値段?ってとこで出してくると期待。700ならシティタワー虎ノ門に気持ちよく行けるのでぜひ高値追求してほしい

  15. 55 マンション検討中さん

    現地行ってきましたが、近隣の壁とかに落書きがいっぱいで、めちゃ雰囲気悪かったですよ。駅からも10分は歩きました。ここに坪600台とか、狂気の沙汰としか思えませんが…。みなさんも現地に行くことをお勧めします。

  16. 56 匿名さん

    >>55 マンション検討中さん

    坪700超で来ると思いますよ。

  17. 57 マンション検討中さん

    値上がりするっていう声が多いみたいだけど、ここだけ特別に値上がりする事はないから笑
    ここが値上がりした時は周りも値上がりしてるから心配ない。

  18. 58 マンション検討中さん

    再開発を見越した坪単価で売るでしょうから、今後値上がりしません。ちゃんとした不動産投資家で、利回り計算できる人なら、誰でも分かりますよ。アメリカの金利も上がり、その他の国も上がっていく中、今回の坪単価が天井でしょう。その前提で買うかどうかです。

  19. 59 匿名さん

    >>56 匿名さん

    坪700超だと45平米で1億程度…
    パークコート渋谷買った方がいいですね

  20. 60 匿名さん

    >>56 匿名さん
    この辺りの賃貸相場は現状5000円/㎡ぐらいか、そうであれば再開発後の値上がりを期待したとしても坪600万円が精々ではないのか。

  21. 61 マンション検討中

    >>60 匿名さん
    どこのマンションの賃貸相場で言っているかわかりませんが単価もっと高いですよ。
    5,500?6400円/㎡

  22. 62 匿名さん

    >>59 匿名さん

    パークコートなら7000万円台で買えます。

  23. 63 ご近所さん

    パークコート渋谷で1LDK新住戸、坪単価580で出ましたね。ピアース渋谷がこれより高ければすんなりパスで良いという結論が出ますので、このタイミングでパーコー新発表は判断基準が明確になって助かりますね。

  24. 64 ご近所さん

    パーコーはデベの知名度、施工会社の信頼性、周辺立地の良さ、タワマン、将来性等々、ペンシルのここと比べられないぐらい良いでしょ。三井のパーコーですよ、モリモトのピアースと比較なんてできんでしょ。パーコー580-600なんだから、同額?ちょい下程度の値付けならどちらを買うかは明確。あとはどこまで坪単価下げたところで、ここが検討に入ってくるか。良いとこ500-550。それ以上で買ったら即座に含み損。

  25. 65 検討板ユーザーさん

    >>64 ご近所さん

    でもさ、パークコートは借地だよね、そこは加味しないと

  26. 66 匿名さん

    というかPC渋谷安すぎないか?駒込の定期借地が坪450だぞ。ゴキブリ連中がそろそろ嗅ぎ付けてきそうだな。。

  27. 67 口コミ知りたいさん

    >>65 検討板ユーザーさん
    土地見合いの固都税払わなくて良いし、しかも借地料は販売価格に込みなんだから、パーコーのほうがランニングコスト安いでしょ。投資で考えるなら、この辺もよく見とかないとだめなんじゃない?それ含めても、パーコーに軍配なのは間違いないでしょ。ピアースは500前後で、やっとこさ土俵に乗る感じでは。

  28. 68 匿名さん

    >>65 検討板ユーザーさん

    借地といっても70年だと普通永住できますね。
    共用施設とランドマーク性は段違いだし。

  29. 69 匿名さん

    ここはコンパクトな部屋が多くて投資用なんでしょうけども、設備仕様って高くないんでしょうけどどうでしょうか。駅7分ってありますが、246の南側にJR南改札が出来たら駅5分って言うことも考慮して、550?600でしょうか。

  30. 70 ご近所さん

    >>69 匿名さん
    550って、最上階でそんなもんでは、下の方で500切るぐらい?で、渋谷じゃなきゃどうしても嫌って人が買うんでしょうね、それ以外では買う意味がないです。それでも、パーコーありますけどね。

  31. 71 匿名さん

    パークコートが当初、賃貸として販売していなかった40m2台をこのタイミングで販売してきたのは、ここには痛いよね。もろ競合する。

  32. 72 匿名さん

    そうね。もりもっちゃんには相当な誤算だろうね。MR行ったときは坪700超目指すみたいなノリだったけど、パークコートに勝てるわけないな。

  33. 73 匿名さん

    コンパクト系が多いから競合しますね。定期借地がどうか気になるものの、三井のパークコートが580-600なら値付け厳しいですね。
    また自社のピアース渋谷westが500程度だったんでそれ以上付けたい立地でしょうし、桜丘の近隣の築浅マンションの中古相場は400台後半の様ですので下げるといっても値付けが難しい。投資用ではなくてもう少し広く作ればよかったか。

  34. 74 マンコミュファンさん

    パーコ行ってきました。タワー仕様から周りの雰囲気、何から何まで段違い。はっきり言って凄かった。ここはペンシル、周辺落書あるし、水路の関係かなんかじめっとしてるし、いやー、あり得ないなと。他の人も書いてますが、パーコが売り出してきたのは完全に誤差でしょうね。渋谷westより高くはしたい、けれどパーコと同値では完敗する、を考えれば、まあ全戸平均で500前半?中盤でしょう。

  35. 75 マンコミュファンさん

    >>74 マンコミュファンさん
    誤差→誤算

  36. 76 匿名さん

    パークコートって40平米で7,000万円台って出てますけど、7,900万までってことですかね。だとすると坪580-650というのとかな。上の方かな。

  37. 77 匿名さん

    >>76 匿名さん

    7000-7990として、ざっくり計算。階数を20として、1000万円を割ると1階あたり50万円だから、階数差してはいいところ。一番下は、ほぼ7000万円近くからあるかも!

  38. 78 ご近所さん

    みんなの意見を見ると、ピアース500(低層階)から580(最上階)、パーコ一580(低層階)から650(最高階)みたいな感じかしら?500から650のレンジの中で、後は渋谷Love度で、どちらのどこを買うか(買わないか)、みたいな感じね。

  39. 79 匿名さん

    再開発近いから投資向きで実需派はパークコートじゃない?
    再開発すごいからなぁ。

  40. 80 匿名さん

    価格がまだ出ていないので、どれくらいかなと思っていたのですが
    みなさんすごいですね。予想されている価格帯を見ているとやっぱりねって感じですが。
    間取りだけじゃなく、設備などの情報も知りたいですね。

  41. 81 マンション検討中さん

    坪700でしたね
    最上階が800かな

  42. 82 匿名さん

    >>81 マンション検討中さん
    坪700は平均ですか。最上階が800とすれば、最安値は600位なのか。個人的には高すぎるイメージがあるが、これでも売れる見込みは立っているのかな。

  43. 83 評判気になるさん

    >>81 マンション検討中さん

    正気ですかね?完全にパスですね、気狂いみたいな価格。住居用にも、投資は買った時点で大損。

  44. 84 匿名さん

    坪700でスラブ厚200mm、サッシ高2000mm、三種換気のいつもの森本仕様なんでしょ。

  45. 85 匿名さん

    もう価格出たんですか。申し込みは7末?この建物で700って有り得ますかね。パークコートは借地だし、再開発プレミアとJR改札の新設で駅距離が近くなるということ?

  46. 86 匿名さん

    投資家や業者ばかりだそうです。

  47. 87 匿名さん

    この辺って駅が近いだけで高級感のある雰囲気かというとそうでも無いんですよね。
    近くの売れ残ってるパークハウスも周囲は囲まれてますし、広い部屋が多い分、値上がりなんて事も無さそう。

    ピアースは狭いのでリセールは流動性はありそうですけど、値上がりは見込めないでしょうね。

  48. 88 匿名さん

    渋谷や代官山エリアとういこともあり、将来性は見込めるんじゃないでしょうか。
    特に渋谷は再開発をしたばかりでこれから人気が上がってくる可能性もあるし、
    代官山は以前よりは人気が下がってしまっていますが、若い人たちにはまだまだ人気があると思います。
    上京してきて渋谷エリアに住みたいと思っている人ってかなりいると思いますし、
    借り手や買い手はいくらでもいそう


  49. 89 匿名さん

    坪700で買ってフロープラス確保しようとしたら1Lで賃料30万位?

  50. 90 匿名さん

    >>88 匿名さん
    上京してきた若い人が、ここのような極小1LDK(27㎡)に賃料20万円以上出してまで住みたいと思うかどうかがキーとなりそうですね。確かに借り手はいるとは思うが、最近のリモートワークの流れから、都心の極小部屋の人気が離散している中、ここのような一世代前のコンセプトのマンションが売れるかどうか、興味深く拝見させて頂きます。

  51. 91 マンション検討中さん

    そもそも27平米で1LDKというのがお笑いだと思うけどね。広めの1Kでしょ。

  52. 92 検討板ユーザーさん

    >>89 匿名さん
    パーコで30万以上で貸せてるけど、40平米以上の話。ここのペンシル27平米、33平米で、幾らで貸せるかね?共用設備も無いのよ。常識的に考えたら、買った時点で負け確定、含み損よ。500-600にしときゃ良かったのに、なんでこんな値付けしたのか、全く理解できないですね。

  53. 93 買い替え検討中さん

    現地見たけど、えっ、これで坪700とか冗談?ってレベルの雰囲気。通り挟んだ前の雰囲気や近辺の落書き見れば誰でもわかるっしょ。パーコは渋谷区建物隣接、目の前には代々木公園等々、立地も建物も比べ物にならんです。これでほぼ同じ坪単価。。。パーコでなきゃ、なーんも知らない買主に適当に言ってさばけたんでしょうけど、タイミング悪かったですね。。。まあ、金のある投資家がバルクで買うのかもしれませんね。

  54. 94 匿名さん

    抜群に場所が良いので、
    これくらいの広さではありますがまずまず借り手に困る事はないですかね?
    若い人って賃料20万円以上出せるものなのでしょうか。

  55. 95 マンション検討中さん

    坪単価700というのはどこからな情報ですか??

  56. 96 匿名さん

    そんなしてなかったぞ!!
    ガセ多い

  57. 97 匿名さん

    予定価格より少し値下げしましたからね。
    しかしやはり高い。

  58. 98 匿名さん

    総合的に見て相場からすると500-600とかそんなもんですよね。そのくらいなら売り切るのかな。

  59. 99 匿名さん

    シューズインクローゼットが大きそうで良いですね。
    これって間取り図からは面積が確認できませんが、
    どれくらいの容量があるのかは問い合わせるしかないのでしょうか。

  60. 100 評判気になるさん

    >>97 匿名さん

    やっと他物件と戦える価格になったということですかね。

  61. 101 匿名さん

    結局最終的には坪単価平均500くらいですかね

  62. 102 口コミ知りたいさん

    中古出てるピアースしぶやウェストが坪600ぐらいで出て実際売れてるみたいだし、どんなに安くてもそのレベル。ウェストより立地良いここが600割るのは考えられんでしょ、500なら瞬間蒸発、ワンフロアまとめ買いしたいわ(金あれば)。

  63. 103 匿名さん

    >>102 口コミ知りたいさん

    ウエストの立地は、渋谷区の住宅地地価No.1です。

    ■2021年地価ランキング(用途地域:住宅地)
    1位 恵比寿西 273万円/㎡
    2位 神宮前 210万円/㎡
    3位 松濤 184万円/㎡
    4位 南平台 173万円/㎡

  64. 104 マンション検討中さん

    ピアース渋谷westは渋谷区神泉町ですよね?
    ほぼ目黒区とも言えるけど。

  65. 105 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん

    すまん。代官山のピアース恵比寿ウエストヒルズと勘違いした。

  66. 106 通りがかりさん

    先月に、ガーラプレシャスしぶや六本木、渋谷駅徒歩7分の築6年が、坪580で市場に出て即日売約済みになってた。ここより住環境もグレート数段劣るガーラがそれだから、ここも最低ラインで坪600。600なら、問題なく全戸さばけるだろうね。

  67. 107 匿名さん

    >>106 通りがかりさん

    700超だぞ。

  68. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん

    なら、渋谷ザタワー買うよ。

  69. 109 匿名さん

    ここは坪700超が正当化できるほどの住環境ではない。

  70. 110 匿名さん

    >>108 匿名さん
    そりゃそうでしょ。北参道パークコートもありだよ、700出すならね。

  71. 111 匿名さん

    >>108 匿名さん
    そう思って向こう見に行ったら倍率10倍超って言われた。

  72. 112 検討板ユーザーさん

    >>111 匿名さん

    しぶやパークコート、サンダル履いた若い兄ちゃんが、共有部で偉く下品な振る舞いで騒いでたよ。三井っていつから品位を無視した商売するようになったんかね?

  73. 113 匿名さん

    hpに価格出ましたね。1LDKで坪530前後でしょうか。
    上は600かな。そんなところですよね。似たような水準の物件の周辺相場からしたら。

  74. 114 マンション検討中さん

    ここの1LDKって27.66㎡?ですよね。
    それが2階で5400万って事は坪645万?ではなくて?

  75. 115 マンコミュファンさん

    >>114 マンション検討中さん

    114さんの言う通り、坪645からですね。最低層階の2Fでこの価格。27平米8坪で賃料19万取れて、やっとこさグロス4%切るくらい。地区10年未満の近隣桜丘坪1.8万だから、とれて15万くらい、グロス3%に毛が生えたくらい。実際、独り住まいでこの辺りで払えるのは、そのくらいが限界、大損物件だね。完全に値付け間違えたな、実際売れてないでしょ。

  76. 116 評判気になるさん

    >>115 マンコミュファンさん
    確かに、渋谷駅から駅徒歩ほぼ同じ物件の、セルフィスタシブヤという物件がそんな感じですね。43平米の部屋で月19万が賃貸でてますね。中古では27平米で4000万で取引されてますね。築10年とはいえ、ピアースはそれと比べて3.5割上乗せ、再開発って言っても、個人的にはさすがにやりすぎだと思います。不動産ど素人の無知な人でもない限り買わないのでは?前に出てましたが580-600とかだったんでしょうね、本来は。650-700で果たして、売れるのかどうか、白金すかいやその他港区タワマンより断然高い値付けですからね。

  77. 117 匿名さん

    住まいサーフィンだと平米154万が適正となっていますね。
    となるとこの値付けは相当な割高。。

  78. 118 評判気になるさん

    >>116 評判気になるさん
    その通りで完全に高過ぎると思います。
    土地の仕入れ値を誤ったのでしょうか。
    白金ザスカイは値上げしましたが、それでも東京タワービューの高層階より単価が高いです。
    これで売れるのか今後も注視していきたいです。

  79. 119 匿名さん

    本当に高いですね。坪650前後からスタートですか。投資の方が多いと思いますがこれだと合わないでしょうね。
    ちょっと近隣の築浅の中古物件見ると2LDKで坪550程度でいくつか出てますので、びっくりですが再開発で一気に上がったという感じですかね。

  80. 120 ご近所さん

    >>50424 匿名さん
    バブル崩壊ってだれも予期しない小さなところから始まるけど、このマンションがその引き金のマンションになったら、それはそれで話題性がある。少なくとも、買って2割は直ぐに減価しそう。

  81. 121 名無しさん

    >>120 ご近所さん

    このマンションにそんな影響力ないよ 笑
    きみ、おもしろいこと言うね。基本は、金融引き締めが引き金。不良債権処理が終わって金融機関の再編も完了したのに、また不良債権を生むような政策は、バカでなければとる訳ない。

  82. 122 eマンションさん

    >>121 名無しさん
    コロナといい、そういうバカな政策とる政府。アメリカもテーパリングを年内に始めるし、日本も遠からず。そういうときに、ドカンとバブル弾けるのが、こういう割高物件なんじゃないの?

  83. 123 坪単価比較中さん

    ピアースしぶやWestなんかも、このタイミングで中古でだしてきてるね。West買った投資家は、ここがこんな爆上単価で出してきてるからウハウハ。さてさて、白銀高輪のタワマンより高単価・低利回りのペンシルが売れるのか…

  84. 124 マンション比較中さん

    この価格なら、普通に港区買ったほうが良いです。退散。

  85. 125 匿名さん

    だいぶ売れているらしいね。
    なんだかんだでマンション今は売れちゃうんだね。

  86. 126 匿名さん

    でもブランズタワー豊洲が最強ですよね?

  87. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    港南にお帰り下さい。

  88. 128 マンション検討中さん

    埋立地は絶対いや!

  89. 129 匿名さん

    埋立地笑

  90. 130 坪単価比較中さん

    >>125 匿名さん
    どこのガセねたですか?

  91. 131 マンション掲示板さん

    先週申込してきたー勝ち確案件!
    5年後にでも答え合わせしましょう

  92. 132 マンション検討中さん

    ここはどういう勝算があって買うのか聞いてみたい

  93. 133 匿名さん

    再開発による上昇期待かな?
    宮益坂が坪1000なら再開発の東急はそれ以上だろうし、坪650が750になってもおかしくない。
    ただパークコート渋谷とどっちを買うのが正解かな?

  94. 134 マンション検討中さん

    桜丘は坪1500万らしいですよ。

  95. 135 検討者

    >>123 坪単価比較中さん
    桜丘が坪700万円近くで販売ということでピアース渋谷westの再販も期待したのでしょうが、桜丘がこの状況では神泉町も厳しいかもしれないですね。
    渋谷westもあの割高価格でよく売り切りました。
    でも渋谷westは価格交渉すれば安く買えたわけで、その辺もあとからわかるのに交渉に応じるデベもどうなのでしょうか
    桜丘も売り切るのは難しいので価格交渉をすれば応じてくれるのではないでしょうかね。

  96. 136 匿名さん

    結構安くない?
    私が変なのか?

  97. 137 マンション掲示板さん

    >>136 匿名さん
    利回り考えたら、少なくとも2割は高い。

  98. 138 販売関係者さん

    まだ高いですね。

  99. 139 通りがかりさん

    坪700位かと思ってたので、結構安いと思います。今の時代、どこも高くなってきてるのだから妥当か安い位の価格ではないでしょうか。。
    昔の感覚で言えば高いですけどね。

  100. 140 マンション検討中さん

    >>139 通りがかりさん
    なぜ安いとお考えなのか是非聞きたいです!

  • [スムラボ]けろけろ准将「ピアース渋谷」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸