東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1657 マンション検討中さん

    >>1656 通りがかりさん
    坪単価500-600辺りで分譲すればペイできるので、ok

  2. 1658 周辺住民さん

    >>1655 匿名さん

    必須ではないでしょ、この時代。
    自転車は、あった方がいい程度。

  3. 1659 検討中さん

    >>1656 通りがかりさん
    入札競争激しいらしいですからね。更地にして工場にならない限り猿レジに対してはメリットの方が大きいと思います。

  4. 1660 マンション検討中さん

    希少性の高い立地なのでタワマンの可能性が高いですよね。
    西大島駅東の再開発でタワマンの中に商業施設が入るという話もあるので、距離的には近すぎるのかなという気もしますが。
    猿レジ南がタワマンの駐車場になるとして、障がい者就労センターは何になるんだろう。

    リクシル~住吉駅と住吉駅~北方面の拡幅も含めた道路整備もあるので、併せて住吉駅周辺に商業施設ができたりしないですかね。
    3路線乗り入れますし、何か出来たらいいな~。

    https://www.city.koto.lg.jp/390111/machizukuri/toshi/jigyo/7749.html

  5. 1661 名無しさん

    リクシルのビルはあまりにも立派すぎるので潰すのは勿体無い気がしますよね。
    しかし在宅勤務が拡がる中オフィスビルとして運用するにしても借り手がいるのかどうか。

  6. 1662 マンション検討中さん

    >>1661 名無しさん

    立派ですよね。
    特に猿レジ南は勿体無い気がしますね。
    ただ今は中央区でも苦戦しているので、駅直結でもない立地だと賃貸だと厳しいのかなという気がします。
    ヒューレットパッカード本社ビルも空いていますし。
    コロナ後もどれぐらい戻るか。

    http://www.building.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/chuo.pdf

  7. 1663 検討中さん

    >>1660 マンション検討中さん
    10年、区ではなく都が整備?するというのがポイントな気がします。自分的にはかならポジティブポイントと感じますね。

    1. 10年、区ではなく都が整備?するというの...
  8. 1664 マンション検討中さん

    >>1663 検討中さん

    住吉駅から北方面ではなく南でしたね。
    失礼しました。
    駅北ではの戸建物件で拡幅予定ありと見たので、勘違いしていました。

    良い方向に進んで欲しいですね。

  9. 1665 匿名さん

    錦糸町・亀戸両駅徒歩7分の中古マンションなら70㎡で4000万前後で買えますよ。

  10. 1666 マンション検討中さん

    >>1665 匿名さん

    具体的には?
    築30年とかですか?
    売主は大手ですか?

  11. 1667 マンション検討中さん

    >>1665 匿名さん

    どこですか?ぜひ教えてください!
    デベロッパーと施工会社もお分かりであれば知りたいです。
    あと築年数と二重床・二重天井、複層ガラスかどうかもお願いします。配管トラブルや騒音トラブルが心配なので。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

  12. 1668 検討板ユーザーさん

    >>1667 マンション検討中さん
    築40年だけど管理良好のようで中古出てもすぐ売れちゃう。野村不動産清水建設

  13. 1669 検討中さん

    いろいろと住吉駅周辺の整備が進むのは好材料ですね。
    https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/031210boumachisiryo5-2.pd...

  14. 1670 マンション検討中さん

    >>1668 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    1982年竣工だと建築確認時は旧耐震の可能性がありますね。スラブ厚も薄そうな時代ですし、二重床・二重天井でもないですよね。
    残念ですが条件が合わないようなので、ご遠慮いたします。

  15. 1671 検討板ユーザーさん

    >>1651 マンション検討中さん
    障がい者就労使節は残ります。
    売却されません。

  16. 1672 検討板ユーザーさん

    >>1666 マンション検討中さん
    中古の売主は個人だがね。

  17. 1673 マンション検討中さん

    すみません、SJタイプってまだ選べるくらい残ってますか?来週モデルルームにいきます。

  18. 1674 マンション検討中さん

    >>1673 マンション検討中さん

    まだ申し込みが入っていないかはわからないのですが、申し込みして1週間以内に他の申し込みがあると抽選になるそうです。
    ただ2期が始まって1週間以上経っているので難しいかもしれません。

  19. 1675 マンション検討中さん

    >>1671 さん

    就労センターはそのまま残るんですね。
    本社と共に移転かと思ってました。

  20. 1676 匿名さん

    >>1670 マンション検討中さん
    旧耐震ではないようです。
    4000万+1000万(フルリノベ)で5000万。
    中古市場は立地9割

  21. 1677 匿名さん

    >>1676 匿名さん

    いいですね。

  22. 1678 マンション検討中さん

    >>1676 さん

    猿江恩賜公園レジデンス検討者は築40年は候補としては見ていないと思います。
    築40年を許容できる中古検討者にはいいかもしれませんね。

  23. 1679 マンション検討中さん

    築40年は…ちょっと…

  24. 1680 マンション検討中さん

    >>1674 マンション検討中さん
    ありがとうございます。モデルルームで聞いてみます。

  25. 1681 ネガです。

    >>1668 検討板ユーザーさん
    論破されちゃったね。

  26. 1682 通りがかりさん

    昔の配管を変えづらい造りの築40年と比べられない...

    そもそも錦糸町と亀戸から7分、70m2 4000万円の築40年マンションって出てなくない?
    わざわざそのマンションが出るの待つの?

  27. 1683 匿名さん

    >>1682 通りがかりさん
    今は出てないですね。先月1件出ましたけど掲載後2週間も経たないうちに消えました。立地が良ければ築年数は気にならない例。このマンション購入して入居するまでには数件売りに出るんじゃない?

  28. 1684 マンション検討中さん

    >>1683 匿名さん

    地元民ですが価格的に新築に手が届かない人が、築古のリノベ買っているいる感じです。ですから一定の層からの需要はあります。
    個人的にはさすがに40年は無理ですが。

  29. 1685 マンション検討中さん

    品格法施行前の物件…
    新築を検討している人には刺さらないと思う
    スレ違いなんじゃないかな
    熱烈に推している人が買ったらいいと思うの

  30. 1686 マンション掲示板さん

    >>1685
    品格法…品確法の誤変換です

  31. 1687 匿名

    >>1685 マンション検討中さん
    施行前でも基準を満たしてる物件みたいだよ。

    住吉から徒歩10分もかかる物件で70平米で7500万?20年後資産価値保てないんじゃない?

  32. 1688 マンション検討中さん

    >>1687 さん

    この物件、高潮ハザードが猿江恩賜公園レジデンスよりレベル上で危険。目の前が交通量の多い大通り。

    そもそも猿江恩賜公園レジデンスの検討者は築40年は関心無い。エリアも違うし。

  33. 1689 マンション検討中さん

    >>1687 匿名さん
    資産価値をどういう意味で使用されてるのかわかりませんが、私はこの物件で儲けようとは思ってないです。刺さらなければ買わないだけ。

  34. 1690 マンション検討中さん

    >>1689 マンション検討中さん

    値上がりはないと思うので、残債割れしなければいいって感じですよね。

  35. 1691 検討板ユーザーさん

    >>1687 匿名さん
    では20年後の資産価値をどのように担保するのか語ってもらいましょう。

  36. 1692 検討板ユーザーさん

    >>1687 匿名さん
    >住吉から徒歩10分もかかる物件で70平米で7500万?20年後資産価値保てないんじゃない?

    それを証明してください。

  37. 1693 名無しさん

    >>1692 検討板ユーザーさん
    シャビーなザ・板マンで20年後どこまで価値が残るかな?
    1/3の2,500万円くらい残れば辛うじて残債割れは避けられるけど、果たしてそれもどうかな?

  38. 1694 マンション検討中さん

    >>1693 さん

    やはり猿江恩賜公園レジデンス人気あるね。こういう痛々しいネガが現れるから。本当に微笑ましいね。この掲示板の東京23区の人気物件ランキングでも今見たら3位になってるね。



  39. 1695 匿名さん

    >>1691 検討板ユーザーさん
    20年後購入価格の7500万で売れると思うの?

  40. 1696 マンション検討中さん

    ここ買う人で20年後に同じ価格で売れると思ってる人なんていないと思いますけど。しかもそれ聞いて何がしたいのかわかりませんね。

  41. 1697 匿名さん

    >>1688 マンション検討中さん
    高潮ハザードレベルが上だろうが下だろうがドングリの背比べ。
    洪水津波来たら豊洲、東雲、大島、亀戸、江東区内皆同じ。

  42. 1698 マンション検討中さん

    >>1696 マンション検討中さん

    たぶん、批判するのが目的で理由は何でもいいのでしょう。憂さ晴らし。

  43. 1699 匿名さん

    >>1696 マンション検討中さん
    5~10年前くらいに23区内で新築マンション購入した人は購入価格より20%以上は
    含み益ありますけどね。
    私は8年前に23区内JR駅徒歩3分の3LDK75㎡新築マンションを4700万で購入しましたが、現時点で40%以上の含み益があるそうです。
    昨今都内で新築マンションを購入する人は利益見込めなくて残念ですね。

  44. 1700 マンション検討中さん

    >>1699 匿名さん

    ここからのキャピタルゲインは難しいことは承知の上で、みんな購入をしていると思う。

    あなたはいいタイミング買ったね。

    さらに値上がりが続けば本物件もあなたの所有物件も上がるとおもうのでそうなればいいね。

  45. 1701 名無しさん

    自分に関係のない物件にしつこく難癖をつけなければならない心理状況。よほど満たされない生活をされているんでしょうね。お可哀想に。

  46. 1702 検討板ユーザーさん

    >>1695 匿名さん
    では7500万円で売れないという証明をどうぞ。

  47. 1703 検討板ユーザーさん

    >>1699 匿名さん
    だから何?売って現ナマ手にしてから言え。

  48. 1704 マンション検討中さん

    >>1699 匿名さん

    徒歩10分で坪350万円ですから、ここが中古になったときにもし値上がりしてたら市況のおかげでしょうね。

  49. 1705 検討板ユーザーさん

    >>1699 匿名さん
    8年前に75平米、駅徒歩3分で4700万円?
    クソ田舎だな 悪いけど買わないヤツだわ。

  50. 1706 匿名さん

    >>1702 検討板ユーザーさん
    では、7500万で売れると思う根拠をどうぞ。

  51. 1707 マンション検討中さん

    >>1706 匿名さん

    売れる根拠も売れない根拠も無いでしょ。市況次第だから。

  52. 1708 匿名さん

    >>1705 検討板ユーザーさん
    東京駅まで直通で15分以内のクソ田舎です(笑)

  53. 1709 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    新小岩乙w

  54. 1710 検討板ユーザーさん

    >>1708 匿名さん
    ダサ

  55. 1711 検討板ユーザーさん

    普通に暮らしていればいいのに。。
    含み益が何%だとかの自慢して何が楽しいの?
    誰かが書いてるように売って現ナマ手にして初めて自慢出来るんじゃない?

    普通に暮らしていればいいのに。

  56. 1712 マンション検討中さん

    >>1711 検討板ユーザーさん

    ここは大規模の割に管理費安いのがめちゃくちゃ良いですね。
    それなのに植栽豊かで、何か高級な雰囲気が出ているところが気に入っています。

  57. 1713 通りがかりさん

    >>1712 マンション検討中さん

    管理費が安いのは江東区の防災倉庫が入っているのが関係しているんでしょうか。

  58. 1714 マンション検討中さん

    >>1713 通りがかりさん

    逆に住吉や深川、大島辺りで、このマンションの様に高級感を出しているマンションって今まで無かったと思いますね。
    HP本社のデザイン性に惹かれてしまいました。

  59. 1715 通りがかり

    >>1714 マンション検討中さん

    そうですよね。
    植栽の豊かなところ、私も魅力に感じています。
    都心へのアクセスもいいのに、緑を眺めながら読書できる空間が確保されているところも好きです。

    防災倉庫のことを書きましたが、パーティルームのような余分な施設がないのも管理費が抑えられた要因かと思います。
    塩害や粉塵の影響が少ないからか、20年先までの修繕費上昇幅もとても控えめですね。(状況が変わることはあるかもしれませんが)
    ランニングコストが低いことは住む上でも売却する上でも魅力的です。


    HP本社ビルもおっしゃる通りですが、駅までの歩道が綺麗で広いところも好きです。

  60. 1716 マンション検討中さん

    >>1715 通りがかりさん

    何か高級路線で竣工したマンションってこの近くでありましたでしょうか?

  61. 1717 通りがかりさん

    >>1714 マンション検討中さん
    ん、ここが高級?
    ディスポーザーとかがついただけで賃貸に毛が生えたレベルでは?
    高級と割高がごっちゃになってますね。

  62. 1718 通りがかり

    >>1717 通りがかりさん
    高級の定義がよくわからないけど目の肥えている有名マンションブロガーの方々の評判は良いですよ。自分的にはHPの建物と調和が取れていて気に入っています。

  63. 1719 マンション検討中さん

    >>1717 通りがかりさん

    割高な物件、設備も劣るのであなたのような資産家、高収入な方には満足できないでしょう。
    だから、来なくていいよ。高級物件に行って。

  64. 1720 マンション検討中さん

    >>1719 マンション検討中さん

    オフィス部分の再開発はどんな感じになるんですかね?

  65. 1721 匿名さん

    >>1717 通りがかりさん

    賃貸に毛が生えたは言い過ぎですけど、高級路線ではないですね。

  66. 1722 マンション検討中さん

    >>1720 マンション検討中さん

    全く分からないです。猿江恩賜公園レジデンスの重要事項説明書にも三菱地所レジデンス、野村不動産がリクシル本社のビル、土地の取得する可能性がある旨、記載されています。とうことは価格にもよりますが、入札に参加する意志があると読めます。
    ヒューレットパッカードのビルはリートが保有していますが、複数区画が賃貸、埋めきれていない状況です。
    両方ビルが新しいのでどうするんでしょうね。壊して再開発して採算が取れるのか。


  67. 1723 マンション検討中さん

    >>1722 マンション検討中さん

    綺麗なビルですし、解体するにしても相当コストがかかるので、5年程度かかりそうですよね。
    何になるか楽しみです。何か詳細をご存知でしたら教えて頂きたいです。

  68. 1724 名無しさん

    >>1714 マンション検討中さん
    深川って大きくでましたね。旧深川には存在しない高級感が旧城東区に爆誕ですか。そうですか。

  69. 1725 マンション検討中さん

    >>1724 名無しさん

    モデルルームは満席でしたね。
    皆さんお金持ちですよね。

  70. 1726 カチカチ山

     LIXILとグループ会社の一部は、東京・江東のWINGビルから東京・品川の住友不動産大崎ガーデンタワーへ本社を移転する。コロナ禍でテレワークが浸透したことが理由だ。移転によって本社面積を9割減らし、運用費の削減や資本効率の向上を図る。2021年12月6日に発表した。

     移転は22年8月を予定している。計4棟から成るWINGビルでの業務は、1棟を除いて23年3月までに終了する。発表後、23年3月の引き渡しを目指して土地と建物の売却手続きを始めた。21年12月中旬時点で売却先は決まっていない。

  71. 1727 マンション検討中

    >>1725 マンション検討中さん

    先週末は全枠埋まってましたね。
    予定が空いたので予約しようとしたらいっぱいでした。
    南棟が出て間もなかったからかな。
    今、どのぐらい残ってるか知ってる方がいたら教えてください。

  72. 1728 匿名さん

    これ、かなり穴場物件になるね

  73. 1729 口コミ知りたいさん

    マンションコミュニティを見る人の年収が分かれば意外と面白いことがわかるかもしれないです。猿レジを買う余裕がある人はここに来るかな??

  74. 1730 匿名さん

    >>1729 口コミ知りたいさん

    猿レジですが、価格は結構高い方だと思いますよ。
    周辺の物件と比較してですが。。。

  75. 1731 口コミ知りたいさん

    >>1730 匿名さん
    メイツとジオ住吉の中古と比べたら割と安いです。インフラ、円安のせいで新築の相場はもう戻らないです。7~8千万円内であれば買っても損はないと思います。

  76. 1732 マンション比較中さん

    競合はマンション名がダサすぎますね。

  77. 1733 マンション検討中

    >>1731 口コミ知りたいさん

    そうなんですよね。
    今は中古の方が高い場合もあるぐらいです。
    円安、海外のインフレ、労働力不足、コンテナ不足などを考えても、すぐに住宅価格が下がることは考えづらいです。
    江東区は人口も増えていますし、短期的に見れば猿江恩賜公園レジデンスは安いとすら感じました。

  78. 1734 名無しさん

    >>1732 マンション比較中さん
    お猿さんも十分ダサいと思うけど…?

  79. 1735 匿名さん

    >>1731 口コミ知りたいさん

    ここが坪350だから立地や規模感でアドバンテージのある中古が値上がりしてると不動産営業が言ってましたよ。

  80. 1736 匿名

    >>1732 マンション比較中さん
    具体的にはどこのこと?

  81. 1737 マンション比較中さん

    もう江東区で大規模マンションは少なくなったので、そろそろ決断しないといけないと思いますね

  82. 1738 マンション検討中さん

    >>1737 マンション比較中さん

    もっとスレを多くして盛り上げようよ。

  83. 1739 名無しさん

    >>1731 口コミ知りたいさん
    私もメイツ始め近隣の中古物件検討しましたが高いんですよね。猿レジと変わらないくらいで。
    なら築浅とは言え中古より新築の方が良いかなと思った次第です。共用施設はメイツの方が立派ですが部屋の設備は猿レジの方が良かったですし。
    新築時の価格で比べたら雲泥の差ですが、今の市況考えると言ってもしょうがないですしね。羨ましくないと言ったら嘘になりますが。

  84. 1740 マンション検討中さん

    >>1739 名無しさん

    近くに進学塾がないのがネックですね。
    教育環境はやっぱりイメージ良くないのでしょうか?

  85. 1741 検討板ユーザーさん

    >>1740 マンション検討中さん
    数学はSEG
    英語は平岡
    国語は駿台
    こうすれば?

  86. 1742 検討板ユーザーさん

    >>1740 マンション検討中さん
    それは個人的な要望。
    物件のネックでは無い。

  87. 1743 マンション検討中さん

    >>1742 検討板ユーザーさん

    サピックスや早稲田アカデミーがない。
    ブリリアシティ西早稲田が欲しかった。

  88. 1744 通りがかりさん

    >>1740
    平気でそのような書き込みするようでは
    君自身の教育環境が失敗だったようだ。

  89. 1745 通りがかりさん

    >>1743 マンション検討中さん
    だから?
    ここ西早稲田ちゃうよ

  90. 1746 検討板ユーザーさん

    >>1739 名無しさん
    以前口コミからの情報だとメイツは総戸数444戸の大型物件です。5500-7500万円の価格帯で安い物件と評価されています。設備はイマイチです。正直ジオ、メイツ、猿レジの設備は何も普通です.......

  91. 1747 匿名さん

    >>1746 検討板ユーザーさん

    不動産は立地が全てですよ。

  92. 1748 通りがかりさん

    それは早アカとサピックスある所でマンションを検討するということであって、マンションに求めるものじゃないだろ。

  93. 1749 マンション検討中さん

    >>1748 通りがかりさん

    地域的に子どもの教育環境がどうなのか気になりますよねー
    私もどうしようか悩んでいます。

  94. 1750 マンション検討中さん

    >>1746 検討板ユーザーさん

    ここはグレード低いので、パークコートとか高級物件を探して下さい。来なくていいよ。

  95. 1751 名無しさん

    >>1749 マンション検討中さん
    ここから錦糸町駅にはラブホ街を通ることになります。大人の世界を教育するには最高の環境ですね。
    あと通学って考えると子供の足で毎日駅徒歩15分はしんどそう、、、

  96. 1752 マンション検討中さん

    >>1751 名無しさん

    じゃあ答えは出ているので他の地域を探して下さい。もっと教育環境いいところいくらでもあるでしょ。

  97. 1753 マンション検討中さん

    >>1743 マンション検討中さん

    じゃあそこの中古買って。なぜここにいるの。

  98. 1754 マンション検討中さん

    >>1753 マンション検討中さん

    お前反論ばかりすな

  99. 1755 マンション検討中さん

    >>1754 マンション検討中さん

  100. 1756 匿名さん

    >>1754 マンション検討中さん
    ちょっとでも指摘されると「ここから出ていって下さい!」って…よっぽど自信がないのか、後悔してる購入者なのかなw?
    反対意見とかもあっての検討板だと思うけど。
    特にココは全部が全部あなたのお耳に気持ちの良い評判だけではないですよ!

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸