名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 中区
  8. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-16 14:20:56

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!


物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

[PR] 周辺の物件
葵クロスタワー
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン大須 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 570 匿名さん

    >>569 マンション比較中さん

    ない。
    エントランス~エレベーターホール~アルコーブがいいですね。

  2. 571 マンション比較中さん

    >>570 匿名さん
    そうですね。以前かっこいいなと思っていたマンションも今比べてみるといまひとつなので。ここのデザイナーさんは誰なんでしょうか。

  3. 572 匿名さん

    >>571 マンション比較中さん

    自社、自営業所設計みたいですよ。(多分)
    私はグラメファンですが、名古屋もいいですが福岡のグラメはさらにカッコイイです。
    大濠公園ザタワーなんてスカイテラスに植栽と水盤があったりとか。

  4. 573 マンション比較中さん

    >>572 匿名さん
    ありがとうございます参考になります。大濠公園見てみました水盤、すごいですね。

  5. 574 匿名さん

    そういうのをもっと取り入れて欲しいですね
    メンテナンス費用はある程度かかりそうですが…

  6. 575 マンション検討中さん

    >>568 匿名さん
    20階60mのマンションはさすがに嫌ですねw
    なら18階やほぼ60mのここはタワーって言っても言い過ぎではないかな。

  7. 576 マンション比較中さん

    >>560 マンション検討中さん
    確かにもうこの坪単価じゃコストが折り合わないでしょうね。
    どこまで円安も行ってしまうのか・・・

  8. 577 匿名さん

    >>576 マンション比較中さん

    円安もだけど、働き方改革で工期が長くなって職人さんを抱える期間が長くなって、人件費も単価と期間両方増えるのでダブルパンチで厳しいですよね。

  9. 578 マンション検討中さん

    大須っていう立地のデメリット差し引いても、よくこのクォリティでこの値段で出せるなと思う。
    門前町もそうだったけど特に中低層はかなりお値打ちなのでは?

  10. 579 匿名さん

    >>578 マンション検討中さん

    デメリットに感じる人もいるけどメリットも感じる人もいるからね。
    そういう人からしたら安すぎ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    デュオヒルズ御器所
  12. 580 匿名さん

    大須は賛否両論あるだろうけどハマる人にはハマるだろうなあ。現地見たけどド真ん中だし、分譲マンション自体少ないから将来はプレミア付くかもね。

  13. 581 通りがかりさん

    門前町の1LDK中層階はコスパ良すぎて神物件やったね。
    瞬間で売り切れたけど。

  14. 582 マンション検討中さん

    ちょっと規模がでかすぎな感じはやっぱりありますね。
    門前町通りだと即売れた上層階が苦戦してるみたいだし。

  15. 583 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん
    ここも悪くはないけど価格も立地も減税も門前町の方がよかったんで仕方ないですね。
    こちらが勝ってるのは設備だけ。
    それもどうでもいいような誤差レベルの違いのみ。
    内廊下、ディスポーザー、タンクレストイレなど必要なものはどっちにもありますし。

  16. 584 匿名さん

    >>583 匿名さん

    エントランスもラウンジもエレベーターホールもアルコーブも全然違うと思うのだが、、、。コスパは別として。
    東京のアッパークラスはほとんど付いてるコンシェルジュサービスの有無とか。コスパは別ね。
    あと、トイレは双方ともタンクレスではないけど、、、。

  17. 585 匿名さん

    >>584 匿名さん

    網入り、網なし。
    3メートル窓から離れれば気になりませんし、カーテン閉めれば関係ないですけどね。

  18. 586 マンション検討中さん

    コンシェルジュ、ゲストルーム、スタディスペース、ミーティングルームも揃っててラウンジも超豪華だしZEHだし誤差ではない気はしますが。今後売却するときもZEH仕様なのはメリットに動くと思います。
    それでいて管理費、修繕積立金の平米単価は門前町より安いのはスケールメリットからですよね。

  19. 587 匿名さん

    >>586 マンション検討中さん
    スタディースペースとかミーティングルーム使う人なんておる?
    正直いらんかったし、その分管理費下げて欲しいわ。

  20. 588 匿名さん

    まぁ売れ行き見ればどっちが人気かは一目瞭然ですし、好みもあるのでもめないようにしましょうね。

  21. 589 匿名さん

    >>588 匿名さん

    入居後、是非網入りの感想聞かせてください。
    MRではよく分からなかったので。

  22. 590 匿名さん

    >>589 匿名さん
    こっちは網なしだよ。
    門前町の方で書いたら教えてくれるんじゃない?
    ちなみに会社が網ありだけど全く気にならんし気にしたことなかった。
    最上階とかで眺望重視なら違うのかもしれんけどね。

  23. 591 匿名さん

    >>587 匿名さん
    単身か子なし世帯の方でしょうか。中高生以上の子どもがいるとスタディスペースはありがたいです。なぜか子どもはスタバとか図書館とかで勉強したがるし、その方が集中できるみたいなので。

  24. 594 通りがかりさん

    ここだけじゃないですが、ネガティブな意見に対して聞く耳を持たずアンチと叩くのは少し違う気がします。
    購入者でもみんなが満足しているわけではありませんし、スタディスペース不要で管理費を下げたいと言う意見は至極真っ当に感じます。
    アンチとして叩く方が問題があるように感じますし、それでは検討掲示板の意味がないと思います。

  25. 596 マンション検討中さん

    >>593 匿名さん
    門前町の購入者?わざわざタワーを煽りに来たのはなぜ?

    スタディスペース無くすと管理費いかほどに下がる?
    スタディスペースは共用設備の中でもっとも維持費のかからない設備なんだけど。無くしても管理費なんか下がらんよ。
    一番はコンシェルジュなくすのと管理人を週3の日勤勤務にすることだな。

  26. 599 マンション検討中さん

    きょうだい物件で煽り合うとはなかなか見ものだな。
    門前の方が戸数少ないから、単純比較で人気と断言するのはいかがかと。パークハウスみたいなのが人気の物件っていうのではないですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  28. 600 匿名さん

    >スタディースペースとかミーティングルーム使う人なんておる?
    >正直いらんかったし、その分管理費下げて欲しいわ。

    ハハハ、気持ちは分からんでもない。
    ガサツなおっさんが我が物顔で使って、自分が逆にストレス感じるって事もあるしね。
    ま、実際の管理費はさほど変わらんと思っとかなきゃあかんやろけどね。

  29. 601 匿名さん

    >>599 マンション検討中さん
    直近の竣工前完売はパークハウスとグラメ名駅と門前町だけですが、それでも人気物件ではないと?

  30. 603 マンション検討中さん

    >>601 匿名さん
    売れたか売れないかだけが指標ならそうなんじゃない?w
    そもそもパークハウスと他二つとは戸数が違いすぎるけど。
    その理屈でいうとオープンハウスも人気物件なんじゃない。
    タワーが資産価値高いと言うわけじゃないけど、完売云々はあまり関係ないよ。パークハウスみたいな数百戸即日完売みたいなのは例外だけどね

  31. 609 匿名さん

    [No.592~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  32. 610 匿名さん

    なんでタワーより門前町を先に作り始めたのでしょうか?

  33. 611 匿名さん

    >>610 匿名さん
    愛知銀行との兼ね合い

  34. 612 通りすがりさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  35. 615 匿名さん

    [NO.613から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 616 マンション検討中さん

    現状、苦戦はまぁ事実ですが竣工まであと半年あるしまだつべこべ言うべきではないでしょう。

  37. 617 匿名さん

    >>615 匿名さん

    門前町は安っぽい。オープンみたい。

  38. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    プラウドタワー名駅南
  39. 618 マンション検討中さん

    この611みたいに門前町の方が単価が安いって言うのは、ギャラリー行ってない人の妄想だよね。
    私は門前町とタワーがまだ同時に売り出してた頃からギャラリー行ってますけど、タワーの方が単価が安い部屋多かったですよ。なんか他デベの周辺平均坪単価の表みたいなこというよね。そりゃ上層階は億越えなんだから平均も上がって当然じゃないかなと。

    タワー煽ってるのは絶対門前町の購入者じゃないだろ。

  40. 619 匿名さん

    >>618 マンション検討中さん
    タワーの価格出た頃には門前町の人気の部屋はもう売り切れてましたけどね。
    坪単価は門前町の方が安かったですが、どの部屋とどの部屋を比較されてるんでしょう?
    よろしければ教えてください。

  41. 620 マンション検討中さん

    別に住みたいところの好きな物件買えばいいじゃん。わざわざここに来てまで、タワーは苦戦してるとか人気ないとか、門前町の方が安くて立地もいいとか竣工前完売とかどうでもいいよ。もし本当に門前町の契約者だとしたら自分たちのスレッドに帰ってタワーディスってくれ。
    物件の人気とか資産価値重視するならタワーや門前町買わずに錦やノリタケ買うわ。

  42. 621 オープンさん

    減税面でオープンに負けてるのは本当にもったいない。
    なぜもう1,2ヶ月だけ早く入居できるようにしなかったのか。

  43. 622 匿名さん

    >>620 マンション検討中さん

    まぁまぁ、あちらは共連れ入室をあまり気にしてないようなので。こちらから無事を祈りましょう。合掌。

  44. 623 匿名さん

    >>621 オープンさん
    現金で買う人はいいけどローンで買う人には厳しいよね。
    100万単位で変わっちゃうし。

  45. 624 匿名さん

    スタディースペースとミーティングルームが不要とおっしゃる方がいるようですがスタディースペースは子供の勉強や自身の仕事に、ミーティングルームはマンションの管理組合の理事会で必要なんじゃないですか?
    コロナ以降もリモートワークが一般的になればこのような共用施設は必須になりそうですよね。

  46. 625 匿名さん

    >>624 匿名さん

    理事会?月一では?外で借りた方がいいわな。私はニーズないけど、どんな使われ方があるんでしょうね。

  47. 626 マンション検討中さん

    >>625 匿名さん
    わざわざ外で借りて管理費から使うくらいなら、マンション内に使える設備あるんだからその方がいいんじゃないかな。
    ミーティングルームはあまり使い道が分かりませんね、スタディスペースと違って有料ですし。
    パース見る限りだと液晶モニタとかあってかなり本格的なやつぽいけど

  48. 627 匿名さん

    ここの対抗ってどこになりますかね?
    大須にできるプラウド?
    門前町通りのグランドメゾンやオープンハウス?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン名古屋駅
    デュオヒルズ千種
  50. 628 評判気になるさん

    >>627 匿名さん
    オープン大須門前か、今度できるオープン上前津、プレサンスロジェ上前津駅前、築古だけど、商店街の中にあるライオンズとかその他無名のマンションとかじゃないですか。
    グラメ大須門前やプラタワ大須は格上すぎて競合になりえない。同様に、サンクレイドル上前津やパークコート、ローレル上前津、パークハウス上前津も格上だから競合になりえないのでは。

  51. 629 匿名さん

    なんか読みづらい文章だな

  52. 630 匿名さん

    >>628 評判気になるさん
    門前町の購入者ですが、気分悪い書き込みですね。
    こちらもオープンと同等はありえないし、別に門前町の方が上とも思わないです。
    好みの問題ですし。
    ここだけをそこまで嫌われるのは何か理由があるんでしょうか?

  53. 631 口コミ知りたいさん

    >>630 匿名さん
    決して嫌っているわけではないです。もちろん設備などはオープンなどとは比べるまでもないですし、会社の評価は積水ハウスが格上です、しかし立地はオープン門前町のほうが圧倒的にいい。しかし、立地のよいオープン門前町の中古は売出しから1000万さげてるけどまだ売れてない。新築価格から800万以上下げてるのにです。
    このスレでも散々いわれているけど、赤門通は普通選ばない中で積水クォリティの価格でだしてるから今苦戦しているですよね。
    マンションは立地がすべて、ブランドは関係ないです。ここもオープンやプレサンスと同じ価格帯ならもう少し健闘したのかもしれないです。平均坪単価340万は割高なのではと思っています。

    ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

  54. 632 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん

    資産性は将来の土地の価値次第。
    10年後大須の土地の価値はどうなってるか。
    そこの情報、知識次第で資産性はあると言う人もいるでしょうし、ないと言う人もいるでしょう。

  55. 633 630さん

    >>631 口コミ知りたいさん

    632の方に同意です。
    立地がいいオープンが売れていないのはオープンだからです。
    逆にグラメ門前町が完売したのはグラメだからです。
    ブランド関係なかったらこんなことになりませんし、名古屋は他の地域に比べブランドを気にする方が多いです。
    そういう意味ではサンクレイドルなど比較対象にもなりませんし、こちらの方が上です。
    個人的には立地や価格、減税面からグラメ門前町の方が少し上ですが、すぐ下がこの物件でオープンはそこから大きく差がついていると思います。
    立地だけでは埋められない程の差があるでしょう。

  56. 634 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん

    資産性ってのがよー分からんけど、何がいくら違うのか計算したのか?

  57. 635 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

    資産性って何?

  58. 636 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    何がすべてなの?
    何が何とどれだけ違うの?

  59. 637 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    誰にとって立地がすべてなんだ?
    業者?
    YOU?
    嫁?

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    プラウドタワー名駅南
  61. 638 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    出身地の違うAさんBさんCさん
    年収の違うA家、B家、C家

    こういう様々な違いを超越して共通で当て嵌まる「立地がすべて」ってのがあるの?

  62. 639 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    その全てって例えば車とか時計で言ったら何に該当するような話?
    車や時計じゃなくてもいいから何か他のもので例えられる?

    それとも、他にはそれに近いものはないけど
    マンションにだけ存在する「すべて」ってのがあるのか?

  63. 640 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    大須1と大須2があって、仮に大須1の方が「立地が全て」にふさわしい時
    大須2で3Lを探してた家族は立地がすべてなんだから「大須1の2Lを買え」ってことか?

  64. 641 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて

    数年でいいから若い時に最上階、上層階の角部屋ってに住んでみたいなって思ってて
    大須1には低層・中部屋しか空いてない
    大須2は条件に合う部屋が空いている

    この場合でも「マンションは立地が全てなんだから大須1にするべきwww」ってこと?

  65. 642 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて、ブランドは関係ないです。
    >ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

    何を言ってんのか分からんから反論はないけど、資産性ってなんのこと?
    各自・各家庭の諸条件よりも何をどれだけ優先させろっていってんの?
    全てを無視して「他人が立地が良い」と評価してる物件を買えって話?

    それともお前にも、そこのお前にも、そっちのお前にも「立地が全てだ~」と
    感じられる物件があるはずだからそれを探せってって言ってんの?

  66. 643 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて、ブランドは関係ないです。
    >ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

    これって「中小企業の社長は中古の4枚ドアのベンツ買っとけ」とか
    「時計持つならなんだかんだ言ってロレックスが一番割がいい」みたいな話?

  67. 650 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

    資産性って何?

  68. 651 匿名さん

    >>631 口コミ知りたいさん
    >マンションは立地がすべて、ブランドは関係ないです。
    >ここの資産性に対して反論がある方、意見ください。

    どれくらい重要視すべきことなの?

  69. 655 匿名さん

    ぶっちゃけね、>>631の内容なんかは界隈では手垢の付いた話で
    目新しくもなんでもなく、当然初めて聞いたわけでもないよ。
    早い話が>>631みても「またこの受け売り話か」と思うわけよ。

    でも「マンションは立地が全て」って言ってるのが10人いたとしても
    よくよく聞いてみると思ってることは全員違うかも知れないじゃん。

    俺だって不動産なんて信号一本、横断歩道一つで変わるよなって思ってるしw
    でもさすがに購入者にとってそれがすべてとまでは言わないわけよ。

    そういうこともあって、立地がすべてって言う人の「その先」を聞いてみたいのよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 656 管理担当

    [NO.644~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  71. 657 口コミ知りたいさん

    予め言っておきますが、この物件のことを悪く言いたいわけではないですあくまでも検討の一つとして書き込みをしているのです。この物件、箱はすばらしいですので。

    自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して選べばよいと思います。
    資産性(資産価値)は経年でどれだけリセールできるかじゃないでしょうか。
    この物件の立地については、このスレでもブロガーさんの記事にも評価が難しいもしくは選びにくいと言われていますよね。

    ブランド立地と違って誰もが選びにくいということは、必然的にリセールも見込めないってことじゃないのですか?違うなら、そうじゃない理由教えてください。

  72. 658 匿名さん

    >>657 口コミ知りたいさん

    ブランド立地ってどこ?

  73. 659 匿名さん

    >>657 口コミ知りたいさん
    >ブランド立地と違って誰もが選びにくいということは、必然的にリセールも見込めないってことじゃないのですか?

    具体的な金額なり率なりでいうと
    「リセールも見込める←→リセールも見込めない」の幅をどれくらいで考えてるの?
    一回ちょっと数字を入れて話してみたら?

  74. 660 匿名さん

    >>657 口コミ知りたいさん
    >ブランド立地と違って誰もが選びにくいということは、必然的にリセールも見込めないってことじゃないのですか?

    マンションは立地!ブランドは関係ない!リセールが期待できる!!
    という場合の「リセールが見込める」というのは

    ・「買値+経費」よりも高く売れる
    ・「買値」よりも高く売れる
    ・「買値」程度に売れる
    ・周辺相場よりは高く売れる
    ・周辺相場程度で売れる
    ・周辺相場を大きく下回りはしなさそう
    ・周辺マンションの下落率よりはマシ

    「リセールが見込めない」ってのもどの辺の事を言っているのか
    一度はっきりさせた方がいいかもね。

  75. 661 匿名さん

    >このスレでもブロガーさんの記事にも評価が難しいもしくは選びにくいと言われていますよね。

    ブロガーってお前、「こう」とか真に受けんなよ。
    お前まさか「こう」本人じゃねえだろうな。
    他にも自分でリンク張ってる奴とかもいたな。
    お前、あんまり馬鹿なことばっか言ってると
    名古屋のブロガーとお前、文体チェックしちゃうよん♪♪

  76. 662 匿名さん

    >自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して選べばよいと思います。

    当たり前だっちゅうの

  77. 663 匿名さん

    さあ盛り上がってまいりました!

  78. 664 匿名さん

    >>657 口コミ知りたいさん
    >自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して選べばよいと思います。

    立地がすべて説は捨てちゃったのかな?

    それとも「立地がすべて」だから各自「自己居住用なら家族や仕事の関係を考慮して」「立地がすべて」にふさわしい立地を買えってことかな?

  79. 665 通りすがりさん

    >>657 口コミ知りたいさん

    そりゃリセールはプラウドや門前町の方が上だろうけど、オープンやその他は勝負にならんだろうに。

  80. 666 マンション検討中さん

    わからないんだけど、なんでみんな門前のが立地いいと思うの?
    門前は上前津4分、大須タワーは上前津5分でしょ。商店街併設だから濡れないから立地いいの?大須タワーは個人的には松坂屋とか矢場町も徒歩圏内だから門前より栄近いしそっちのが立地良くて便利と思ったけど違うの?

  81. 667 マンション比較中さん

    大須全体考えたら、門前町通の方がいいかな・・・とは思う。
    大須って街的にも。

  82. 668 匿名さん

    松坂屋云々言ったら、今後出来るプラウドのがいいかなって思う。

  83. 669 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん

    大須商店街が好きなのか、地元とか今住んでるのが熱田とか南区とかそっち側なんじゃね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ブリリア名駅二丁目
デュオヒルズ千種

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
ダイアパレス金山フォレストフロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア代官町
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 周辺の物件

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸