政治・時事掲示板「政権にもの申す」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政権にもの申す
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 20:25:28

国民の意見、怒りをぶつけましょう。

[スレ作成日時]2021-05-15 07:21:56

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政権にもの申す

  1. 523 匿名さん

    >>521 eマンションさん

    韓国のことだね

  2. 524 匿名さん

    "小川彩佳アナと離婚へベンチャー夫の呆れた一言「今からなら、遊んでも…」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1118700/

    櫻井翔と別れてから焦っちゃったね。
    肩書ばかりこだわるから、、、

  3. 525 eマンションさん

    >>523 匿名さん
    日本はもっと隣国に敬意を持ち
    学ぶべき時がきました。

    大企業も富裕層も必要ありません。
    没収して再配分で景気回復です。



  4. 526 匿名さん

    五輪チケット収入、当初見込み900億円の半分以下に
    2021年06月21日 22時15分 読売新聞

     東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は21日、5者会談後の記者会見で、観客数の制限でチケット収入が大会開催経費の予算に計上している900億円から半分以下に落ち込むとの見通しを明らかにした。その上で減収分の費用分担については、東京都や国と協議する方針を示した。

     決定した観客数の上限を各会場に当てはめると、五輪のチケット販売枚数は272万枚になる見込みだ。組織委は昨年までに448万枚を販売していたが、大会延期に伴ってキャンセルを受け付け、84万枚の払い戻しがあった。販売数は364万枚に減少し、再抽選を行うと、さらに92万枚少なくなるという。

     再抽選の対象となるセッション(時間帯)は1割強にとどまる。売上枚数が40%未満のセッションは半数程度に上るという。

  5. 527 匿名さん

    >>525 eマンションさん

    ・525eマンションさんは韓国大好き人間のようだから韓国に移住すれば。
    ・ボイコットしろ 反則を繰り返す韓国選手はいらない

    【東京五輪】韓国政府 竹島問題でボイコット回避表明「政治とスポーツを分離する」
    東スポWeb 2021/06/21 21:53

    韓国政府が東京五輪の竹島表記問題でボイコット回避の方針を示し「政治とスポーツを分離する」と表明した。

    今回の問題を巡っては韓国側の削除要請を日本が拒否。そのため韓国内では東京五輪への不参加を求める声が高まっている。

    すでに韓国の外務省が現状でボイコットを検討していないとの見解を示していたが、スポーツを管轄する文化体育観光省の黄熙(ファン・ヒ)長官が改めて方針を説明。韓国紙「朝鮮ビズ」によると、21日に黄長官は「東京五輪のボイコットは不可能だ。(政府は)政治とスポーツを分離して判断している」と語り、ボイコットは回避する方針を正式に表明した。

    ただ、世論だけでなく与党の中でもボイコットを主張する強硬論がくすぶり続けており、政府の方針に対する反発は必至。ギリギリまでせめぎ合いが続きそうだ。

  6. 528 匿名さん

    領海侵入を許すな 中国海警船と同数の巡視船を常時配備せよ
    日本漁船が安全に操業できるように願う

    尖閣沖に侵入の中国海警船2隻、領海から退去
    読売新聞 2021/06/22 00:20

     第11管区海上保安本部(那覇市)によると、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の領海に侵入していた中国海警局の船2隻は、21日午後10時20分頃から同33分頃にかけて領海を出た。

     2隻は20日午前4時40分頃、同諸島・魚釣島沖で操業する日本漁船(9・7トン、乗員3人)に接近するようにして、領海に相次いで侵入していた。漁船が領海を出たのに合わせて退去した。21日午後10時50分現在、同諸島・久場島沖の接続水域(領海の外側約22キロ)を航行している。

  7. 529 匿名さん

    "G7開催地でコロナ感染者いきなり5倍増五輪もやはり「関係者」に警戒を :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162601355/

    スガのお経
    安心、安全な大会になるか?

  8. 530 匿名さん

    "東国原英夫、五輪有観客&別枠報道に「ふざけてるな…だったら全て解禁」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12168-06220071/

  9. 531 匿名さん

    羽鳥モーニングショー
    五輪会場、酒類販売OK
    飲食店は激怒するだろう。

  10. 532 名無しさん

    >>513 匿名さん

    余程の事がない限り出さない。
    世論に配慮しての口先三寸

  11. 533 匿名さん

    "菅首相“恐怖人事”で延命の足場固め着々「官邸のアイヒマン」粛清し、お膝元に子分を送り込む :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-1119954/

    スガのお得意人事が始まった!

  12. 534 匿名さん

    "『相棒』23年まで反町隆史が内定!水谷豊が続投条件として指名 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12268-1119741/

    右京さんは好きだが水谷天皇は嫌い
    相棒が次々辞めて行ったのは水谷天皇のせい。初代の寺脇さんが一番良かった!!相棒の人気は水谷だけの力ではない!!!!!

  13. 535 匿名さん

    "「赤木ファイル」の内容、遺族側に開示…弁護士事務所に郵送で届く :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-1120056/

  14. 536 匿名さん

    政治家にもいた、水谷天皇
    異を唱えると左遷、飛ばす
    イエスマンばかり重用する

  15. 537 匿名さん

    "五輪の酒提供「禁止を」=自民幹事長 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1120312/

    当たり前だ

  16. 538 匿名さん

    "赤木ファイルに佐川氏の指示記載「新しい情報を与えないよう」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0622m040084/

    悠々自適に天下りしている佐川
    赤木さんに謝罪しろ!
    世が世なら仇討ちされてもおかしくない。

  17. 539 匿名さん

    "“五輪会場で酒類提供検討”に与野党から疑問の声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-1120349/

  18. 540 匿名さん

    "玉川徹氏「居酒屋の人が知ったら激怒」五輪会場での酒類販売検討にア然「矛盾してますよ、論理が」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200130719/

    どこまでも国民を舐めてる

  19. 541 匿名さん

    "「すべては首相続投のため」尾身会長の警告さえ無視する菅首相の身勝手な野心 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-1120714/

  20. 542 匿名さん

    "「すべては首相続投のため」尾身会長の警告さえ無視する菅首相の身勝手な野心 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-1120714/

    今やスガを抑えられるのはデルタ株だけか。スガの鼻を明かしてくれデルタ株

  21. 543 匿名さん

    "【角谷浩一】厳しい都民ファ、小池氏が支援明言せず、都議会の勢力図一変も :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-06220666/

    やっぱり小池は緑のタヌキ
    変わり身早し
    都議選は立憲に入れるよ

  22. 544 匿名さん

    "【速報】五輪会場酒類の提供一転断念へ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-1121116/

  23. 545 匿名さん

    "菅首相“無観客も辞さず”発言に「信用できない」「遅い」の声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1120913/

  24. 546 匿名さん

    "国、赤木ファイル発見時期や場所は公表せずOB「すぐ探せたはず」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0622m040282/

  25. 547 匿名さん

    五輪、コロナで与党に逆風 都議選立候補予定者「選挙常識通用せず」
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-202...

  26. 548 匿名さん

    書き残された「佐川局長の指示」 それでも再調査拒む国
    https://www.asahi.com/articles/ASP6Q7DW4P6QPTIL01G.html

  27. 549 匿名さん

    "政権懸ける菅首相=ワクチン加速に自信、感染急増なら戦略狂い―東京五輪1カ月前 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1121427/

  28. 550 匿名さん

    "野党、赤木ファイルで真相究明要求=与党、衆院選へ影響懸念―公文書改ざん問題 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1120961/

  29. 551 匿名さん

    "五輪会場で酒類提供見送り=組織委容認も官邸・与党反対 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1121428/

    アサヒビール

  30. 552 匿名さん

    "側近失い菅首相痛手=小此木氏の横浜市長選転出 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1120962/

    自分が依頼したんじゃないの?

  31. 553 eマンションさん

    政権交代を実現し、
    大企業を解体、富裕層への増税によって
    弱者のための社会を。

  32. 554 匿名さん

    "「国民の命が"賭け"の対象に」もし五輪中に感染爆発が起きれば日本は壊滅する :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-1122095/

  33. 555 匿名さん

    "赤木ファイル、衆院選に影響も=自民党の世耕氏 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1122149/

  34. 556 匿名さん

    日本医師会・中川会長の病院「不十分なコロナ対策でクラスター発生」職員5人が告発
    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0623/bso_210623_7936263238.html

  35. 557 匿名さん

    中谷・元防衛相、赤木ファイル「真摯に受け止めよ」
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6R64QZP6RUTFK00V.html?iref=sp_pol...

  36. 558 匿名さん

    "閉会中審査、自民が拒否=赤木ファイル、追及かわす構え :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1122068/

    安倍、麻生、スガ、佐川に殺された赤木さん、悔しいよ!!
    人命を何と思っているのか??
    こんな奴らの為に死ぬ事なかった!!!
    死ぬくらいならメディアに訴えて欲しかった!!!!!文春に!
    ご冥福を心よりお祈りします。
    馬鹿殿と悪代官どもを仕事人に依頼したいです。

  37. 559 匿名さん

    "モデルナ接種後で初、高齢男性が死亡…ファイザー製は累計355人に :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-1122667/

  38. 560 匿名さん

    "五輪開幕日に7割がインド型、専門家会合で報告 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-1122814/

  39. 561 匿名さん

    "英、G7開催地で感染急増=スーパースプレッダー?政府は否定 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-1122649/

  40. 562 匿名さん

    "田原総一朗氏、菅首相の五輪への思惑を解説「無観客ではコロナに負けたことに」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com//entame/showbizd/12189-20162602825/

    もう負けているわ

  41. 563 匿名さん

    真実の518ぺージで尚隠す
    痛い腹アベノマスクでマスキング
    沖縄に寄り添う事なくビデオにて
    原発もオリンピックもなし崩し
    「安倍晋三研究」期待してました
    ひと月後誰が笑うか固唾呑み
    国民一同

  42. 564 匿名さん

    赤木死すとも真実は死せず
    奥様を見守って下さい
    合掌

  43. 565 匿名さん

    "小池氏入院で大義名分、都民ファ見捨てても責められぬ実像迫った作家語る :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-06230789/

    この方綺麗

  44. 566 匿名さん

    安倍・菅政治の罪と罰/1 「コロナ編」 「空気感染」対策こそが世界的潮流
    https://mainichi.jp/sunday/articles/20210621/org/00m/070/004000d

    感染し**と思う極悪人二人

  45. 567 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d0eff397230c44400d44dccd34da67bf262a...

    売れぬ五輪グッズに“かん口令”? メーカー悲痛「大量のゴミと化すことを覚悟」

  46. 568 eマンションさん

    大企業は解体して、弱者に配分しよう。
    枝野総理頼みます。

  47. 569 匿名さん

    "天皇陛下、感染拡大を懸念=五輪開催で宮内庁長官 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1123754/

    やっぱり

  48. 570 匿名さん

    "菅首相に迫った映画「パンケーキを毒見する」試写会翌日アカウント凍結 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12168-06240508/

  49. 571 匿名さん

    東京東部「荒川大氾濫」への備えはできているのか 最悪シナリオへの広域避難にはいまだメドつかず
    河野 博子 2021/06/24 15:00 東洋経済オンライン

     6月?10月は、「出水期」と呼ばれる。梅雨に入り、大雨による川の堤防の決壊・越水、洪水に警戒するべき期間のこと。秋には台風が来る頻度も高まる。2019年10月の台風19号は関東地方に大きな被害をもたらし、東京都や江東5区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川区)などの行政は、大規模水害時の備えについて再考を迫られた。なかでも最悪の事態に必要となる「広域避難」については、いまだ「検討中」だ。

    荒川・岩淵水門では戦後3番目の高水位を記録
     2019年の台風19号は、10月12日19時前に大型で強い勢力(中心気圧は955ヘクトパスカル)で伊豆半島に上陸した後、関東地方を通り、広い範囲に大雨や暴風をもたらした。死者90人、住宅は全半壊が4000棟、浸水が7万棟をそれぞれ超える甚大な被害が生じた。

     最も目立ったのは洪水による被害で、関東・東北地方を中心に計140カ所で堤防が決壊、河川が氾濫し、国が管理する河川だけでも浸水地域の面積は約2万5000ヘクタールに及んだ。

     荒川水系では、上流域で国が管理する2河川計3か所で堤防が決壊し、下流域の様相は一変した。

     荒川下流域の中心は、洪水対応の抜本策として作られた荒川放水路。明治43(1910)年8月の大洪水の翌1911年から開削工事が始まり、昭和5(1930)年に全長22kmが完成した。1965年からは、荒川放水路は荒川へ、岩淵水門から千住大橋は荒川から隅田川へと呼称が変わった。

     その荒川の、隅田川への分岐点にあるのが、岩淵水門。川の中に立つ鉄柱からは矢印が突き出ており、荒川の水位の観測が始まって以来、水位が高かった時を示している。それによると、2019年の台風19号は、戦後3番目の水位を記録した。

     荒川水系の水位は、いわゆる標高とは異なるA.P.という水準で示される。2019年10月13日午前9時50分にA.P.7.17mというのが、台風19号の最高水位だった。国土交通省と気象庁は様々な種類の「洪水予報」を出す。荒川水系では、A.P.7.70mになると「氾濫危険情報」を出すことになっているが、そこまであと53cmだった。

     前日の12日午後9時17分、国土交通省荒川下流河川事務所は、岩淵水門を閉めた。「豪雨になると荒川の水位は隅田川より高くなる。ふだん水門は開けていて、水は行き来し、水面の高さも均等だ。水位がA.P.4mになると水門を閉め、隅田川に危険が及ばないようにする」(宮本智・総括地域防災調整官)という。現在の岩淵水門は1978年に完成したが、それ以降閉められたのは、この時で5回目、12年ぶりだった。

     横から見た水位だけではなく、記事冒頭のように上空からの写真を見ると、台風19号時の川の増水ぶりがよくわかる。荒川下流域では堤防の決壊や浸水被害はなかったものの、豪雨時の河川の脅威を改めて感じる。(外部配信先では写真を全部閲覧できない場合があります。その時は東洋経済オンラインのサイトでご覧ください)

    江戸川区では、都内最多の3万5000人が避難
     2019年10月の台風19号について東京都がまとめた避難者情報によると、避難者人数が最も多かったのが、江戸川区。10月12日午後9時の時点で、3万5040人が計105カ所の避難所に避難した。

     江戸川区は、東は江戸川、西を荒川に囲まれ、土地の7割が海抜ゼロメートル地帯。このため、水害対策には特に力を入れてきた。この時は、急な状況変化に対応し、早い段階で避難勧告に踏み切った。山口正幸・危機管理部長に詳細を聞くと――。

     「10月11日の時点での気象庁からの情報は、荒川流域の3日間総雨量が400ミリを超える可能性あり、というものでした。400ミリの雨では荒川の氾濫までにはいかないだろう、と予想しましたが、『自分の家にいるとちょっと怖い』という区民からの問い合わせも増えていたので、会議場などの施設を使った自主避難場所を開設することになりました」

     「ところが、12日午前7時15分、気象庁から『荒川流域の3日間総雨量が500ミリを超える可能性がある』と連絡が入りました。8時に災害対策本部を設置し、9時半には新中川以西の地域に避難勧告を出すことを決定。避難所開設準備に入り、9時45分から防災行政無線で呼びかけました。夕方にかけ雨風が強まるという予測だったので、早いうちが勝負と判断したのです」

     荒川流域の3日間総雨量が「400ミリ超え」と「500ミリ超え」では、そんなに違うのだろうか。

     「全然違うんです。荒川の場合、200年に一度に匹敵する国の想定雨量は516ミリ。1000年に一度は632ミリですから。100ミリ違ったら大変なことです。もう、マックスですよね。500ミリを超えるというのは、ちょっともう、本当にその時なのかな、とそういう風に受け取りました、私は」

    引き潮で増水した川の水がみるみる間に海へ
     江戸川区は、2019年10月13日の午前8時に避難勧告解除を発表し、午前9時半には、全避難所の閉鎖を完了した。

     10月13日の午前8時というと、岩淵水門付近ではまだ水位が上がり続けていた。ここで最も高い水位に達したのは午前9時50分だった。

     江戸川区が注目したのは、岩淵水門から20km下流にある荒川の南砂町観測所の水位。13日午前4時20分にA.P.2.76mだったが、午前7時には2mを切り、午前8時にはA.P.1.66mと下がり続けた。荒川下流河川事務所とやりとりするなかで、岩淵水門付近で水位が上昇しているものの、さらに上流では新たな増水が止まっていることがわかった。気象庁の情報、そして国土交通省作成の雨量と水位の相関関係を示すグラフをにらみつつ、解除を決めた。

     河口近くで水位が急速に下がった原因は、引き潮。この日の東京湾は午前4時29分に満潮、午前10時47分に干潮のピークを迎えている。「潮がどんどん引きに入っている状態。岩淵のほうは水位が上がっていますよということでしたけど、水は下流に向けてひっぱられている状態。上流からの水より、潮が引くほうが強く、増水した水はどんどん海に流れ出てくれました」(山口正幸・江戸川区危機管理部長)

     「これ、たまたまなんです。自然が助けてくれた。潮が逆だったら、もう雨は降っていないのに、河川だけ水位がぐーっと上がっていくことになりかねなかったですね」と、山口部長は振り返る。

    東京・江東5区が恐れる最悪のシナリオ
     満潮、干潮は、海面水位が約半日の周期で上下に変化する現象で、月が地球に及ぼす引力と、地球の自転により生じる遠心力により起きる。

     高潮は、台風が海の上空を通る時に海水面が大きく上昇する現象だ。主に「上空の低い気圧による吸い上げ効果」と「強風による吹き寄せ効果」による。気象庁は「台風や低気圧の中心では気圧が周辺より低いため、気圧の高い周辺の空気は海水を押し下げ、中心付近の空気が海水を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇する」と説明している。台風19号で東京湾の高潮は起きなかった。

     戦後の高度経済成長時代、東京の東部では、工業用水確保のための地下水汲み上げや天然ガス採取により地盤沈下が起きた。このため、地盤が低い。特に江東5区は、台風高潮と満潮時が重なるという最悪のシナリオを念頭に、広域避難の必要性を訴えてきた。

     2018年8月、江東5区は大規模水害ハザードマップを作成して公表した。国土交通省が出している最大規模の浸水想定区域図と、東京都が公表している高潮の最大想定の浸水想定図をベースにしている。最悪の場合には、浸水して2週間も水が引かない地域に住むのは約250万人とはじき出し、大規模水害に見舞われる72時間前に遠くへの避難を呼びかける方針を打ち出した。

     一方で、同じ年の2018年6月には、内閣府と東京都が「首都圏における大規模水害広域避難検討会」を設けた。検討の途中で、2019年の台風19号で広域避難検討への新たな課題が浮上した。広範囲、同時多発的な水害が発生し、広域避難先も深刻な事態に見舞われる可能性があること、鉄道会社が計画運休に入り、避難の移動手段がなくなることなどだ。

     内閣府と東京都の検討会は今年2月、広域避難の新たな方向性を示した。親戚や知人を頼って広域避難できる人たちが約154万人、浸水区域にある地元の公共施設の高層階に避難できる人たちは約23万人などと整理し直し、公的に確保された避難先が必要な人数は約74万人と絞り込んだ。6月17日に開かれた検討会で、改めてこの方向性が議論された。

    避難所運営のあり方を変えなければ
     しかし、公的な避難先の確保や、そこへの移動手段をどうするかについては、検討が続いている。今年の出水期中に公表できるかは難しいという。

     内閣府と東京都による検討結果を待つ間、江戸川区は、東京都の防災アプリを使って区民各自がリスクを避ける行動をとれるよう普及啓発に乗り出す。また、広域避難の選択肢として、地盤が高い場所のホテルを利用すれば宿泊補助が出る仕組みを用意した。

     コロナ禍により、自治体はこれまでの避難所運営のあり方を変えなければならない。風水害であれ、地震であれ、来ないに越したことはない。しかし、気候変動の影響により風水害が大型化し、地震や火山活動の活発な時期に入っていることは指摘されている通り。ありえない事態が起こると考え、自治体も個々人も備えるしかない。

  50. 572 匿名さん


    私はこれで止めました

  51. 573 匿名さん

    FNNプライムオンライン
    大規模接種センター予約枠を拡大 “1回目”の希望者にも対応
    FNNプライムオンライン 2021/06/25 00:08
    都内の感染者、6割が経路特定できず

    自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、防衛省は、来週から接種枠を拡大すると発表した。

    自衛隊の大規模接種センターでは、来週以降、2回目の接種を受ける人たちで予約の大半が埋まっていることから、防衛省は、1回目の接種を希望する人にも対応するため、来週から、東京会場で1日300回、大阪会場で1日75回、接種枠を拡大すると発表した。

    26日午前0時から専用の予約サイトで受け付け、午前7時から電話での予約を始める。

    また、28日以降は、予約のない人への接種は一切行わないとしている。

    全国のワクチン接種の進み具合について。

    24日に政府が発表した集計によると、65歳以上の高齢者へのワクチン接種は、1回目のワクチンを終えた人の割合が51.09%と、実に半数以上の人が1回目の接種を終えたということになる。

    そして、医療従事者を除くすべての世代への接種については、23日時点で、23日の数字よりもおよそ128万回増えて、2,500万回を超えた。

    これを接種率で見ていくと、1回目の接種を終えた人の割合が15.04%、2回目を終えた人が5.08%となっている。

    しかし、この集計には、接種券がない状態での職域接種などが含まれていないため、実際には、この数字より多くの人が接種しているとみられる。

  52. 574 匿名さん

    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-1124456/
    "岸田氏五輪「1万人強行は国民感情からしてもあり得ない」 :@niftyニュース"

  53. 575 匿名さん

    加藤の会見に唖然、憮然
    陛下のご心配、懸念を長官自身の事ではないかと。
    ふざけるな!
    この政権は常識なし。狂っている。

  54. 576 匿名さん

    "丸川五輪相「自分の言葉で話す力が不足」識者語る炎上発言連発の訳 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1124550/

    いかにも軽い

  55. 577 匿名さん

    >>569 匿名さん

    宮内庁長官「陛下が五輪ご懸念と拝察」発言に加藤官房長官「宮内庁長官自身の考え」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6f550e9c783c729b9ee7f3388d33230c90...

  56. 578 匿名さん

    自民・林元文科相、衆院山口3区にくら替えへ 分裂選か
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6S6TH2P6SUTFK01Q.html?iref=sp_pol...

    頑張れ、二階派を落とせ

  57. 579 匿名さん

    "「天皇陛下が五輪に懸念」…異例の長官「拝察」発言に賛同相次ぐ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-1124341/

    賛成

  58. 580 匿名さん

    "菅首相が目論む「同期のため」解散10.21任期満了で永年在職表彰の“贈り物”を画策 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-1124777/

  59. 581 匿名さん

    "赤木雅子さんに拍手「疑惑や不信を招く行為をこれ以上続けないで」【森友遺族・夫の死を巡る法廷闘争記】 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12136-1124774/

    雅子さん、頑張って下さい。
    赤木さんは天空から見守っていますよ。

  60. 582 eマンションさん

    >>571 匿名さん

    超長文はよそでやってくれ

  61. 583 匿名さん

    "菅首相に迫った映画のツイッターアカウント、試写翌日凍結も一夜明け復旧 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12168-06250374/

  62. 584 匿名さん

    "菅首相宮内庁長官発言は「長官本人の見解」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-1124959/

    国民はそうは思わない!

  63. 585 eマンションさん

    >>571 匿名さん

    気になるニュースでやれ!
    興味ない

  64. 586 匿名さん

    "酒提供停止、再要請も=都内の感染拡大で西村担当相 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1124889/

    酒を敵視、五輪には超甘い
    五輪関係者のコンビニ、レストラン利用は反対!

  65. 587 匿名さん

    天皇も安倍スガ自民党による五輪強行に懸念。
    西村泰彦宮内庁長官が
    「オリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大に繋がらないか、ご懸念されていると拝察する」



    さらに

    天皇陛下の五輪“懸念”めぐり 米紙「重大な不信任決議」
    25日 8時59分
     東京オリンピック開催に伴う新型コロナウイルスの感染拡大の恐れをめぐり、宮内庁長官が「天皇陛下の懸念」について発言したことを受け、アメリカのワシントン・ポストが「東京オリンピックは天皇の不信任決議を受けた」と報道しました。

     宮内庁の西村長官は24日の記者会見で「天皇陛下は現下の新型コロナウイルスの感染状況を大変ご心配されておられる」としたうえで、「オリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大に繋がらないか、ご懸念されていると拝察する」などと述べました。

     これについて、有力紙ワシントン・ポストは25日、「東京オリンピックは天皇の不信任決議を受けた」というタイトルで報道。「天皇がこのような重要で物議を醸す話題について発言することは珍しく、天皇の見解は重みを持つ」と伝えています。

     一方、「天皇は、東京オリンピック・パラリンピックの名誉総裁であり、日本で広く尊敬されているが政治的権力は持っていない」としたうえで「天皇の警告は、日本政府とIOCを困惑させるものだが、主催者の気持ちを変えるには遅すぎた」とも指摘しています。

    私見
    >東京五輪は中止すべき。安倍晋三・菅義偉・自民党・公明党が選挙に勝つためのくだらない「感動の押し売り選挙買収」は中止すべき。

    1. 天皇も安倍スガ自民党による五輪強行に懸念...
  66. 588 匿名さん

    "舛添要一氏、静養中の小池都知事に「最終目標は総理の座」「利用できる者は利用」と猛批判 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200131757/

    同感、舛添さんは辞めてからいい事言うなぁ

  67. 589 匿名さん

    【独自】陰謀渦巻く横浜市長選挙に「第三の男」元東京地検特捜部検事・郷原信郎氏が出馬へ
    http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021062500009?...

    いいね!期待します。
    小此木はスガの傀儡だから。

  68. 590 匿名さん

    "90歳になった池袋暴走「飯塚幸三」被告有罪確定でも刑務所に入らない可能性 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1124906/

    90才で運転して殺人して収監されない?こんな理不尽が許されるのか。
    親子は殺され損か?
    遺族が気の毒でならない。
    80才以上は運転禁止、免許取り上げ

  69. 591 匿名さん

    "安倍晋三前首相が東京都議選で自民候補応援「こんな人」発言の前回は惨敗 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-06250420/

  70. 592 匿名さん

    "安倍前首相がせっせと…都議選告示直後から“お詫び行脚”本当の狙い4年前は自民大敗の戦犯 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-1125199/

  71. 593 匿名さん

    "「天皇の警告」「極めて異例」宮内庁長官が伝えた「五輪で感染拡大懸念」海外メディアも続々報道 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1125347/

  72. 594 匿名さん

    "宮内庁長官「五輪開催への天皇陛下のご懸念」を全力否定する菅内閣は、あまりにも不敬ではないか :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-1125356/

    御意

  73. 595 匿名さん

    "平井担当相、NTTの「接待」認める=アプリ開発めぐり文春報道 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1125548/

  74. 596 匿名さん

    "コロナ支援金詐取「信じられぬ」=キャリア2人逮捕に衝撃―経産省 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1125778/

  75. 597 匿名さん

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6T5HWBP6SUTIL058.html?iref=sp_pol...

    小池氏「国政復帰説」も都議選次第 都民ファも揺れる

  76. 598 匿名さん

    「感染再拡大の予兆」 宣言解除後、東京の繁華街で人出増加
    2021年06月25日 13時32分 毎日新聞

     新型コロナウイルスの都内の感染状況などを分析する東京都モニタリング会議が24日開かれ、都内の感染状況について専門家が「感染再拡大(リバウンド)の予兆が見られる」という分析をまとめた。

    新規感染者数の7日間平均の前週比は23日時点で111%に上り、急激な感染拡大が起きかねない状況になっている。

     23日時点で新規感染者の7日間平均は418人で、前週の376・3人から41・7人増加。主要繁華街の夜間の人出は、緊急事態宣言期間の最終盤の6月中旬に一時増加が止まって横ばいとなったものの、宣言が解除された21日から3日間で再び7・1%の増加に転じた。

     都内で確認された変異株の種類を都が分析したところ、強い感染力を持つとされるインド由来の「L452R」変異株の割合が増加していることが判明。7~13日は3・2%だったが、14~20日は8・2%に増えた。

     都医学総合研究所の西田淳志・社会健康医学研究センター長は「第4波のペースを考えた場合、今後1カ月ぐらいのところで(感染者数が)上がってくる可能性もある」と指摘し、人出の抑制が重要だと強調した。【黒川晋史】

  77. 599 匿名さん

    今冬のインフルエンザ大流行を懸念する声が…医師が解説
    2021年06月25日 09時26分 日刊ゲンダイ ヘルスケア

     64歳以下の新型コロナワクチン接種が進み、職域接種も始まった。菅首相が目指した「1日100万回接種」も達成、6月21日現在、累計接種数は3290万回にまで伸びた。副反応や長期的な影響を気にして接種に消極的な人もいるが、徐々に「自由な生活を取り戻せる」と接種を歓迎する人が増えている。そんななか国内外の医療関係者から今年の冬を心配する声が上がり始めている。鳴りを潜めていたインフルエンザが猛威を振るうのではないか、というのだ。

    「今年はインフルエンザが大流行するのではないか、と心配しています」

     こう言うのは弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長だ。

     国内で毎年1000万人の感染者が報告されるインフルエンザだが、新型コロナウイルスの感染拡大とともにその数が大きく減った。例えば、3月12日に厚労省健康局結核感染症課が公表した「インフルエンザ様疾患発生報告(第27報)」によると、3月1~7日の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校でのインフルエンザ様患者数は0人。昨年同期は2万5136人だから、その激減ぶりがわかる。

     それがなぜ、いまインフルエンザの脅威が語られるのか? その理由のひとつにウイルス干渉がある。昨年は新型コロナウイルスの活動が活発でインフルエンザウイルスの動きを抑えつけていたが、ワクチン接種で新型コロナの動きが抑えつけられれば、インフルエンザウイルスが暴れ出すのではないか、というのだ。

    「あるウイルスが流行すると他のウイルスが流行しないことを『ウイルス干渉』と言います。あるウイルスが先に感染すると宿主に吸着するためのレセプター(受容体)が独占されたり、感染による免疫応答などにより他のウイルスは感染しづらくなるからです。例えば風邪の原因であるライノウイルスは年中流行しますが、インフルエンザウイルスが流行する冬は感染者が減ることが知られています」(林院長)

    ■ヒトの免疫が弱体化している可能性

     また、世界中で行われているマスク、手洗い、ソーシャルディスタンスなどの新型コロナ対策はインフルエンザの感染拡大防止にも役立ってきた。ところが、ワクチン接種で安心した人が旅行したり、大声でしゃべったり、マスクなしで自由に行動したりすると、新型コロナは抑えられてもインフルエンザ感染は広がる可能性がある。

    「インフルエンザウイルスは新型コロナに滅ぼされたわけでなく、活動を一時停止したに過ぎません。ところがインフルエンザウイルスに対するヒトの免疫は、昨シーズンの後半、今シーズンとインフルエンザウイルスにさらされなかったことで、すっかり弱体化している可能性があります。ヒトの免疫はシーズンごとにウイルスにさらされることで自然に高まると考えられているからです。そのため、インフルエンザウイルスがいったん動き出すと鍛えられていないヒトの免疫の壁をウイルスがやすやすと乗り越えて例年以上に早く感染し、重症化しやすい状況が出てくると考えられるのです」(林院長)

     同じような考え方をする人は海外にもいる。

     世界的に有名な小児病院である、米国メンフィスにあるセントジュード小児研究病院のインフルエンザ専門医のリチャード・ウェビー氏だ。6月上旬のCNNのインタビューに「史上最悪のインフルエンザシーズンが来るかもしれない」と答えている。

     気になるのはインフルエンザの動きだけではない。昨年はほぼゼロだったRSウイルス感染症がここにきて激増していることだ。

     RSウイルス感染症は呼吸器の病気で、大人から子供まで感染する季節性の風邪。乳幼児など年齢の低い子供は肺炎を併発することがある。今年5月ごろから全国から感染の報告が増えている。

     その理由は不明だが、新型コロナの感染予防を徹底していた昨年には感染しなかった乳幼児も今年感染しているケースもあることから、新型コロナの感染予防対策が緩んだことで感染が増えたのではないか、との見方も少なくない。

     ワクチンの接種で新型コロナの感染リスク、重症化リスクは低下するだろうが、感染対策をおろそかにしていいわけではない。接種しても同じように飛沫などで感染するインフルエンザなどの呼吸器系の脅威から逃れられるわけではないのだ。

  78. 600 匿名さん


     東京都議選(7月4日投開票)が25日に告示される。スポーツ報知では「都民の選択」と題し、注目の戦いを連日特集する。第1回は選挙プランナーの三浦博史氏(70)の各党派の獲得議席予測。46議席を有する第1会派の地域政党「都民ファーストの会」(都民ファ)は“7議席”に大激減すると指摘。25議席の自民党は52議席と倍増が見込まれ、連携を復活させた公明党と過半数を占め都議会の勢力図が一変すると分析した。(久保 阿礼、奥津 友希乃)

     全42選挙区で127議席を争う“夏の首都決戦”の火蓋が切られる。

     小池百合子知事(68)が特別顧問を務める都議会最大会派の都民ファだが、三浦氏は現有から39議席減の7議席になると分析した。2009年都議選では政権交代の風を受け、民主党(当時)が自民党から第1党の座を初めて奪取したが、4年後には第4党に転落した。「今回の都民ファは13年の民主党以上の大惨敗となるでしょう」との見通しを語った。

     “小池旋風”により躍進した第1党の苦戦が予測される理由について三浦氏は「そもそも組織がなく風の浮動票が大半」と指摘。小池氏が過度の疲労で入院し、当面は支援が困難とみられることも痛い。

     多くの企業や官公庁がある千代田区(定数1)では“都議会のドン”こと内田茂氏(82)の娘婿で自民擁立の新人・直之氏(57)と都民ファ・平慶翔都議(33)の対決が注目される。平氏は、サッカー日本代表・長友佑都の妻で女優の平愛梨(36)の弟。前回は板橋区で当選している。「平氏は告示の約1か月前に国替えしたが、千代田区は意外に浮動票が少なく平氏は厳しい」

     逆風は都ファの代表にも吹きつけるとみる。三浦氏は代表の荒木千陽都議(39)=中野区(定数3)=の落選を予測。小池氏が応援に入るか注目されるが「今回は自民・公明を敵に回すことは一切しないだろう。ビデオメッセージぐらいの応援なら効果は全くない」との見方を示す。

     前回歴史的な惨敗を喫した自民党は「50の大台には乗る」と復調の兆し。現状維持を目指す公明党は「全戦全勝とはいかない」とするが、手堅く22議席とした。共産、立憲民主両党は「反自民票の確かな受け皿として大きく票を伸ばすだろう」。第2党は“公・共・立”の三つどもえの争いとなりそうだ。

     都議選は今秋までに行われる衆院選の前哨戦に位置づけられる。三浦氏は「東京五輪・パラリンピック」と「新型コロナウイルスワクチン接種」を今後を占うキーワードに挙げる。「東京大会を大きな失敗なく終え、秋には国民の半分ほどがワクチン接種済みとなれば、社会活動も本格化する。実績と実感が伴えば自民党が(衆院選で)負けることはまずない」。

     東京大会を前に行われる首都決戦。自民勝利の前兆となるのか、それとも―。審判の日が近づいている。

  79. 601 匿名さん


    日本人口1億2622万人 38道府県で減 世界「トップ10」外れる
    毎日新聞 2021/06/25 19:40

     総務省は25日、2020年国勢調査の速報値を発表した。20年10月1日現在、外国人を含む日本の総人口は1億2622万6568人で、15年の前回調査に比べて86万8177人(0・68%)の減少となった。38道府県で人口が減り、このうち岩手や秋田など33道府県で減少率が拡大するなど、「人口減社会」に入ったことが鮮明となった。

     総人口の減少は1920年の調査開始以降、前回(96万2607人減、0・75%減)に続き2回目。日本で暮らす外国人が増えたことなどの影響で、減少率は前回より鈍化したが、総人口は世界11位となり、50年以降で初めて「トップ10」から外れた。

     都道府県別にみると、減少率が最も大きいのは秋田県の6・16%で、岩手県5・34%、青森県5・32%と続いた。全国1719市町村(東京23区は1市として集計)では、8割以上に当たる1416市町村で人口が減り、5%以上の大幅減となった市町村も全体の50・9%に達した。

     人口が増えたのは埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、滋賀、大阪、福岡、沖縄の9都府県。東京の人口増加率は全国最高の4・07%で、東京への「一極集中」が続く現状がうかがえた。

     速報値によると、衆院小選挙区の「1票の格差」は最大2・094倍で、憲法違反の目安とされる2倍超の選挙区は20。格差縮小に向け、289の小選挙区を22年以降の衆院選から適用される「アダムズ方式」で各都道府県に配分すると「10増10減」が必要となる。

     人口減少の一方で、世帯数は5571万9562世帯と過去最多となり、1世帯当たりの人員は過去最少の2・27人となった。20年国勢調査の回答率は80・2%。確定値は11月に発表される。【藤渕志保】

  80. 602 匿名さん

    "党首ら第一声、静養中の小池知事は姿見せず…都議選告示 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-1125831/

  81. 603 eマンションさん

    大企業を解体して弱者に再配分を。
    ワクチンではなくて検査拡充を。

    枝野総理頼みます。

  82. 604 匿名さん

    米、新疆5企業に禁輸などの措置 中国は猛反発
    AFPBB News 2021/06/26 00:45

    【AFP=時事】米国は24日、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での強制労働への関与が疑われる中国企業からの太陽光パネルの材料の輸入禁止や、貿易制限を発表した。これを受けて中国は翌25日、米政府の行為は「強盗のよう」だと猛反発した。

     米ホワイトハウス(White House)は声明で、合盛硅業(Hoshine Silicon Industry)について、製造工程で強制労働があると信じるに足る「合理的な証拠」があるとして、米国内における製品販売を禁止すると発表した。


     また商務省も同日、同社を含む新疆の5企業について、米国の製品、ソフトウエア、技術の入手を厳しく制限すると明らかにした。


     発表に際し米政府は「新疆における国家ぐるみの強制労働は、人間の尊厳を踏みにじる行為であり、中国の不公正な経済活動の一例と考えている」と表明した。

     これを受けて中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は25日の定例記者会見で「強盗のような行為」だと非難。米国は「正規の経済・貿易協力を政治化」し、「中国企業を不当に迫害しようとしている。中国の発展を抑制するためだ」と述べた。

     新疆ウイグル自治区は、太陽光パネルの材料として世界中で用いられているポリシリコンのほぼ半分を供給している。

     今回の措置について、太陽光発電の推進と矛盾しないかとの質問を報道陣から受けたアレハンドロ・マヨルカス(Alejandro Mayorkas)国土安全保障長官は、強制労働を中止させることの方が優先されるとの見方を示し、「強制労働を強いられている人間の犠牲の上に、わが国の環境目標が達成されることはない」と述べた。

  83. 605 匿名さん

    韓国政府は70年も知らんぷり?「韓国軍慰安婦」がいた事実に韓国ネット驚き「衝撃」「日本の悪いところを…」
    2021年06月26日 00時00分 Record China

    2021年6月25日、韓国メディア・韓国日報は「朝鮮戦争時の韓国軍慰安婦、国家は70年間知らんぷりをしている」と題する記事を掲載した。

    記事によると、朝鮮戦争時に韓国軍慰安婦が存在した事実は約19年前にキム・グィオク漢城大教授の論文を通じて初めて明らかになった。慰安婦が動員された時期ははっきりしておらず、キム教授は「1951年の秋ごろに戦争が小康状態になり、戦線が現在の休戦ライン付近に固着したとき、軍人の管理の名目で慰安婦が導入された可能性が高い」と説明している。ただ、慰安婦運営の事実は複数の資料で立証されているという。

    そのうち1956年に陸軍本部が編纂した「後方戦史(人事編)」には、戦争中に後方支援業務の名目で「特殊慰安隊」を設置したと記録されている。同書には慰安婦を「小隊」に組織して運営した記録の一部が残されており、それから推算するとソウルの3つの小隊と江陵の3つの小隊だけで128人の慰安婦がいたとみられるという。キム教授は「最近新たに江原道の高城と襄陽で慰安婦が動員された証拠が発見された」とし、「公式的な運営だけでなく、各部隊が独自に慰安所を運営していた可能性もある」と話した。その他、当時の将校や捕虜が韓国軍慰安婦の実態を証言した記録も数多くあるという。

    記事は「韓国軍慰安婦は女性を性奴隷として動員した反道徳的行為であるという点で日本軍慰安婦が連想されるが、この2つには決定的な違いがある」とし、「韓国軍慰安婦被害者の中には、被害事実を公の場で証言した人が1人もいないことだ」と指摘している。キム教授は「日本軍慰安婦被害者は、当時国権を侵奪した日本を加害者にできるが、韓国軍慰安婦被害者の場合は加害者と被害者が同じ民族であるため被害を証言しにくい」と説明した。

    また、キム教授は「『民間で売春をする女性を募集して韓国軍慰安婦を運営した』との主張があることも被害者の口をふさぐ原因になっている」と指摘。その上で「この主張は事実でない。むしろ、被害女性たちは前方地域へ『強制出張』に行ったという証言が出るなど組織的に統制されていたことは明らかで、韓国軍慰安婦は当時、陸軍本部の計画により制度化され、国家体制下にあったとみるのが妥当だ」と主張したという。

    さらに、キム教授は研究を進める中で「国レベルで韓国軍慰安婦の歴史を隠そうとしている」と感じることが何度もあったという。2002年の論文発表後には韓国国防部がキム教授の務める学校側に連絡し、研究の中止を求めた。「後方戦史」が軍事編纂研究所から紛失したこともあったという。

    なお韓国政府がこれまでに韓国軍慰安婦問題に言及したことは一度もない。キム教授は「韓国軍慰安婦が国家的犯罪であり、国に責任があることは明らか」とし、「国レベルでの調査、謝罪が行われるべき」と訴えているという。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「本当なの?」「知らなかった。衝撃的だ」と驚く声が上がっている。

    また、「日本の悪いところをしっかり学んだね」「こんな状況なのに日本を批判していたのか?」「これでは日本の前で堂々としていられない」など韓国政府に対する厳しい声も。

    ただ、韓国政府の対応については「自国の歴史の恥ずかしい部分を隠すのではなく、ちゃんと公開しよう。そして歴史の犠牲者に補償し、傷を癒してあげよう」と求める声が上がる一方で、「日本軍慰安婦問題も解決できていないのだから、この問題はもっと難しいだろう」「残念だけど韓国軍慰安婦が大きく議論されることはない。韓国政府の反日レパートリーの1つが大きな打撃を受けることになるから」と諦めムードの声も多い。

  84. 606 匿名さん

    連携か、対立か 各党派と小池知事との関係は? 東京都議選
    http://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/politics/999/00821b962372b8299b...

  85. 607 匿名さん

    大阪府、酒提供の条件43項目 店「ハードル高すぎる」
    http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/business/ASP6T76VCP6SPTIL...

    五輪には甘いくせに

  86. 608 検討板ユーザーさん

    >>605 匿名さん

    超長記事連投、人気ないねぇ
    全部スルー

  87. 609 匿名さん

    >>608 検討板ユーザーさん

    読んでほしくないないんだね  スルーの投稿不要

  88. 610 匿名さん

    小池氏過労「自分でまいた種」 麻生財務相発言、応援演説で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1778bc4822a0f0e29e90b541f90f2cb5548a...

    お前達のまいた種で赤木さんは亡くなった。人命を何と思っているのか?
    少しは反省したらどうか。

  89. 611 匿名さん

    "「五輪で陛下懸念」波紋広がる=政府、沈静化図る :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1126149/

    国民に寄り添う陛下は開会式で祝うと言う言葉は使いたくないでしょう、
    「祝う」より「不安」

  90. 612 匿名さん

    宮内庁長官の「天皇陛下は五輪懸念」発言、波紋広がる…憲法学者からは厳しい見方も
    2021年06月26日 07時46分 読売新聞

     東京五輪・パラリンピックを巡り、宮内庁の西村泰彦長官が新型コロナウイルス感染拡大への天皇陛下の「ご懸念」に言及したことが波紋を広げている。天皇は憲法で政治的な行為が禁じられているためだ。

     菅首相は25日、西村氏の発言について、「(西村氏)本人の見解を述べたと理解している」と記者団に語り、問題視しない考えを示した。加藤官房長官も記者会見で「憲法との問題があるとは考えていない」と述べた。

     西村氏の発言について、ある宮内庁幹部は「陛下は開会式で開会を宣言される立場にあるが、一方で開催による感染拡大を心配し、コロナに苦しむ人にも心を寄せられている」と指摘。「開催を巡って国論が二分する中、宮内庁長官としては陛下が片方だけを重んじているわけではないことを伝える必要があると判断したのだろう」と推察する。

     五輪開催については25日に告示された東京都議選でも争点の一つになっている。自民党の閣僚経験者は「宮内庁長官の発言は今後、開催慎重派に政治的に利用されかねない」と危惧する。開催の延期や中止を求めている立憲民主党の安住淳国会対策委員長は25日、「西村氏個人の意見だと思っている国民は誰もいない。(政府は)言葉の重みをきちんと踏まえて対応すべきだ」と記者団に語った。

     一方、開催中止を主張する共産党の志位委員長は「天皇は憲法で政治に関わらないことになっており、それをきちんと守ることが必要だ」と述べた。

     今回の発言について、憲法学者からは厳しい見方も出ている。横田耕一・九州大名誉教授は「宮内庁長官が政治に絡む天皇の思いを公にするのは、問題で越権行為だ。『感染拡大を心配している』との発言は『こんな時に開催するのはけしからん』という意味を持ってくる。五輪に反対する人たちが天皇の意見として都合のいいように利用する状況が生まれかねない」と警鐘を鳴らした。

     百地章・国士舘大特任教授は「陛下の思いは、開催した場合に感染拡大が起きないようにしてほしいということだろう」と指摘。そのうえで、「仮にそういう趣旨の思いを感じ取っても、西村氏は公にするのは控えるべきだった」と語った。

    ■「私の拝察」「肌感覚」…一問一答

     24日に行われた西村泰彦・宮内庁長官の定例記者会見の概要は次の通り。

     ――東京五輪の開会式や競技観戦の調整状況は。

     関係機関と調整中だ。ただ、五輪を巡る情勢として、天皇陛下は現下の新型コロナウイルスの感染状況を大変ご心配されている。国民の間に不安の声がある中で、ご自身が名誉総裁をお務めになる五輪・パラリンピックの開催が感染拡大に繋(つな)がらないか、ご懸念、ご心配であると拝察する。五輪・パラリンピックで感染が拡大するような事態にならないように、組織委員会をはじめ、関係機関が連携して感染防止に万全を期していただきたい。

     ――陛下が五輪パラが感染拡大のきっかけになることを懸念されているのか。

     それは私の拝察だ。陛下は現状を大変心配されている。日々、私が陛下とお話ししている中で肌感覚でそう感じている。

     ――これは陛下のお気持ちか。

     私の受け取り方で、陛下から直接そういうお言葉を聞いたことはない。そこは誤解がないように。

  91. 613 匿名さん

    "「一体だれがウソをついているのか」河井元法相の買収事件で解決されていない謎 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-1126371/

  92. 614 匿名さん

    "【舛添直言】都議選目前での「小池入院」見殺しにされる都民ファ公明には捨てられ「女帝」からの支援もなし、崖っぷちの最大会派 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12114-1126411/

  93. 615 匿名さん

    "小沢一郎氏「無策が生んだ」西村大臣の都内での酒類提供再停止可能性発言に :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-06260508/

  94. 616 匿名さん

    "ピント外れな「菅・安倍コンビ」“天皇無視”で団結、希望の五輪猛アピール :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-1126623/

  95. 617 匿名さん

    都議選、有権者の関心は「コロナ」 でも議会の印象は…

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6V4CFPP6TUTIL04P.html?iref=sp_pol...

  96. 618 匿名さん

    https://www.asahi.com/articles/ASP6T6KVFP6TULZU012.html
    菅首相題材の映画公式ツイッター凍結 製作会社が質問状

  97. 619 匿名さん

    https://www.asahi.com/articles/ASP6T5GQMP6TUTFK028.html
    陛下は五輪開催に懸念? 問われた安倍前首相は

  98. 620 匿名さん

    東京の「まん延防止措置」、政府内に延長論…7月8日までに解除の可否判断
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f69de4bcfacd63a5511e19102eae59f20e7...

  99. 621 匿名さん

    世界中で次々明らかになる「中国製のコロナワクチンは役立たず」 更に安全性にも問題
    2021年06月27日 05時57分 デイリー新潮

     中国政府は6月上旬「中国は既に全世界に3億5000万回分のワクチンを提供した」ことを明らかにした。中国国内のワクチン開発企業は24時間フル稼働で生産に当たっており、ワクチン生産量は大幅に増加している。中国は40カ国以上にワクチンを輸出しており、世界保健機関(WHO)も「一般的な冷蔵庫で保管できる」メリットに着目して中国製ワクチンについての緊急使用を承認した。

     ワクチン生産大国であるインドが自国の感染爆発のせいで海外への輸出を停止する中で中国製ワクチンの存在感が高まっているが、輸入国から「感染拡大防止の効果が疑わしい」との声が高まっている。

     まず最初に問題になったのはチリである。チリはワクチン接種が最も進んでいた国の一つだったが、4月に入ると国内で感染が再び拡大し、チリ政府は6月10日、首都サンチャゴの全域にロックダウンを再導入すると発表した。チリで接種されているワクチンの9割が中国のシノバック製ワクチンである。

     バーレーンでも同様の問題が起きている。バーレーンは中国のシノファーム製ワクチンの接種率が極めて高いのにもかかわらず、感染者が急増している事態を受けて、ワクチンの2回接種を完了した人を対象に米ファイザー製ワクチンの追加接種を開始した。

     インドネシアでは中国製ワクチンを接種した医療関係者数百人が新型コロナウイルスに感染したことが明らかになっている(6月18日付ロイター)。

     新型コロナワクチンの有効性に関する報告書の公表がこのところ相次いでいる。

     JPモルガン・アセット・マネジメントは11日「欧米製ワクチンを採用している国々(米国、英国、フランスなど9カ国)では人口の40%以上に接種した後、感染者が大幅に減少したのに対し、中国製ワクチンを採用している国々(9カ国)ではワクチン接種後に感染者が減少したのはハンガリーのみであり、特にバーレーン、モルデイブ、セイシェルでは感染拡大が深刻化している」との分析結果を公表した。

     オックスフォード大学も「世界で最も感染率の高い上位10カ国のうち、パラグアイを除く9カ国が中国製ワクチンを採用している」との調査結果をまとめている。

     フランス政府はワクチンを接種した入国者に対する緩和措置を発表したが、中国製ワクチンは対象外となったことから、在仏中国大使館はフランスに対して「同等の制裁」を行うと抗議した。

     韓国政府もワクチンを接種した入国者に対する緩和措置を公表したが、欧米製ワクチンに加えて中国製ワクチンも対象とした。これについて中国政府は歓迎の意を表したものの、韓国国内では「再び感染が拡大する」との不安が広がっている。

     中国国内に目を転じると、自国製ワクチンの接種が猛烈な勢いで進んでいる。1日平均のワクチン接種回数は2000万回以上であり、人口の40%以上がワクチンを1回以上接種した。総接種回数も10億回に到達し、世界全体の接種回数である25億回の4割近くを占めている。

     ワクチン接種が進むにつれて、マスク着用や社会的距離確保の方針が緩和されている欧米諸国とは対照的に、中国国内の移動制限措置などはいまだに厳格なままである。最近も広東省でインド由来の変異株(デルタ)の感染者が発見されると、大規模なPCR検査が実施されるなどの強硬な手段を講じられている状況を見るにつけ、「中国政府自身も自国製ワクチンの有効性を信じていないのではないか」と思いたくなる。

     中国の疾病対策当局も4月に「中国製ワクチンの効果は小さい」との見方を示していた。その直後にこの発言は撤回されたが、中国当局もバーレーンのようにファイザー製などのワクチンの追加接種を検討しているようである。

     ファイザー製などのワクチンの有効率が90%以上であるのに対し、中国製ワクチンの有効率が50%程度(WHOが定めた最低水準)と低い原因はその製造方法にある。

     中国企業が開発したワクチンは不活化ワクチンである。熱やアンモニアなどで不活化した(殺した)ウイルスを体内に投与して抗体をつくるという従来の製造方法である。この方法はインフルエンザワクチンなどで使われているが、インフルエンザウイルスに比べて増殖の速度が遅い新型コロナウイルスでは体内で抗体ができにくい。このためワクチンの有効性が低いとの判断から、欧米のワクチンメーカーはこのやり方を採用しなかった。現在の状況にかんがみるとその予測が正しかったと言えるだろう。

     中国製ワクチンの問題は有効性の低さにとどまらない。中長期的なスパンで見た安全性についての疑義もある。筆者が懸念しているのはADE(抗体依存性感染増強現象)である。ワクチン接種によってつくられた抗体がウイルスの細胞への侵入を防ぐのではなく、逆に細胞への侵入を助長する現象のことである。大阪大学の研究チームが最近、新型コロナウイルス感染者の体内に「感染増強抗体」がつくられていたことを突き止めていることから、ADEに対する懸念が深まっている。

     ファイザー製などのワクチンでもこのリスクはあるが、不活化ワクチンについては新型コロナウイルスと遺伝情報が類似しているSARSウイルスのワクチンを研究している際にADEが生じ、その開発が断念されたという経緯がある。

     中国製ワクチンは感染防止に役立たないばかりか、ADEのリスクが高まる危険な代物かもしれないのである。中国政府は一刻も早くワクチンの有効性や安全性に関する情報公開を行うべきではないだろうか。

    藤和彦
    経済産業研究所コンサルティングフェロー。経歴は1960年名古屋生まれ、1984年通商産業省(現・経済産業省)入省、2003年から内閣官房に出向(内閣情報調査室内閣情報分析官)。

    2021年6月27日 掲載 デイリー新潮取材班編集

  100. 622 匿名さん

    "東京都のまん延防止、解除困難か=五輪「無観客」回避へ政府懸命―新型コロナ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1127311/

    後手、ザル

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸