東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>450 マンション検討中さん
    余裕で買いでしょう。植栽豊かな大規模公園隣接のマンションなんて、今後いつでてくるかわからないよ

  2. 452 マンション検討中さん

    >>449 マンション掲示板さん

    ネガキャンなのか?これ。

  3. 453 マンション検討中さん

    >>449 マンション掲示板さん
    中の人ですか?

  4. 454 マンション検討中さん

    倒壊レベルが高いのは確かに地盤として気にはなるね。

  5. 455 マンション検討中さん

    直近の住吉の中古価格見るに300万後半は覚悟すべきかもしれんな。。

  6. 456 eマンションさん

    >>450 マンション検討中さん

    駅距離は微妙ですが便利な場所なので買い手つきそおですよね。4LDKは億近くなりそおな予感。。

  7. 457 マンション掲示板さん

    買い物不便と言うけど普通じゃない?
    都合よくスーパーが隣にあるようなマンションも嫌だな。

  8. 458 マンション検討中さん

    首都直下型で倒壊するで

  9. 459 匿名さん

    公園に近いので、災害が起きてもすぐ逃げられるのは安心ですね

  10. 460 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん
    じゃあ湾岸は絶対ないですね。地盤は相対的にやばい

  11. 461 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん

    戸建てはそうなるでしょうね。マンション林立地帯を選べばよい。周囲に戸建てはないからね。でも、抜けるような眺望は手に入らない。危険度3だからってそこで戸建てに住む訳ではない。

  12. 462 マンション検討中さん

    >>458 マンション検討中さん
    ご自身のお住まいの家は得てしてもっと倒壊しやすかったりして。

  13. 463 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん
    予約取れないのは人気の証拠では?

  14. 464 匿名さん

    猿江公園が評価されてるとは…公園軸であればMJRトーキョーの方がいいと思いますけどね。木場公園はまわりにカフェなども多いですし美術館もあり、音楽フェスなども。それに比べて猿江公園は何もないんですよね。夜中に変な人が出没しますが。

  15. 465 匿名さん

    >>463 マンション検討中さん

    あんだけ枠を絞ってたら取れるもんも取れないよ。

  16. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    なぜどちらがで優劣を付けたがるのか。
    価格も出てない物件を引き合いに出されても笑

  17. 467 大島4丁目団地マン

    皆さま、当方の住み替えの呟きに対して、貴重なご意見を賜り有難うございました。団地住まいにもご理解のある方がいらっしゃるとお見受けし、嬉しく思いました(過去の人生で団地住まいと言うとバカにされることも多かったですので…)。ご存知の方も多いと思いますが、近隣スーパーに関しては西大島駅前のダイエーが建替え中で若干不便ですが、将来的に工事が完成すれば利便性も高まると思います。

  18. 468 評判気になるさん

    ここの近所に住んでおり、偶然にもMJRの近くにも住んでいたことがありますが、どちらにもそれぞれの良さがあります。

    猿江恩賜公園は、木場公園に比べたら遊具も少なくイベント等は少ないですが、木場公園よりは人が少なく、人が多い場所が苦手な方やコロナにはちょうど良いです。
    来てる方も猿江恩賜公園の方が庶民的で、木場公園の方がおしゃれな人が多かったイメージです。

    MJRの周りの方が、現代美術館やおしゃれなお店やカフェもあったり、好きな方にはMJRの周りの環境は楽しくてオススメです。
    ただ駅からは遠いので、そこはけっこう不便でした。

    猿江恩賜公園は、4駅使えるのは思った以上に便利です。電車によく乗る方や来客が多い方には便利です。
    おしゃれなお店は少ないですが、パルコ、丸井、アトレ、アリオなども歩いていけるので、何でも近場で揃います。
    ただスーパーは10分歩くので、もっと近くにあればなとはよく思います。

    近所の方々は、猿江恩賜公園の周りは、親切なご近所さんがすごく多く、温かみを感じ、居心地が良いので、住んでいて、そこが一番良かったなと思います。

  19. 469 マンション検討中さん

    初めまして。
    猿江恩賜公園レジデンスの購入を検討しており、ここの掲示板を覗きにきたのですが、
    倒壊危険度?の話や地盤の話が出ており、少し不安になってきました…。
    ただ、書き込んだ方を批判するコメントも多いので、この指標というのはガセとかで気にしなくていいのでしょうか?
    首都直下型地震も起きる起きる言われてるので、地震への影響が気になってます。
    無知ですみません…

  20. 470 マンション掲示板さん

    江東区役所のHPで防災について学習しましょう。そしてご自身で判断するべきです。

    ちなみに、仮に首都直下型地震の影響を懸念するならば23区内は避けるべきで、どこが危険でどこが安全かなど誰にもわかりません。

  21. 471 マンション検討中さん

    >>469 マンション検討中さん

    東京都都市整備局から発表されている、待機危険度一覧表というものを参考にしていただくとよろしいのでは無いかと思います。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  22. 472 匿名さん

    墨田江東エリアで生活するなら地震のみならず防災について事前に調べられることをオススメします。
    地元では、江戸川区は沈むけど江東区は軽く水に浸かる程度なんて冗談ぽく言ったりします。水害はみなさん意識してますね。物件の近くの川は大規模な治水対策してるから安全だとは思いますが。
    倒壊と火災については、近所に古めかしい木造住宅があるかを見れば一目瞭然です。地盤よりも火災の方が恐ろしいですね。こちらも水害同様、地元民はリスクを理解しています。横網町公園に行ってみるといいですよ。

  23. 473 匿名さん

    マンションだと火災や洪水に強そうだね、

  24. 474 マンション検討中さん

    皆様細かくありがとうございます!
    調べてみようと思います。

  25. 482 マンション検討中さん

    >>464 匿名さん

    江東区公会堂でのコンサートやテニスコート、球場、ジャブジャブ池、など知らないだけでしょう。

  26. 483 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん
    戸建てだからでしょう。

  27. 484 マンション検討中さん

    買わない、買えない、言い訳はカッコ悪いなあ。私はそれ以上のメリットを感じる。

  28. 485 マンション検討中さん

    >>465 匿名さん

    人気だからしょうがない!

  29. 486 マンション検討中さん

    >>484
    カッコええ

  30. 488 マンション検討中さん

    [No.475~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 489 匿名さん

    金融リテラシーとネットリテラシーは身につけたいものですね。

    ハルミフラッグとの時期被りの影響で進捗スピードが遅いんですかね。

  32. 490 匿名さん

    ハルフラはお値段見る上で1つのベンチマークになりますよね。

  33. 491 マンション検討中さん

    ならねーよ

  34. 492 マンション検討中さん

    見栄張りわろた

  35. 493 マンション検討中さん

    あれをベンチマークにして購入検討になる物件は23区内だと無いかもね。

    あとハルフラというの?初めて聞いた。

  36. 494 マンション検討中さん

    誰が何と比較しようと自由。客もバカじゃないから値段だけで決めるわけじゃない。
    「あそこと比較されちゃ困る」なんて言ってる営業マンは売れないぞ?

  37. 495 匿名さん

    ハルフラとは距離もまぁまぁ近いからね。
    意外と比較対象になっちゃうのかもね。
    ただハルフラはこちらよりさらに予約困難でそもそも買いたくても買えない。。

  38. 496 匿名さん

    倍率優遇持ちだし、7500万あれば4LDK買えるからハルミフラッグに挑戦してみるつもりだよ。

  39. 497 マンション検討中さん

    ハルフラとは選手村のことね。
    理解した。

  40. 498 通りがかりさん

    いよいよ住宅ローン減税の縮小が本格検討されそうだね。制度変更前の駆け込み需要でまたマンション価格上がるぞ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c41eaed5a621ec51a41eb3caf160c600e784...

  41. 499 匿名さん

    バウス、ブリリアはほとんど広い部屋ないよね。
    ここはそこそこあるからハルフラと競合するんじゃないですかね。

  42. 500 匿名さん

    >>498 通りがかりさん

    住宅ローン控除が改悪されたら、3000万円の特別控除を検討すれば良いから関係ないかな。
    今も住宅ローン控除でがっつり返ってきてるし

  43. 501 マンション検討中さん

    ハルフラ言いたいだけやんww

  44. 502 マンション検討中さん

    >>500 匿名さん

    特別控除って何?

  45. 503 マンション検討中さん

    特別控除は温存されるのかな。
    これこそ無くなってもいいのに。

  46. 504 匿名さん

    >>502 マンション検討中さん

    ググって

  47. 505 マンション検討中さん

    3000万の特別控除って売却時の話ですよね・・・
    すでに購入してる人しか関係ないから住宅ローン控除の改悪は
    影響が大きそうでどうなるか気になるところです。

  48. 506 匿名さん

    >>499 匿名さん
    バウスには80平方の部屋も結構あるような…

  49. 507 マンション検討中さん

    バウスの西側の駐車場はどうなるのかな。なんか建つだろあれ。

  50. 508 マンション検討中さん

    >>507 マンション検討中さん
    バウスの隣の駐車場は今のところ何も建つ予定はないそうですよ。将来のことは分かりませんが、すぐには建たないでしょう。

  51. 509 匿名さん

    ここは大型スーパーが徒歩10分圏内にないのはキツいね。駅距離途中にスーパーがあると導線ミックス効果が働くんだけど、駅まで10分超だから条件満たせない。頑張って歩けば、いろんな路線使える器用貧乏な立地だといえる。
    ただそういうマンションは仕様で頑張ってくることも多いから、そこは注目したほうがいい

  52. 510 マンション検討中さん

    住吉のライフまで15分くらいか。

  53. 511 匿名さん

    >>510 マンション検討中さん
    住吉から帰る途中の導線にないのが辛いね。猿江公園削ってスーパーできればいいね

  54. 512 マンション検討中さん

    畏れ多くも下賜された土地にスーパーなどとんでもない事です。

  55. 513 マンション検討中さん

    いまやネットスーパーやろ
    既存店スーパーは週末ゆっくりとだな。

  56. 514 マンション検討中さん

    住吉のライフ遠いですよね、大きな道路渡らなきゃいけないから歩きだときつい。錦糸町か亀戸の駅まで行ったほうが便利そう。

  57. 515 匿名さん

    >>512 マンション検討中さん
    たぶん公園よりスーパー希望してる住民の方が多いと思うよ。

  58. 516 マンション検討中さん

    希望と現実は違うから。

  59. 517 匿名さん

    現実よりも希望をもたないと楽しくないでしよ

  60. 518 マンション検討中さん

    ふーーん。。。

  61. 519 マンション検討中さん

    錦糸町か亀戸に行けば、10分程度でしょ。

  62. 520 匿名さん

    >>519 マンション検討中さん
    ??10分程度
    ○13分?14分

  63. 521 マンション検討中さん

    ここに値段書き込みされてからか、相談会参加者減ったんかね。
    なんか普通に空席多くてびっくり

  64. 522 匿名さん

    >>521 マンション検討中さん
    坪340ぐらいみたいですね。
    まぁ予想よりも高くて撃沈した人多いんじゃないですかね。駅近ならまだしも、駅遠の部類に入りますし..

  65. 523 マンション検討中さん

    >>521
    それは今日送られてきた予約サイトをすぐ見たからだろ。
    もっかい見てみ。もう埋まってるはず。

  66. 524 亀戸の地権者

    坪単価次第ではあるが、セカンドハウス用に最上階買うか悩ましい。当方亀戸在住、中小企業オーナーです。

  67. 525 マンション検討中さん

    それ、1億円5000万くらいかな。

  68. 526 マンション検討中さん

    >>524 亀戸の地権者さん
    セカンドハウスなら少し遠目に買うべきじゃない?
    亀戸在住で、猿江恩賜公園レジデンスをセカンドハウスにする必要はないっしょ

  69. 527 マンション検討中さん

    高すぎてここを撤退した人たちの次の狙いはMJRかしら。それともスミフのとこかしら。

  70. 528 マンション検討中さん

    どちらも駅徒歩10分以上。無いね。

  71. 529 マンション検討中さん

    誰だ?
    オリンピックが終わったら値段が下がると言ってたヤツは。
    逆に上がってんじゃん。

  72. 530 マンション検討中さん

    >>521 マンション検討中さん
    全然空席ありませんが。全て満席ですよ、予約取れないのです。

  73. 531 マンション検討中さん

    錦糸町が徒歩圏内とはいえ、東向きの3LDKが7400万円からは最近の市況をもろに受けてますね。
    周辺の中古も高値チャレンジしてきそう。

  74. 532 マンション検討中さん

    >周辺の中古も高値チャレンジしてきそう。

    すでに、周辺の中古はもっと高値ですよ。

  75. 533 マンション検討中さん

    >>529 マンション検討中さん
    買わない言い訳、買えない言い訳はもうやめませんか?
    いつの日も、高い高い言われて、ここ10年下がった試しがないですね。

  76. 534 マンション検討中さん

    >>532 マンション検討中さん

    あー中古の方が条件いいな。

  77. 535 マンション検討中さん

    どうぞどうぞ^_^

  78. 536 マンション検討中さん

    >>523 マンション検討中さん
    満席でした。底知れない人気?

  79. 537 マンション検討中さん

    とりあえず買う気はないですが、聞いてみたく予約しました

  80. 542 マンション検討中さん

    相場が悪くなれば二千万くらいダメージ受けるかもしれない。
    でも買わなかった場合にインフレで取り残される怖さはもっとある気もするなー。
    二極化がどんどん進みますね

  81. 543 マンション検討中さん

    妬みが多いな。笑

  82. 547 マンション検討中さん

    [No.538~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 548 マンション検討中さん

    じゃ543も消せや!

  84. 549 匿名

    >>548 マンション検討中さん

    運営に妬みなやつ認定されてる笑

  85. 550 匿名さん

    >>542 マンション検討中さん

    取り残される不安がバブルの原因だからねー

    今まで賃貸派だった人間が慌てて買っている現状

    どこまで続くかな

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸