東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-07-03 20:34:02

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画


地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1374 名無しさん

    >>1372 匿名さん
    土地が余っていない住吉周辺マーケットなので、とりあえず1部屋買っておけば資産性は担保されるのではと思います。

  2. 1375 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    散々言われているように、ネガティブポイントは
    駅から遠い、近隣スーパーコンビニ無し、LIXILやHPの開発リスク(良い今でも悪い意味でも)。あと錦糸町使う時はすこしピンク街に近づくことになる。ちなみに設備・仕様は並です。

    1372さんが何を重要視されるかですが、7,000万円台となると湾岸エリアや都心の中古も視野に入ってくるので競合が多いです。
    もし残債割れを気にするのであれば新築プレミアムのない都心の駅近中古をお勧めしますが、このエリアで新築の大型マンションとなると今時点での候補は限られてきます。
    ベストな買い時は誰もわかりません。最後はもうその物件が気に入るかですね。

  3. 1376 マンション検討中さん

    >>1372 匿名さん
    最寄りは西大島ですが、検討者層は住吉の物件として見ていると思います。私は既に契約したクチですが、猿レジが西大島と大島の間にあったら見向きもしていません。
    中古価格や賃料相場を比較するなら住吉10分圏内を探されるといいと思います。とはいえ猿レジは立地・価格面で近しい物件がないので参考にしにくいですが…
    グロス価格が高い分残債割れリスクは近隣築浅のメイツやジオと比べると大きいかもしれません。
    とはいえ都心からの距離や有楽町線延伸、付近の再開発等を考えると猿レジが残債割れる市況に将来なるなら結局どこを買っても同じだった、となると見て私は購入に踏み切りました。

  4. 1377 匿名さん

    1372です、皆様、有益なご意見いただき大変ありがとうございます。改めて他の方からの言葉で聞くと客観的に考えることができて、大変参考になります。

    マンションは管理も購入するものだと思っていて、中堅のマンションシリーズの中古を検討した際、何か住民間でトラブルがあったときに、当事者で解決してと言われたという話を聞いて、"三菱"というブランドにも惹かれているというのもあります。そうなるとほんとうに限られていますね…

    自分の生活環境、スタイルや資産など踏まえて引き続き熟考してみたいと思います。最後は覚悟ですね。

    皆様お忙しいところ、時間を割いてコメントしてくださり、ありがとうございます。

  5. 1378 マンション検討中さん

    >>1377 匿名さん

    三井でも三菱でも野村でも住民間のトラブルにデベロッパーが介入することはないですよ。
    管理組合の仕事でもないですし。

  6. 1379 匿名さん

    >>1378 マンション検討中さん

    1372です。
    失礼しました、例えば上層階の物音が気になるなどあったときに、管理組合に伝えたら、何かしらの対処をしてくださりますよね。その対応のことでした。今住んでるマンションは管理会社が対応していただけたのですが、どうなのでしょうか。

  7. 1380 マンション検討中さん

    >>1379 匿名さん

    管理組合が何かしらとは管理組合の理事(同じマンションの輪番制で選ばれた住人)があなたの代わりに上階に注意しに行くということですか?
    それは絶対にないですね。トラブルが他の住人にも飛び火してややこしくなります。

    管理会社は注意喚起のビラ撒きはしますけど、それ以上は管理会社の業務範囲外ですね。

  8. 1381 匿名さん

    >>1380 マンション検討中さん

    どうもありがとうございます。今は賃貸ですので、管理会社に電話をしたので、管理会社が対応してくれたのだと思っていました。理事が対応することは想定していませんでした。

    大変参考になりました、ありがとうございます。

  9. 1382 マンション検討中さん

    >>1381 匿名さん
    大手の管理会社ですので、フロントに申し出た時にぞんざいな扱いは受けないと思います。
    大手管理会社の安心なところは一般的には対応の丁寧さや速さ、清掃や大規模修繕などの建物価値の保全にかかる部分をそつなくこなしてくれるところかと。
    サービスの質は有象無象の管理会社より概ね高い水準にあるとは思いますが、例えば騒音問題については柔らかい注意や貼り紙等の対応は行ってもそれ以上のことはできないでしょうね。
    注意しても改善しない場合は最終自分で何とかするしかないと思います。これはどこのマンション買っても同じですが。

  10. 1383 匿名さん

    >>1382 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    改めて管理会社のことを正しく理解したうえで、しっかりと検討したいと思います。

  11. 1384 マンション比較中さん

    >>1377 匿名さん

    住吉徒歩10分以内の中古って、数が少ないので比較対象がなかなか見当たりませんよね。出てくることもあるんですが、すぐ売れてしまう印象です。
    SUUMOやアットホームみたいな検索サイトで条件をかなり広くして、
    ・住吉駅から徒歩10以内
    ・50平米以上
    ・築25年以内
    としても、最安が5680万(3F/61.12m2)です。

    https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&c...

    大手不動産から探しても、同条件だと同じく5680万(8F/67.82m2)です。
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_112Y3117/

    1376さん仰る通り、資産性等を考えると、住吉駅徒歩10分というのは、築浅でなくても希少性が高いという状況ですね。

  12. 1385 マンション検討中さん

    >>1384 マンション比較中さん

    グロス7000万円以上の中古となるとライバルがグッと増えるんだよなー。

  13. 1386 匿名さん

    >>1384 マンション比較中さん


    ご丁寧にありがとうございます。
    なるほど、比較して割高(当然ですが)なことばかりに目が行っていましたが、希少性が高いともいえますね。皆様がどのように検討しているのかを知ることができて、大変ありがたいです。

  14. 1387 匿名さん

    LIXILの跡地にもっと立派なタワマンできちゃったりしないですかね?
    そしたら住吉駅近くなるからもっと人気になりそう…

  15. 1388 買い替え検討中さん

    >>1387 匿名さん

    近代化が進んで街が発展して価値あがるのでは。

    そうなると、南棟の横の築2年新ビルも壊すと思うので、眺望改善。
    南棟は値上がり期待できますね!

    いま、住吉徒歩10分以内は中古でもかなりの値段なので、ここの新築それほど高く見えないと思うけど。

    この値段で高いと思う人は買わなければよいだけ。

  16. 1389 マンション検討中さん

    >>1387 匿名さん
    仮に建設されれば当然人気は出るでしょう。
    パークビューかつリバービューも実現出来ますし駅近ですし。値段はお高いでしょうけどね。
    資金に余裕がある人はその時買い替えを検討すればいいし、余裕がない人はどうせそこまで待っても買えないのだから関係ありません。

  17. 1390 周辺住民さん

    リクシル跡地がマンションになった方が+材料は多いでしょう。

    ただ、入札なので土地代だけならともかく、建設費がこれだけ高騰すると、人件費も影響あるなか、とんでもない金額になってしまうかもしれませんね。

  18. 1391 マンション検討中さん

    >>1390 周辺住民さん
    オフィスビルのまま使うという選択肢でないと採算的に厳しそうですよね。
    建物を解体して立て直す場合のコストはタワマンだとしても吸収し切れないような気がします。
    どこかで見た記憶ですが今の持ち主の取得費用が400億とかだったような。

  19. 1393 マンション掲示板さん

    人気あるのになんで先着順?

  20. 1394 検討板ユーザーさん

    >>1393 マンション掲示板さん
    人気あって先着順じゃだめなの?

  21. 1395 通りがかりさん

    誰が人気あるって言った?

  22. 1396 マンション掲示板さん

    >>1394 検討板ユーザーさん
    人気あるなら当然抽選かと思って

  23. 1397 マンション検討中さん

    >>1394 検討板ユーザーさん

    基本的に先着順で期が進まないのは人気がないマンションというレッテルを貼られるんですよね。

  24. 1398 通りがかりさん

    >>1396 マンション掲示板さん
    一度供給して未契約の部屋は再び抽選にはならないのですよ。先着順になります。
    未供給の部屋を供給する場合のみ抽選にするケースがあります。

  25. 1399 通りがかりさん

    >>1397 マンション検討中さん
    ここは南棟の販売が始まるまで先着順でつないでいく作戦なのでしょう。

  26. 1400 名無しさん

    人気があるとか無いとかよりも、自分が買おうと思ったとこを買う。住みたいと思ったとこに住む。
    これ基本だと思う。

  27. 1401 名無しさん

    >>1396 マンション掲示板さん
    買わないんだったらちゃんと連絡しないとね。

  28. 1402 マンション検討中さん

    8,000万~9,000万程度で物件検討してるんですが、ここはイマイチパッとしないんだよな~
    立地も設備も仕様も…
    どなたかここ買いたい!ってなるアピールポイントを教えて下さい!

  29. 1403 マンション検討中さん

    >>1402 マンション検討中さん
    じぶんでパッとしないと思うなら。答えは出ているのでは?
    さらの立地、設備、仕様のいいマンションの購入をおすすめします。

  30. 1404 匿名さん

    >>1402 マンション検討中さん

    徒歩10分でこの値段はコスパ悪いですよね。

  31. 1405 マンション検討中さん

    市況がこの状況なので仕方ないですね。
    コスパなんて言い出したら10年前に買った人以外はすべからくコスパが悪いことになるので。
    2~3年前に買った人も住吉でその値段はあり得ないと言われ続けて結局値上がりしてるので先のことは分からないです。

  32. 1412 匿名さん

    >>1411 評判気になるさん

    お前、契約者を装った荒らしだろ。
    いちいち反応するから荒れるんだよ

  33. 1419 マンション検討中さん

    [No.1406~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  34. 1420 周辺住民さん

    久々にきたら、ちょっと荒れ気味ですね。
    人気物件は、周期的に荒れてるようなので、あまり気にせず。

    ・・・昨日、周辺散歩しましたら、東棟14階の外壁工事が始まってました。
    公園の桜もまだ残ってましたよ。

    いよいよ、高さのイメージが付いてきました。
    存在感が増してきたように感じました!

  35. 1421 通りがかりさん


    □中古が上がるということは、まだ上がりそうですね。

    東京都の中古マンション価格は今後も強含み
    https://share.smartnews.com/WWnmM

  36. 1422 マンション検討中さん

    中古市場は在庫が増えてきているのでどうでしょうかね…
    新築は諸々の費用高騰を受けてまだ上がり続けそうですが新築と比べてお値打ち感の薄くなってきている中古はそろそろ頭打ちそうですが。

  37. 1423 匿名さん

    >>1421 通りがかりさん

    記事にかいてあるけど、中古が上がる要因は新築価格が上がってるから。

  38. 1424 eマンションさん

    >>1402 マンション検討中さん
    買わなくていいんじゃない。
    いや、買うべきではないな。

  39. 1425 マンション検討中さん

    御意の通りかとござんす。

  40. 1426 販売関係者さん

    駅徒歩嫌な人は門仲の新物件がオススメ。徒歩3分。

  41. 1427 匿名さん

    >>1426 販売関係者さん
    坪単価いくらくらいですか?

  42. 1428 マンション検討中さん

    >>1427 匿名さん
    400万くらいで予想されてます。
    定借なのであくまで実需層向きですが。

  43. 1429 eマンションさん

    >>1428 マンション検討中さん
    なにを根拠に?
    400だと仕入れ値で入札にも負けます。

  44. 1430 マンション検討中さん

    ま、定借だからね。
    西早稲田の定借も300万切ってるし。あっちは山手内なのにね。

  45. 1431 マンション検討中さん

    しかもあっちは70年だし。
    駅徒歩3分で直近の相場を考慮しても400万いかないんのではないか?
    だったら猿江買うわってなるしな。

  46. 1432 口コミ知りたいさん

    ここのスレ全然伸びないね、、、あんまり人気ないの?

  47. 1434 マンション検討中さん

    500万円下げたら人気上がるでしょうねq。

  48. 1435 匿名さん

    >>1434 マンション検討中さん

    確かに周りは500万円ほど値上げしてるので、ここが500万円値下げしたらバランス取れるかも

  49. 1436 マンコミュファンさん

    >>1434 マンション検討中さん
    人気とやらのために下げるわけないでしょ。

  50. 1437 マンコミュファンさん

    >>1435 匿名さん
    なんでバランス取らなきゃいけないの?

  51. 1438 匿名さん

    >>1437 マンコミュファンさん

    割高だと残債割れのリスク高いから。
    既契約者は可愛そうだけどね。

  52. 1448 匿名さん

    あのー、今時値下げしてる新築マンションなんて、23区内にひとつもありませんよ。
    首都圏の田舎でも1つあるかないか。
    逆に値上げは、この周辺は全てのマンションでほぼ全てで実施されてます。
    MJR住吉:2期値上げ
    シティテラス住吉:今月から値上げ
    亀戸クロス:既に値上げ

    シティテラスや、亀クロも抽選と先着を繰り返す形です。これが大手のデフォルト。
    夏場から建築資材の値上げが決まっており、今後さらにあがっていきます。
    物価上昇は戸建て・マンションも例外ではないといったところです。

    予算合わない方は、中古も含め検討されてみては。

  53. 1449 マンション検討中さん

    >>1448 匿名さん
    というより他物件に比べるとスペックと価格が合ってない(少し値下げようやく並)って言われてるのでは?

  54. 1450 マンコミュファンさん

    >>1449 マンション検討中さん
    土地の価格や建築にかかる費用を勉強してから書け。ハナシはそれからだ。

  55. 1453 マンション検討中さん

    >>1450 マンコミュファンさん
    それはあくまでデベの採算の考えだろ
    マーケットの目線とギャップがあるって事だろ

    これから買う人は要注意ってことだ

  56. 1456 匿名さん

    >>1448 匿名さん

    値上げしてないのここだけかよ

  57. 1458 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    ちょっと違うな。
    MJRも2期の値段はそろそろ出てくるけど、まだ。営業レベルの話。
    シティテラスは上げたばかり。
    亀レジは何年も売ってる中で上げきてる。
    ここは、(来月?!)2期開始時に発表。

    タイミングなだけ。

  58. 1459 マンション検討中さん

    [NO.1433~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  59. 1460 マンション検討中さん

    >>1456 匿名さん
    ただでさえ駅遠で割高感あるんだから、値上げしたらもっと客つかなくなる可能性あるからね。

    土地の価格がとか建築価格が~とか言ってる奴いるけど、すでに建築済のココとかは今更関係ないから

    近隣の相場を見ながらいかに高く売り抜けるかだけを考えてて、これから建つ競合が高くなりそうだから便乗値上げを狙ってるだけ

  60. 1461 マンコミュファンさん

    第二期はもっと高く出すみたいよ

  61. 1462 マンコミュファンさん

    >>1460 マンション検討中さん
    ぜんぜん違うな。

  62. 1463 通りがかりさん

    モデルルームでお話を伺った際は、東側が予定より早いペースで売れてるから、南側の売り出し開始を早めるとお話されていましたよ。
    住吉から徒歩10分と言っても信号が1つしかないのも良いと思いました。

  63. 1464 評判気になるさん

    >>1460 マンション検討中さん

    あちゃー。何もあってない。
    せめて、ちょっとは調べてから書こうよ。

  64. 1465 匿名さん

    ここまで順調に売れているのに、値下げしたり価格を据え置く理由がないからな。
    この物件もMJRもシティテラスも値上げするでしょ、自然と。

  65. 1466 周辺住民さん

    >>1464 評判気になるさん
    正解はなんですか?

  • スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります
  • [スムラボ]けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸