東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brilliaマーレ有明ってどうですか?PART 20
匿名さん [更新日時] 2010-06-29 07:44:25

Brilliaマーレ有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:92.76平米~124.70平米
売主:東京建物
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:三井住友建設
管理会社:建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-17 02:52:15

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    >コストがかかる代表格は共用部分の温水プールですが、かなり以前から試みられては敗退してきました。
    コストがかかるのは、購入者(一次も二次も)は承知。
    どのくらい前からご存知なのか知りませんが、
    試みられて敗退したのは、特定のデベさん? 物件?

    敗退した理由が知りたいのです。
    有明には、3つ+1つの温水プール付き物件があるわけで、敗退理由は参考になると思います。

    修繕費用??それなら折込み済みの積立をしてます。
    敗退したのはなぜでしょう???

  2. 1002 住民

    >>1000さん
    マンションは初めてではありませんが、プールつきのマンションは初めてです。
    ここと比べると全然小さなマンションでしたが、(運悪く?)理事も経験しました。
    997さんの書き方は、既に積立金の大幅な増額があったかのような書き方だったので、
    嘘情報と書いたまでです。

    個人的には、一般のマンションにも言えることですが、機械式駐車場の部品交換や改修工事の方が
    競争会社が少なくコストダウンが難しいのではと思っています。

  3. 1003 匿名さん

    プロパスト企画の物件でオリゾンとガレリアが有明にありますが、後発のガレリアは修繕積立計画を精査したのかオリゾンと比較すると修繕積立金負担が大幅に上がっています。
    BMは販売うぃ優先したからか最後発であるのにオリゾン並みの修繕金額設定であり、今オリゾンで問題になっている修繕積立金の大幅値上げは早晩BMでも問題になるとおもいます

  4. 1004 住人Aさん

    まぁ、プールにお金がたくさんかかると分かれば
    オレ様が「The pool」を「The studio」に変更するから
    安心してください。

    下手したら、一般常識に反して
    積立金の大幅減額が達成できるかも。

    でもどれだけ高額でも
    一時金の額を考えれば、支払えていまうでしょうね。

  5. 1005 匿名さん

    まあ、金喰い虫のプールさえなければなんの問題もないでしょう

    卓球場がいいかな

  6. 1006 住人Aさん

    卓球台があるのはいいけど、
    卓球場は勘弁。。

  7. 1007 匿名さん

    オリゾンの修繕積み立て問題は決着したよー。
    総会は今年の1月でしたよ。

    結局、管理会社を変更しており2割の管理費を削減できていたそうです。(これは有名か?)
    その余剰金が毎年修繕積立金に入れられており、この余剰金だけでも1億以上。
    3億近くの積立額があるようですよ。

    ちなみに、1.7倍くらいに値上げにはなるそうです。今年の11月から値上げかな。
    詳しくはオリゾンマーレの総会資料が参考になります。
    中古仲介業者ならもってるはず。

  8. 1008 匿名さん

    1,7倍って管理会社を競合させてもそんなに上がるんですか?

  9. 1009 匿名さん

    ブリリアマーレは修繕積立金は安いが、異常に管理費が高かったんだよな。

  10. 1010 匿名さん

    33階だけが唯一の売りのBMAで
    プールや銭湯が無くなって、卓球台とかstudioになっちゃったら
    中古を買う人なんていなくなるんじゃないの?

  11. 1011 匿名さん

    オリゾンマーレは有明のお手本かと。

    管理費: 2年目から2割減(徴収額はかわらず、余剰金は修繕積立金に回す)
    修繕積立金: 5年目から1.7倍

    だそうです。修繕積立金は使わない限りは自分たちのものなので、気にする必要なし。
    削減すべきなのは管理費ね。これは管理会社に渡っちゃうお金。だから削減する。

  12. 1012 住人Aさん

    >>1010
    購入していらい友人が来た時以外には33Fにいかんです。
    33Fだけといわれると違和感あるなぁ

  13. 1013 匿名さん

    ま、あれだよね。

    BMAの管理組合(理事会)は、ご近所さんであるオリやガレと情報交換したほうがいいよね。
    お互いの設備費や修繕見直しに参考になるだろう。
    特にオリは、BMAの当初管理会社から別管理会社に変えた実績があるし、問題も方法も参考にすべきだと思う。
    BMAは、これから2年アフターでしょ? それが当面の大きな作業となる。

  14. 1014 住人Aさん

    ですねー。

    2年アフターってどういう意味ですか?

  15. 1015 匿名さん

    >>1014
    >2年アフターってどういう意味ですか?
    契約時にもらった重要書類をしっかり精査したほうがいいですよ。
    個人では専有部の2年アフター、組合としては敷地や膨大な共用部の2年アフター。
    簡単に言ってしまうと「無償保証」の期限の1つです。

  16. 1016 匿名

    大体、トータテ管理費が高過ぎ。だけど、33階快適に管理できる管理会社もあるとは思えない。安いからと言って簡単に変えると、後で泣きをみるかもしれないよ。私は最初からBMAの半額の管理費のマンションに決めたけどね。

  17. 1017 住人Aさん

    アフターサービスのことか。
    最近使ってないなアフター

  18. 1018 匿名さん

    東建は財閥系の優良企業
    オリゾンマーレ、ガレリアグランデのような倒産してしまうようなデベロッパーと比較されても
    これだけの設備のマンションは当分でないし、安心を買っている。

    買えない僻みはむなしいだけだよ

  19. 1019 匿名さん

    管理費が高いのは購入者は承知済み。金額より質の問題でしょう。
    徴収されてる管理費のうち、どれだけ管理委託費なのかな? おそらく設備管理費の割合も高いと思うが...
    広大な植栽は維持費もかかります。

  20. 1020 匿名さん

    >>1018
    BMAの一番の目玉である33Fもたぶんプロパストセンスだったはず。
    リーマン不況は誰が悪いってわけじゃないけど、センスも質も落とされたので割り食ったのは購入者だな。
    設備の安心は、設備(施工)会社の能力しだいです。売り元の役目はもうほぼ終えた。

  21. 1021 住人Aさん

    管理費は、マンション選びに大きく影響しますよね。

    1016サンがこの掲示板にいるのは、
    未練があったりするのですか?

  22. 1022 匿名

    >>1021
    未練はないよ。スレッドが上がっていたから覗いたら、案の定管理費がネックになっていたから書いただけ。決めたマンションも共用設備は結構充実してますけど、管理費は分譲当初から安いです。

  23. 1023 匿名さん

    私1人で一生懸命「sage」てるんですが、1022などは平気で上げるんだもの(笑
    販売をほぼ終了した物件なので、お話しするならsage進行で。<そのほうが荒らす輩も集まらないし。

  24. 1024 匿名さん

    財閥系と言うけど、その財閥、金融機関では淘汰されたのでは?

  25. 1025 住人Aさん

    >>1022
    管理費は別にネックになっていないっしょ

    >>1024
    東建を選ぶ時点で、どうでもいい話

  26. 1026 匿名さん

    >>1018の間違いでは?→>>1024

  27. 1027 匿名さん

    >>1018
    「ブリリアは住んでからの安心感が違う」
    まさにこれですね。さすがトータテ笑

  28. 1028 住人Aさん

    >>1026
    いいえ、まちがいないですよ

  29. 1029 匿名

    次スレ行った?

  30. 1030 住人Aさん

    必要ないっしょ

  31. 1031 匿名さん

    プロパスト民事再生法、東京建物と共同で販売している今の在庫はどうなるんだう? 

  32. 1032 住民

    >東京建物と共同で販売
    ずっと前から東京建物が単独で販売していると思いましたが。

  33. 1033 匿名さん

    この物件からはとっくに撤退してるよ。もうちょっと調べて投稿しないと。>>1031

  34. 1034 周辺住民さん

    ネガ情報がないのですか。最近、書き込みが少ないようですが。

    ここのマンションって価値が上がるのか疑問です。有明の一番にふさわしいのでしょうか。

  35. 1035 匿名さん

    埋立地ってだけでも十分ネガだろ

  36. 1036 匿名さん

    有明スカイタワーのほうは価値あがると思うけど、ブリマレは元が高いから難しいと思うよ。

  37. 1037 ご近所さん

    いつの間に有明の一番になったんだ

  38. 1038 匿名さん

    ネガ情報かぁ

    そういえば運河側は眺望に配慮してここより10mだけ低くするみたいだね

    ここが120mで運河側は110mってとこかな

  39. 1039 匿名さん

    いつのまにか坪280万・・・いや、300万くらいで中古売り出してますね~
    強気ですね、マドンナマンション?

  40. 1040 ご近所さん

    マドンナマンションを正に名乗っていいのは
    ここくらいでしょうね。

  41. 1041 匿名さん

    ここぐらいってゆーか。ココしかないじゃん。
    他のどこがマドンナ使ったってゆーんだ?
    良くも悪くもココだけですね。

  42. 1042 匿名さん

    今はマドンナよりレディーガガの方が超ホット

  43. 1043 入居済み住民さん

    ビーナスフォートのビキニパレード逃しました。

  44. 1044 匿名さん

    マドンナもレディーガガも「恐くて強くて過激な女」
    ほんとにこのマンションにピッタリですね(汗

    イイ事なのか悪い事なのか???

  45. 1045 匿名さん

    ガガ様がどこのマンションの広告に出るって?
    興味ある~!

  46. 1046 匿名さん

    マドンナ広告に6億円もかけたダメダメマンションでずっと語り草になるでしょう・あーめん

  47. 1047 匿名さん

    6億円あったら、あの冷房も無いチープなエレベータをなんとかできたでしょうし、チープなタンクトイレも
    タンクレスにできたでしょうねぇ。んー、惜しい・・・
    ただその反省で隣はマシだからいいんじゃないのなかなぁ、ここは無駄に高いから

  48. 1048 匿名さん

    隣はかなり改善されたので売れ行き好調みたいですね。

  49. 1049 匿名さん

    私も隣に申し込み入れちゃいました。

  50. 1050 入居済み住民さん

    オダギリであれば安上がりだしね。

  51. 1051 匿名さん

    オダジョーとマドンナじゃあ・・・月とスッポン。

    イイじゃないの~バブリーだって。
    今さら遡っても過去は変えられないんだし。。。

    だったら「マドンナマンション」を自慢すりゃイイんですよ
    もう2度とPOPSの女王であるマドンナが
    たかだかマンションのCMなどしないでしょうから~。

  52. 1052 匿名さん

    忘れた頃に浮上するよね、この板

  53. 1053 匿名さん

    最初から値引き提案しまくられると聞いて数ヶ月前に内覧に行った。

    ポジティブ
    -33F/2Fコンシェルジュ付近のデザイン性は高い
    -なんだかんだ立地は便利
    -下駄箱マンションだけど、デイリー山崎とかパン屋とか入ってるのはいいかも
    -ジムやプールがあるのは運動が好きな人には相当便利

    ネガティブ
    -一方で住居やその他共有部はかなりちゃち。廊下の壁の安っぽさ、エレベータホールの安っぽさ、室内も「大理石が使われています」と聞いて期待したけど、何この安っぽい石って感じ。室内のドアも軽っ!基本的にULレベルの仕様が多い
    -中央の駐車場の天井トタン屋根は勘弁。あれじゃ10年後腐る
    -やっぱり埋め立て地の雰囲気。夜歩くの怖そう。散歩する気にもなれない

    なんとなくマドンナ広告と33F等の「目立つところ」に資金を集中投下した感ある素人向けマンションといった印象。

    最近はアグレッシブに売れ残りを安売りしている様子でしょっちゅう電話くるけど、個人的な感覚からするとそれでも高いと思う。

  54. 1054 匿名さん

    プールもいいけど塩素かなり使うからなぁ

  55. 1055 匿名さん

    >>1053

    下駄箱じゃなくて、下駄履きじゃね?

  56. 1056 匿名さん

    プールがあることによって建物の老朽化にターボがかかっている印象。

    素朴な疑問、昨今のマンションは100年以上の耐久性があると言われるけど、このマンションの50年後にあのプールは未だ存在しているか?

    ただ、あのプール綺麗ですね!ジムも結構しっかりしていて好印象。

    これらの施設運営維持に住民の方々が毎月数千円を負担していると思うと???だよね。

    このマンション、マドンナ、33F、ホテルっぽい2Fの受付を抜かして管理費を角住戸5千円程度下げたら売れただろうか?やっぱりマンション飽和時代には客寄せパンダが必要なんだよね。

  57. 1057 匿名さん

    >1055

    あ、そうそう、下駄履き。タイポでした、失礼! 笑

  58. 1058 匿名さん

    値下げして坪単価どのくらいで販売してるんですか?

  59. 1059 匿名さん

    >1058

    プレミアではない上層階で245-260ですが、恐らく雰囲気的にはもう少し下げてくるでしょう。プレミアは已然それの+30-50で張り付いていますね。

    230-240程度で「即買い出来ます」という殺し文句を言えたら、売ってくれるんじゃないですかね。多分220-240で買えたら損は出ないと思いますよ。

    早くコストのかかる販売センターもたたみたいはずなので、ここを買うマジョリティとなっている「頑張って買っているけど銀行審査が通らない懸念のあるサラリーマン層」よりも「直ぐに買えるけどアグレッシブに価格をたたいてくる転売屋っぽい人」の方が歓迎されると思います。

  60. 1060 匿名さん

    いろいろ言ってももう残戸数も少ないし叩き売って終わりでしょ
    CTAみたいに100戸以上残っていれば別だけど

  61. 1061 匿名さん

    ホームページ見るとプレミアムしか残ってないように見えるけど・・・
    まだ普通の部屋残ってるの?

  62. 1062 匿名さん

    >>1059
    S氏乙。
    プレミアムはそんな安くありませんよ。

  63. 1063 匿名さん

    たぶん今なら隣のBASに坪単価を合わせてくれるんじゃない?
    それで損しないとは思えんが、、、
    今の市場情勢を考えるとBAS単価でも転売メリットなんかないはず

    でも有明に住む決意なら1年落ちで管理費が高いというハンディはあるが、
    駅に少し近いし、即入居可、1年近く早めに入居できるメリットもある
    安ぽい仕様とは言うけどBASと比較したらそんな変わらんし

    90平米以上の角部屋や名称だけでもプレミアルームを探してるなら・・・

  64. 1064 匿名さん

    プレミアムは扱いきれない&隣に早くいきたいから全部野村さんに流しちゃったでしょ?

  65. 1065 匿名さん

    >>1064
    この掲示板しか見てないから
    平気で事実と違うことを言ってしまうんですよ。


    物件HPとノムコムをよく見ましょう。
    同じ物件が両方にありますね。
    ノムコムには取引態様に
    「仲介」とありますね。

  66. 1066 匿名さん

    なんで新築分譲してるのに仲介でも扱ってるの?
    トータテから買ったら新築でノムノムで買ったら中古ってことでしょ〜?
    意味がわかんないんだけど?
    教えて詳しい人。

  67. 1067 購入検討中さん

    竣工後1年間以上経っているので、既に新築としては販売できませんよ。

  68. 1068 匿名さん

    アフターもなく手数料もかかるノムさんで買う理由はないよね。
    逆に言えばそっちは大幅に価格交渉できるってことかな。
    こういうスキームって普通のこと?

  69. 1069 匿名さん

    まぁ。。終わっているマドンナ団地なので、なんでもありっす。
    1000超えたし、ここは〆て隣へ行きましょう!

  70. 1070 匿名さん

    アフターあるでしょ。売主は東京建物で、仲介がノムさんになるのだから。
    売主は変わってない。

  71. 1071 匿名さん

    へ~仲介物件でもアフター付ことあるんだねぇ

  72. 1072 匿名さん

    売主が業者だと、アフターあるんだよ。
    売主が個人だと、アフターは免除される。

  73. 1073 入居済み住民さん

    アフターって、瑕疵担保責任のこと?
    個人から買った場合でも3ヶ月ぐらいあるんじゃなかったっけ?

  74. 1074 匿名さん

    野村のボヤキ

  75. 1075 匿名

    アフターはアフターでしょ。
    瑕疵担保とは意味が違うし売主が業者か個人かも関係ない。
    ノムさんから買ってもアフターはないんじゃない?

  76. 1076 匿名

    人口減り続けるのに
    埋め立て地に住む理由が理解できない。

  77. 1077 住民

    東京都は増え続けているみたいですね。
    http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201004280097.html

  78. 1078 匿名

    最近は、新築マンションでも仲介会社から紹介できるのが増えてきた。

    買う側は仲介料を払わない代わりに、販売会社が仲介会社に3〜1.5%支払う。

    マンション内の案内は販売会社がやってくれるので
    新築マンションの仲介は楽。

  79. 1079 匿名さん

    最近は、新築マンションでも仲介会社から紹介できるのが増えてきた。

    買う側は仲介料を払わない代わりに、販売会社が仲介会社に3〜1.5%支払う。

    マンション内の案内は販売会社がやってくれるので
    新築マンションの仲介は楽。

  80. 1080 匿名さん

    いつになったら街はできるんだ・・・

    後悔ぎみ。

  81. 1081 匿名さん

    お隣のスーパーで生きていこうじゃないか。

  82. 1082 匿名

    コンビニがあれば生きていける。

  83. 1083 入居予定さん

    このマンションの部屋から豊洲駅まで(ブリリア自宅→有明テニスの森駅→豊洲駅)20分あれば十分でしょうか? 

  84. 1084 契約済みさん

    >1083さん
    20分みてれば運悪くエレベーターが込んでても、ゆりかもめに一本乗り遅れても十分到着できますよ。

  85. 1085 匿名さん

    チャリなら10分かからないですよ。新しい道で空いててさいこー。

  86. 1086 匿名さん

    歩道広いのはいいですね。

  87. 1087 匿名さん

    にぎわいロードが出来たら駅まで3分だね。

  88. 1088 匿名さん

    1083

    20分あれば都心まででれるよ。

  89. 1089 匿名さん

    すげーいいなーとは思うけど、通勤で使うのは国際展示儒駅なんだよね。(笑)
    結構そういう人多いんじゃない?

  90. 1090 匿名さん

    羽田から帰ってきたけど、そっちも近いね。
    通勤はまあまあだけど、休暇エンジョイするには良いマンションだよ。
    (大阪の串揚げとお好み焼き旨かった)
    国際線ターミナルは10月竣工だって。
    TDLも自宅からゲートまで30分だしね。
    湾岸花火は目の前特等席だし。(今年は8月14日だって)

    でも、もう6千万以上のしか残ってないんだよね?
    サラリーマンには厳しいし、部屋もイイのが選べない。
    中古は所詮お古だしね~

    ところで、なんで久々上がってるの?このスレ

  91. 1091 匿名さん

    国際展示場からの道は疲れて帰ってくると更に疲れるけどなんとかならないのかな?
    公園の上をそのまままっすぐBMA近くまで伸びるって営業に聞いたんだけどなー

  92. 1092 匿名さん

    BASが今週末に抽選らしいですよ。
    ネガ大活躍のようです。

  93. 1093 入居予定さん

    1083の豊洲までの時間を質問した者です。
    皆様、教えていただきありがとうございました。
    大型マンションなので、部屋から出て、マンション敷地内から出るまでに
    思った以上に時間がかかるかも、と心配していました。
    ところで、来年には最寄り駅がもう1つできるらしいですね。(駅名は忘れてしまいました)
    その駅ができれば、もっと通勤時間が短くなりそうです。

  94. 1094 匿名さん

    >>1093
    新駅 本当ですか?

  95. 1095 匿名さん

    >>1092
    それがどうした?

  96. 1096 匿名さん

    >>1094
    有明団地前って駅でもできるのかな。

  97. 1097 匿名さん

    発展して欲しいとも思いこれから出てくるマンションが段々安くなると思うと出てくる度にローン残高が頭をよぎるのも嫌だしこのまま変わらないでもいいかも

  98. 1098 匿名さん

    1093さん、新駅って本当ですか?
    どこら辺にできるのでしょうか?それによってここの検討変わってきます。

  99. 1099 匿名さん

    ガセでしょう。。
    ゆりかもめは、有明とテニスの森の間に作る意味が分らないし、臨海線で言えば国際展示場駅の位置が一番BMAに近いはず。

  100. 1100 匿名さん

    壮 大 だ な 〜

  101. 1101 匿名

    あの荒涼とした景色はいつになれば街らしくなるのだろう。若干後悔ぎみ・・・

  102. 1102 住人

    >>1093
    何かの間違いでしょうね。

    近辺でなにかありそうな情報といえば、
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%9B%B4%E7%B5%90%E9%8...
    こんなページも見つかりました。
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamamotokz/yamamotokz/yurikamome_harumi.ht...

    個人的には今特に不便には感じませんが、もしできるとしたら大江戸線がいいかなと思います。

  103. 1103 匿名

    これ以上近くにゆりかもめの駅が出来ようがないでしょね
    とにかく賑わいロード開通が延期した様子だからまずそこさえ早く繋げてくれたら

  104. 1104 匿名さん

    ゆりかもめ延長より大江戸線延長で。

  105. 1105 匿名さん

    地下鉄延伸の計画あるんだよね?


    なーんて、ね。

  106. 1106 匿名さん

    大江戸線がどうやれば有明を通るようなことになるんだ?
    埋立地の人って自分中心に地球がまわってるから非現実的な妄想が多すぎる気がします。

  107. 1107 匿名さん

    もうすぐBASの抽選でついでにココも上がってるんだ。
    すごい人気だね、BAS
    契約できた人もワクワクして楽しそうだね。
    これからの人も頑張って下さい。

    このごろはかなり遅くまでお隣工事の作業してるね~

  108. 1108 匿名さん

    東建の営業も必死ですね。
    ここで少しでも捌かないと後が大変ですもんね。
    マンション営業とサラ金だけはやりたくない仕事ですよ。

  109. 1109 匿名さん

    BAS人気も複雑 もう少し待てば安く買えた><

  110. 1110 匿名さん

    >>1109
    あらま、買っちゃったんだ。かわいそうに。

  111. 1111 匿名さん

    BASの抽選、今週末ですね。
    さて、うちも当たればいいけど。

  112. 1112 匿名さん

    CTAいよいよ第2期販売開始!

     【1LDK】 47.76㎡   3,090万円~
     【2LDK】 60.87㎡   3,900万円~
     【3LDK】 73.01㎡   5,320万円~

    早期完売したあの間取りも買える!

  113. 1113 匿名さん

    >>111
    >>112
    ここはBASスレでもCTAスレでもないし、マルチポストがいつも鬱陶しい。
    この人アク禁にならないものだろうか?
    他スレも同じ内容ばかりで荒らしまくり。

  114. 1114 匿名さん

    いつも???

  115. 1115 匿名さん

    1112みたいに、他物件スレだろうが、構うことなく宣伝するから、S社関係者はタチがわるい。
    S社不動産販売のちらしは、多くの人がみてるだろうけど、ほとんど詐欺に近い行為だね。

  116. 1116 匿名さん

    >>1114
    最近毎日湾岸スレッドやBAS・CTA板等に有明の宣伝しまくってますよ。マルチポストうざいです。

    >>1115
    S社関係者じゃないみたい。毎日BASの宣伝してたけどCTA2期がはじまると知ってCTAの宣伝し出しましたから、既に有明で購入済みの人みたい。

  117. 1118 匿名さん

    アポとれてますよ。登録だけしてCTA寄ってみる予定。

  118. 1119 入居済み住民さん

    >>1112
    CTAがいいのは認めるけれども。

  119. 1120 匿名さん

    CTAは論外。

  120. 1121 匿名さん

    トータテは圏外。

  121. 1122 匿名さん

    BASは安いので特に悪くないと思いますけどね。
    CTAも良いと思いますが、BASも良いと思います。
    しかし、まったく正反対のマンションじゃないですかね。

  122. 1123 匿名さん

    CTAは立地だけが残念。
    BASは立地以外が全部残念。

  123. 1124 匿名さん

    マンションなんて所詮立地ですよ。

    しかし・・・なんで、ココで話してるの?

  124. 1125 匿名さん

    麻布スレには誰も来てくれないからでしょ。

    友達少ないのね。

  125. 1126 匿名さん

    麻布まで?
    いや、だからココはBSAでもCTAでもなくて~
    有明の悪名高いマドンナマンションだって!
    トーケン泣かせの!

  126. 1127 匿名

    竣工前に買った人にはもうしわけないけど。
    あと3割〜4割下げた価格が、このマンションの実質相場だよね。

    住環境が苛酷すぎる。

  127. 1128 匿名さん

    たしかスーパーもできるし小中学校や保育園もできるらしいですよ。
    そんなに住環境は過酷じゃなくなってきたと思うけどな。

    3/4割下げたところっていうと、、、、筑波エクスプレスにのって筑波からバス便物件くらいかなぁ。
    そのくらいで良いなら、MR見に行ってみたらどう?

  128. 1129 匿名さん

    この一帯の過酷さは住んで見なけりゃわからない

  129. 1130 匿名さん

    そうそう。
    スーパーなんて来年だし、小中学校だって来年。
    保育園も来年でしょ。

    それまでは過酷に生きるしかない(笑)

  130. 1131 匿名さん

    竣工前に買った人、買った値段より上げて中古に出してる気がするけど。

    来年、隣の入居始まるとイイかもね。
    学校も隣と同じ時期に開校だから急ピッチで工事進んでるよ。

  131. 1132 匿名さん

    来年って言っても、もう6月だけどね~

  132. 1133 匿名さん

    CTAは立地悪いけど十分高いね。これは実態でしょ。

  133. 1134 匿名さん

    CTAが十分高いならやっぱここはぼったくりだな。
    そりゃ売れない訳だ。

  134. 1135 匿名

    もうどうしようもない。

  135. 1136 匿名さん

    たしかにCTAはどうしようもない

  136. 1137 匿名

    こっちもあっちもどーしようもない。

    日曜日の朝とか、アイムレジェンドかと思うくらい生命反応がない。


  137. 1138 匿名さん

    CTAって来週が抽選なんだっけ?
    なんか、急に話題になってきたね。

  138. 1139 匿名さん

    話題になってねーし。
    相変わらず人気ねーし。

  139. 1140 匿名さん

    地権者の部屋を売り出すみたいですよ。
    もう1年前に売り切れてた2LDKや1LDKが再度買えるチャンス到来のようで、
    ネガさんがおお張り切りのようです。

  140. 1141 匿名さん

    CTA関係者どのスレでも汗まみれ

    必死すぎるゾ

  141. 1142 匿名さん

    話題は変わりますが、キムラヤさんの工場横の海沿いのところが小さな四角がいくつもできてますよね。
    あれは、何のためなんでしょ?

  142. 1143 匿名さん

    うーん
    番号つけずにスレ立てするのは携帯くんなのかなぁ

  143. 1144 匿名さん

    この掲示板の閲覧者半数以上は携帯からですけど?

  144. 1145 マンション住民さん

    携帯でこの掲示板見るんだ

  145. 1146 匿名

    あ、1000越えてますね。
    携帯から新スレッドをたてるのは確か無理。

  146. 1147 匿名さん

    >>1141

    なんで「ゾ」だけカタカナなんですか?

  147. 1148 匿名さん

    携帯でマンコミュってあんまり想像がつかないけど

    CTAのスレだと20代が多いっ言っていたから世代が違うのかも

    俺も40になるし、ここを買った同僚も37だし。住んでいると気にならないけど

    マンコミュではオッサンなのかな

  148. 1149 匿名さん

    携帯かあ~
    でも、つい面白くて電車乗り過ごしそう。
    このごろは夜景よりこっち覗いてるのが楽しいですね。
    昔のゴシップ誌みたいで。

    26日、面白そう。

  149. 1150 住人

    おそレスですが、
    >>1130
    保育園はすでにありますよ。子供を預けています。マンション内にあると雨にも濡れずとても便利です。
    またスーパーもマンション直下ではないにしても、スーパーも、マルエツとフェニックス、100円ローソンがありまして、
    私は仕事の帰りに買って帰ります。

  150. 1151 匿名

    保育園〜中学校、スーパー、病院、コンビニ
    は最低限あるのが通常。

    俺の田舎でもそれくらいあった。
    さすがに高校はとなり町だったけどね。


    それだけ住環境としては未整備ってことでは?

  151. 1152 住人

    >>1151
    ないわけではなくて、とても近い場所にないだけと思いますね。

  152. 1153 匿名さん

    病院保育園コンビニ小中高必要最低限揃っている上に銀座へいけば買い物できるし空港も近いので旅行もしやすく便利かも。

  153. 1154 匿名

    そろそろ有明の割安さに皆気が付いてきてるようですよ

  154. 1155 匿名さん

    安くても、一生住めるのかな?

  155. 1156 匿名さん

    BMA周辺は順調に生活利便性が高まっているよ
    スーパーもできるし、駅にも便利
    CTAの方もう絡まないでくださいな

  156. 1157 匿名さん

    道路ができたとかスーパーができたとか、なんかカワイイ会話だよね。

  157. 1158 マンション住民さん

    シムシティ的な感じですね

    今日もレインボーブリッジで取締。
    お疲れ様ですな

  158. 1159 匿名さん

    小中学校も楽しみですね。小中一貫校だそうです。レベルの高い学校になるといいですね。
    品川にできた一貫校はレベル高くなったみたいですね。
    本当に楽しみです。

  159. 1160 匿名さん

    。。。という事にしたいのですね(笑)
    毎晩お疲れ様です。

  160. 1161 匿名さん

    小中学校は本当じゃないか?たしかガレリアグランデ前に作ってるはず。

  161. 1162 匿名さん

    小中学校も無かったことにしたいんじゃない?(笑)

  162. 1163 入居済み住民さん

    有明小・中学校は一貫校ではないようです。
    校舎が一体型なのですね。

    江東区のサイト:
    「人口増加が見込まれる有明地区に、区立の有明小学校と有明中学校を新設します。新設する有明小学校・有明中学校は、小中一体型校舎として整備し、小中連携教育に取り組みやすい環境を整えます。平成23年4月に開校します。」

    いずれは一貫校にすることも視野に入れての計画かもしれませんけどね。
    お台場の港陽小・中学校も当初は一体型校舎、
    最近になって一貫校になりましたから。

  163. 1164 匿名さん

    開校してから購入したほうがいいんじゃないか?

  164. 1165 住人

    たとえ開校しなくても、300m隣の東雲小学校か、
    そこが満員ならば台場の小学校に行くだけじゃないでしょうか?
    何か大きな問題でもあるのでしょうか?

  165. 1166 匿名さん

    オリゾン横の道も整備されていましたね。小中学校ができれば通学路となる歩道の整備も近いうちにありそうです。まずは隣のマンションができる頃には動きが何かしらあるかな。

  166. 1167 匿名さん
  167. 1168 住民さんA

    >>1167
    なぜ最後の頁まで見ないで質問の書き込みをするのだろうか。理解できない。

    【撮影協力:Brillia Mare有明】

  168. 1169 匿名さん

    昨日放送、上野樹里、瑛太出演のドラマ「素直になれなくて」にブリリアマーレとスカイタワーがドアップで映ってたけど見た人いる?
    選手村予定地での撮影だったみたいです。瑛太に会いたかったなぁ。

  169. 1170 匿名

    有明なんて夜一人で歩けないよ。殺されて広大な空き地に捨てられても気付かれなさそう。人が住むところじゃない。住人もお金があれば他を選んだでしょう?見栄?ここなら都内じゃなくていいや。

  170. 1171 匿名さん

    ええ~選手村!目の前じゃないですか~
    放送だけでも見たかったな。

    新垣結衣と篠原涼子のCMにも後ろに映っていますね、このマンション。
    ちょっと嬉しいですよね。

  171. 1172 匿名

    人がいなくて騒ぎにならないからロケ地に使われるのです。あとロケ車や機材車をとめても怒られないとか。
    それを喜ぶとは。

  172. 1173 匿名さん

    渋谷も映ってましたよ(笑)

  173. 1174 匿名

    撮影なんて都内(区部)ならいつでもやってると思うが…

    人がいないとか、車が止められるからとか、どこの山奥の奴だよ(笑)

  174. 1175 匿名

    でも有明がイマイチな土地なのを心底からは否定できないでしょう?お金あったら他に住みたい所あるでしょう?
    でも、どこに住もうと、妥協はあるもんですが。
    にしても、ゆりかもめに乗っていると、こんなところ誰が住むんだ?と思うよ。
    転売、賃貸はできないことを覚悟しましょう。

  175. 1176 匿名さん

    >>1175
    安アパート暮らしのあなたに言われてもねえ

  176. 1177 匿名

    1175です。
    マンション都内に五部屋持っています。
    本気で止めた方がいいと言っているのに。
    ま、後悔すればいいですよ。

  177. 1178 マンション住民さん

    >1175
    勤務先、お台場なんで、めちゃ便利よ。夜景もとってもきれい。
    週末にゆりかもめのテニスの森で降りるときに、後ろから、あのマンションに住んでるんだ…って視線が、ちょっとした優越感よ~。
    ごめんなさいね~。

  178. 1179 匿名さん

    1175は怪しいな 検討版に来る自体

  179. 1180 匿名さん

    優越感なの?w高値掴みしたの?じゃないの?wローン1000万円も余分に抱えちゃったんだ?とか?w

  180. 1181 近所をよく知る人

    お台場、有明にお勤めの方にとってはとてもいい物件だと思います。
    そうでない方にとっては、、、

  181. 1182 匿名

    1175です。
    絶対にあのマンション住んでていいなぁとは思われていないですよ。
    こんなところ買う人いないだろうと思ったから、覗いてみただけです。
    もうやめます。
    東京在住の知り合いに有明のマンション買ったと言って羨ましがられますかね?
    私はあんな空き地だらけのところに建っているマンション、土地が安いのを証明しているみたいで知り合い呼べないですが。
    通勤に便利ならよいのでは?
    転売はしなければいいと思います。

  182. 1183 匿名

    夜景夜景って、きっと地方出身者なんでしょうね。

  183. 1184 匿名さん

    >>1175
    >マンション都内に五部屋持っています。
    じゃあ登記簿謄本でもupしてw
    >こんなところ買う人いないだろうと思ったから、覗いてみただけです。
    もう1000戸以上売れてますけど何かw

  184. 1185 匿名

    純粋に質問。
    同じ江東区で埋め立て地なのに、なぜ豊洲ではなく有明?

  185. 1186 匿名さん

    金がねーからだYO!

  186. 1187 入居済み住民さん

    I Love ARIAKE

    ナンバーワンではないね。
    十分オンリーワン。
    要は気に入るかどうか。

    海が見えるこの土地が好き。
    バーとひらけたこの土地が好き。
    人でごみごみしていないこの土地が好き。
    坂の少ないこの土地が好き。
    車があるので
    行きたいところにストレスなく行けるこの土地が好き。
    駐車料金の安いこのマンションも好き。
    レインボーブリッジが見えるこの部屋がすき


    お金に余裕があったら
    品川でも豊洲でも勝どきでも良かった。
    でも後悔はないよ

  187. 1188 匿名さん

    お金があったら豊洲にするよ
    でもいつか有明が豊洲に化けたら
    年収が増えなくても
    お金持ち扱いはされる可能性高い

  188. 1189 匿名

    ま、私は賃貸よりは老後が安心だから買いましたが、家なんて安ければ安いにこしたことないと考えている。
    海外旅行、趣味、お金はあればあるにこしたことないからね。

  189. 1190 匿名さん

    いきなりレスが増えましたね。一人の悲しい連投でしょうか。
    何か余裕のない感じがにじみでていて子供のような書き込みですね。
    騒いだところで残っているお部屋は1億〜4億。億ションなのでお隣りへ、またはCTAをご検討下さればと思います。

  190. 1191 マンション住民さん

    羽田にも車を出せばすぐに着くから、
    今後は海外への出張や旅行も楽になる。

    レインボー通って赤坂あたりにもすぐ着くし。

    臨海副都心という将来性のある場所だし。
    新国家成長戦略により、ここらへんは充実してくると思うな。

    海に囲まれて、すがすがしく、
    近くに木立もたくさんあり、椋鳥をはじめ野鳥の鳴き声も心地いいです。
    今朝は鐘の音が遠くから聞こえてきました。

    変なやっかみは、これ以上やめてほしいですね。

  191. 1192 周辺住民さん

    >>1187

    5年くらい前までは豊洲もアンタがいう「あんなところ」呼ばわりだったけど。
    今は「住みたい街」にランクインだよ。

    有明が今後どうなるかまだ未知数だが、人が住んでいるところを覗き見してあんなところ呼ばわりする
    アンタの心根の貧しさと想像力のなさが哀れです。

    友達呼べないとか言ってるけど、呼ぶような友達いないでしょ。つか、持ってる不動産値踏みして
    遊びにくるような下衆な友達しかいねえってことだ。

  192. 1193 匿名

    イマイチな所と自覚して、自分には相応と思って住めば、いいんじゃないですか?
    博打じゃないんだから、過度な期待をしない方がいいと思います。
    あんな所と思っている人がいるのも事実なんだから。
    辺鄙な所で必死に将来性や共用施設を強調されても。

  193. 1194 周辺住民さん

    今のインフラの状況から見て、有明は豊洲に比べて高いような気がするな。
    でも、豊洲も10年前は汚い工場の町だったからね。
    有明プライスはこの街が今後良くなって行くのを織り込んでいるからか。

  194. 1195 匿名さん

    おはようございます。
    梅雨の晴れ間ですが、そんなとこ関係なしに、今日も不毛な雑談にお付き合いよろしくお願いします。

  195. 1196 匿名さん

    あんなところ、と思ってる人もいれば、夜景が綺麗で羨ましいと思ってる人もいるでしょう。
    ここが良いと思えば住めばよいし、こんなことろ辺鄙で不便と思えば他の場所に住めばよい。
    人の好みや価値観はそれぞれ違うのですから、自分の価値観通りに生きればよいと思います。

    そういうことなのではないでしょうか。

  196. 1197 匿名さん

    昨日はロケ話で今日は相田みつを!

  197. 1198 匿名さん

    おいおい、有明って超安いぞ。
    豊洲と比較してみな。

  198. 1199 匿名

    >>1190
    相変わらず必死だよね。

  199. 1200 匿名さん

    1190は余裕しゃくしゃくに見えるけど??
    必死なのは1194。
    安くしないと買えない人なんだろうけど。ちょっとひどい。

  200. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸