東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2844 マンション検討中さん

    >>2843 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    それではHP時から1.2-1.8mぐらいのマウンドアップだったのですね。安心感ありますね。

  2. 2845 マンション比較中さん

    実際現地の東側見たら、結構盛られているのと、1階部分が高いので、2階より上は+1階上になっている感覚ですね。

  3. 2846 近隣住民さん

    >>2832 検討板ユーザーさん
    必死というか事実を述べてるだけです。「自分の仕事しろよ」とか余計なお世話過ぎて、雇われの身である貴殿から言わる筋合いはありません。

  4. 2847 匿名さん

    >>2846 近隣住民さん
    ここに住む人たちは世帯年収1,000万くらいのごく一般的なリーマン家庭でしょうから、近隣住民さんのおっしゃる通りで、庶民の戯言など気にする必要はありませんよ!

  5. 2848 マンション掲示板さん

    東側購入者ですが、南側はこれから建築オプション申し込めるのでしょうか?

  6. 2849 マンコミュファンさん

    >>2846 近隣住民さん

    雇われだとだめなの。マウント取りたいの?
    あなたが経営者か知らないけど、従業員とか一般消費者を心のなかでバカにしてるんだね。

  7. 2850 マンコミュファンさん

    >>2847 匿名さん

    1000万て、東京の世帯収入の中央値より低いの?

  8. 2851 口コミ知りたいさん

    >>2850 マンコミュファンさん

    こういう時に細かい数字言わないものでは…
    かと言って2千万の人はここ買わないと思うよ
    ローンを組む方の人の年収が1千万~ぐらいって意味で書いたのでは?

  9. 2852 eマンションさん

    中古マンションよりお手頃で新築なんて最高ですね。

  10. 2853 マンション掲示板さん

    >>2849,2850 マンコミュファンさん
    まぁまぁ、自分が雇われの世帯年収1,000万だからって、そうカッカしなさんなって~

  11. 2854 名無しさん

    >>2850 マンコミュファンさん
    中央値とは
    https://statresearch.jp/nenshu/pref/households_nenshu_13.html

    1. 中央値とは_nenshu_13.html
  12. 2855 マンション検討中さん

    >>2854 名無しさん
    そこの表の世帯数3~4人にしてみな。あと23区で分布見てみな。世帯年収1,000万なんてごくごく普通だから。

  13. 2856 名無しさん

    >>2852 eマンションさん
    亀戸クロスは7,000万台と言いながらほぼ8,000万じゃん!猿レジも6,000万台と言いながらほぼ7,000万じゃん!

  14. 2857 評判気になるさん

    >>2855 マンション検討中さん

    そりゃ普通でしょうよ。
    でも中央値より低くなりますか?

  15. 2858 マンション検討中さん

    >>2857 評判気になるさん

    我らは年収1,000万超の、東京都の中央値を遥かに上回る選ばれし者なのである!!

  16. 2859 評判気になるさん

    >>2858 マンション検討中さん

    どした?大丈夫?珍しくないでしょ。

  17. 2860 マンション検討中さん

    サブエントランス出入口①まで徒歩10分って概要にあるので、建物のエントランスまでだと+1分くらいですか?

  18. 2861 マンコミュファンさん

    >>2860 マンション検討中さん

    30秒。ただ、わざわざメインに行く必要ないよ。図面みた?


  19. 2862 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 2863 匿名さん

    >>2862 検討板ユーザーさん

    変わらないんですか?
    添付の画像の赤線でこの物件も表記されてません?

    1. 変わらないんですか?添付の画像の赤線でこ...
  21. 2864 匿名さん

    >>2863 匿名さん

    ちなみに南棟を購入した場合は南棟のサブエントランスからの徒歩表記にしなければいけないため、+2分とかになりません?
    私はモデルルームにも行ってるため、図面も手元にあります。

  22. 2865 検討板ユーザーさん

    >>2863 匿名さん

    すみません。エントランス(出入り口)の認識を間違っていました。そうですね。それで行くと敷地内40mほどありますから、10分30秒になるでしょうね。

    南棟と北棟は接続していますが、表記は南棟出入り口が起点となるんですか。団地のような作りだと1番遠くの建物も併記するようですが。

  23. 2866 匿名さん

    >>2865 検討板ユーザーさん

    棟ごとが接続していても各棟にエントランスがある場合はそこを起点として表記すると聞いています。
    そうなると南棟は東棟よりもプラスで徒歩表記しなければいけませんよね?
    2022年秋までに売り切ってしまえば関係ないのか?

  24. 2867 マンション検討中さん

    >>2866 匿名さん

    細かいことごちゃごちゃ抜かすなよ

  25. 2868 検討板ユーザーさん

    >>2866 匿名さん

    ありがとうございます。
    たいへん勉強になりました!
    それで行くと南棟はおそらく1分追加ですね。
    リセール時には駅まで正確に距離を計測して、80m/分で算出する必要がありそうですね。

    歩く速度は人それぞれなんだから距離表記でいいのに、なぜ分なんだろうか。

  26. 2869 検討板ユーザーさん

    80mを1分に定めたのは昭和38年に公正取引委員会が決めました。
    ハイヒールを履かせた女性職員に廊下を歩かせたときの速度を元にしています。

    充分に個人差が有るゆうこっちゃ。

  27. 2870 マンション検討中さん

    >>2869 検討板ユーザーさん

    江東区で今新築で出ている大規模物件以外で、これから販売される予定の大規模物件ってもう少ないですよね?

    何かご存知でしたら教えて下さい。

  28. 2871 マンション検討中さん

    >>2868 検討板ユーザーさん
    徒歩表記はすでに新ルール記載になっていて、施行以降も変わらないことを営業に確認しましたよ

  29. 2872 eマンションさん

    >>2870 マンション検討中さん
    西大島の再開発でタワマンが建つと営業さんが言われていましたが、まだまだ先の話ではありますね。

  30. 2873 検討板ユーザーさん

    >>2871 マンション検討中さん

    新ルールで10分なのですね。
    安心しました!

  31. 2874 匿名さん

    >>2871 マンション検討中さん

    南棟もですか?

  32. 2875 マンション検討中さん

    >>2874 匿名さん
    新ルールで「エントランス等」になってますのでサブエントランスも同様の扱いです。当該マンションとして確認しましたので、特に東棟、南棟は関係ないです。

  33. 2876 検討板ユーザーさん

    >>2874 匿名さん

    昨夜少し調べましたが、遠い建物までの所要時間は団地分譲の場合に必要で、マンションなどの集合住宅ではその旨の記載が見当たりませんでした。
    このマンションの場合、南棟の方も東棟のエントランスを使うでしょうから、特段問題ないのではないでしょうか。
    遠い棟までに所要時間が必要とどこかに明記されていましたら、URLを載せてください。よろしくお願いします。

  34. 2877 名無しさん

    確かに住吉駅からはサブエントランスが最寄りですが、メインエントランスから住居への動線がキレイなので、結局はメインエントランスを使いそうです。
    徒歩分数とは関係なくてすみませんが。

  35. 2878 マンション検討中さん

    >>2877 名無しさん
    いや3日で飽きて、すぐ最短経路を使うようになるよ笑

  36. 2879 マンション検討中さん

    >>2878 マンション検討中さん

    やっぱり割安感出てきたな

  37. 2880 マンション検討中さん

    >>2879 マンション検討中さん
    正確には、「周りが値上げしてる中で価格を据え置いたことで、割高感が薄れてきた」って感じかな。

  38. 2881 マンション検討中さん

    >>2880 マンション検討中さん

    ジオ南砂町のスレ見たけど、全然人気ないやん。
    このマンションだけスレ数が極端に多いのは何で?

  39. 2882 マンション検討中さん

    >>2881 マンション検討中さん
    いっとき猿レジNO.1オジサンという人が片っ端からコメントしまくって無駄にスレ伸びただけ。
    それでも晴海や勝どきみたいな人気物件に比べると何十分の一で大したことはない。

  40. 2883 マンション検討中さん

    >>2882 マンション検討中さん

    フラッグ団地は要らない
    パタパタドキドキもギスギス感嫌い

  41. 2884 通りがかりさん

    >>2883 マンション検討中さん
    誰もあなたの嗜好聞いてないです。

  42. 2885 匿名さん

    >>2880 マンション検討中さん

    そうなると東向きの人だけ割りを食ったことになるだろ。

  43. 2891 周辺住民さん

    >>2881 マンション検討中さん
    強気すぎる価格設定ながら賛否両論が激しい立地条件。

  44. 2892 マンション掲示板さん

    東と南も言うほど値段は変わらないように思いますけどね。

  45. 2893 マンション検討中さん

    >>2891 周辺住民さん

    この微妙な立地でかつ西大島までいかないラインが絶妙ですねー住吉駅を使えるはポイント高いでしょうね。加えて江東区を感じさせない穏やかな空気感でしょうね。シティテラスやMJRでは訴求出来ていないんですよね。

  46. 2894 名無しさん

    >>2892 マンション掲示板さん

    東向5階は7000万円台~、東2階は6900万円台~でした。
    眺望の抜けを考えるとそんなに高く感じないですが、南向5階は7000万を切っているのでしょうか?

  47. 2895 名無しさん

    >>2892 マンション掲示板さん
    一般的に1割前後プレミアがつく南なのに値段が変わらない時点でだいぶお買い得。何なら少し値下げてるし。
    一次で東が絶好調だったら南も強気でさらに値上げしてただろうね。

  48. 2896 マンション検討中さん

    >>2895 名無しさん

    これですね。
    南に価格を盛るのが一般的で過去スレ見ると南側の敷地が歪だからデカい建物は建たないことがわかってる。
    それで東向きと同じ値段なら、お買い得でしょ。人によっては南が適正価格で東向き割高と言う人もいる。

  49. 2897 eマンションさん

    中古市場では眺望の抜けの方が大切だと聞きますから、向かいの先行きが見通せない南にプレミアムは付けられなかったんでしょうね。

  50. 2898 マンション比較中さん

    >>2894 名無しさん

    南側は4階から下までが、7000万円を切ってますよ。
    まだ一部空いていると思いますが。

    逆に1DKが安いですよね。

  51. 2899 マンション検討中さん

    >>2897 eマンションさん
    割高な東と、プレミアムが付けられない南…
    やばいじゃんw

  52. 2900 マンション比較中さん

    最低3階以上を購入していれば大丈夫でしょうね。
    2階だと。。。思われかねないので。マウントアップしているので実際は2階でも3階位の高さなんですが。

  53. 2901 マンション比較中さん

    確かに1DK安いですねー
    もう少し単価上げても良いのではと思いまいした。この単価だと郊外ですね。

  54. 2902 マンション検討中

    >>2893 マンション検討中さん
    その2つは江東区の良さを売りにしてるんだから当たり前だろ。

  55. 2903 マンション掲示板さん

    >>2901 マンション比較中さん
    コンビニもスーパーもないのに単身者が住むと思うか?

  56. 2904 匿名

    >>2903 マンション掲示板さん
    ファミリーはなおのこと

  57. 2905 マンコミュファンさん

    >>2901 マンション比較中さん
    1DK2階の坪単価340万ですよね?
    1DKだとこれでもお安いんですね。

  58. 2906 マンション比較中さん

    >>2905 マンコミュファンさん

    今や新築や中古でもこの価格で、1DKや1LDKは買えなくなってますよね。
    都心から離れた場所でしか買えない状況なので、驚きました。

  59. 2907 マンション比較中さん

    >>2906 マンション比較中さん

    江東区だけ、大規模マンションを建設するのであれば1LDKクラスの部屋を一定数作らないといけない規制があるので、単身者が大規模マンションに住めるという点ではメリットですね。

  60. 2908 マンション検討中さん

    >>2906 マンション比較中さん

    違うよ笑
    2年前に江東区の条例で単身向けの部屋も作らないといけなくなっただけだよ

  61. 2909 マンション検討中さん

    >>2900 マンション比較中さん

    3メートル盛土もしてるんですか?

  62. 2919 匿名

    [NO.2910~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  63. 2920 マンション検討中さん

    >>2919 匿名さん

    ここの川辺の電線地中化されたのは、いつからでしょうか?

  64. 2921 マンション検討中さん

    >>2920 マンション検討中さん
    最近ですよ。
    https://enomoto-y.net/?p=277

  65. 2922 eマンションさん

    元々は一方通行だったんですね。
    南北どちらにも行けるようになって助かります。

    登録受付中だからか、今週末もMR盛況のようですね。

  66. 2923 マンション検討中さん

    >>2922 eマンションさん
    あの道が一通なら検討していなかったかもしれません笑

  67. 2924 マンション比較中さん


    では車で川沿いから、右折してサブエントランスに入れるんですね?

  68. 2925 eマンションさん

    >>2923 マンション検討中さん

    同じくです。
    東西南北ストレスなく行けそうで嬉しいです。
    ついでに自転車道と歩道が分かれているのもいいですね。

  69. 2926 マンション検討中さん

    >>2924 マンション比較中さん

    入れますよ。拡張工事して相互通行になったのが去年なので、ナビが対応してないかも。

  70. 2927 マンション検討中さん

    >>2926 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    添付では一方通行の標識があったのですが、相互通行出来てるんですね。

  71. 2928 マンション掲示板さん

    >>2927 マンション検討中さん

    現地に行ってみたので、対面2車線で間違いないです。

  72. 2929 マンション検討中さん

    >>2927 マンション検討中さん
    すみません、リンクの上の写真は昨年のやつです。下の写真が現在です。

  73. 2930 マンション検討中さん

    >>2929 マンション検討中さん

    外観ですが、少しイメージパースと違うなって思ったのですが、皆さんはどう思われますか?

  74. 2931 eマンションさん

    >>2930 マンション検討中さん

    川周辺のことですか?
    工事前ということもありますが、そもそも撮影ポイントが南北にかなりずれていますね。

  75. 2932 マンション検討中さん

    >>2931 eマンションさん

    川周辺ではなく、マンション建物のデザインですね。
    如何ですか?

  76. 2933 マンション検討中さん

    川沿いの道を上空から見ると、いずれ4車線になりそうな雰囲気がありますね。

  77. 2934 マンション検討中さん

    江東区は全て埋立地のイメージだったけど、
    このマンションの位置は元々陸地なんだね。

    https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/

    1. 江東区は全て埋立地のイメージだったけど、...
  78. 2935 eマンションさん

    公園近くて子育てにピッタリと思って見てましたが、待機児童ゼロなんですね。今もゼロだと助かるな~。

    1. 公園近くて子育てにピッタリと思って見てま...
  79. 2936 マンション掲示板さん

    >>2935 eマンションさん
    コロナで一時的にゼロになりましたが、現在は普通に待機児童多いです。

  80. 2937 マンション検討中さん

    >>2936 マンション掲示板さん

    パチこくなよ
    待機児童は無いです

  81. 2938 マンション検討中さん

    >>2936 マンション掲示板さん

    認可入れなかったら、認可外。認可外も無理なら申請取り消すで隠れ待機児童はいますよね。
    少なくとも0才児で毛利かめばえに入れなかったら、最寄りの認可に預けるのは難しい。

  82. 2939 通りがかりさん

    現在の待機児童0人みたいですね!
    https://www.city.koto.lg.jp/011502/kuse/kucho/text/r04/r040518.html

  83. 2940 マンション検討中さん

    植栽も入り始めました。ここからどうなるか楽しみです。

    1. 植栽も入り始めました。ここからどうなるか...
  84. 2941 マンション検討中さん

    本村橋交差点も整備するんでしょうか?
    https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/03061707.pdf

  85. 2942 匿名さん

    >>2940 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    見られて嬉しいです。

  86. 2943 匿名さん

    >>2941 マンション検討中さん

    本村橋から住吉駅までも再整備されるらしいので、ありえそうですね。

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸