東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1617 マンション検討中さん

    GWに近くを歩いてみたけど、南棟は下の方まで陽当たりが良かったです。前の建物も思ったより近くないと感じました。ビルの向かいという点は変わらないですが。

  2. 1618 検討板ユーザーさん

    >>1615 匿名さん
    550ってジオとメイツはあり得ないです。改札まで10分だし今の相場は限界のではない?リクシル壊して公園向きならばもっと上がるでしょうね

  3. 1619 マンション検討中さん

    お値段据え置きはいいこと。SJとかSIタイプは人気出そうだな。MR行った方、いくらでしたか?

  4. 1620 マンション掲示板さん

    >>1618 検討板ユーザーさん
    いやいやリクシル跡地で坪500万円もあり得ないから大丈夫w
    現時点ではせいぜい坪400万前半が限界だよ。

    5年後10年後ならどうなってるかわからんけど

  5. 1621 マンション掲示板さん

    >>1619 マンション検討中さん
    SL上層階は東棟と一緒に売り出されていましたが、あっという間に消えましたね。
    今はSGが人気の印象です。

  6. 1622 検討中さん

    >>1619 マンション検討中さん
    SJは8000万~、SIは8500万~だったような

  7. 1623 匿名さん

    >>1622 検討中さん

    あの間取りで8000万か。
    柱のせいで廊下側に部屋を作れないからしょうがないのかもしれませんが。
    SLが至高の間取り。

  8. 1624 検討板ユーザーさん

    >>1614 マンション検討中さん
    1ヶ月くらい前は中層階まだまだありましたがそんなに一気に売れたんですか?

  9. 1625 匿名さん

    >>1623 匿名さん

    SLも瞬間蒸発でしたがお値段は1億円前後でしたからねえ…

  10. 1626 評判気になるさん

    角住戸にプレミアム感のある物件は、
    資産価値のある立地という話もありますね。

  11. 1627 匿名さん

    >>1626 評判気になるさん

    というか角部屋の時点でプレミアムなので、立地は関係ない。
    基本的に中住戸より広く作られてたり、窓も多い。
    私は角部屋しか買ったことがありません。

  12. 1628 検討板ユーザーさん

    >>1620 マンション掲示板さん
    その5年後10年後のハナシをしてるんだぜ。
    あのデカい土地の計画が1.2年で分譲されわけがないのでな。

  13. 1629 評判気になる

    >>1627 匿名さん

    評価の高い立地ほど角住戸や最上階のプレミアム感を強めると聞きます。
    グロスが大きくなる分、富裕層が魅力を感じる立地にしか作れないから、特殊住戸を見ると価値が判るとのことです。

    もちろんそれが全てではないです。

  14. 1630 検討中さん

    SL、SI以外を第2期で売り出さなかった理由はなんでしょうか?

  15. 1631 検討板ユーザーさん

    ここって免震構造でしたっけ?
    それとも制振、耐震?
    ハザードが気になります。

  16. 1632 検討中さん

    >>1631 検討板ユーザーさん
    耐震です。免震はタワマンくらいでは。

  17. 1633 匿名さん

    >>1629 評判気になるさん

    言いたいことはわかりますが、中住戸と仕様が異なる部分あります?
    角部屋だから天カセというわけではなかったですし。
    私が知らないだけなら教えて欲しいです。

  18. 1634 評判気になる

    >>1633 匿名さん

    勘違いされている気がしますが、元々この住戸に限った話で書いていないです。
    一般論として、特殊住戸が立地の指標の一つになるという話です。

  19. 1635 評判気になる

    >>1630 検討中さん

    他の部屋も申込に入ってましたよ。

  20. 1636 マンション検討中さん

    >>1630 検討中さん

    物件公式サイトのプランにその二つを代表として載せているだけで、他も売り出します。1期も東側全タイプ、南側一部を売り出しています。

  21. 1637 評判気になる

    >>1631 検討板ユーザーさん

    他の方も書かれていますが、耐震ですね。

    水害が想定されるエリアですが、敷地はマウンドアップされているので、ある程度までは耐えられるとのことです。
    住戸部分が2階以上なので部屋まで水が来ることはないと考えられます。

    1階に江東区の防災倉庫が入るので(周囲より土地が高いから?)、地震などの災害時も安心感があります。
    またマンション専用のマンホールトイレもあります。

  22. 1638 マンション検討中さん

    >>1621 マンション掲示板さん

    2期はSGが人気なんですね。東側EGと同じ間取りですね。1期も69~71平米の部屋ではEGが人気でした。
    洋室2つがリビングから独立しており、トイレと洗面所・浴室もリビングではなく、廊下にあるのが良いですね。洋室3もベランダから採光できる。マルチカウンターの位置も無難なところにある。

  23. 1639 検討板ユーザーさん

    >>1638 マンション検討中さん
    おっしゃる通りだと思います。間取りが無難に良くてマルチカウンターも実用的な配置です。
    東のEGも一瞬で蒸発しましたし南も出足は早そうですね。

  24. 1640 マンション検討中

    >>1639 検討板ユーザーさん

    チラッと見た感じだと、SGは購入申込みが入っている階が多かったです。抽選のところもあったと思います。

    EG人気でしたね。EDやEEも似た間取りですが、どうだったのでしょう。マルチカウンターの配置がEGやSGの方が使いやすそうですね。SHも似た間取りなので人気が出そうです。

  25. 1641 通りがかりさん

    ハザードエリアながら免震や制振でもなくただの耐震。
    外廊下で玄関剥き出し、当然各階ゴミ置き場もない。
    サッシ高も2m未満でコストカットを得意とする長谷工のいわゆるザ・板マン。
    買い物も不便で駅まで徒歩10分超、、、こんなんで坪350万円って高くないですか?

    坪400万で勝どきの駅直結の正真正銘ザ・タワマンも買えるし、ほぼ同じ値段で亀戸の商業施設直結のタワマンも買える。300万以下でも晴海フラッグなら中央区も買えるのに!

    ここは住吉駅ってのが魅力的なんでしょうか?
    disりたいというわけはなく、本当に単純な疑問です。

  26. 1642 マンション検討中さん

    >>1641 通りがかりさん

    地縁があるから。

  27. 1643 マンション検討中さん

    >>1641 さん

    魅力無いから、人気無いから来ないでいいよ。

  28. 1644 通りすがり

    >>1641 通りがかりさん

    おっと、またネガ出現。
    お前みたいな奴にはわからんだろうな。そもそもマンションの特徴なんぞ、数百項目はある。数項目かいて何になる?
    勉強不足なだけだろ。さっさと他に行け。

    ただ、最近ネガが弱かったから、むしろもっとあっても盛り上がるのか?!

  29. 1645 名無しさん

    >>1641 通りがかりさん

    けっこうディスってますねw
    この高さで耐震って普通です。
    書かれている以外でどの辺りがコストカットだと
    感じましたか。
    二重床二重天井、ディスポーザー、複層ガラス、
    ローシルエットトイレ、ハイタイプ隔て板、
    ソフトクローズ機構あり。
    個人的には他は気になりませんでした。

    亀戸クロスや晴海フラッグもいい物件だと
    思いますが、駅遠やJR緩行線が通勤通学に
    不便だと感じる人もいます。商業地ではなく
    落ち着いたエリアに住みたい人もいます。
    他人のことは気にせず、各々好きなエリアに
    住めば良いんじゃないでしょうか。

  30. 1646 マンション検討中さん

    >>1641 通りがかりさん

    すいません。超初心者なので教えてください。
    水害時に免震だと何がいいのですか?制震ならどのような効果があるのですか?地震なら分かりますが。

    勝ちどきと亀戸の直近の販売期の売り出し価格をみたのですが、貴殿のおっしゃる単価と全然違います。いつの価格をみているのですか。亀戸は猿江と比較してランニングコストが倍ぐらいのようですが、貴殿にとっては誤差の範囲ですか?

    HARUMI FLAGは自分で住まず、投資なら勝ってもいいかなとおもいます。




  31. 1647 検討中さん

    >>1641 通りがかりさん
    マンマニ先生も言ってますが、マンション購入で100点を取るのは無謀ですよ。ご自身にとって上記が妥協できない点であれば買はないという単純な話かと思います。
    https://www.sumu-log.com/archives/28933/

  32. 1648 匿名

    現地周辺を歩いてみた感想
    住吉駅は改札が近い出入口
    公園横を通るからか距離は気にならない程度
    エスカレーターがあったらもっと良かった
    西大島駅への道は歩道がないのがマイナス
    ただエスカレーターがあるのでこちらの方が良い人もいるか

  33. 1649 検討板ユーザーさん

    >>1641 通りがかりさん
    この地域の地震によるハザードリスクは液状化に当たると思いますが、免震にしたことで何が解決するのでしょうか。
    耐震や制震だと建物が壊れて免震なら壊れないとでも思ってますか?
    何故タワマンで免震構造が必要とされるのか、何故板マンでは採用されないのか、そう言ったことを勉強された方が宜しいかと。
    どこかの営業さんに吹き込まれたのかもしれませんが、どうも言葉の響きだけで判断してる節があるので。

    各階ゴミ置き場始めタワマンの仕様を前提に話されてますが、ここに限った話ではなく板マンにそれらの仕様がないのは当たり前です。
    世の中タワマン至上主義の人ばかりではないので、タワマン買えるのに!と言われても買いたい人は買えばいいんじゃないですかとしか言えません。
    価値観というのは人それぞれと言うことを人生のどこかで学べれば良かったですね。

  34. 1650 口コミ知りたいさん

    >>1649 検討板ユーザーさん

    免震構造を採用する理由は、揺れを抑えて安全性を向上することだけでなく、それによって柱を細くしてコストダウンするという目的もあります。
    https://gentosha-go.com/articles/-/13636

    という記事を見ました。
    柱を細くできるのなら、軽量化必須の高層マンションには適しているんでしょうね。
    猿レジには必要ないかな。

    災害時に自力で昇降できる高さが私の理想です。価値観ってそれぞれですね。

  35. 1651 マンション検討中さん

    リクシルの障がい者就労センターも本社と共に移転するのでしょうか。
    分割せずに売却だと、相当な変形地。
    西からタワマン→駐車場→スーパーとなれば便利そう。

  36. 1652 匿名さん

    >>1651 マンション検討中さん

    周りにスーパーがないと不便ですね。

  37. 1653 マンション検討中さん

    >>1652 匿名さん

    いつも車なのでそこまで気にしたことないです。
    今も近くのスーパーより遠くても気に入ったところに行っているので。
    あればあって良いと思いますけどね。

  38. 1654 マンション検討中さん

    >>1653 マンション検討中さん
    同じくこの辺りの住人は車持っていることがもはや常識でしたので、スーパーの近さに関しては気にしたことがありませんでしたね。

  39. 1655 匿名さん

    >>1654 マンション検討中さん

    マンションの駐車場は限りがありますが、この辺りは車が必須なんですね。

  40. 1656 通りがかりさん

    リクシル跡地の用途としてはそのままオフィス利用、商業施設、タワマン、ホテルなどが可能性として高いのでは。
    豊住線開通に向けて住吉の駅近にタワマンが建てられて川と公園に隣接となればデベは当然欲しいでしょう。住吉駅近辺はもう他にまとまった土地がないので。

    問題は用地取得費が高額なので果たしてタワマンでもペイできるのかどうか。
    タワマンになれば弱点を解消すべくスーパーなりコンビニなりが入ると思うのでメリットもありそうですがどうですかね。

  41. 1657 マンション検討中さん

    >>1656 通りがかりさん
    坪単価500-600辺りで分譲すればペイできるので、ok

  42. 1658 周辺住民さん

    >>1655 匿名さん

    必須ではないでしょ、この時代。
    自転車は、あった方がいい程度。

  43. 1659 検討中さん

    >>1656 通りがかりさん
    入札競争激しいらしいですからね。更地にして工場にならない限り猿レジに対してはメリットの方が大きいと思います。

  44. 1660 マンション検討中さん

    希少性の高い立地なのでタワマンの可能性が高いですよね。
    西大島駅東の再開発でタワマンの中に商業施設が入るという話もあるので、距離的には近すぎるのかなという気もしますが。
    猿レジ南がタワマンの駐車場になるとして、障がい者就労センターは何になるんだろう。

    リクシル~住吉駅と住吉駅~北方面の拡幅も含めた道路整備もあるので、併せて住吉駅周辺に商業施設ができたりしないですかね。
    3路線乗り入れますし、何か出来たらいいな~。

    https://www.city.koto.lg.jp/390111/machizukuri/toshi/jigyo/7749.html

  45. 1661 名無しさん

    リクシルのビルはあまりにも立派すぎるので潰すのは勿体無い気がしますよね。
    しかし在宅勤務が拡がる中オフィスビルとして運用するにしても借り手がいるのかどうか。

  46. 1662 マンション検討中さん

    >>1661 名無しさん

    立派ですよね。
    特に猿レジ南は勿体無い気がしますね。
    ただ今は中央区でも苦戦しているので、駅直結でもない立地だと賃貸だと厳しいのかなという気がします。
    ヒューレットパッカード本社ビルも空いていますし。
    コロナ後もどれぐらい戻るか。

    http://www.building.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/chuo.pdf

  47. 1663 検討中さん

    >>1660 マンション検討中さん
    10年、区ではなく都が整備?するというのがポイントな気がします。自分的にはかならポジティブポイントと感じますね。

    1. 10年、区ではなく都が整備?するというの...
  48. 1664 マンション検討中さん

    >>1663 検討中さん

    住吉駅から北方面ではなく南でしたね。
    失礼しました。
    駅北ではの戸建物件で拡幅予定ありと見たので、勘違いしていました。

    良い方向に進んで欲しいですね。

  49. 1665 匿名さん

    錦糸町・亀戸両駅徒歩7分の中古マンションなら70㎡で4000万前後で買えますよ。

  50. 1666 マンション検討中さん

    >>1665 匿名さん

    具体的には?
    築30年とかですか?
    売主は大手ですか?

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸