東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1501 匿名さん

    >>1500 周辺住民さん

    すぐ横らへんに、アルテミスっていうカフェがありますよね。
    ランチで有機野菜のカレーとかあった。
    このご時世なので、いまはテイクアウトのみになってますが。

  2. 1502 マンション検討中さん

    マンション最寄りの住吉駅出口ですが、喫煙所が近くにあるようですね。愛煙家には電車乗る前/帰宅後に一服できる屋外喫煙所があるのは嬉しくて堪りませんが、嫌煙家には別の意味で堪らないでしょうね。

  3. 1503 検討板ユーザーさん

    >>1502 マンション検討中さん
    喫煙所というより、タバコ屋が店の前に灰皿をおいている。あれは前から気になってました。歩道までタバコの煙来るのでやめてほしい。

  4. 1504 マンション掲示板さん

    第2期は5月下旬ですか

  5. 1505 評判気になるさん

    GWから価格提示のようです

  6. 1506 近隣住民

    >>1503 検討板ユーザーさん
    周辺のサラリーマンや建設現場のオッちゃんらの溜まり場となってるよ。あそこは園児も目の前を通るし、昔から受動喫煙は避けられないエリアだよ。

  7. 1507 名無しさん

    >>1506 近隣住民さん
    家の近所にも同じようにタバコ屋が灰皿置いてて、昼休みは近所のサラリーマンが歩道に溢れながら喫煙してた。しかも灰皿は24時間出しっぱなしだから夜でもちょろちょろと喫煙してる人がいて迷惑だったから、区役所に連絡したら、なんと翌週にはお店自体が潰れて駐車場になってたよ。私の通報が原因かどうかは定かじゃないけど。そこも歩道に溢れてるなら区役所に相談してみるといいよ。

  8. 1508 名無しさん

    >>1507 名無しさん
    あ、でも江東区はそこまで厳しくないから区役所動いてくれるかわからんな。

  9. 1509 マンション検討中さん

    クレーム通報が増えたらなんとかやってくれると思う。

  10. 1510 マンション検討中

    >>1508 名無しさん

    吸う場所なくなったら歩きタバコ増えそう。
    それはそれで困るな

  11. 1511 ご近所さん

    近所に住んでいるものです。今のマンションからの買い替えを検討しているのですが、全く状況を掴んでおらず皆様のお力を貸していただけると助かります。

    西向きが景色良さそうですが、価格は出ているのでしょうか。
    第二期の案内メールがきていたので、時間を作って行ってみようかと。。

  12. 1512 評判気になるさん

    西向きはありません。

  13. 1513 評判気になるさん

    皆様のお力ではなく売主に確認してください。

  14. 1514 ご近所さん

    >>1512 評判気になるさん
    あ、そうだったんですね!ありがとうございます!

    >>1513
    この掲示板はみなさまと色んなディスカッションをするところだと勘違いしていました!なるほど、基本的なことは売主に確認した上で話をしたほうがいいですもんね。丁寧なコミュニケーションをしようと思っていましたが、それを上回る貴重なアドバイス、大変参考になります。ありがとうございました。

  15. 1515 マンション掲示板さん

    >>1514 ご近所さん
    開示されている情報で相談できる場だと思いますので、ぜひ悩みを共有できるしていきましょう。西向きあれば最高ですが、それだと今の価格帯では収まらなさそうですね。

  16. 1516 マンション検討中さん

    >>1514 ご近所さん

    東向きの先着が中層階にちらほら、低層階の売出しもありますよ。
    ただ70平米で7000万円です

  17. 1517 マンション検討中さん

    >>1511 ご近所さん
    売主に聞きましょうとか冷たいですね~
    簡単に状況を説明しましょう。あなたの住まいがどれくらいの近所なのかわかりませんが、、、
    ・住吉駅をメイン使いしたい!公園が魅力!
    なら猿レジはおすすめだけど、駅遠だし逆を言えば魅力はそれだけ。
    ・利便性や設備仕様なら亀戸クロス。カメクロが今週オープンでかなり盛り上がってる。
    ・資産性やリセールなら晴海フラッグ。中央区ながら価格崩壊してるくらい安い。ただ倍率が高い。
    ・コストや将来性ならMJRとかも可。有楽町線延伸で10年後には値上がりが期待できる。
    新築で7,000~8,000万だったらこの辺りかな。
    まぁいずれにせよタワー十条みたくこれから建設予定のマンションはさらに値上がりしてくから買うなら早い方がいいですよ。

  18. 1518 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん

    亀戸は属性が違うかな。総武線大好きな千葉県民とか亀戸知らない人には人気だよね。
    あと、晴海フラッグは当たらないですよ。

  19. 1519 マンション検討中さん

    MJRを語るときには有楽町線延伸がやたら押されますが、駅遠が解消されるとはいえ支線の途中駅ってそんなに価値高いんですかね?
    資産価値向上に繋がるのは間違いないでしょうが、どっちかといえば始発になる可能性もあって3路線利用可能になる住吉界隈の方が恩恵大きそうですけど

  20. 1520 マンション検討中さん

    >>1519 マンション検討中さん

    駅近が評価される(資産価値が高い)理由はSUUMO等のネット検索で引っ掛かりやすいから。
    マンション買うなら徒歩7分以内にしろって本もあるくらいで3分、5分、7分と他の駅遠で括られる。

  21. 1521 eマンションさん

    >>1519 マンション検討中さん

    住吉は中古も含めて既にマンション価格かなり高くなってますからね。これからさらに上がるでしょうが、既に高いので今から買っても割安感は薄そう。
    なお、新木場行より住吉行のほうが需要ありそうなので、開業後に前者のほうが支線扱いになりそうな気もします。

  22. 1522 検討板ユーザーさん

    >>1519 マンション検討中さん
    それが猿江とMJRの価格差に現れている。

  23. 1523 評判気になるさん

    都営新宿線半蔵門線有楽町線JR
    有楽町線に至っては始発・終点駅。
    いいね。

  24. 1524 匿名さん

    >>1521 eマンションさん

    それはあるかも。
    辰巳、新木場なら東陽町、住吉の方が圧倒的に本線だわ。
    有楽町線の駅近ってなると響きが良くていいね。

  25. 1525 マンション検討中さん

    今日はカメクロと亀戸クロスを見に行ったんです。本当は立派なマンションとショッピングモールですが、やはり下町の雰囲気が強いだわ......これは城東って実感しました。にただ、億円で亀戸クロスを買った人はこの風景を見たらどう思うでしょう?資産価値は大丈夫かな?

  26. 1526 マンション検討中さん

    街の雰囲気知らずに買うお馬鹿さんなんていないでしょ
    特に亀戸とか下町風情で有名なのに

  27. 1527 マンション検討中さん

    >>1517 マンション検討中さん
    資産性なら晴海フラッグじゃなくて亀戸クロス一択でしょ。むしろ晴海はその3つで資産性が1番低いと思うよ
    駅近大規模商業施設隣接の資産性は過去が証明してる

  28. 1528 検討板ユーザーさん

    >>1525 マンション検討中さん
    そのハナシは他でやってくれ

  29. 1529 評判気になるさん

    >>1525 マンション検討中さん
    でもグランドオープン初日に行ったのね。
    かわいいじゃん

  30. 1530 マンション検討中さん

    SCとSJがアップされましたね。次はこの2タイプだけ?少なくない?

  31. 1531 検討中

    ここの管理費どれくらいなのですか?

  32. 1532 マンション検討中さん

    ここは亀戸クロスが買えなくて劣等感を感じてる人が多いから、引き合いに出されるとすぐエリアが違うとか言って話を逸らすよね!

  33. 1533 マンション検討中さん

    >>1531 検討中さん
    HPにありますよ。13,510円~17,650円(月額)

  34. 1534 マンション検討中さん

    大手町勤務なのに何が悲しくて総武線緩行線の駅に買わなきゃいけないのか…

  35. 1535 通りがかりさん

    亀戸クロスも良いマンションだけど、物件の価格より修繕費の上がり幅が気になり、長くは住めないと思いました。(管理費と合わせて1年目4万円、16年目で6万4千円 75平米)
    こちらのマンションは修繕費+管理費が安いと思いました。

  36. 1536 マンション検討中さん

    >>1532 マンション検討中さん

    色々なマンションに劣等感を感じてるからやめてください。

  37. 1537 マンション検討中さん

    >>1536 マンション検討中さん
    大手町勤務なのに何が悲しくて駅まで10分近く歩いて、近くには商業施設もコンビニも何もないとこ買わないといけないんですか!ここの優位性って何なんですか!

  38. 1538 匿名さん

    両親が亀戸クロス購入しましたが、共働きのわが家は週末にしか買い物しないので商業施設が近くなくても気にならないかな。週末に自転車で買い物できる場所がたくさんありますし。

  39. 1539 匿名さん

    人がほどほどに歩いていて、静かな住環境が魅力だと思います!

  40. 1540 通りがかりさん

    >>1535 通りがかりさん
    あっちはタワマン、こっちはマンションだからね。
    そもそも同列に比較対象するものじゃなくて下位互換。

  41. 1541 名無しさん

    >>1540 通りがかりさん
    何処に互換性があるの?

  42. 1542 マンション検討中さん

    >>1535 通りがかりさん

    亀戸よりは安いですけど、ここも機械式駐車場なので修繕積立金が足りなくなる時が来ますよ。

  43. 1543 検討板ユーザーさん

    今日から南棟案内開始?
    いくらなんだろ。

  44. 1544 検討板ユーザーさん

    他所のマンションのスレにまで荒らしに来るのは気持ち悪いですね。
    そんなに亀戸クロスに自信がないんでしょうか。
    総武線沿線がいいなら亀戸クロスもいいマンションですよ。自信持って。

  45. 1545 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  46. 1546 検討板ユーザーさん

    >>1542 マンション検討中さん
    駐車場が7割埋まる計算で見積もられてるので足りなくなるとは思えませんね。
    ほぼ満車に近くなるでしょうし。

  47. 1547 マンション掲示板さん

    >>1545 匿名さん
    このマンションの良いところは?って聞かれると、、、まぁ安いところくらいかな?

  48. 1548 マンション検討中さん

    >>1546 検討板ユーザーさん

    その7割計算は管理費会計に回るだけで、積立金会計とは別だよ。
    なので円安と人件費、材料費高騰で簡単にショートする。

  49. 1549 マンション検討中さん

    ここの営業が周辺マーケットで例に上げてたジオの最上階が坪410万円で成約してる笑
    扇橋アドレスは人気ですね。

  50. 1550 検討板ユーザーさん

    >>1549 マンション検討中さん
    だから?

  51. 1551 匿名さん

    >>1546 検討板ユーザーさん

    あれこれ言いたい人はほっとけばいいんですよ。
    リスクのない買い物なんてないし。

    少なくとも、円安・資材高リスクは、近隣でいうと例えばMJRのような2年以上先の物件の方がより喰らってしまうのは確かだな。
    ここは、多少の影響程度でギリ逃げ切りかな。
    15年先の修繕の時なんぞ、誰も読めないしね。

  52. 1552 検討板ユーザーさん

    >>1548 マンション検討中さん
    簡単にショートするとは思えませんね。
    だいたい機械式駐車場ですから円安?カンケーないし。材料費?増設するわけでもなしカンケーないね。
    人件費?法定点検で必要な人件費くらいは7割稼働で算出してる駐車場料金でペイ出来ます。
    機械式駐車場の他に11台分の平置き駐車場の収入もありますしね。

  53. 1553 マンション検討中さん

    >>1550 検討板ユーザーさん

    猿レジの価格の妥当性を周辺の中古相場を例示して説明してたので、坪400オーバーの高値成約は嬉しいだろ。
    ネガって自分で考える脳みそないの?

  54. 1554 検討板ユーザーさん

    >>1548 マンション検討中さん
    そうなんですね。
    じゃあ亀戸クロスもショートして15年後には月8万円とかにってるんでしょうね。お気の毒に

  55. 1555 検討板ユーザーさん

    >>1553 マンション検討中さん
    なるほど、そうゆうことでしたか。
    1549は扇橋アドレスが人気とあって、ここは大島だから少し離れてると考えてました。

    あと最後の一文は不要でしたね。

  56. 1556 マンション検討中さん

    >>1555 検討板ユーザーさん

    ですね。扇橋が特に人気あるとか聞いたことないけど、住吉徒歩圏の人気は去年の不動産価格の上昇具合が際立っているので理解できますね。

  57. 1557 ジオ住吉は成約済み

    中古相場も盛り上がってますね。プラウド住吉も時間の問題かな。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_97624712/

  58. 1558 マンション検討中さん

    >>1557 ジオ住吉は成約済みさん

    新築時、5300万円ですね。
    値上がり率でいったら、メイツのほうが高いのか。

  59. 1559 名無しさん

    >>1543 検討板ユーザーさん
    東向きと同じぐらいです。

  60. 1560 マンション検討中さん

    >>1461 マンコミュファンさん

    結局、値上げなしでしたね。
    一期から割高感があったので、検討者は着いてこれなかったのかな。逆に値上してる物件の既契約者は入居前から特をしましたね。

  61. 1561 検討板ユーザーさん

    リクシル本社の件が無かったら南棟上げたかったのが本音でしょうけど、未定のままじゃ売りにくさは否めないので妥当な判断だと思います。
    そもそも販売開始が遅かった分竣工までの期間が短いので、販売価格に大きな差を付けないのが普通です。
    竣工がさらに一年先とかなら別ですが。

  62. 1562 マンション検討中さん

    >>1561 検討板ユーザーさん

    値上げ、値上げと連呼してる方がいたので安心しました。

  63. 1563 マンション検討中さん

    >>1559 名無しさん
    場所によって坪単価はもともと違うし、値上げしたかどうかってどうやって判断するしたらよいですか?

  64. 1564 匿名さん

    >>1558 マンション検討中さん
    新築購入と中古売却の手数料考えるとほぼトントンです。今一番儲けてるのは不動産仲介業者なんですよね。

  65. 1565 購入したい

    >>1525 マンション検討中さん
    利便性が高いマンションです。亀戸クロックが開業してからは!資産価値は保てると強く感じました。亀戸クロス、クロック周辺イメージも良い雰囲気でしたし、、、亀戸クロス抽選が外れた場合、もう一度こちらを検討しようと考えていまし。

  66. 1566 購入したい

    >>1538 匿名さん
    自転車にたくさんたくさんの荷物を運ぶ姿は愚か。買い物出来る場所が近くにあるのが1番。

  67. 1567 検討板ユーザーさん

    >>1566 購入したいさん
    あなた亀戸クロスの掲示板にずっと張り付いてるびっくりマークで有名な方ですよね。住民板でも煙たがられてますよ。
    自信もってせめて自分達の掲示板だけで大人しくされたらどうです?

  68. 1568 購入したい

    >>1567 検討板ユーザーさん
    では!アンタも、、、ここにも顔を出している輩ですね。アンタも世間から煙たがられていますよ。自重してくださいww

  69. 1569 購入したい

    >>1567 検討板ユーザーさん
    パトロールばかりしていないで、、、ソロソロ物件を購入されたら如何ですか?ww

  70. 1570 マンション掲示板さん

    どうぞ早くご自身の巣にお帰りください。
    あなたの大好きな亀戸クロスへ。
    他所のマンションのスレに荒らしに来る暇があったら亀戸クロスのスレで仲間と亀戸クロック談議に花を咲かせてはいかがでしょうか。

  71. 1571 購入したい

    >>1570 マンション掲示板さん
    パトロールご苦労様ww。では!さ、よ、う、な、ら

  72. 1572 検討板ユーザーさん

    、、、ビックリマン、、、何がしたかったんでしょうね
    亀戸の民度を自ら下げていく人でしたね、、、

  73. 1573 マンション検討中さん

    すむらぼに記事があるけど、「落ち着いた普通の生活」というキーワードが一番しっくりくるね。毎日繁華街で遊びたい人は、そういう物件選べば良いと思う。自分は落ち着いた普通の生活がしたいです。

  74. 1574 購入したい

    >>1572 検討板ユーザーさん
    ネガって嫌だねー使い慣れていない言葉を吐くからさ。なんにせよ猿江の周辺環境は良いですね。

  75. 1575 検討板ユーザーさん

    >>1574 さん
    いいからはよ帰れよw

  76. 1576 eマンションさん

    ビックリマンさんも一目置くほどの周辺環境ということでいいじゃないですか。両者鉾を納めましょう。
    実際桜の季節の猿江恩賜公園は圧巻ですよ。あの広さと開放感は子育て世代には特に心強いと思います。
    道路からも一本奥に入るので排ガスや騒音の心配もないですしね。
    すまいよみさんが垂涎ものの立地と評するだけあります。

  77. 1577 通りがかりさん

    このマンション1期で何戸くらい販売されたかご存知の方いらっしゃいますか?

  78. 1578 マンション検討中さん

    >>1577 通りがかりさん
    多分、70戸ちょいだと思う

  79. 1579 検討板ユーザーさん

    >>1577 さん

    1期1次70
    1期9次14

    2次~8次は不明(最低それぞれ1)


  80. 1580 匿名さん

    >>1579 検討板ユーザーさん

    東向きの低層もなかなか苦戦してるんだよね。

  81. 1581 匿名さん

    ビックリマンって有名人なのか。
    ここに常駐してるDAKARAおじさんみたいな感じ?

  82. 1582 評判気になるさん

    私がMRへ行ったときは東向きの13、14Fが1戸ずつ残ってましたが、それはもう売れたんですかね?

  83. 1583 マンション検討中さん

    >>1582 評判気になるさん
    12階に1戸だけまだありましたよ

  84. 1584 通りがかりさん

    >>1578 マンション検討中さん

    ありがとう!
    思ったより少ないな…

  85. 1585 マンション掲示板さん

    週間ランキングではありますが、ここも遂に東京23区内の人気ランキングトップ10に入りましたね!
    値上げラッシュが続く中、価格据え置きでようやく相場になじんできたか?

  86. 1586 匿名さん

    SJの6階で8400万か。80m2超えは希少だし、間取りも悪くないよね

  87. 1587 マンション検討中さん

    >>1586 匿名さん

    80平米の3LDKなのにリビングインの部屋が2部屋はもったいない

  88. 1588 匿名さん

    >>1585 マンション掲示板さん

    今までもちょこちょこ入ってましたよ。

  89. 1589 検討中

    亀戸クロックまで自転車ですぐだな。毎日行くわけじゃないし、そんなに困らない気がしてきた。

  90. 1590 マンション掲示板さん

    >>1589 検討中さん
    俺ももうちょい金があれば亀戸クロス買いたかったよ。自転車で行くのと直結してるのじゃエライ違いだから。

  91. 1591 マンション検討中さん

    >>1590 マンション掲示板さん

    1期1次はココより安い3LDKありましよ。
    ランニングコストは倍ですけど

  92. 1592 検討板ユーザーさん

    亀戸クロスに予算届かない場合の次点の候補が猿レジになるのはよく分からないですけどね。
    路線も違えば立地も違う。商業施設隣接が良ければ他にもたくさん候補はあったでしょうに…
    猿レジと比較検討するならMJRかシティテラスじゃないですか?

  93. 1593 マンション検討中さん

    >>1592 検討板ユーザーさん

    坪340以上のここと比較するとその2物件は安く感じますね。

  94. 1594 匿名さん

    皆さん、レジデンスケアには入られましたか?
    12年って意外とどれも壊れないギリギリのラインで迷っています。
    2年のアフターケアで初期不良はカバーされるでしょうし…

  95. 1595 検討板ユーザーさん

    >>1594 匿名さん
    うちは8年でディスポーザーがイカれました。交換費用は8万円でした。

  96. 1596 マンション検討中さん

    >>1592 検討板ユーザーさん

    メイツとジオの中古も比較対象となる。MJRと猿レジの客層が違うと思います。

  97. 1597 マンション検討中さん

    >>1596 マンション検討中さん

    駅近の扇橋アドレスとでは勝負にならなくね?

  98. 1598 マンション検討中さん

    >>1596 マンション検討中さん

    近辺で今後新築マンションが建たない前提で、豊住線開通後(15年後)の資産価値でいえばどんな序列になるんですかね。やはり駅からの徒歩距離と比例する感じなんでしょうか?

  99. 1599 検討中さん

    南棟を坪単価でみた時にちょい高く設定したということはそれなりにリクシル跡地取得の見込みがあるんじゃないかと思う

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸